有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100FIMN
セグエグループ株式会社 沿革 (2018年12月期)
(1) 当社グループ創業の経緯
当社グループの創業は、米国製データ通信機器の販売に従事していた当社代表取締役社長である愛須康之が、「ネットワーク技術、サービスをもって高度情報化社会を支える企業が必要である」と確信し、1995年4月にジェイズ・コミュニケーション株式会社を設立したことから始まります。(2) 当社グループの沿革(当社設立まで)
ジェイズ・コミュニケーション株式会社の設立から2014年12月1日の当社設立までの沿革は、以下のとおりであります。年月 | 概要 |
1995年4月 | ネットワーク・システムインテグレーション(注1)を事業目的として、ジェイズ・コミュニケーション株式会社を大阪市淀川区に資本金1,000万円で設立 |
1999年10月 | Firewall/VPNアプライアンス(注2)を提供するNetScreen Technologies, Inc.(米国)(注3)のセキュリティ製品の輸入販売を開始 |
2001年4月 | 東京営業所を東京都中央区茅場町に開設 |
2001年5月 | ネットワーク及びセキュリティシステムのサポート会社として、株式会社イーサポート(現 当社連結子会社)を設立 |
2002年4月 | 本社を現在地の大阪市淀川区西中島に移転 |
2002年10月 | NetScreen Technologies, Inc.(米国)と代理店契約を締結 |
2003年11月 | 東京営業所を東京本社に名称変更するとともに東京都中央区新川に移転 |
2004年10月 | 一般労働者派遣事業許可を取得 |
2004年12月 | 一般建設業許可(電気通信工事業)を取得 |
2005年3月 | 名古屋営業所を名古屋市中区錦に開設 |
2005年7月 | メールセキュリティアプライアンス(注4)を提供するIronPort Systems, Inc.(米国)(注5)と代理店契約を締結 |
2008年4月 | ネットワークアクセス制御製品を提供するMirage Networks, Inc.(米国)(注6)と代理店契約を締結 |
2009年1月 | 大阪センターを大阪市淀川区西中島に開設 |
エンジニア派遣サービスを開始 | |
2010年2月 | 大阪本社の技術力強化を目的として、株式会社芝通より大阪事業所を事業譲受 |
2010年6月 | 東京本社を現在地の東京都中央区新川に移転 |
2012年7月 | Wi-Fiソリューションを提供するRuckus Wireless, Inc.(米国)(注7)と代理店契約を締結 |
2012年11月 | エンジニア派遣サービスの提供を目的として、ジェイシーテクノロジー株式会社(現 当社連結子会社)を設立 |
2012年12月 | ITシステム(主に音声系)の構築サービスの提供等を目的として、ジェイズ・テレコムシステム株式会社(現 当社連結子会社)を設立 |
セキュリティ機能搭載LANスイッチを提供するハンドリームネット株式会社(注8)と代理店契約を締結 | |
2013年6月 | 販売パートナーの増加等を目的として、エムワイ・ワークステーション株式会社を完全子会社化 |
2013年12月 | 次世代Firewall(注9)/UTM(注10)を提供するCyberoam Technologies, Inc.(インド)(注11)と代理店契約を締結 |
2014年2月 | DNS/DHCPを制御し、IP アドレスを統合的に管理するIPAM(IP Address Management)製品を提供するBlueCat Networks, Inc.(カナダ)と代理店契約を締結 |
2014年4月 | 認証を中心としたITセキュリティ関連製品を提供する株式会社ソリトンシステムズと販売パートナー契約を締結 |
2014年11月 | Web Application Firewall、セキュリティサービスを展開するバラクーダネットワークスジャパン株式会社(注12)と代理店契約を締結 |
(注) 1.ネットワーク・システムインテグレーションとは、企業などの通信・ネットワークシステムの設計や構築、運用、保守などの業務を一括して請け負うことです。
2.Firewall/VPNアプライアンスとは、FirewallとVPNが合わさった専用機器のことです。
Firewallとは、あるコンピュータやネットワークと外部ネットワークの境界に設置され、内外の通信を中継・監視し、外部の攻撃から内部を保護するためのソフトウェアや装置、システムのことです。
VPNとは、インターネット等の公的回線を経由して暗号化により構築された仮想的な組織内(私的)ネットワークのことです。
3.NetScreen Technologies, Inc.(米国)は、2004年4月にJuniper Networks, Inc.(米国)に吸収合併されております。
4.メールセキュリティアプライアンスとは、ウイルスメール・迷惑メールなどを対策する専用機器のことです。
5.IronPort Systems, Inc.(米国)は、2007年6月にCisco Systems, Inc.(米国)に吸収合併されております。
6.Mirage Networks, Inc.(米国)は、2009年2月にTrustwave Holdings, Inc.(米国)に買収されております。
7.Ruckus Wireless, Inc.(米国)は、2016年5月にBrocade Communications Systems, Inc.(米国)に買収され、Brocade Communications Systems, Inc.は、2017年11月にBroadcom Ltd.(米国)に買収されております。その後旧Ruckus Wireless, Inc.の事業は、2017年12月にARRIS International plc.(米国)に買収されております。ARRIS International plc.は、2018年11月にCommScope, Inc.(米国)による買収計画が発表されております。
8.ハンドリームネット株式会社は、本社を韓国に置くHanDreamnet Co., Ltd.の日本法人であります。
9.次世代Firewallとは、アプリケーション毎の通信を把握し、制御する機能を実装した、内部のセキュリティ強化も実現するFirewallのことです。
10.UTMとは、コンピューターウイルス対策や不正アクセス防止などネットワークセキュリティに関わる複数の対策を統合的に管理する手法又はそれを実現する装置のことです。
11.Cyberoam Technologies, Inc.(インド)は、2014年2月にSophos Ltd.(英国)に買収されております。
12.バラクーダネットワークスジャパン株式会社は、本社を米国に置くBarracuda Networks, Inc.の日本法人であります。Barracuda Networks, Inc.は、2018年2月にThoma Bravo, LLC.(米国)に買収されております。
(3) 当社(持株会社)設立の経緯
当社グループの中核会社であるジェイズ・コミュニケーション株式会社は、2013年6月には同社を中心に、5社の企業グループとなっておりました。当社グループの属するITインフラ業界の市場は競争が激化しており、その中で当社グループが勝ち抜き、より大きく成長するためには、各社の事業の最適化及び活性化並びに事業再編行為を実行しやすい環境の構築が必要と判断し、2014年12月に、ジェイズ・コミュニケーション株式会社の単独株式移転により持株会社として当社を設立しました。(4) 当社グループの沿革(当社設立以降)
当社設立以降の沿革は、以下のとおりであります。年月 | 概要 |
2014年12月 | 単独株式移転により、セグエグループ株式会社を東京都中央区新川に設立 |
現物分配により、ジェイズ・テレコムシステム株式会社、株式会社イーサポート、ジェイシーテクノロジー株式会社を子会社化 | |
ジェイズ・コミュニケーション株式会社の福岡営業所を福岡市博多区下川端町に開設 | |
2015年1月 | ジェイズ・コミュニケーション株式会社がエムワイ・ワークステーション株式会社を吸収合併 |
2015年2月 | ジェイズ・コミュニケーション株式会社が標的型攻撃対策等、統合セキュリティプラットフォーム製品を提供するソフォス株式会社(注1)と代理店契約を締結 |
2015年5月 | 株式会社イーサポートをジェイズ・ソリューション株式会社に社名変更 |
2016年1月 | ジェイズ・コミュニケーション株式会社が自社開発インターネット分離ソリューション「SCVX」の販売を開始 |
2016年4月 | ジェイズ・コミュニケーション株式会社が侵入テスト及びネットワークの脆弱性診断・管理ソリューションを提供するRapid7 LLC.(米国)と代理店契約を締結 |
2016年12月 | 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
2017年2月 | ジェイズ・コミュニケーション株式会社がサイバー攻撃を検知し、調査・分析するためのネットワークソリューションを提供するDarktrace Ltd.(英国)と代理店契約を締結 |
ジェイズ・コミュニケーション株式会社がIPアドレス管理を自動化し、効率を大幅に向上するDHCP/DNS/IPAMソリューション製品を提供するBTジャパン株式会社(注2)と代理店契約を締結 | |
2017年9月 | ジェイズ・コミュニケーション株式会社が「SCVX」に関連する「アプリケーション利用システム」の特許を取得 |
2018年4月 | 開発力強化を目的に、ファルコンシステムコンサルティング株式会社を子会社化 |
2018年12月 | 東京証券取引所市場第二部に市場変更 |
(注) 1.ソフォス株式会社は、本社を英国に置くSophos Ltd.の日本法人であります。
2.BTジャパン株式会社は、本社を英国に置くBT Group plc.の日本法人であります。
3.当社子会社であるジェイズ・コミュニケーション株式会社は、2019年2月12日付取締役会において株式会社アステムの全株式を取得して子会社化(当社の孫会社化)することを決議、同日付で株式譲渡契約を締結し、2019年3月1日付で子会社化いたしました。
沿革図は、次のとおりであります。
![]() |
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
- 連結経営指標等
- 提出会社の経営指標等
- 沿革
- 事業の内容
- 関係会社の状況
- 従業員の状況
- 事業等のリスク
- 研究開発活動
- 株式の総数等
- 発行済株式総数、資本金等の推移
- 株価の推移
- 最近6月間の月別最高・最低株価
- 株式所有者別状況
- 役員の状況
- コーポレートガバナンス状況
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E32815] S100FIMN)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。