有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AOGJ
株式会社河合楽器製作所 沿革 (2017年3月期)
| 1927年8月 | 河合楽器研究所を創立。ピアノの製造・販売を開始。 | 
| 1929年6月 | 河合楽器製作所と改称。 | 
| 1951年5月 | 株式会社河合楽器製作所と改組。 | 
| 1954年1月 | 名古屋証券取引所に上場。 | 
| 1956年10月 | カワイ音楽教室を創設。 | 
| 1957年4月 | 木材処理工場として静岡県浜名郡新居町(現・湖西市)に新居工場完成。(2003年9月まで操業) | 
| 1960年1月 | 国内販売の強化を図るため、全国主要都市に営業所・出張所を開設、直営店制度への第一歩を踏み出す。 | 
| 1960年5月 | カワイ電子オルガンの製造を開始。 | 
| 1960年11月 | 東京証券取引所に上場。 | 
| 1961年1月 | ピアノ組立工場として静岡県浜名郡舞阪町(現・浜松市)に舞阪工場完成。(2009年2月まで操業) | 
| 1961年4月 | ピアノ調律技術者養成所(カワイピアノテクニカルセンターに改称後、現在はカワイ音楽学園に統合)を創設。 | 
| 1961年10月 | 東京、名古屋、大阪の三証券取引所市場第一部に指定。(現在は東京証券取引所第一部にのみ上場。) | 
| 1963年5月 | アメリカ カリフォルニア州ロスアンゼルス市に、販売会社カワイアメリカコーポレーション(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1966年4月 | カワイ音楽教室中央講師養成所(現・カワイ音楽学園)を創設。 | 
| 1967年6月 | カワイ体育教室を創設。 | 
| 1976年2月 | 金属異形圧延加工を開始。 | 
| 1976年9月 | ドイツ ハーン市に販売会社カワイドイチュランドGmbH(カワイヨーロッパGmbHに吸収合併)を設立。 | 
| 1979年12月 | ドイツ ハーン市に欧州統括販売会社カワイヨーロッパGmbH(現・連結子会社)(現・所在地クレフェルト市)を設立。 | 
| 1980年3月 | 金属圧延加工専門工場として長野県松本市にカワイ精密金属株式会社(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1980年9月 | グランドピアノ専門工場として静岡県磐田郡竜洋町(現・磐田市)に竜洋工場及びピアノ研究所完成。現在は、グランドピアノ及びアップライトピアノを生産。 | 
| 1985年2月 | ソフトウェアの開発販売及びIT機器の販売・保守会社として株式会社カワイビジネスソフトウエア(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1988年3月 | アメリカ イリノイ州ラグランジパーク市に、アメリカの電子楽器生産拠点としてミディミュージックセンターInc.(現・連結子会社)(現・所在地ウッドデール市)(現・販売拠点)を設立。 | 
| 1989年7月 | 株式会社カワイ音響システム(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1994年10月 | カワイ精密金属株式会社都田工場を建設(現・本店) | 
| 1998年3月 | 株式会社カワイハイパーウッド(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2001年4月 | インドネシア 西ジャワ州カラワン県に、ピアノ生産会社PT.カワイインドネシア(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2002年12月 | 中国 上海市に、販売会社河合貿易(上海)有限公司(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2004年11月 | 中国 浙江省寧波市に、ピアノ部品生産会社河合楽器(寧波)有限公司(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2007年8月 | PT.カワイインドネシアにて、デジタルピアノの組立開始。 | 
| 2009年2月 | 舞阪工場のアップライトピアノ塗装工程を竜洋工場へ移転し、アップライトピアノの全工程の 竜洋工場への移転を完了。  | 
| 2011年9月 2012年10月  | インドネシア 西ジャワ州カラワン県に、販売会社PT.カワイミュージックインドネシア(現・連結子会社)を設立。(現・所在地バンテン州タンゲラン県) 中国 上海市に、デジタルピアノ生産会社上海カワイ電子有限公司(現・連結子会社)を設立。  | 
| 2012年11月 | 石川県羽咋市に、銑鉄鋳物の製造及び販売会社株式会社カワイキャスティング(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2014年3月 | 株式会社全音楽譜出版社(現・連結子会社)の全株式を取得。子会社化。 | 
| 2014年10月 | ロシア モスクワ市に、販売会社カワイピアノ・ロシア(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2015年7月 | 株式会社学研ホールディングスと資本業務提携を開始。 | 
| 2015年11月 | オンキヨー株式会社と資本業務提携を開始。資本金71億円となる。 | 
| 2015年12月 | アメリカ テキサス州ヒューストンに海外直営店の第1号店をオープン。 | 
| 2016年5月 | 中国 北京市に中国国内事業統括会社として河合楽器(中国)有限公司(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2017年2月 | PARSONS MUSIC CORPORATION(香港)と資本業務提携を開始。 | 
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
 - 連結経営指標等
 - 提出会社の経営指標等
 - 沿革
- 事業の内容
 - 関係会社の状況
 - 従業員の状況
 - 業績等の概要
 - 生産、受注及び販売の状況
 - 事業等のリスク
 - 研究開発活動
 - 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
 - 株式の総数等
 - 発行済株式総数、資本金等の推移
 - 株価の推移
 - 最近6月間の月別最高・最低株価
 - 株式所有者別状況
 - 役員の状況
 - コーポレートガバナンス状況
  
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02363] S100AOGJ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
	
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍