シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AQ5A

有価証券報告書抜粋 尾家産業株式会社 業績等の概要 (2017年3月期)


従業員の状況メニュー生産、受注及び販売の状況

(1)業績
当事業年度におけるわが国経済は、2017年1月に就任したドナルド・トランプアメリカ大統領の次々と打ち
出される政策により、世界の為替相場並びに株式市場は翻弄されました。EU、中国や新興国の経済に、陰りが
見え出す一方、原油、穀物の価格が上昇するなど、一段と先行き不透明な状況が続くと予想されます。慢性的な
人手不足は、働き方改革と併せて、物流費、人件費等の高騰を招き、企業の業績は更に厳しいものになりました。
また、円高により輸出企業の業績も大きく影響を受けました。明るい話題としては、昨年の訪日外国人は
約2,400万人と過去最高を記録し、ホテル、観光地では、その恩恵に浴しました。
当社の主要取引先であります外食業界におきましても、一部の業態(ファーストフードや焼肉業態等)では
前年に比べ売上の回復も見られましたが、消費者の可処分所得の減少は、節約志向に繋がり、低価格化へと、
より厳しい競争を余儀なくされています。特に、若者のアルコール離れにより、居酒屋、パブでは前年同期と
比較し、苦戦を強いられました。
このような経済環境の下、当社は長期的目標であります「いい会社をつくろう」を目指し、2016年4月より、
第三次3ヶ年中期経営計画「変革!Grow&Challenge」を実行しております。初年度の当期は、
基本方針として新たに「安心・安全の徹底」「利益創出」「人財の育成」を掲げ、全社を挙げて計画達成に向けて
取組みました。
営業政策としましては、好調分野であるヘルスケアフード事業の年間売上は、前年比122.5%の129億円となり
ました。4ヶ所で開催した「やさしいメニュー」セミナー&提案会や、各事業所におけるプレゼンテーションの
成果が現れました。2016年8月から9月には秋季提案会を、また、2017年1月から3月には、春季提案会を
それぞれ15会場で開催し、約14千名のお客様に来場をいただきました。
新規のお客様も多数来場され、お取引のきっかけにも繋がりました。出展メーカー様の協力を得て、新商品や
新メニューの導入に努め、成果の見える化を実現いたしました。また、既存のお客様との取組みを更に深化させ、
並行して新規得意先開拓に努力いたしました。
恒例の第10回大感謝セールは、2016年12月から2017年1月まで実施し、お客様に1年分の感謝の気持ちを
こめて、利益を還元いたしました。
拠点政策としましては、2016年10月に厚木営業所、静岡営業所、福井営業所、松山営業所、11月に
東大阪営業所、2017年1月に神戸支店の6ヶ所をそれぞれ新築移転いたしました。
第58期には、浜松営業所の増築、三重営業所、京都支店、奈良営業所、長崎営業所等を新築移転する予定で
あります。
2017年3月末現在では、全国46事業所(11支店、33営業所、サンプラザ2店(業務用食品スーパー))と
前期末と同数であります。
更に、物流業務(倉庫内作業)の精度向上とスピードアップを図るために、「ボイスシステム(音声による
入出庫作業と在庫管理システム)」を3月末には、郡山営業所、高崎営業所、沖縄営業所、サンプラザを除く
全41ヶ所に導入を完了し、物流品質の改善に努めております。
配送用車両の安全運転と燃費向上を目指して導入しました「無事故プログラムDR
(DRIVE RECORDER)」は、全車両約400台に設置し、安全運転に努めております。

以上の結果、当期の業績につきましては、売上高915億9百万円(前期比5.0%増)、営業利益8億27百万円
(前期比5.9%減)、経常利益9億32百万円(前期比1.4%減)、当期純利益4億15百万円(前期比26.1%減)と
増収減益となりました。
なお、当社は食品卸売事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

(2)キャッシュ・フローの状況
当期末における現金及び現金同等物は40億2百万円(前期比25.7%減)となり、前期末と比較して
13億80百万円減少いたしました。
各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金収支は、8億93百万円の収入(前期は3億59百万円の収入)となりました。
これは、税引前当期純利益が6億7百万円であったこと、仕入債務の増加が4億38百万円であったこと、
減価償却費が3億53百万円であったことに対し、売上債権の増加が3億81百万円であったこと、法人税等の支払額
が4億17百万円であったことが主たる要因であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金収支は、20億4百万円の支出(前期は2億20百万円の支出)となりました。
これは、定期預金の預入による支出が18億10百万円であったこと、有形固定資産の取得による支出が
16億23百万円であったこと、敷金及び保証金の差入による支出が4億82百万円であったことに対し、定期預金の
払戻による収入が19億10百万円であったことが主たる要因であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金収支は、2億70百万円の支出(前期は2億69百万円の支出)となりました。
これは、配当金の支払が1億63百万円であったこと、リース債務の返済による支出が1億6百万円であったこと
が主たる要因であります。

従業員の状況生産、受注及び販売の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02837] S100AQ5A)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。