シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AMCB

有価証券報告書抜粋 株式会社IDホールディングス 沿革 (2017年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月事項
1969年10月コンピュータの高度利用のための広範な技術サービスの提供を目的として、東京都千代田区富士見町に資本金3百万円をもって株式会社インフォメーション・ディベロプメントを設立
1969年12月IBM0024型穿孔機、IBM0056型穿孔検査機を導入しデータ入力業務を開始、安田信託銀行株式会社(現みずほ信託銀行株式会社)から最初の直接取引となるデータ入力業務を受託
1970年5月東京都千代田区麹町に本社を移転
1970年5月システム運営管理業務を開始、株式会社日本興業銀行(現株式会社みずほ銀行)からシステム運営管理業務を受託
1970年7月ソフトウエア開発業務を開始、安田信託銀行株式会社(現みずほ信託銀行株式会社)からソフトウエア開発業務を受託
1982年9月ソフトウエア開発の業務拡大を目的とし、日本ユニシス株式会社との共同出資による子会社、株式会社ソフトウエア・ディベロプメントを資本金10百万円をもって設立
1986年7月労働者派遣法施行にともない特定労働者派遣事業の届出
1988年12月通産省SI(システムインテグレータ)企業の登録
1991年8月麹町コンピューターサービス株式会社からデータ入力部門の営業権を譲受け
1991年10月ネットワークシステムサービス業務を開始
1992年4月東京都千代田区二番町に本社を移転
1998年11月日本証券業協会に株式を店頭登録
1999年3月通産省SI(システムインテグレータ)企業の認定
2001年12月受託開発の一部門において品質保証の国際規格である「ISO9001」の認証を取得
2002年4月情報システム設計・開発の方法論の活用を図り生産性を向上させるため、株式会社プライドへ出資し、連結子会社化
2003年1月株式会社ケイ・シー・エス(旧麹町コンピュータサービス株式会社)より損保・生保代理店の営業を譲受け
2003年9月個人情報保護の公的認定資格である「プライバシーマーク」を取得
2004年4月ソフトウエア生産拠点確保を目的として中国・武漢市に艾迪系統開発(武漢)有限公司(現・連結子会社)を資本金18万米ドルをもって設立
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所(現大阪証券取引所)に株式を上場
2004年12月2001年12月の受託開発部門による認証取得に続き、システム運営管理の一部門において、「ISO9001」の認証を取得
2005年12月システム運営管理の一部門において、環境保全の国際規格である「ISO14001」の認証を取得
2006年12月人員増強、ノウハウの共有等を見込み、当社の主力業務である運営管理業務を得意とする株式会社日本カルチャソフトサービスと株式会社カルチヤ・ソフトの全株式を取得し、連結子会社化
2007年1月株式会社日本カルチャソフトサービスが株式会社カルチヤ・ソフトを吸収合併
2007年2月ビジネス・プロセス・アウトソーシング部門において情報セキュリティの国際規格である「ISO/IEC27001」の認証を取得
2007年10月次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主認定取得
2008年8月株式会社シィ・エイ・ティの株式を取得し、連結子会社化
2009年3月社内システム管理部門において、ITサービス運用管理の国際規格である「ISO/IEC20000」の認証を取得
2009年12月艾迪系統開発(武漢)有限公司においてシステム運営管理やソフトウエア開発業務の支援、日本へのシステム運営管理技術者の供給拠点として、江蘇省無錫市に無錫支店を設立
2010年6月

2010年9月
艾迪系統開発(武漢)有限公司において日本企業へのビジネスを強化・拡大していくため東京支店を設立
艾迪系統開発(武漢)有限公司において、「ISO/IEC27001」の認証を取得
2011年4月
2011年5月
2011年9月
2011年11月
2012年2月
2012年2月
2012年4月
株式会社日本カルチャソフトサービスのSI事業部門を統合
米国にてデータセンター構築・ERP導入を手掛けるSYSCOM(USA)INC.と業務提携
英国にてIT基盤構築・運用・保守を展開するニュートンIT社と業務提携
連結子会社株式会社シィ・エイ・ティの保有株式全部を同社に譲渡し、連結解消
シンガポールにてPCサポート・LAN構築・運用を提供するKAWATEC PTE LTDと業務提携
中国におけるシステム運営管理業務の拡大のため、艾迪系統開発(武漢)有限公司が上海支店を設立
山陰エリアにおけるITサービス事業の拡充を目的として、鳥取県米子市に山陰支店を設立


年月事項
2012年5月


2012年6月


2012年8月

2012年11月

2013年6月

2013年7月

2013年12月
2014年1月


2014年3月

2014年3月


2014年9月
2014年12月
2014年12月

2015年2月
2015年5月
東南アジアにおける日系企業のニーズにも機動的且つ柔軟に対応し、高品質なサービスを提供するこ
とを目的にINFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD.(現・連結子会社)資本金150万シンガポールドルをもって設立
システム運営管理をクラウドサービスと連携し、グローバルIT サービス(サーバおよびネットワー
クの監視・運営等)として拡充すべく、当社100%連結子会社の艾迪系統開発(武漢)有限公司にお
いて「iD-CLOUD Operation Center」を開設
グローバル人材の確保と育成を目的に米国マサチューセッツ州ボストンにINFORMATION DEVELOPMENT AMERICA INC.(現・連結子会社)資本金250万米ドルをもって設立
欧州における日系企業の動向およびビジネス調査、現地パートナー企業との協業推進を目的に英国ロンドンに「ロンドン支店」を設立
海外戦略の推進強化に向け、今後の市場拡大が期待されるミャンマーに注目し、事業展開を目的とし
た情報収集拠点として、ヤンゴン市内に事務所を設立
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上

東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から市場第二部へ市場変更
障がい者の方々の雇用機会を増やし、能力を発揮しながら安心して就労できる職場環境の確保を図る
ことを目的とした「愛ファクトリー株式会社」(特例子会社の認定取得を前提とした子会社)を鳥取
県鳥取市に設立
INFORMATION DEVELOPMENT AMERICA INC.(現・連結子会社)へ300万米ドルの増資を実施(増資後、資本金550万米ドル)
東南アジアでのITサービスを拡充すべく、シンガポールに本社を置くDeClout社およびその子会社
(クラウドソリューション、災害復旧サービス、ネットワーク構築サービス等幅広いITサービスを
提供)と業務提携
東京証券取引所市場第二部から市場第一部銘柄指定
当社株式が東京証券取引所市場第一部の貸借銘柄に選定
INFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD.(現・連結子会社)へ117万シンガポールドルの増資を実施(増資後、資本金267万シンガポールドル)
株式会社ソフトウエア・ディベロプメントの発行済株式数20.00%を取得し、完全子会社化
INFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD.(現・連結子会社)を通じ、ミャンマーに現地企業Infinity Global Solutions Co., Ltd.との合弁会社Infinity Information Development Co., Ltd.(現・連結子会社)を資本金10万米ドルをもって設立
2015年7月

2015年8月
2015年8月


2016年3月
2016年3月

2016年4月

2016年4月
2016年5月

2016年5月

2016年5月


2016年6月
株式会社日本カルチャソフトサービス、および株式会社ソフトウエア・ディベロプメント(100%子会社)を吸収合併
東京都千代田区五番町に本社を移転
インドネシア国内におけるシステム運用管理のコンサルティング、および現地リソースを使った運営管理サービスの提供を目的に、インドネシア共和国にPT. INFORMATION DEVELOPMENT INDONESIA(現・連結子会社)を資本金25万米ドルをもって設立
株式会社リアルグローブと業務・資本提携
INFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD.(現・連結子会社)へ119万シンガポールドルの増資を実施(増資後、資本金386万シンガポールドル)
PT. INFORMATION DEVELOPMENT INDONESIA(現・連結子会社)へ58.4万米ドルの増資を実施(増資後、資本金83.4万米ドル)
株式会社テラコーポレーション(現・連結子会社)の全株式を取得し、子会社化
愛ファクトリー株式会社(現・連結子会社)が、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく特例子会社の認定取得
欧州におけるパートナー候補(資本提携、業務提携先)の調査や、金融機関の運用管理ビジネスに関わる情報収集、有望なコンテンツの発掘を目的にオランダのアムステルダムに駐在員事務所を設立
ミャンマーにおける合弁会社Infinity Information Development Co., Ltd.(現・連結子会社)について、経営の柔軟性と迅速化を目的に、合弁相手先であるInfinity Global Solutions Co., Ltd.より株式を取得し、子会社化
ミャンマー人技術者のITインフラ構築技術の習得支援、およびITスタッフアウトソーシングのマネジメント等の、サービス充実を目指し、Infinity Information Development Co., Ltd.(現・連結子会社)へ30万米ドルの増資を実施(増資後、資本金40万米ドル)


年月事項
2016年8月
2016年9月

2016年12月

2017年1月
2017年3月

2017年3月

2017年4月

2017年4月
女性活躍推進法に基づく優良企業認定マーク「えるぼし」を取得
艾迪系統開発(武漢)有限公司において、CMMI®(Capability Maturity Model Integration)の成熟度レベル3を達成
艾迪系統開発(武漢)有限公司において、ITSS®(Information Technology Service Standards)の3級を達成
米国にてSeceon Inc.(セキオン社)と業務提携
INFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD.(現・連結子会社)へ187万シンガポールドルの増資を実施(増資後、資本金573万シンガポールドル)
INFINITY INFORMATION DEVELOPMENT CO., LTD.(現・連結子会社)へ87万米ドルの増資を実施(増資後、資本金127万米ドル)
INFINITY INFORMATION DEVELOPMENT CO., LTD.(現・連結子会社)をIDM INFORMATION DEVELOPMENT MYANMAR CO., LTD.へ名称変更
ID50周年記念事業として「日の丸セーラーズ」を協賛支援

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05017] S100AMCB)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。