シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AAQB

有価証券報告書抜粋 株式会社システムインテグレータ 事業の内容 (2017年2月期)


沿革メニュー従業員の状況

当社は、「SI Object Browser」「SI Object Browser PM」「SI Web Shopping」及び「GRANDIT」の4つの主力製品を中心に、「Object Browser事業」「EC・オムニチャネル事業」および「ERP事業」の3つの事業領域で業務を行っております。
報告セグメントと各製品との関係は次のとおりであります。
報告
セグメント
製 品製 品 内 容
(パッケージソフト)
Object Browser
事業
データベース開発支援ツール
SI Object Browser
SI Object Browser ER
SI Object Browser Designer
「SI Object Browser」は、データベース関連作業の効率化のために1997年に当社が開発した「データベース開発支援ツール」です。主要な商用データベースに対応しており、SQLの実行や各種オブジェクト作成、ストアドプログラムのデバッグなどの操作をすべてGUI(グラフィカルユーザインタフェース)で高パフォーマンスに実行できます。この製品によりエンジニアは開発から運用までの生産性を大幅に向上できます。
「SI Object Browser ER」は、データベース設計支援ツールです。GUI操作によりER図を設計できる他、データベースへのフォワード、リバースなど、設計効率を向上する機能が備わっている製品です。
「SI Object Browser Designer」は、画面や帳票、バッチ処理などのアプリケーションを設計するツールです。手作業主体の設計作業をコンピュータに置き換える“ソフトウェア設計のCAD”という新発想で特許も取得しています。
「SI Object Browser」シリーズにより、ソフトウェア開発プロセス全体の効率化・生産性向上を実現します。さらに、クラウド対応や中国語版のリリースなど、ラインアップの拡充により対象市場をいっきに広げつつあります。
プロジェクト管理パッケージ
SI Object Browser PM
プロジェクト管理の“脱Excel”をキーワードに2008年に当社が開発した「総合プロジェクト管理システム」です。国際標準であるプロジェクト管理の知識体系「PMBOK」に準拠しています。この製品は、プロジェクトの各管理要素を一元化し、リアルタイムにプロジェクト情報にアクセスする“見える化”を実現しています。
自社でも導入・運用しており、当社の高いプロジェクト利益率を実現させる源となっています。ユーザー企業の工夫やノウハウも製品改良にフィードバックさせながら成長し続けている製品です。ソフトウェア業界におけるさらなる合理化ニーズの流れを受け、今後さらに時代の潮流に乗り市場浸透を加速させるとともに、プロジェクト管理システムのデファクト・スタンダードを目指しています。


報告
セグメント
製 品製 品 内 容
(パッケージソフト)
EC・オムニチャネル事業ECサイト構築パッケージ
SI Web Shopping
1996年に開発したECサイト構築パッケージソフトです。ECサイト運営に必要な機能がオールインワンでパッケージされているため、この製品により、EC事業者はECサイトをゼロから構築するより、短期間、低コストでサイト構築から運営までが実現できます。
BtoC版は一般消費者向けECサイト構築、BtoB版は企業間取引向けECサイト構築のパッケージソフトです。中国語版、多言語版も販売しており、ネットスーパーやモバイルECなど時代のニーズに合わせて製品機能を拡張しております。
高パフォーマンス、堅牢なセキュリティなど大規模ECサイトでもご使用いただける実績十分な製品です。近年のニーズである“顧客自身でのECサイトの継続的改良”に対応して、ソースプログラム公開やCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)対応なども行っています。
e-Learningパッケージ
「SI 作って教材」
「SI 作って教材」は、教育・サービスを自ら実施するものではなく、eラーニングを行うためのシステムをパッケージソフトとして提供するものであります。データベース技術を応用し、教育担当者がHTML等の専門言語を全く意識することなく、Web教材を作成し、運用、管理までを包括的に行えます。企業のみならず、文教市場においても幅広く利用されております。
WiFiポータル構築クラウドサービス「SI Mobile Portal」 2012年12月に販売を開始したモバイル向けポータルサイト構築サービスです。WiFiスポットと連携し、WiFi接続時に最初に見せるポータルサイトを専用CMSにより簡単に構築・メンテナンスが可能です。
多言語対応しており、外国人顧客がWiFi利用時に、そのスポットの魅力をアピールし、地図表示、お店紹介などのコンテンツを提供します。
多店舗統合管理分析クラウドサービス「SI Omni Channel Services(SOCS)」 「SOCS」は、ECサイトと店舗を統合するオムニチャネルが注目される中、それを実現するためのクラウドサービスです。ECサイト、店舗それぞれと連携して、「商品」「在庫」「顧客」「ショップ」「ログ」「受注/売上」などのデータを一元管理する仕組みを持ち、ECサイトと店舗、双方の売上UPのためのデータ分析からアクションに繋げるマーケティング、ECサイトと店舗の顧客を統合したCRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)などの各種オムニチャネルサービスをクラウドで提供しています。「SOCS」に既存システムのデータをつなぐだけでさまざまなオムニチャネルサービスが簡単かつ便利に実現できるようになります。
ERP事業Web-ERPパッケージ
GRANDIT
コンソーシアム方式により開発した国内初の「完全Web-ERP」製品です。全操作がブラウザのみで利用可能となっています。ワークフロー、BI(ビジネスインテリジェンス)、EC等の拡張機能を標準搭載、内部統制対応や多通貨機能、マルチカンパニー、柔軟な組織変更への対応など、企業活動に必要な機能を豊富に盛り込んだERPパッケージです。当社は、製造業向け生産管理アドオンモジュール(個別生産向け、繰返し生産向け)やソフトウェア業向けのITテンプレートなど、次々と独自モジュールを開発し、コンソーシアムメンバーの中核として数多くの企業に導入を広げています。

a.パッケージソフトウェアの販売・保守
当社は独創的なパッケージソフトウェアを企画・開発し、これを顧客に販売しております。パッケージソフトウェアの企画・開発には時間も費用もかかりますが、自社製品を中心とした事業なので高い利益率を確保できます。当社では顧客への直接販売と販売代理店を経由した間接販売とを併用して行っております。

b.パッケージソフトウェアのコンサルティング
当社の製品は、企業の基幹業務にかかわるものが多いため、製品をどのように使いこなすかが重要になります。そのため業務フローや運用ルールの提案、既存業務の課題、売上向上策、運用フォローなど、長年のノウハウに基づくコンサルテーションも行っています。

c.パッケージソフトウェアのカスタマイズ
カスタマイズとは、顧客の要望に合わせてパッケージソフトウェアを変更するものです。純粋なオーダーメイド開発(システムインテグレーション)に比べると、パッケージに関連するノウハウを幅広く再利用でき、提案、設計、開発から導入に至るまで、コストを抑えることが可能です。
当社のパッケージソフトウェア製品は、いずれもカスタマイズがなくても利用可能であります。しかしながら、市場特性として、EC・オムニチャネル事業におけるECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」、ERP事業のWeb-ERP「GRANDIT」については、顧客の業務に合わせたカスタマイズ要望が発生します。よって上記2事業については、カスタマイズエンジニアを確保、組織化し、このニーズに応える体制を構築しております。さらに、こうした体制がパッケージソフトウェア本体の営業力強化にもつながり、シナジー効果を生んでおります。
カスタマイズ開発の保守は、カスタマイズ開発をした顧客とソフトウェア保守契約を締結し、継続的な技術サポートを行っております。これにより、顧客との信頼関係を深め、新たな受注へとつなげており、パッケージソフトウェアの保守と合わせてストック型ビジネスの重要なファクタとなっております。

d.クラウドサービス(SaaS)
当社のクラウドサービスは、パッケージソフトウェアをインターネットを通じて顧客が利用できるサービスで、SaaS(Software as a Service)に該当するものです。顧客にとっては従来の買取型販売に比べ、初期導入のコストがかからず、安価な月額利用料の支払いでソフトウェアの利用が可能であることから、パッケージソフトウェアの販売は急速にクラウドによるサービス提供の形態に変わってきています。当社ではObject Browser事業における「SI Object Browser PM」、「SI Object Browser Designer」、EC・オムニチャネル事業における「SI Mobile Portal」、「SI Omni Channel Services(SOCS)」の各製品はクラウドサービスによる販売を行っています。当社の今後のストック型ビジネスの重要なファクタとなっております。

当社がこれまでに開発及び販売している主なパッケージソフトウェアは次のとおりであります。市場ごとにニーズの変化をとらえ、製品ラインナップを充実させております。
セグ
メント
パッケージソフトウェア
の種別
製品名用途プラットフォーム開発言語最新バージョン
発売開始時期
Object Browserデータベース開発支援
ツール
SI Object Browserデータベース開発支援
Windows
Delphi
Ver.13.1
2016年10月
SI Object Browser
中国語版
Ver.12.0
2014年10月
SI Object Browser
for SQL Server
Ver.3.0
2016年4月
SI Object Browser
for DB2
Ver.1.0
2015年6月
SI Object Browser
for HiRDB
Ver.1.0
2012年10月
SI Object Browser
for Symfoware Open版
Ver.2.1
2016年11月
SI Object Browser
for Symfoware Native版
Ver.1.1
2016年11月
SI Object Browser
for Postgres
Ver.2.1
2016年4月
SI Object Browser ERデータベース設計支援Ver.9.0
2017年1月
SI Object Browser ER 中国語版Ver.8.0
2014年2月
SI Object Browser Designerアプリケーション設計
支援
Ver.3.4
2016年4月
プロジェクト管理
パッケージ
SI Object Browser PMスケジュール、原価管理等のプロジェクト管理全般Windows
C#
Ver.5.2
2016年5月
EC・
オムニチャネル
ECサイト構築
パッケージ
SI Web Shopping
BtoC 中国語版
中国国内向け ネット通販サイト構築Windows/Linux
Java
Ver.10.0
2010年11月
SI Web Shopping
BtoC 1店舗版
ショップ型 ネット通販サイト構築Ver.12.1
2016年6月
SI Web Shopping
BtoC モール版
モール型 ネット通販サイト構築Ver.12.1
2016年6月
SI Web Shopping
CMS一店舗版
ショップ型 コンテンツマネジメントシステムVer.1.0
2016年6月
SI Web Shopping
BtoC 多言語版
海外市場向け ネット通販サイト構築Ver.10.1
2011年9月
SI Web Shopping
BtoB 販売サイト版
販売型 企業間取引サイト構築Ver.7.1
2012年10月
e-LearningパッケージSI 作って教材
スタンダード版
企業・学校向けWeb教材作成及び受講管理Windows
ASP
Ver.4.2
2013年3月
WiFiポータル構築
クラウドサービス
SI Mobile Portal for Shop店舗向けモバイルサイト構築サービスHeroku
force.co
Ver.1.2
2014年9月
多店舗統合管理分析クラウドサービスSI Omni Channel Services(SOCS)多店舗統合管理分析オムニチャネルサービスAWS/
Ruby on Rails
Ver.2.1
2016年12月
個人向け学習
スマホアプリ
花の名前ダウト個人向け学習スマホアプリAWS/JavaVer.1.2
2015年9月
ERPWeb-ERPGRANDIT シリーズ販売、調達、在庫、生産、経理、人事など基幹業務全般Windows
C#
Ver.2.3
2016年6月
以上の内容を事業系統図に示しますと、次のようになります。
0101010_001.png

沿革従業員の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05643] S100AAQB)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。