シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OFYV (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 連結経営指標等 (2022年3月期)


メニュー提出会社の経営指標等

回次第12期第13期第14期第15期第16期
決算年月2018年3月2019年3月2020年3月2021年3月2022年3月
売上高(千円)1,681,050-2,790,8204,158,8625,482,410
経常利益又は経常損失(△)(千円)71,270-504,242734,276828,614
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)△200,229-447,567564,497696,004
包括利益(千円)△195,280-476,436626,354733,941
純資産額(千円)--3,770,1974,215,3217,443,504
総資産額(千円)--5,866,7426,989,7549,757,836
1株当たり純資産額(円)--255.66283.42492.54
1株当たり当期純利益又は
1株当たり当期純損失(△)
(円)△18.19-34.3840.9747.26
潜在株式調整後1株当たり
当期純利益
(円)--32.8240.1246.40
自己資本比率(%)--59.956.075.2
自己資本利益率(%)--12.715.212.4
株価収益率(倍)--24.43107.6461.38
営業活動によるキャッシュ・フロー(千円)△115,529-715,178913,9711,290,250
投資活動によるキャッシュ・フロー(千円)901,498-△1,620,384△1,115,437△1,361,562
財務活動によるキャッシュ・フロー(千円)△368,225-933,810△15,2691,750,436
現金及び現金同等物の期末残高(千円)460,422-2,063,7771,847,0413,526,165
従業員数(人)--145163184
(外、平均臨時雇用者数)--(-)(22)(31)
(注)1.第12期については、期中に全ての連結子会社を吸収合併、清算、又は売却を決議したことにより、2018年3月末において連結子会社が存在しなくなりましたので、連結貸借対照表を作成しておりません。そのため、第12期の純資産額、総資産額、1株当たり純資産額、自己資本比率、自己資本利益率及び従業員数については記載しておりません。詳細は「(2)提出会社の経営指標等」をご参照ください。第12期の損益及びキャッシュ・フロー計算期間には、2017年4月1日から2018年3月31日までの12ヶ月が含まれております。また、2019年12月末をみなし取得日としてProp Tech plus株式会社を連結子会社化したことに伴い、第14期より連結財務諸表を作成しております。
2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第16期の期首から適用しており、第16期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
3.第12期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できなかったため、また、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
4.第14期の自己資本利益率については、連結財務諸表作成移行初年度のため、期末自己資本に基づいて計算しております。
5.第12期の株価収益率については、当社株式は非上場であったため、記載しておりません。
6.従業員数は、就業人員(当社及び連結子会社(以下「当社グループ」といいます。)から当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む)であります。なお、当該期間において、該当する出向人員はおりません。また、第14期の臨時雇用人員数(パートタイマー、アルバイト、派遣社員を含む)については、従業員数の100分の10未満のため、記載を省略しております。
7.2018年12月14日開催の取締役会決議により、2019年1月16日付で普通株式1株につき100株の株式分割を行っております。第12期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。
8.第12期の連結損益計算書及び連結キャッシュ・フロー計算書については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号)に基づき作成しておりますが、EY新日本有限責任監査法人の監査を受けておりません。
9.当社は、第11期末において、従前のメディア事業の海外展開及び海外市場への上場計画について、ターゲットとしていた海外IPO市場の停滞及び国内ソリューション事業の急成長による国内市場での成長可能性の確度の高まりを受けて見直しを行い、国内市場を軸とした事業展開へと方針を転換いたしました。こうした経緯から、第12期には、海外展開整理損失及び海外展開用ソフトウエア資産の減損損失等を認識して特別損失を計上し、親会社株主に帰属する当期純損失となっております。


提出会社の経営指標等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E34754] S100OFYV)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。