シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100D99Q

有価証券報告書抜粋 株式会社 JFLAホールディングス 沿革 (2018年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容



1995年9月
飲食ビジネスの店舗運営ノウハウの蓄積を目的として「株式会社ベンチャー・リンク」の子会社として「株式会社プライム・リンク」を設立
1998年5月
「株式会社プライム・リンク」が、炭火焼肉酒家「牛角」のフランチャイズ加盟店として加盟店事業の展開を開始
1999年12月
「株式会社プライム・リンク」が、炭火焼肉酒家「牛角」のエリアフランチャイズ本部の権利を取得しエリアフランチャイズ本部事業の展開を開始
2000年9月
「株式会社プライム・リンク」が、釜めしと串焼「とりでん」のエリアフランチャイズ本部の権利を取得し加盟店事業及びエリアフランチャイズ本部事業の展開を開始
2001年10月「株式会社プライム・リンク」が、炭火焼肉酒家「牛角」のエリア店舗数100店舗達成
2001年11月
「株式会社プライム・リンク」が、大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現:東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場
2003年3月「株式会社プライム・リンク」が、炭火焼肉酒家「牛角」のエリア店舗数200店舗達成
2003年7月「株式会社プライム・リンク」が、釜めしと串焼「とりでん」のエリア店舗数100店舗達成
2004年3月「株式会社プライム・リンク」が、子会社「ゆめりあリンクス株式会社」を吸収合併
2004年6月
「株式会社プライム・リンク」が、「izakaya-dining おだいどこ はなれ」1号店(天王寺店)を大阪市阿倍野区に開店
2006年5月
「株式会社プライム・リンク」が、「izakaya-dining おだいどこ はなれ」FC1号店(江坂店)を大阪府吹田市江坂に開店
2006年8月
「株式会社プライム・リンク」が、「株式会社フーディアム・インターナショナル」の株式を取得
2006年10月
「株式会社プライム・リンク」が、釜めしと串焼「とりでん」の特定地域における総本部運営を開始
2007年1月



「株式会社プライム・リンク」が、資本金を3億円に減資
「株式会社プライム・リンク」からの株式移転により「株式会社アスラポート・ダイニング」を設立(資本金3億円)
「株式会社アスラポート・ダイニング」が大阪証券取引所ヘラクレス・スタンダード市場(現:東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場し、「株式会社プライム・リンク」が「株式会社アスラポート・ダイニング」の連結子会社となる
2007年3月
「株式会社プライム・リンク」の会社分割により、「株式会社フーディアム・インターナショナル」が「株式会社アスラポート・ダイニング」の連結子会社となる
2007年7月
「株式会社ゲンジフーズ」が「株式会社オリジンフーズ」から事業の一部を譲り受け、連結子会社となる
2007年8月「株式会社とり鉄」の株式を取得し、連結子会社となる
2009年3月「HSIグローバル株式会社」を引受先に第三者割当増資を実施
2009年11月「株式会社フーディアム・インターナショナル」の全保有株式を譲渡
2010年2月「株式会社ゲンジフーズ」の全保有株式を譲渡
2012年2月「株式会社フードスタンドインターナショナル」が「CJ Foodville
Japan株式会社」から事業の一部を譲り受け、連結子会社となる
2013年9月「株式会社弘乳舎」の株式を取得し、連結子会社となる
2013年12月「株式会社フードスタンドインターナショナル」が「株式会社スイーツデザインラボ」から事業の一部を譲り受け、洋菓子製造販売「GOKOKU(ゴコク)」の運営を開始
2014年9月「レゾナンスダイニング株式会社」の株式を取得し、連結子会社となる
2014年10月英国法人「T&S Enterprises (London) Limited」「S.K.Y. Enterprise UK Limited」及び「Sushi Bar Atari-Ya Limited」の株式を取得し、持分法適用会社となる
2015年3月「Taco Bell Corp.」との間で日本国内での出店を目的としたフランチャイズ契約を締結し、「Taco Bell」事業を開始
2015年4月「茨城乳業株式会社」の株式を取得し、連結子会社となる
2015年5月英国法人「T&S Enterprises (London) Limited」「S.K.Y. Enterprise UK Limited」及び「Sushi Bar Atari-Ya Limited」の株式を追加取得し、持分法適用会社から連結子会社となる
2015年10月「九州乳業株式会社」の株式を取得し、連結子会社となる
2016年3月米国法人「Pacific Paradise Foods,Inc.」の株式を取得及び第三者割当増資を実施し、連結子会社となる
2016年3月「株式会社DSKグループ(※1)」の株式を取得し、連結子会社となる
2016年9月「Showa Boeki(Europe)B.V.(※2)」及び「Aki Horeca B.V.(※3)」の株式を取得し、連結子会社となる
2016年11月「株式会社ドリームコーポレーション」の株式を取得及び第三者割当増資を実施し、連結子会社となる
2017年4月「株式会社プライム・リンク」「株式会社とり鉄」「レゾナンスダイニング株式会社」及び「株式会社どさん子」が合併し、「株式会社アスラポート」となる
2017年8月「株式会社モミアンドトイ・エンターテイメント」の株式を取得し、連結子会社となる
2017年10月「株式会社菊家」の株式を取得し、連結子会社となる
2017年12月「Riem Becker SAS」の株式を取得し、連結子会社となる
2018年6月株式会社十徳が、株式会社ジェイアンドジェイの海鮮居酒屋業態事業を譲受ける


※1.2017年1月1日付で「株式会社どさん子」に商号変更しております。
※2.2017年2月13日付で「Atariya Foods Netherlands B.V.」に商号変更しております。
※3.2017年2月13日付で「Atariya Horeca B.V.」に商号変更しております。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03508] S100D99Q)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。