有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100EPYC
株式会社CARTA HOLDINGS 沿革 (2018年9月期)
1999年10月 | 東京都渋谷区神泉町において、インターネット関連事業を目的として資本金1,400万円で株式会社アクシブドットコムを設立 |
1999年11月 | 懸賞情報サイト「MyID」のサービスを開始 |
2001年9月 | 株式会社サイバーエージェントの連結対象子会社となる |
2002年9月 | 東京都渋谷区南平台町に本社移転 |
2004年7月 | 「MyID」をリニューアルし価格比較サイト「ECナビ」のサービスを開始 |
2005年10月 | 商号を「株式会社ECナビ」へ変更するとともに、東京都渋谷区神泉町に本社移転 |
2005年11月 | アンケートモニターサイト「リサーチパネル」を運営する子会社として株式会社リサーチパネルを設立 |
2006年4月 | 株式会社リサーチパネルの株式の40%をインターネットリサーチ大手の株式会社クロス・マーケティングが取得し資本提携(注1) |
2007年1月 | ポイント交換サイト「PeX」を運営する子会社として株式会社PeX(現株式会社VOYAGE MARKETING)を設立 |
2008年6月 | 検索連動型広告の導入支援事業を運営する子会社として株式会社adingo(現株式会社fluct)を設立 |
2010年10月 | 株式会社adingo(現株式会社fluct)がインターネットメディアの広告収益最大化を支援するSSP(Supply Side Platform)「fluct」のサービスを開始 |
2011年4月 | モバイル・スマートフォン向け広告事業を運営する子会社として株式会社Zucksを設立 |
2011年10月 | 商号を「株式会社VOYAGE GROUP」へ変更 |
2012年6月 | ポラリス第二号投資事業有限責任組合が株式会社サイバーエージェントより当社株式を取得し、株式会社サイバーエージェントの連結対象子会社から外れる |
2013年3月 | 「ECナビ」を価格比較サイトからポイントサイトへと転換 |
2014年7月 2015年4月 2015年9月 2016年4月 2016年10月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 Kauli株式会社を連結子会社化(注2) 東京証券取引所市場第一部へ市場変更 株式会社ゴールドスポットメディアを連結子会社化(注3) 株式会社CMerTVを連結子会社化 |
(注1)2013年12月19日付で株式会社クロス・マーケティングから株式会社クロス・マーケティンググループへ全て株式譲渡されております。
(注2)2015年12月31日付で株式会社fluctを吸収合併存続会社、Kauli株式会社を吸収合併消滅会社とする吸収合併を行っております。
(注3)2017年10月1日付で株式会社fluctを吸収合併存続会社、株式会社ゴールドスポットメディアを吸収合併消滅会社とする吸収合併を行っております。
- 有価証券報告書 抜粋メニュー
- 連結経営指標等
- 提出会社の経営指標等
- 沿革
- 事業の内容
- 関係会社の状況
- 従業員の状況
- 事業等のリスク
- 経営上の重要な契約等
- 株式の総数等
- 発行済株式総数、資本金等の推移
- 株価の推移
- 最近6月間の月別最高・最低株価
- 株式所有者別状況
- 役員の状況
- コーポレートガバナンス状況
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E22007] S100EPYC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。