有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R9T0 (EDINETへの外部リンク)
共栄セキュリティーサービス株式会社 沿革 (2023年3月期)
| 年月 | 概要 |
| 1985年5月 | 交通誘導警備業務を目的とし、東京都豊島区西池袋三丁目に資本金300万円をもって 共栄セキュリティーサービス㈱を設立。 |
| 1995年7月 | 本社を東京都豊島区西池袋五丁目に移転。 |
| 2000年4月 | 大型商業施設の施設警備業務を開始。 |
| 2002年6月 | サッカーの世界選手権大会(日韓共催)の宮城会場、埼玉会場、新潟会場、静岡会場の会場警備を実施。 |
| 8月 | ボディーガード(身辺警護)を開始。 |
| 2002年12月 | 一般労働者派遣事業許可を取得。 |
| 2003年1月 | 本社を東京都練馬区豊玉北に移転。 |
| 2004年6月 | 本社を東京都千代田区九段南に移転。 |
| 10月 | 本社及び新宿支社(現:東京支社)において、ISO9001の認証を取得。 |
| 2011年10月 | プライバシーマークの認証を取得。 |
| 2015年7月 | 北海道で機械警備業務を行う㈱道都機動警備を完全子会社化。 |
| 9月 | 駐車場運営管理業務を行う㈱ティー・エフ・ケイを吸収合併。 |
| 12月 | 北海道で交通誘導警備を行う㈱道都警備を完全子会社化。 |
| 2016年3月 | ㈱道都警備を存続会社として、㈱道都警備と㈱道都機動警備が合併。 |
| 11月 | 駐車場運営管理業務を行う㈱CSPパーキングサポートに出資(当社33%出資)。(2022年4月 当社が保有する持分全てをセントラル警備保障㈱に売却) |
| 2019年3月 | 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場。 |
| 2020年5月 | セコム㈱と業務・資本提携。 |
| 2022年3月 | 本社及び東京支社において、ISO27001(ISMS)の認証を取得。 |
| 4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。 |
| 大阪府で施設警備業務を行う日本セキュリティサービス㈱を完全子会社化。 | |
| 8月 | 東京都などで施設警備業務及び交通誘導警備業務を行う㈱ダイトーセキュリティーを完全子会社化。 |
| 2023年2月 | 徳島県などで施設警備業務及び交通誘導警備業務を行う合建警備保障㈱を完全子会社化。 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E34722] S100R9T0)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍