有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TXIZ (EDINETへの外部リンク)
株式会社ランディックス 沿革 (2024年3月期)
当社は、2001年に東京都目黒区において、新規事業の検討を目的として、当社の前身である「株式会社アーバン・ライフ」を設立いたしました。不動産を通じて喜び・感動を提供したいという創業者である当社代表取締役の岡田の思いにより、2002年9月に株式会社コスモプランニングに商号変更した上で、不動産の売買・賃貸・コンサルティング業を開始しました。設立以降の経緯は次のとおりであります。
年 月 | 概要 |
2001年2月 | 東京都目黒区に新規事業の検討を目的とした株式会社アーバン・ライフを設立 |
2002年9月 | 株式会社コスモプランニングに商号変更した上で、不動産の売買・賃貸・コンサルティング業を開始 |
2003年8月 | 株式会社ランディックスに商号変更 不動産売買事業の効率化を目的として株式会社グランデ(現 連結子会社)を世田谷区桜新町に設立 当社子会社の株式会社グランデが宅地建物取扱業許可取得(東京都知事免許) |
2016年7月 | 不動産の売買仲介の営業所として、自由が丘センターを開設 株式会社グランデの本店を自由が丘センターへ移転 |
2017年3月 | 資本金99,100千円に増資 株式会社グランデを100%子会社化 |
2017年4月 | 当社ITメディア「sumuzu(スムーズ)」のプレオープン(前身LANDNET) |
2017年12月 | 資本金128,776千円に増資 |
2018年1月 | オーダーメイド住宅の建築請負紹介及び不動産記事コンテンツ発信サイト 「sumuzu(スムーズ)」のリリース |
2018年4月 | 不動産の売買仲介の営業所として、恵比寿センターを開設 株式会社グランデの本店を恵比寿センターへ移転 |
2018年11月 | 不動産テック協会に加入 マーケティングオートメーション導入によるITマーケティングスタート |
2018年12月 | チャットボット導入 |
2018年12月 | 資本金136,498千円に増資 |
2019年3月 | 建築希望顧客と建築家・施工業者との簡易マッチングスタート ※簡易マッチングでは施工業者の特徴を個別にとりまとめており、顧客が建築の趣向を選択する ことで最適な施工業者をピックアップするサービスをスタート |
2019年7月 | 土地相場が簡単にわかるsumuzuサービス「相場ウォッチャー」サービススタート |
2019年8月 | 建築希望顧客への情報提供の効率化を目的として、土地に合わせた建築プランをネットを通じて 提供する「建築プラン提供サービス」スタート |
2019年10月 | 無料・匿名でオーダー住宅の相見積ができるサービス「sumuzu Matching」スタート |
2019年12月 | 東京証券取引所マザーズ市場へ上場、資本金436,418千円に増資 |
2020年3月 | 資本金459,210千円に増資 |
2021年2月 | 収益用不動産の販売への取組を本格化 |
2021年3月 | 資本金486,594千円に増資 |
2021年3月 | 自由が丘サテライトオフィスを開設し、注文住宅の相談窓口「sumuzuカウンター」を設置 |
2022年1月 | Landix目黒ビルを開設し本社機能及びマーケティング、インサイドセールス部門を移転 |
2022年3月 | 資本金488,554千円に増資 |
2023年2月 | 2023年3月末の株主様を対象に株主優待制度を導入 |
2023年3月 | 収益用不動産の販売を投資用レジデンスとしてシリーズ化 |
2023年5月 | シェアリング別荘「サードプレイス事業」をスタート |
(注)2022年4月4日に東京証券取引所の市場区分見直しによりマザーズ市場からグロース市場へ移行しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E35303] S100TXIZ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。