シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G9LW

有価証券報告書抜粋 佐藤鉄工株式会社 研究開発活動 (2019年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社は環境事業における顧客のニーズへの対応及び適用対象物の拡大のため、クロスフローシュレッダにおいて、消耗部品の耐久性向上に努め、改良及び実証確認を行い、その成果を商品機へフィードバックする予定にしております。また、昨年度より引き続き、用途の新規開拓を行うため、電子基板や小型電子機器以外の破砕対象物に向けた用途開発を進める一方、廃棄物の輸出規制に伴う顧客ニーズ変化への対応も出てきています。また、2017年度から開始したNEDO研究委託事業は継続して進めており、研究機関との共同研究結果を反映した装置の開発・商品化を進めていきます。
新事業に関わる事項として、洋上風力発電基礎構造物製品の事業開拓については、国内PJへの供給を目指し事業者・施行業者への継続的なPRを行い、認知度がさらに向上しています。今後、国内政策を睨んだ国内外メーカーとの連携を進めながら、国内での事業化を具体化していきます。


事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01460] S100G9LW)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。