シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G34J

有価証券報告書抜粋 株式会社タカキタ 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性 8名 女性 -名 (役員のうち女性の比率-%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役社長松本 充生1956年1月6日生
1978年4月当社入社
2004年10月当社営業部長
2005年6月当社取締役貿易部担当兼営業部長に就任
2007年6月当社取締役技術部、貿易部担当兼営業部長に就任
2008年6月当社常務取締役農機事業部担当兼営業部長に就任
2010年4月当社常務取締役農機事業部担当に就任
2011年4月当社代表取締役社長に就任(現任)
(注)357
取締役
専務執行役員
軸受部担当兼経営企画室長
松田 順一1952年3月17日生
1970年4月㈱南都銀行入行
2004年6月同行榛原支店長
2005年10月当社へ出向、社長室長
2006年6月当社取締役電器音響事業部、品質保証部、企画部担当兼内部監査室長に就任
2008年6月当社取締役軸受事業部、電器音響事業部担当兼内部監査室長に就任
2009年4月当社取締役軸受事業部担当兼内部監査室長に就任
2011年6月当社常務取締役品質保証部、企画部、軸受事業部担当兼内部監査室長に就任
2014年6月当社常務取締役常務執行役員品質保証室担当兼内部監査室長、経営企画室長に就任
2015年6月当社取締役専務執行役員経営企画室長に就任
2016年10月

2019年6月
山東五征高北農牧機械有限公司 副董事長に就任(現任)
当社取締役専務執行役員軸受部担当兼経営企画室長に就任(現任)
(注)347
取締役
専務執行役員
管理本部長
沖 篤義1955年2月15日生
1977年4月当社入社
2004年10月当社総務部長
2006年6月当社取締役総務部長に就任
2014年6月当社取締役執行役員管理本部長に就任
2015年6月当社取締役常務執行役員管理本部長に就任
2017年6月当社取締役専務執行役員管理本部長に就任(現任)
(注)342
取締役
常務執行役員
製造開発本部長
益満 亮1958年6月12日生
1981年4月当社入社
2009年7月当社製造部長
2011年6月当社取締役製造部長
2013年7月当社取締役製造本部長兼本社工場製造部長に就任
2014年6月当社取締役執行役員製造本部長兼本社工場長に就任
2016年10月山東五征高北農牧機械有限公司 董事に就任(現任)
2017年6月当社取締役常務執行役員製造本部長に就任
2018年4月当社取締役常務執行役員製造開発本部長に就任(現任)
(注)334


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役執行役員
海外営業本部長
川口 芳巨1953年7月28日生
1976年4月丸紅株式会社入社
1997年10月同社開発機械部部長代理兼開発機械課課長
2001年8月
トキコ株式会社海外営業部部長
2009年11月当社入社 貿易部顧問
2011年6月当社執行役員貿易部長
2012年6月当社取締役貿易部長に就任
2014年6月当社取締役執行役員海外営業本部長に就任(現任)
(注)326
取締役
(監査等委員)
松村 篤樹1960年9月21日生
1984年4月株式会社南都銀行入行
2013年10月同行田原本支店長
2014年11月
当社へ出向、内部監査室室長
代理
2015年6月当社執行役員内部監査室長
2017年7月

2019年6月
当社執行役員内部監査室長兼
品質保証室長
当社取締役(監査等委員)に就任(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
桐越 昌彦1963年11月9日生
1989年2月タナシン電機㈱入社
2002年4月同社購買部長
2003年4月同社総務・購買センター長
2004年4月同社取締役に就任(現任)
2004年6月当社監査役に就任
2015年6月当社取締役(監査等委員)に就任(現任)
(注)42
取締役
(監査等委員)
沖 恒弘1952年11月11日生
1977年11月監査法人朝日会計社(現有限責
任あずさ監査法人)入所
1981年9月公認会計士登録
1992年7月監査法人朝日新和会計社(現有
限責任あずさ監査法人)社員
2001年5月朝日監査法人(現有限責任あず
さ監査法人)代表社員
2010年7月有限責任あずさ監査法人パー
トナー
2015年7月沖公認会計士・税理士事務所
(現任)
2016年6月岩崎通信機株式会社社外取締
役(現任)
2016年6月

2019年6月
株式会社宇徳社外監査役(現任)
当社取締役(監査等委員)に就任(現任)
(注)4-
208
(注)1.桐越昌彦及び沖恒弘は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会については次のとおりであります。
議長 松村篤樹、委員 桐越昌彦、委員 沖恒弘
3.2019年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2019年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から2年間

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は2名で、いずれも監査等委員であります。
社外取締役桐越昌彦は、タナシン電機株式会社の取締役であり、当社は1986年12月にタナシン電機株式会社と電器音響事業に関する基本契約書を締結し、電器音響機器のメカニズムとこれに関連する部品の国内調達の事業を展開してまいりましたが、2009年3月31日をもって電器音響事業に関する基本契約を解消し、電器音響事業を撤退したため、以後は一切の取引関係がありません。よって、当社は同氏の独立性に影響を及ぼすおそれはないものと判断しております。また、当社と同氏との間においては、人的関係、資本的関係及び重要な取引関係その他の利害関係において当社の一般株主との利益相反が生じる恐れはありません。同氏は、タナシン電機株式会社の業務執行者として豊富な経験や幅広い見識を有しており、2004年6月29日の就任以来、社外監査役として適切に職務を遂行いただいており、今後もその経験、知識等から監査等委員として当社の監査に有用な意見をいただけるものと判断しております。
社外取締役沖恒弘氏は、有限責任あずさ監査法人のパートナーでありましたが2015年6月に退任し、以後個人事務所を運営していますが、当社及び同法人との取引関係は一切ありません。また、当社は有限責任あずさ監査法人を会計監査人として選任しており、取引関係があります。同氏は、公認会計士としての専門的な知識と豊富な経験を有しており、監査等委員でない取締役の業務執行について、より客観的視点での監査・監督、ならびに当社の経営意思決定の健全性・適正性の確保と透明性の向上に資すると判断したため、選任しております。また、同氏は経営陣との間で特別な利害関係を有しておらず、一般株主と利益相反の生じるおそれがないと判断されるため、独立役員として指定しております。
なお、当社は社外取締役桐越昌彦及び沖恒弘を株式会社東京証券取引所及び株式会社名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として届出しております。
当社において社外取締役を選任するための独立性については、東京証券取引所の定める要件に沿い、専門的な知見に基づく指導的な役割を果たすとともに、客観的かつ適切な監督又は監査といった機能及び役割が期待され、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを基本的な考え方とし、選任にあたっては、経営陣から独立した立場において豊富な経験と幅広い見識を持った人物を社外取締役として選任し、社外による経営の監視機能の強化及び客観性、中立性の観点からも経営の監視機能が有効に機能できることを前提に判断しております。

③ 社外取締役による監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
(社外取締役による監査と内部監査の関係)
社長直轄の内部監査室が各事業部門の業務監査並びに内部統制システムの整備状態の監査を行い、社外取締役は監査等委員としてその内部監査の報告を受けるとともに、監査上の問題点を共有します。また、必要の都度情報交換の機会を設けることで、連携して監査を実施しております。
(社外取締役による監査と監査等委員会監査の関係)
当社は、取締役会に対する牽制機能を果たすため監査等委員3名のうち2名を社外取締役とすることで、経営への監査機能を強化しております。社外取締役は公正、客観的な監査を行うことを目的に原則毎月一回開催される監査等委員会に出席し、常勤の監査等委員と情報を共有し、外部からの客観的、中立的な視点から意思決定の妥当性・適正性を確保するための助言・提言を行っております。
(社外取締役による監査と会計監査との関係)
社外取締役は監査等委員として会計監査人との協議の機会を設けて、情報交換・意見交換を行うとともに監査報告、監査計画等を確認し、法令改正等への対応を含む監査上の課題等について状況把握を行います。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01617] S100G34J)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。