シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G68E

有価証券報告書抜粋 株式会社 東芝 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー

1.役員一覧
(1) 2019年6月25日(当有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は、以下のとおりです。
男性19名 女性3名 (役員のうち女性の比率13.64%)
①取締役
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役車 谷 暢 昭1957年12月23日
1980年4月
㈱三井銀行(現㈱三井住友銀行)入行
2007年4月㈱三井住友銀行執行役員
2010年1月同社常務執行役員
2012年4月
㈱三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
2012年6月同社取締役
2013年4月㈱三井住友銀行取締役兼専務執行役員
2015年4月㈱三井住友銀行取締役兼副頭取執行役員、㈱三井住友フィナンシャルグループ副社長執行役員
2017年5月シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン㈱会長兼共同代表
2018年4月当社代表執行役会長CEO
2018年6月取締役、代表執行役会長CEO(現在)
※143
取締役綱 川 智1955年9月21日
1979年4月当社入社
2010年6月
東芝メディカルシステムズ㈱代表取締役社長(2014年6月まで)
2013年10月ヘルスケア事業開発部長
2014年6月執行役上席常務
2015年9月取締役、代表執行役副社長
2016年6月
2018年4月
取締役、代表執行役社長
取締役、代表執行役社長COO(現在)
※1145
取締役秋 葉 慎 一 郎1956年8月1日
1979年4月当社入社
2011年6月
東芝エレベータ㈱代表取締役社長(2014年3月まで)
2013年10月執行役上席常務
2016年6月
2017年10月
代表執行役副社長
取締役、代表執行役副社長(現在)
他の会社の代表状況
東芝インフラシステムズ㈱代表取締役社長
※192
取締役平 田 政 善1958年9月17日
1981年4月当社入社
2012年6月東芝テック㈱取締役、執行役員
2013年6月同社取締役、常務執行役員
2015年9月取締役、代表執行役上席常務
2016年6月取締役、代表執行役専務(現在)
※161
取締役櫻 井 直 哉1957年1月9日
1980年4月当社入社
2007年6月提携法務部長
2013年10月法務部長
2015年9月執行役常務
2016年6月
2017年10月
2018年6月
執行役上席常務
取締役、執行役上席常務
取締役、執行役専務(現在)
※156


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役
監査委員会委員、報酬委員会委員
野 田 晃 子1939年1月3日
1961年3月当社入社(1963年8月まで)
1971年7月監査法人中央会計事務所入所
1975年3月公認会計士登録
1985年5月
監査法人中央会計事務所代表社員
1992年8月
日本公認会計士協会会計制度委員会副委員長
1997年11月
公認会計士第2次試験試験委員(2000年10月まで)
2001年7月

中央青山監査法人辞職、金融庁証券取引等監視委員会委員(2007年7月まで)
2009年3月
中越パルプ工業㈱監査役(2015年6月まで)
2009年5月
㈱レナウン監査役(2013年5月まで)
2015年9月当社非業務執行取締役
2016年6月当社社外取締役(現在)
※121
社外取締役
指名委員会委員長、報酬委員会委員
池 田 弘 一1940年4月21日
1963年4月
朝日麦酒㈱(現アサヒグループホールディングス㈱)入社
1996年3月同社取締役
1997年3月同社常務取締役
1999年3月同社専務取締役
2000年3月同社専務執行役員
2001年3月同社専務取締役
2002年1月同社代表取締役社長
2006年3月同社代表取締役会長
2010年3月同社相談役(現在)
2015年9月当社社外取締役(現在)
※10
社外取締役
報酬委員会委員長、監査委員会委員
古 田 佑 紀1942年4月8日
1969年4月検事任官
1993年4月法務大臣官房審議官
1998年7月宇都宮地方検察庁検事正
1999年9月最高検察庁検事
1999年12月法務省刑事局長
2002年8月最高検察庁刑事部長
2003年9月
最高検察庁次長検事(2004年12月まで)
2005年8月
最高裁判所判事(2012年4月まで)
2012年8月弁護士登録(現在)
2015年9月当社社外取締役(現在)
※13
社外取締役
取締役会議長、
指名委員会委員、報酬委員会委員
小 林 喜 光1946年11月18日
1974年12月三菱化成工業㈱入社
2003年6月三菱化学㈱執行役員
2005年4月同社常務執行役員
2006年6月
㈱三菱ケミカルホールディングス取締役
2007年2月三菱化学㈱取締役
2007年4月

㈱三菱ケミカルホールディングス取締役社長、三菱化学㈱取締役社長
2012年4月
三菱化学㈱取締役会長(2017年3月まで)
2015年4月
㈱三菱ケミカルホールディングス取締役会長(現在)
2015年9月当社社外取締役(現在)
※10


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役
監査委員会委員長、指名委員会委員
佐 藤 良 二1946年12月7日
1969年4月
日興証券㈱(現SMBC日興証券㈱)入社
1971年10月
等松青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入所
1975年2月公認会計士登録
1978年1月
Touche Rossニューヨーク事務所
1979年9月Touche Rossロンドン事務所
1983年5月等松青木監査法人パートナー
2001年6月
監査法人トーマツ東京地区業務執行社員
2004年6月
同法人東京地区代表社員兼東京地区経営執行社員
2007年6月同法人包括代表(CEO)
2010年11月

有限責任監査法人トーマツシニアアドバイザー(2011年5月まで)
2015年9月当社社外取締役(現在)
※112
社外取締役
指名委員会委員、監査委員会委員
太 田 順 司1948年2月21日
1971年4月新日本製鐵㈱(現新日鐵住金㈱)入社
2001年6月
2005年4月
同社取締役
同社常務取締役
2008年6月同社常任監査役
2012年6月同社常任顧問
新日鉄エンジニアリング㈱(現新日鉄住金エンジニアリング㈱)監査役(2016年6月まで)
2014年6月新日鐵住金㈱顧問(2015年6月まで)
2014年7月日本証券業協会自主規制会議副議長(公益委員)
2016年7月同協会副会長、自主規制会議議長(公益理事)(現在)
2018年6月当社社外取締役(現在)
※10
社外取締役
指名委員会委員、報酬委員会委員
谷 口 真 美1966年6月8日
1996年4月広島経済大学経済学部専任講師
1999年4月同大学同学部助教授
2000年4月広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻助教授
2003年4月早稲田大学商学部及び同大学商学研究科助教授
2007年4月同大学大学院商学研究科助教授
2008年4月同大学商学学術院(同大学大学院商学研究科)教授
2012年4月同大学商学学術院(同大学商学部及び同大学大学院商学研究科)教授(現在)
2018年6月当社社外取締役(現在)
※10
433

(注) ※1.取締役の任期は、2018年6月27日開催の第179期定時株主総会の終結後1年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会の終結の時までです。
2.所有株式数には、各役員が実質的に所有していることを会社として確認した株式数を含みます。
3.野田晃子、池田弘一、古田佑紀、小林喜光、佐藤良二、太田順司、谷口真美は、会社法第2条第15号に定める社外取締役です。
4.当社の委員会体制等については次のとおりです。
取締役会議長 小林喜光
指名委員会 池田弘一(委員長)、小林喜光、佐藤良二、太田順司、谷口真美
監査委員会 佐藤良二(委員長)、野田晃子、古田佑紀、太田順司(常勤)
報酬委員会 古田佑紀(委員長)、野田晃子、池田弘一、小林喜光、谷口真美
②執行役
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
代表執行役会長CEO車 谷 暢 昭1957年12月23日取締役の欄に同じ※143
代表執行役社長COO綱 川 智1955年9月21日取締役の欄に同じ※1145
代表執行役副社長
グループ経営統括部担当、グループ調達部担当、営業推進部担当、支社担当、ビルソリューション所管
秋 葉 慎 一 郎1956年8月1日取締役の欄に同じ※192
代表執行役専務
財務管理部・主計部担当(CFO)、 プロジェクト審査部担当
平 田 政 善1958年9月17日取締役の欄に同じ※161
執行役専務
デジタルソリューション所管
錦 織 弘 信1956年8月2日
1980年4月富士通㈱入社
2006年12月
同社経営執行役、ストレージプロダクト事業本部長
2009年10月
当社入社、デジタルメディアネットワーク社社長附
2010年4月
ストレージプロダクツ社HDD事業部長
2010年6月執行役常務
2012年6月執行役上席常務
2017年6月執行役専務(現在)
他の会社の代表状況
東芝デジタルソリューションズ㈱取締役社長
※1116
執行役専務
経営企画部担当、人事・総務部担当、コーポレートコミュニケーション部担当、電池事業部担当
豊 原 正 恭1957年12月20日
1980年4月当社入社
2009年5月

東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス㈱取締役社長(2013年9月まで)
2011年6月
2018年6月
執行役上席常務
執行役専務(現在)
※1136
執行役専務
技術企画部担当、研究開発本部担当、デジタルイノベーションテクノロジーセンター担当
斉 藤 史 郎1957年5月1日
1982年4月当社入社
2011年6月研究開発センター所長
2014年6月
2015年9月
2018年6月
執行役常務
執行役上席常務
執行役専務(現在)
※176
執行役専務
内部監査部担当、監査委員会室長
櫻 井 直 哉1957年1月9日取締役の欄に同じ※156
執行役上席常務
デバイス&ストレージ所管
福 地 浩 志1959年9月27日
1982年4月当社入社
2013年6月
セミコンダクター&ストレージ社企画部長
2016年4月
ストレージ&デバイスソリューション社企画部長
2016年5月

ストレージ&デバイスソリューション社ディスクリート半導体事業部長
2017年6月執行役上席常務(現在)
他の会社の代表状況
東芝デバイス&ストレージ㈱代表取締役社長
※135


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
執行役上席常務
エネルギーシステム所管、WEC監督部担当
畠 澤 守1959年4月2日
1982年4月当社入社
2012年10月
電力システム社原子力事業部原子力福島復旧・サイクル技術部長
2014年1月電力システム社原子力事業部長
2016年4月エネルギーシステムソリューション社原子力事業部長
2016年6月
2018年4月
執行役常務
執行役上席常務(現在)
他の会社の代表状況
東芝エネルギーシステムズ㈱代表取締役社長
※146
執行役上席常務
インフラシステム所管
今 野 貴 之1961年10月1日
1984年4月当社入社
2015年4月
コミュニティ・ソリューション事業部長
2016年4月社会システム事業部長
2017年7月東芝インフラシステムズ㈱社会システム事業部長
2018年8月同社取締役常務、社会システム事業部長
2019年4月当社執行役上席常務(現任)
他の会社の代表状況
東芝インフラシステムズ㈱代表取締役社長
※122
執行役常務
情報システム部担当、業務プロセス改革推進部担当
弓 田 圭 一1961年3月7日
1983年4月ソニー㈱入社
2009年9月ソニーグローバルソリューションズ㈱取締役
2015年4月同社代表取締役社長
2019年1月当社入社、執行役常務(現在)
※10
執行役常務
生産推進部担当
上 條 勉1961年11月20日
1984年4月当社入社
2014年4月府中社会インフラシステム工場長兼府中事業所長
2017年6月インフラシステムソリューション社生産統括責任者
2017年6月東芝インフラシステムズ㈱生産統括責任者
2019年4月執行役常務(現在)
※17
執行役常務
内部管理体制推進部担当、法務部担当
和 田 あゆみ1962年9月12日
1985年4月当社入社
2013年10月社会インフラシステム社法務部長
2015年9月法務部長
2019年4月執行役常務(現在)
※16


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
執行役常務
サイバーフィジカルシステム推進部担当
島 田 太 郎1966年10月22日
1990年4月新明和工業㈱入社
1999年9月Structural Dynamics Research Corporation入社
2010年4月シーメンスPLMソフトウェア日本法人代表取締役社長兼米国本社副社長
2015年9月シーメンス㈱専務執行役員、デジタルファクトリー事業本部長、プロセス&ドライブ事業本部長
2018年10月当社入社、コーポレートデジタル事業責任者
2019年4月執行役常務(現在)
※10
835
(注) ※1.執行役の任期は、2018年6月27日開催の第179期定時株主総会終結後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結後最初に招集される取締役会の終結の時までです。
2.所有株式数には、各役員が実質的に所有していることを会社として確認した株式数を含みます。

(2) 2019年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役12名選任の件」を提案しており、当該議案が可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。
男性23名 女性2名 (役員のうち女性の比率8%)
①取締役
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役車 谷 暢 昭1957年12月23日
1980年4月㈱三井銀行(現㈱三井住友銀行)入行
2007年4月㈱三井住友銀行執行役員
2010年1月同社常務執行役員
2012年4月㈱三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
2012年6月同社取締役
2013年4月㈱三井住友銀行取締役兼専務執行役員
2015年4月㈱三井住友銀行取締役兼副頭取執行役員、㈱三井住友フィナンシャルグループ副社長執行役員
2017年5月シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン㈱会長兼共同代表
2018年4月当社代表執行役会長CEO
2018年6月取締役、代表執行役会長CEO(現在)
※143
取締役綱 川 智1955年9月21日
1979年4月当社入社
2010年6月東芝メディカルシステムズ㈱代表取締役社長(2014年6月まで)
2013年10月ヘルスケア事業開発部長
2014年6月執行役上席常務
2015年9月取締役、代表執行役副社長
2016年6月取締役、代表執行役社長
2018年4月取締役、代表執行役社長COO(現在)
※1145
社外取締役古 田 佑 紀1942年4月8日
1969年4月検事任官
1993年4月法務大臣官房審議官
1998年7月宇都宮地方検察庁検事正
1999年9月最高検察庁検事
1999年12月法務省刑事局長
2002年8月最高検察庁刑事部長
2003年9月最高検察庁次長検事(2004年12月まで)
2005年8月最高裁判所判事(2012年4月まで)
2012年8月弁護士登録(現在)
2015年9月当社社外取締役(現在)
※13


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役小 林 喜 光1946年11月18日
1974年12月三菱化成工業㈱入社
2003年6月三菱化学㈱執行役員
2005年4月同社常務執行役員
2006年6月㈱三菱ケミカルホールディングス取締役
2007年2月三菱化学㈱取締役
2007年4月㈱三菱ケミカルホールディングス取締役社長、三菱化学㈱取締役社長
2012年4月三菱化学㈱取締役会長(2017年3月まで)
2015年4月㈱三菱ケミカルホールディングス取締役会長(現在)
2015年9月当社社外取締役(現在)
※10
社外取締役太 田 順 司1948年2月21日
1971年4月新日本製鐵㈱(現新日鐵住金㈱)入社
2001年6月同社取締役
2005年4月同社常務取締役
2008年6月同社常任監査役
2012年6月同社常任顧問
新日鉄エンジニアリング㈱(現新日鉄住金エンジニアリング㈱)監査役(2016年6月まで)
2014年6月新日鐵住金㈱顧問(2015年6月まで)
2014年7月日本証券業協会自主規制会議副議長(公益委員)
2016年7月同協会副会長、自主規制会議議長(公益理事)(現在)
2018年6月当社社外取締役(現在)
平和不動産㈱社外取締役(現在)
※10
社外取締役小 林 伸 行1950年3月22日
1977年5月公認会計士登録
1983年1月監査法人中央会計事務所入所
1988年6月同法人代表社員
2000年10月同法人同業務管理本部審査部長(2006年6月まで)
2006年9月東陽監査法人入所
2007年6月㈱ストライダーズ社外監査役、現在に至る。
2008年1月東陽監査法人代表社員
2014年8月同法人理事長
2017年10月同法人相談役(2018年8月まで)
2018年3月栄伸パートナーズ㈱代表取締役社長(現在)
2019年6月当社社外取締役(現在)
※10
社外取締役山 内 卓1951年5月3日
1976年4月三井物産㈱入社
2008年4月同社執行役員、鉄鋼製品本部長
2010年4月同社常務執行役員、物流本部長
2011年4月同社常務執行役員、アジア大洋州三井物産社長
2013年4月同社専務執行役員、アジア大洋州三井物産社長
2014年4月同社副社長執行役員、アジア大洋州三井物産社長
2015年4月同社副社長執行役員
2015年6月同社常勤監査役
2019年6月当社社外取締役(現在)
※10


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役藤 森 義 明1951年7月3日
1975年4月日商岩井㈱(現双日㈱)入社
1986年10月日本ゼネラル・エレクトリック㈱入社
1997年9月ゼネラル・エレクトリック・カンパニー カンパニー・オフィサー
2001年5月同社シニア・バイス・プレジデント(2011年8月まで)
2008年10月日本ゼネラル・エレクトリック㈱代表取締役会長兼社長兼CEO
2011年3月日本GE㈱代表取締役会長(2011年6月まで)
2011年6月㈱LIXIL取締役
㈱住生活グループ(現㈱LIXILグループ)取締役
2011年8月同社取締役代表執行役社長兼CEO
㈱LIXIL代表取締役社長兼CEO
2012年6月東京電力㈱(現東京電力ホールディングス㈱)社外取締役(2017年6月まで)
2016年1月㈱LIXIL代表取締役会長兼CEO
㈱LIXILグループ相談役、現在に至る。
2016年6月武田薬品工業㈱社外取締役(現在)
2016年7月Boston Scientific Corporation社外取締役(現在)
2017年2月シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン㈱最高顧問(現在)
2018年8月日本オラクル㈱社外取締役会長(現在)
2019年6月当社社外取締役(現在)
※10


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役Paul J. Brough
(ポール ブロフ)
1956年11月13日
1983年9月KPMG Hong Kong入所
1991年10月同所パートナー
1995年7月同所コンサルティング部門長
1997年10月同所フィナンシャル・アドバイザリー・サービス部門長
1999年10月同所フィナンシャル・アドバイザリー・サービス・アジア太平洋地域部門長及びKPMGグローバル・アドバイザリー・ステアリング・グループメンバー
2008年10月Lehman Brothersの複数の在アジア法人の共同清算人
2009年4月KPMG Hong Kongリージョナル・シニア・パートナー(2012年3月まで)
2012年9月Sino-Forest International Corporationチーフ・リストラクチャリング・オフィサー(2013年1月まで)
GL Limited独立非業務執行取締役(現在)
2013年2月Emerald Plantation Holdings Limited Group会長兼CEO(2015年4月まで)
2013年10月Greenheart Group Limited取締役兼暫定CEO(取締役は2015年5月まで、暫定CEOは2015年4月まで)
Habib Bank Zurich (Hong Kong) Limited独立非業務執行取締役(現在)
2015年5月Noble Group Limited独立非業務執行取締役(2017年5月まで)
2016年1月China Fishery Group業務執行取締役兼チーフ・リストラクチャリング・オフィサー(2016年6月まで)
2016年9月Vitasoy International Holdings Limited独立非業務執行取締役(現在)
2017年5月Noble Group Limited エグゼクティブ・チェアマン(2018年12月まで)
The Executive Centre Limited独立非業務執行取締役(現在)
2018年12月Noble Group Holdings Limitedエグゼクティブ・チェアマン(現在)
2019年6月当社社外取締役(現在)
※10


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役Ayako Hirota Weissman
(ワイズマン 廣田 綾子)
1957年5月9日
1984年1月Equitable Capital Management バイス・プレジデント
1987年1月Smith Barney, Harris Upham & Co. Inc.(現シティグループ)マネージング・ディレクター
1999年10月Feirstein Capital Management LLC パートナー
2002年1月Kingdon Capital Management LLC ポートフォリオ・マネージャー
2006年6月AS Hirota Capital Management LLC 創設者兼最高経営責任者
2010年11月Horizon Asset Management, Inc.(現Horizon Kinetics LLC)シニア・バイス・プレジデント、シニア・ポートフォリオ・マネージャー兼アジア戦略担当ディレクター(現在)
2015年6月SBIホールディングス㈱社外取締役
2019年6月当社社外取締役(現在)
※120
社外取締役Jerome Thomas Black
(ジェリー ブラック)
1959年5月29日
1982年7月Arthur Andersen入社
1986年10月Ernst & Young入社
1995年1月Kurt Salmon Associates入社
2002年3月同社グローバル・プラクティス・ディベロップメント・マネージング・ディレクター
2005年1月同社北米マネージング・ディレクター
2006年1月同社消費者製品部門社長
2008年1月同社CEO就任
2009年3月イオン㈱入社、顧問就任
2009年5月同社執行役、同社グループ戦略・IT最高責任者兼アジア事業最高経営責任者
2010年3月同社執行役、アセアン事業最高経営責任者兼グループIT・デジタルビジネス事業最高経営責任者兼グループ戦略最高責任者
2011年3月同社専務執行役、同社グループ戦略最高責任者兼グループIT・デジタルビジネス事業最高経営責任者
2012年3月同社専務執行役、社長補佐 グループ戦略・デジタル・IT最高責任者
2013年3月同社専務執行役、社長補佐 グループ戦略・デジタル・IT・マーケティング最高責任者
2014年3月同社専務執行役、商品戦略担当兼デジタルシフト推進責任者
2015年2月同社執行役、デジタル事業担当(2016年5月まで)
2016年3月イオンリテール㈱取締役執行役員副社長(2017年2月まで)
2017年4月イオン㈱顧問(現在)
2019年6月当社社外取締役(現在)
※10


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
社外取締役George Raymond Zage Ⅲ
(レイモンド ゼイジ)
1970年1月20日
1991年6月プライスウォーターハウス入所
1992年8月Goldman Sachs & Co入社、投資銀行部門バイス・プレジデント(2000年2月まで)
2000年3月Farallon Capital Management L.L.C入社
2002年9月Farallon Capital Asia Pte. Ltdマネージング・ダイレクター
2008年1月Farallon Capital Asia Pte. Ltdマネージング・ダイレクター兼CEO(2018年8月まで)
2013年8月Whitehaven Coal Limited独立非業務執行取締役(現在)
2016年8月PT Aplikasia Karya Anak Bangsa(Go-Jek)コミッショナー(非執行)(現在)
2018年8月Tiga Investments Pte. Ltd., 創設者兼CEO(現在)
Farallon Capital Management, L.L.C顧問(非常勤)(現在)
2019年4月PT Lippo Karawaci Tbkコミッショナー(非執行)(現在)
※12,210
2,421
(注) ※1.取締役の任期は、2019年6月26日開催予定の第180期定時株主総会の終結後1年以内に終了する事業年度に関する定時株主総会の終結の時までです。
2.所有株式数には、各役員が実質的に所有していることを会社として確認した株式数を含みます。
3.古田佑紀、小林喜光、太田順司、小林伸行、山内卓、藤森義明、Paul J. Brough、Ayako Hirota Weissman、Jerome Thomas Black、George Raymond Zage Ⅲは、会社法第2条第15号に定める社外取締役です。
4.当社の委員会体制等については、2019年6月26日開催予定の第180期定時株主総会後の取締役会において決議する予定です。

② 執行役
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
代表執行役会長CEO車 谷 暢 昭1957年12月23日取締役の欄に同じ※143
代表執行役社長COO綱 川 智1955年9月21日取締役の欄に同じ※1145
代表執行役副社長
グループ経営統括部担当、グループ調達部担当、営業推進部担当、支社担当、ビルソリューション所管
秋 葉 慎 一 郎1956年8月1日
1979年4月当社入社
2011年6月東芝エレベータ㈱代表取締役社長(2014年3月まで)
2013年10月執行役上席常務
2016年6月代表執行役副社長
2017年10月取締役、代表執行役副社長
2019年6月代表執行役副社長(現在)
※192
代表執行役専務
財務管理部・主計部担当(CFO)、プロジェクト審査部担当
平 田 政 善1958年9月17日
1981年4月当社入社
2012年6月東芝テック㈱取締役、執行役員
2013年6月同社取締役、常務執行役員
2015年9月取締役、代表執行役上席常務
2016年6月取締役、代表執行役専務
2019年6月代表執行役専務(現在)
※161
執行役専務
デジタルソリューション所管
錦 織 弘 信1956年8月2日
1980年4月富士通㈱入社
2006年12月同社経営執行役、ストレージプロダクト事業本部長
2009年10月当社入社、デジタルメディアネットワーク社社長附
2010年4月ストレージプロダクツ社HDD事業部長
2010年6月執行役常務
2012年6月執行役上席常務
2017年6月執行役専務(現在)
他の会社の代表状況
東芝デジタルソリューションズ㈱取締役社長
※1116
執行役専務
経営企画部担当、人事・総務部担当、コーポレートコミュニケーション部担当、電池事業部担当
豊 原 正 恭1957年12月20日
1980年4月当社入社
2009年5月東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス㈱取締役社長(2013年9月まで)
2011年6月執行役上席常務
2018年6月執行役専務(現在)
※1136
執行役専務
技術企画部担当、研究開発本部担当、デジタルイノベーションテクノロジーセンター担当
斉 藤 史 郎1957年5月1日
1982年4月当社入社
2011年6月研究開発センター所長
2014年6月執行役常務
2015年9月執行役上席常務
2018年6月執行役専務(現在)
※176
執行役専務
内部監査部担当、監査委員会室長
櫻 井 直 哉1957年1月9日
1980年4月当社入社
2007年6月提携法務部長
2013年10月法務部長
2015年9月執行役常務
2016年6月執行役上席常務
2017年10月取締役、執行役上席常務
2018年6月取締役、執行役専務
2019年6月執行役専務(現在)
※156


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
執行役上席常務
デバイス&ストレージ所管
福 地 浩 志1959年9月27日
1982年4月当社入社
2013年6月セミコンダクター&ストレージ社企画部長
2016年4月ストレージ&デバイスソリューション社企画部長
2016年5月ストレージ&デバイスソリューション社ディスクリート半導体事業部長
2017年6月執行役上席常務(現在)
他の会社の代表状況
東芝デバイス&ストレージ㈱代表取締役社長
※135
執行役上席常務
エネルギーシステム所管、WEC監督部担当
畠 澤 守1959年4月2日
1982年4月当社入社
2012年10月電力システム社原子力事業部原子力福島復旧・サイクル技術部長
2014年1月電力システム社原子力事業部長
2016年4月エネルギーシステムソリューション社原子力事業部長
2016年6月執行役常務
2018年4月執行役上席常務(現在)
他の会社の代表状況
東芝エネルギーシステムズ㈱代表取締役社長
※146
執行役上席常務
インフラシステム所管
今 野 貴 之1961年10月1日
1984年4月当社入社
2015年4月コミュニティ・ソリューション事業部長
2016年4月社会システム事業部長
2017年7月東芝インフラシステムズ㈱社会システム事業部長
2018年8月同社取締役常務、社会システム事業部長
2019年4月執行役上席常務(現在)
他の会社の代表状況
東芝インフラシステムズ㈱代表取締役社長
※ 122
執行役常務
情報システム部担当、業務プロセス改革推進部担当
弓 田 圭 一1961年3月7日
1983年4月ソニー㈱入社
2009年9月ソニーグローバルソリューションズ㈱取締役
2015年4月同社代表取締役社長
2019年1月当社入社、執行役常務(現任)
※ 10
執行役常務
生産推進部担当
上 條 勉1961年11月20日
1984年4月当社入社
2014年4月府中社会インフラシステム工場長兼府中事業所長
2017年6月インフラシステムソリューション社生産統括責任者
2017年6月東芝インフラシステムズ㈱生産統括責任者
2019年4月執行役常務(現在)
※17
執行役常務
内部管理体制推進部担当、法務部担当
和 田 あゆみ1962年9月12日
1985年4月当社入社
2013年10月社会インフラシステム社法務部長
2015年9月法務部長
2019年4月執行役常務(現在)
※16


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
執行役常務
サイバーフィジカルシステム推進部担当
島 田 太 郎1966年10月22日
1990年4月新明和工業㈱入社
1999年9月Structural Dynamics Research Corporation入社
2010年4月シーメンスPLMソフトウェア日本法人代表取締役社長兼米国本社副社長
2015年9月シーメンス㈱専務執行役員、デジタルファクトリー事業本部長、プロセス&ドライブ事業本部長
2018年10月当社入社、コーポレートデジタル事業責任者
2019年4月執行役常務(現在)
※10
835
(注) ※1.執行役の任期は、2019年6月26日開催予定の第180期定時株主総会終結後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結後最初に招集される取締役会の終結の時までです。
2.所有株式数には、各役員が実質的に所有していることを会社として確認した株式数を含みます。

2.社外役員の状況
ア.社外取締役の員数及び社外取締役との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
当社の社外取締役は野田晃子、池田弘一、古田佑紀、小林喜光、佐藤良二、太田順司、谷口真美の7名です。
野田晃子は、当社との間に利害関係はありません。
池田弘一は、アサヒグループホールディングス㈱の相談役及び住友化学㈱の社外取締役を務めています。住友化学㈱と当社との間には取引関係はなく、アサヒグループホールディングス㈱と当社との間には取引関係がありますが、その取引金額は同社及び当社の連結売上高の2%未満であり、また、アサヒグループホールディングス㈱は当社の株式を所有していますが、池田弘一はアサヒグループホールディングス㈱の相談役であり、業務執行に携わっていないため、社外取締役の独立性に影響を及ぼすような重要性はありません。
古田佑紀は、当社との間に利害関係はありません。
小林喜光は、㈱三菱ケミカルホールディングス及び㈱地球快適化インスティテュートの取締役会長を務めています。㈱三菱ケミカルホールディングス及び㈱地球快適化インスティテュートと当社との間にはそれぞれ取引関係はなく、社外取締役の独立性に影響を及ぼすような重要性はありません。
佐藤良二は、日本生命保険相互会社の社外監査役を務めています。当社と日本生命保険相互会社との間には取引関係はありません。また、日本生命保険相互会社は当社の株式を所有していますが、佐藤良二は日本生命保険相互会社の社外監査役であり、業務執行に携わっていないため、社外取締役の独立性に影響を及ぼすような重要性はありません。
太田順司は、当社との間に利害関係はありません。
谷口真美は、学校法人早稲田大学商学学術院(同大学商学部及び同大学大学院商学研究科)の教授を務めています。当社は、学校法人早稲田大学に対し、寄付を行っておりますが、谷口真美は当該寄付に係る研究、教育その他活動に直接関与しておらず、社外取締役の独立性に影響を及ぼすような重要性はありません。
なお、社外取締役の当社株式の所有状況は「(2)役員の状況 1.役員一覧」に記載のとおりです。

イ.社外取締役が当社の企業統治において果たす機能及び役割
当社は、出身の各分野における幅広い実績と識見に基づき、当社の経営に対する適切な監督を行うことのできる人材を社外取締役として選任しています。野田晃子は公認会計士として、池田弘一は経営者として、古田佑紀は法律の専門家として、小林喜光は経営者として、佐藤良二は公認会計士として、太田順司は経営者や日本監査役協会役員として、谷口真美は経営学の専門家として、それぞれの幅広い実績と識見に基づき、当社の経営に対する適切な監督を現に行っています。指名委員会、監査委員会、報酬委員会の各委員会をすべて社外取締役が占めており、各委員会の法定決議事項は取締役会においてもこれを変更できないことになっています。また、野田晃子、池田弘一、古田佑紀、小林喜光、佐藤良二、太田順司、谷口真美の7名は、業務執行を行う経営陣からの独立性を有しており、一般株主と利益相反が生じるおそれはなく、その実績と識見を経営の監督に活かすため、東京証券取引所等の定めに基づく独立役員として届出を行っています。当社の独立性に関する基本的な方針は、原則として、株式会社東京証券取引所等の国内の金融商品取引所が定める独立性基準に加え、別途指名委員会が定めた基準を満たすこととしています。具体的には、指名委員会は、以下のいずれかに該当する者は、独立性を有しないと判断します。
① 当該社外取締役が、現在又は過去3年間において、業務執行取締役、執行役又は使用人として在籍していた会社の議決権を、現在、当社が10%以上保有している場合。
② 当該社外取締役が、現在又は過去3年間において、業務執行取締役、執行役又は使用人として在籍していた会社が、現在、当社の議決権の10%以上を保有している場合。
③ 当該社外取締役が、現在又は過去3年間において、業務執行取締役、執行役又は使用人として在籍していた会社と当社との取引金額が、過去3事業年度のうちいずれかの事業年度において、当該他社又は当社の連結売上高の2%を超える場合。
④ 当該社外取締役が、現在又は過去3年間において、現在、当社が当社の総資産の2%以上の資金を借り入れている金融機関の業務執行取締役、執行役又は使用人であった場合。
⑤ 当該社外取締役が、過去3事業年度のうちいずれかの事業年度において、法律、会計、税務の専門家又はコンサルタントとして、当社から役員報酬以外に1,000万円を超える報酬を受けている場合。また、当該社外取締役が所属する団体が、過去3事業年度のうちいずれかの事業年度において、法律、会計、税務の専門家又はコンサルタントとして、当社からその団体の年間収入の2%を超える報酬を受けている場合。
⑥ 当該社外取締役が、現在若しくは過去3年間において業務を執行する役員若しくは使用人として在籍していた法人、又は本人に対する当社からの寄付金が、過去3事業年度のうちいずれかの事業年度において、1,000万円を超える場合。ただし、法人の場合は、当該寄付に係わる研究、教育その他活動に直接関与する場合。
⑦ 当該社外取締役が、現在又は過去3年間において、業務執行取締役、執行役又は使用人として在籍していた会社の社外役員に、現在、当社の業務執行役員経験者がいる場合。
⑧ 当該社外取締役が、現在又は過去5事業年度における当社の会計監査人において、現在又は過去3年間に代表社員、社員又は使用人であった場合。

ウ.社外取締役の選任状況に関する考え方
上記の機能及び役割に鑑み、当社においては、社外取締役による適切な監督が行われているものと考えます。

3.社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、主として取締役会への出席を通じて監督を行っていますが、監査委員会及び内部監査部は定期的にその職務執行状況を取締役会に報告し、社外取締役による監督の実効性確保に努めています。監査委員会は、会計監査人から期初に監査計画の説明を受けるとともに、期中の監査の状況、期末監査の結果等について随時説明、報告を求めています。
また、社外取締役は、取締役会の決議案件について、取締役評議会において事前に内容の説明を受け、執行役との意思疎通、情報共有に努めています。監査委員である社外取締役については専任の監査委員会室スタフからサポートを受け、指名委員、報酬委員である社外取締役については担当のスタフ等から必要に応じてサポートを受けています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01738] S100G68E)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。