シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G26J

有価証券報告書抜粋 セイコーエプソン株式会社 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男性 10名 女性 2名(役員のうち女性の比率 16.7%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役社長碓井 稔1955年4月22日生
1979年11月信州精器株式会社(現 当社)入社
1997年4月当社情報画像事業本部IJ開発設計部長
2002年4月当社情報画像事業本部副事業本部長
2002年6月当社取締役
2004年11月当社研究開発本部副本部長
2005年11月当社生産技術開発本部長
2007年7月当社研究開発本部長
2007年10月当社常務取締役
2008年6月当社代表取締役社長(現任)
※1168,400
代表取締役 専務執行役員
プリンティングソリューションズ事業部長
久保田 孝一1959年4月3日生
1983年4月エプソン株式会社(現 当社)入社
1999年11月
2008年7月
2010年6月
当社TP営業企画推進部長
当社映像機器事業部長
当社業務執行役員
2011年10月
2012年6月
2013年6月
2015年6月
2016年4月
2016年6月
2017年4月

2017年6月
当社ビジュアルプロダクツ事業部長
当社取締役
当社プリンター事業部長
当社常務取締役
当社経営企画本部副本部長
当社取締役 常務執行役員
当社プリンティングソリューションズ事業部長(現任)
当社取締役 専務執行役員
2018年10月当社代表取締役 専務執行役員(現任)
※129,600
取締役 常務執行役員
経営管理本部長
瀬木 達明1960年12月26日生
1983年4月エプソン株式会社(現 当社)入社
2005年11月当社BS事業管理部長
2014年10月当社財務経理部長
2015年10月当社経営管理本部副本部長
2016年6月当社取締役 執行役員
当社コンプライアンス担当役員(現任)
当社経営管理本部長(現任)
2019年6月当社取締役 常務執行役員(現任)
※15,800
取締役 常務執行役員
ウエアラブル・産業プロダクツ事業セグメント担当 兼 技術開発本部長
小川 恭範1962年4月11日生
1988年4月当社入社
2008年4月当社VI事業推進部長
2008年10月当社VI企画設計部長
2017年4月当社ビジュアルプロダクツ事業部長
2017年6月当社執行役員
2018年6月当社取締役 執行役員
2018年10月当社技術開発本部長(現任)
2019年6月当社取締役 常務執行役員(現任)
※111,500


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役 執行役員
人事本部長 兼 CSR推進室長
エプソン販売株式会社取締役会長
川名 政幸1964年7月27日生
1988年4月セイコーエプソン生活協同組合入社
1999年3月当社入社
2008年10月当社人事部長
2014年6月当社取締役
当社人事本部長(現任)
2015年6月オリエント時計株式会社 代表取締役社長
2016年6月当社取締役 執行役員(現任)
2016年10月当社CSR推進室長(現任)
2018年6月エプソン販売株式会社 取締役会長(現任)
※19,600
取締役 執行役員
経営企画本部長 兼 DX推進本部長
髙畑 俊哉1963年11月19日生
1986年4月当社入社
2012年4月当社プリンター事業部副事業部長
2014年4月当社プリンター事業部副事業部長 兼BIJ推進プロジェクト部長
2014年6月当社業務執行役員
2015年4月当社知的財産本部副本部長
2015年6月当社知的財産本部長
2016年6月当社執行役員
2018年10月当社経営企画本部長(現任)
2019年4月当社DX推進本部長(現任)
2019年6月当社取締役 執行役員(現任)
※18,200
社外取締役大宮 英明1946年7月25日生
1969年6月三菱重工業株式会社入社
2002年6月同社取締役
2005年6月同社取締役 常務執行役員
2007年4月同社取締役 副社長執行役員
2008年4月同社取締役社長
2013年4月同社取締役会長
2014年6月当社社外取締役(現任)
2016年6月三菱商事株式会社 社外取締役
2018年6月株式会社野村総合研究所 社外取締役(現任)
2019年4月三菱重工業株式会社取締役相談役
2019年6月同社相談役(現任)
※17,900
社外取締役松永 真理1954年11月13日生
1977年4月株式会社日本リクルートセンター(現 株式会社リクルートホールディングス)入社
1986年7月同社「就職ジャーナル」編集長
1988年7月同社「とらばーゆ」編集長
1997年7月エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社(現 株式会社NTTドコモ)ゲートウェイビジネス部企画室長
2000年4月株式会社松永真理事務所 取締役社長
2012年6月MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 社外取締役(現任)
テルモ株式会社 社外取締役
2014年6月ロート製薬株式会社 社外取締役(現任)
2016年6月当社社外取締役(現任)
※14,400


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役 常勤監査等委員重本 太郎1962年6月4日生
1985年4月当社入社
2003年4月当社TP事業管理部長
2014年2月Epson Engineering (Shenzhen) Ltd. 総経理
2016年6月当社監査等特命役員 監査等委員会室長
2018年6月当社取締役 常勤監査等委員(現任)
※29,800
社外取締役 監査等委員奈良 道博1946年5月17日生
1974年4月弁護士登録
1988年7月東京都地方精神保健審議会委員
1995年4月日本弁護士連合会常務理事
第一東京弁護士会副会長
2006年4月日本弁護士連合会副会長
第一東京弁護士会会長
2007年6月総務省年金記録確認中央第三者委員会委員
2011年3月法務省法制審議会委員
2013年6月当社社外監査役
2014年6月王子ホールディングス株式会社 社外取締役(現任)
2015年6月蝶理株式会社 社外監査役
日本特殊塗料株式会社 社外取締役(現任)
2016年6月当社社外取締役 監査等委員(現任)
蝶理株式会社 社外取締役 監査等委員
※25,000
社外取締役 監査等委員椿 愼美1947年8月6日生
1970年4月荏原インフィルコ株式会社(現 株式会社荏原製作所)入社
1975年5月監査法人朝日会計社(現 有限責任あずさ監査法人)入社
1979年3月公認会計士登録
1999年7月朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)代表社員
2004年7月日本公認会計士協会常務理事
2013年6月NKSJホールディングス株式会社(現 SOMPOホールディングス株式会社) 社外監査役
2014年6月平和不動産株式会社 社外監査役(現任)
2016年6月当社社外取締役 監査等委員(現任)
※24,800
社外取締役 監査等委員白井 芳夫1948年5月1日生
2001年6月トヨタ自動車株式会社 取締役
2003年6月同社常務役員
2005年6月同社専務取締役
2007年6月日野自動車株式会社 取締役副社長
2008年6月同社取締役社長
2013年6月同社相談役
豊田通商株式会社 取締役副会長
2015年6月同社顧問
2016年6月当社社外取締役 監査等委員(現任)
2017年6月日野自動車株式会社 顧問
株式会社フジクラ 社外取締役 監査等委員(現任)
※26,800
271,800
(注)1.大宮英明、松永真理、奈良道博、椿愼美、白井芳夫は、社外取締役です。
2.当社の監査等委員会については、次のとおりです。
委員長 重本太郎、委員 奈良道博、委員 椿愼美、委員 白井芳夫
なお、重本太郎は常勤監査等委員です。
3.※1の任期は、2019年6月26日開催の定時株主総会での選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までです。
4.※2の任期は、2018年6月27日開催の定時株主総会での選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までです。
5.当社は、迅速な意思決定に基づく事業運営を行うために、執行役員制度を導入しています。なお、有価証券報告書提出日現在における執行役員(取締役による兼務を除く)は、次のとおりです。
常務執行役員 奥村 資紀
常務執行役員 渡辺 潤一
常務執行役員 島田 英輝
執行役員 深石 明宏
執行役員 森山 佳行
執行役員 佐伯 直幸
執行役員 下斗米 信行
執行役員 山本 和由
執行役員 安藤 宗德
執行役員 五十嵐 人志
執行役員 Keith Kratzberg
執行役員 大塚 勇
執行役員 阿部 栄一
執行役員 市川 和弘
執行役員 内藤 恵二郎
執行役員 熊倉 一徳
執行役員 吉田 佳史
執行役員 Andrea Zoeckler
執行役員 永房 義朗
執行役員 細野 聡
執行役員 鈴村 文徳
執行役員 武井 昭文
技術専門役員 村田 すなお
技術専門役員 北原 強
6.当社は、監査等委員会を支援する役割を担う監査等特命役員を選任しています。なお、有価証券報告書提出日現在における監査等特命役員は、次のとおりです。
監査等特命役員 戸枝 晶彦

②社外役員の状況
(社外取締役の役割)
社内の経営陣から独立した立場で、客観的かつ大局的な観点から当社経営の重要な意思決定に対する監督を行うため、当社は、コーポレートガバナンス基本方針において、社外取締役の役割を次のとおり定め、当社取締役会における員数の3分の1以上を独立社外取締役とすることを原則としております。
イ.経営全般の監督機能
・経営全般の評価に基づき、役員の選任プロセスおよび報酬の決定プロセスに関与することを通じて経営陣を監督する機能
・取締役会が決定すべき事項とされている重要な業務執行の決定に関して議決権を行使することなどを通じて経営全般を監督する機能
ロ.経営効率の向上のための助言を行う機能
ハ.利益相反の監督機能
・当社と取締役および執行役員との間の利益相反を監督する機能
・当社と関連当事者との間の利益相反を監督する機能

(独立性に関する考え方)
当社は、取締役会において「社外取締役の独立性判断基準」を制定し、社外取締役の候補者選定にあたっては、本基準に準拠し、一般株主と利益相反を生じるおそれのない者を選任しております。現体制の全ての社外取締役は、本基準の独立性の要件を満たしております。

〔社外取締役の独立性判断基準〕
当社は、社外取締役の独立性を客観的に判断するため、以下に掲げる基準を定める。
1.以下のいずれにも該当しない場合、当社に対する独立性を有しているものと判断する。
(1) 当社を主要な取引先とする者(注1)または、その者が会社である場合は最近5年間においてその業務執行者(注2)だった者
(2) 当社の主要な取引先である者(注3)または、その者が会社である場合は最近5年間においてその業務執行者だった者
(3) 当社から役員報酬以外に多額の金銭(注4)その他の財産を得ているコンサルタント、公認会計士等の会計専門家、弁護士等の法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合には、最近3年間において当該団体に所属し、業務執行者に準じる職務を行っていた者)
(4) 当社の大株主(注5)または、その者が会社である場合は最近5年間においてその業務執行者もしくは監査役だった者
(5) 当社が現在大株主となっている会社等の業務執行者または監査役である者
(6) 当社の主要な借入先である者(注6)または、その者が会社である場合は最近5年間においてその業務執行者だった者
(7) 最近5年間において、当社の法定監査を行う監査法人に所属していた者
(8) 最近5年間において、当社の主幹事証券会社に所属していた者
(9) 当社から多額の寄付(注7)を受けている者(当該寄付を受けている者が法人、組合等の団体である場合には、最近3年間において当該団体に所属し、業務執行者に準じる職務を行っていた者)
(10) 当社との間で、社外役員の相互就任(注8)の関係が生じる会社の出身者
(11)上記(1)~(9)に該当する者の配偶者または2親等以内の親族

2.前項のいずれかに該当する場合であっても、会社法に定める社外取締役の要件を満たし、かつ当該人物の人格、見識、経験等に照らして当社の社外取締役としてふさわしいと考える人材については、その理由を説明および開示したうえで社外取締役として選任することができる。

(注)1:「当社を主要な取引先とする者」とは、最近3年間のいずれかの事業年度において、取引先の連結売上高(連結売上収益)の2%以上の支払を当社から受けた者(主に仕入先)をいう
2:「業務執行者」とは、執行役もしくは業務執行取締役または執行役員もしくは部長格以上の上級管理職にある使用人をいう
3:「当社の主要な取引先である者」とは、最近3年間のいずれかの事業年度において、当社の連結売上収益の2%以上の支払を当社に行った者(主に販売先)をいう
4:「多額の金銭」とは、その価額の総額が、過去3年間の平均で、個人の場合は年間1,000万円以上、団体の場合は当該団体の総収入の2%以上の額の金銭をいう
5:「大株主」とは、総議決権の10%以上の議決権を直接または間接的に保有している者をいう
6:「主要な借入先」とは、最近3年間のいずれかの事業年度において、当社の資金調達において必要不可欠であり、代替性がない程度に依存している金融機関その他の大口債権者をいう
7:「多額の寄付」とは、その価額の総額が、過去3年間の平均で、年間1,000万円または当該団体の年間総費用の30%のいずれか大きい額を超える寄付をいう
8:「社外役員の相互就任」とは、当社の出身者が現任の社外役員を務めている会社から社外役員を迎え入れることをいう
以上

(社外取締役の員数および選任状況の考え方ならびに社外取締役との人的関係、資本的関係または取引関係その他利害関係)
有価証券報告書提出日時点における当社の社外取締役は5名(うち、監査等委員である取締役3名)です。

イ.大宮 英明氏
同氏は、三菱重工業株式会社の取締役社長および取締役会長を歴任し、経営者・技術者としての豊富な経験と高い見識を有しております。当社社外取締役として、グローバルかつ重工業という別業種の企業経営に精通した経営者の観点から、経営全般にわたる課題の指摘や提言など積極的な発言を行うことで、経営を適切に監督いただいており、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に向けて、経営の監督を適切に行っていただくことが期待できるものと判断しております。
同氏は、三菱重工業株式会社の業務執行者でありました。最近3年間において、当社と同社との間に取引関係はありません。当社は、同氏を東京証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
なお、当社株式を保有しておりますが、僅少であり、当社との人的関係、資本的関係または取引関係その他特別の利害関係はありません。
ロ.松永 真理氏
同氏は、新規ビジネスモデルの構築等の実績および複数の企業における社外役員としての豊富な経験と高い見識を有しております。当社社外取締役として、オープンイノベーションの促進などの観点から、経営上の課題の指摘や提言など積極的な発言を行うことで、経営を適切に監督していただいており、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に向けて、経営の監督を適切に行っていただくことが期待できるものと判断しております。
最近3年間において、当社と同氏との間に取引関係はありません。当社は、同氏を東京証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
なお、当社株式を保有しておりますが、僅少であり、当社との人的関係、資本的関係または取引関係その他特別の利害関係はありません。
ハ.奈良 道博氏(監査等委員である社外取締役)
同氏は、弁護士としての高度な専門的知見を有しております。また、複数の企業における社外役員としての豊富な経験と高い見識を有していることや、当社における監査等委員である社外取締役としてのこれまでの実績から、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値向上に向けた経営の適切な監督および経営の健全性確保に貢献いただくことが期待できるものと判断しております。同氏は、社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、上記の理由から、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。
また、同氏は、当社社外取締役として、法律の専門家の観点から、経営上の課題の指摘や提言など積極的な発言を行っております。
当社は、弁護士である同氏およびその所属する法律事務所との間に、顧問契約、その他個別契約に基づく業務の委任を行ったことがなく、取引関係はありません。当社は、同氏を東京証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
なお、当社株式を保有しておりますが、僅少であり、当社との人的関係、資本的関係または取引関係その他特別の利害関係はありません。
ニ.椿 愼美氏(監査等委員である社外取締役)
同氏は、公認会計士としての高度な専門的知見を有しております。また、複数の企業における社外役員としての豊富な経験と高い見識を有していることや、当社における監査等委員である社外取締役としてのこれまでの実績から、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値向上に向けた経営の適切な監督および経営の健全性確保に貢献いただくことが期待できるものと判断しております。同氏は、社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、上記の理由から、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。
また、同氏は、当社社外取締役として、財務および会計の専門家の観点から、経営上の課題の指摘や提言など積極的な発言を行っております。
当社は、公認会計士である同氏との間に、顧問契約、その他個別契約に基づく業務の委任を行ったことがなく、取引関係はありません。当社は、同氏を東京証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
なお、当社株式を保有しておりますが、僅少であり、当社との人的関係、資本的関係または取引関係その他特別の利害関係はありません。
ホ.白井 芳夫氏(監査等委員である社外取締役)
同氏は、トヨタ自動車株式会社、日野自動車株式会社および豊田通商株式会社の取締役を歴任し、経営者としての豊富な経験と高い見識を有していることや、当社における監査等委員である社外取締役としてのこれまでの実績から、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値向上に向けた経営の適切な監督および経営の健全性確保に貢献いただくことが期待できるものと判断しております。
また、同氏は、当社社外取締役として、グローバルかつ自動車産業・商社という別業種の企業経営に精通した経営者の観点から、経営全般にわたる課題の指摘や提言など積極的な発言を行っております。
同氏は、最近5年間において、豊田通商株式会社の業務執行者でありました。最近3年間において、当社と豊田通商株式会社との間に取引関係はありません。当社は、同氏を東京証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
なお、当社株式を保有しておりますが、僅少であり、当社との人的関係、資本的関係または取引関係その他特別の利害関係はありません。

③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
(監査等委員会監査、内部監査、会計監査の相互連携ならびにこれらの監査と内部統制部門との関係)
当社は、監査等委員会による監査を組織的かつ効率的なものにするため、内部監査部門等と監査等委員会との密接な連携を確保する体制としており、監査等委員会は、監査等委員会室の体制および内部監査部門等との連携体制等に関し、監査等委員会による監査の実効性を妨げる事情が認められる場合、代表取締役あるいは取締役会に対してその是正を求めることができます。
当社の内部監査部門は、監査計画と監査結果について定期的に監査等委員会に対して報告しています。これを受け、監査等委員会は、必要があると認めた場合は、内部監査部門に対して調査を要請し、またその職務の執行について具体的な指示を行うことができます。これらにより、監査等委員会の組織的監査の実効性を担保しています。
内部監査部門は、社長を中心とした業務執行部門が構築する内部統制機能の要として位置付けられる一方、監査等委員会および内部監査部門による監査の実効性と独立性を確保する観点から、監査等委員会と社長の指示が齟齬をきたす場合には、社長は、内部監査部門に対し、監査等委員会による要請または指示を尊重させなければならないこととしています。
このように、監査等委員会と内部監査部門は積極的に連携するよう努めていますが、監査等委員会を支援する専任組織として、監査等特命役員を長とする監査等委員会室を設置しています。監査等委員会室は、業務執行側からの独立性を有しており、監査等委員会から直接の指示・命令系統の下、監査等委員会の支援を行います。
監査等委員会と会計監査人とは、期初においてリスク評価を共有したうえで会計監査人の監査計画を確認し、期中においても定期的に協議を行うことにより、監査の実効性を高めています。また、会計監査人は、社外取締役および監査等委員である取締役により構成するコンプライアンス委員会に、オブザーバーとして出席することができる体制としています。
(社外取締役と内部統制機能との連携)
監査等委員である社外取締役と監査等委員でない社外取締役は協働して、コンプライアンス委員会、代表取締役との定期的な会合、社外取締役だけのミーティングに出席し、また国内・海外の子会社の往査・視察などを行うことにより、社外取締役による監督または監査と内部統制機能との連携強化を図っています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01873] S100G26J)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。