シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100GCDP

有価証券報告書抜粋 ミナトホールディングス株式会社 発行済株式総数、資本金等の推移 (2019年3月期)


株式の総数等メニュー株式所有者別状況



年月日発行済株式
総数増減数(株)
発行済株式
総数残高(株)
資本金増減額(千円)資本金残高(千円)資本準備金
増減額
(千円)
資本準備金
残高
(千円)
2014年4月8日
(注)1
1,656,04022,111,1921,440,776115,922312,268
2014年9月2日~
2014年9月25日
(注)2
1,052,00023,163,19231,0381,471,81431,038343,306
2015年4月1日~
2015年7月31日
(注)2
123,50023,286,6925,9071,477,7225,907349,214
2015年8月1日
(注)3
23,286,692△1,171,814305,907349,214
2015年8月1日~
2016年2月3日
(注)2
387,98023,674,67218,558324,46618,558367,772
2016年2月4日
(注)4
5,423,00029,097,672254,881579,347254,881622,653
2016年2月4日~
2016年3月31日
(注)2
5,361,61034,459,282273,114852,461273,114895,768
2016年4月1日~
2016年5月31日
(注)2
1,658,85036,118,13284,658937,12084,658980,427
2016年6月17日
(注)5
480,00036,598,13225,200962,32025,2001,005,627
2016年7月12日
(注)2
5,70036,603,832272962,5932721,005,899
2017年8月4日~
2017年9月15日
(注)2
48,07036,651,9022,299964,8922,2991,008,199
2017年10月1日
(注)6
△29,321,5227,330,380964,8921,008,199
2017年10月1日~
2018年3月28日
(注)2
104,5007,434,88024,993989,88524,9931,033,192
2018年4月3日~
2018年4月6日
(注)2
13,0347,447,9143,117993,0033,1171,036,310

(注) 1.2014年4月8日に簡易株式交換の実施に伴う新株の発行により、発行済株式総数が1,656,040株、資本準備金が115,922千円増加しております。
2.新株予約権の行使による増加であります。
3.2015年8月1日を効力発生日として、会社法第447条第1項の規定に基づき、資本金を1,171,814,733円減少させ、「その他資本剰余金」に振替えております。
4.第三者割当 発行価格 1株につき金94円、資本組入額 1株につき金47円
割当先 株式会社和円商事(1,595,000株)、Brillance Multi Strategy Fund(1,489,000株)
合同会社PTB(1,063,000株)、Brillance Hedge Fund(638,000株)
有限会社Cyberize(319,000株)、株式会社Financial Bridge(319,000株)
5.第三者割当 発行価格 1株につき金105円、資本組入額 1株につき金52.5円
割当先 相澤均氏(380,000株)、大竹敦哉氏(100,000株)
6.2017年6月28日開催の第61回定時株主総会決議により、2017年10月1日付で当社普通株式5株を1株に併合したことにより発行済株式総数が29,321,522株減少しております。

株式の総数等株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01977] S100GCDP)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。