シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100NQ6I (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 KHネオケム株式会社 事業の内容 (2021年12月期)


沿革メニュー関係会社の状況

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(KHネオケム株式会社)、子会社5社及び関連会社1社(2021年12月31日現在)により構成されており、各種石油化学製品の製造・販売を主たる業務としております。「オキソ技術」と呼ばれる製造方法をコア技術として、さまざまな産業分野に特色ある化学製品を提供し、化学の力でより良い明日を実現するため、挑戦を続けています。オキソ技術とはオレフィン(注1)を原料にアルコールや有機酸(注2)の原料となる「アルデヒド」(注3)と呼ばれる化合物を製造するものです。当社グループは1970年にオキソ技術によるアルデヒドの大量生産に成功して以来、生産品目及び生産能力、安定供給体制の充実を図り、溶剤(注4)や可塑剤(注5)原料、機能性材料等の多様な製品群を国内外のユーザーに供給しうるように努めております。
「基礎化学品」「機能性材料」「電子材料」の3事業分野を柱として、国内のみならずアジア・欧米諸国のユーザーに製品を提供しております。各事業分野の事業内容は以下のとおりであります。

(1) 基礎化学品
様々な産業分野で使われる溶剤、可塑剤原料、樹脂原料等をオキソ技術及びエステル(注6)、グリコールエーテル(注7)製造技術を用いて製造し、販売しております。


ブタノール、オクタノール、オキソコール900(イソノニルアルコール)、酢酸ブチル、ブチセル
・オクタノールは、幅広く使用されている代表的な可塑剤であるDOP(ジオクチルフタレート)等の原料です。壁紙や床材、自動車部材等の用途向けに販売しております。
・オキソコール900(イソノニルアルコール)は、耐熱性や電気絶縁性に優れた可塑剤であるDINP(ジイソノニルフタレート)の原料です。壁材や床材の他、自動車部品や電線被覆材等の用途向けを中心に販売しております。
・ブタノール、酢酸ブチル、ブチセルは主に塗料の原料となる溶剤で、自動車のボディや建物の外壁、各種缶類の塗装等の用途向けに販売しております。

塗料、インキ、シンナー、汎用樹脂、可塑剤、洗浄剤

(2) 機能性材料
基礎化学品分野で培ってきた合成技術を基に開拓された事業分野であり、エアコン・冷蔵庫等の冷凍機油原料、化粧品原料等に用いられる有機酸、高級アルコール(注8)、特殊ジオール(注9)、高機能性高分子材料を製造し、販売しております。


キョーワノイック-N(イソノナン酸)、オクチル酸、1, 3-ブチレングリコール、トリデカノール、
・キョーワノイック-N(イソノナン酸)とオクチル酸は、成長分野である環境配慮型のエアコン等のコンプレッサー用潤滑油(冷凍機油)の原料であり、当社は高いシェアを有しております。オゾン層破壊物質全廃・温室効果ガス削減といった地球規模での環境問題に対処するため、エアコン等の冷媒は、旧来型の冷媒(特定フロン)からオゾン層保護・温暖化抑制に対応した環境に優しい新型冷媒(代替フロン)への切替が進んでおり、当該製品はその代替フロンに適合する冷凍機油の原料です。当社はさまざまなタイプの冷凍機油に対応できる製品・技術のラインナップを取り揃え大手潤滑油メーカー等に納入しております。
・オクチル酸は、自動車のフロントガラス中間膜樹脂向けの可塑剤原料の用途でも販売しております。
・1, 3-ブチレングリコールは、高い保湿性を持ち、高級化粧品やスキンケア製品の原料となっております。日本、欧州に加え、中国をはじめとしたアジアへの販売にも注力しております。
・トリデカノールは繊維油剤(注10)等に含まれる界面活性剤の原料です。

潤滑油、高分子材料、粘接着剤、化粧品・トイレタリー、医農薬、界面活性剤

(3) 電子材料
当社の高純度化技術、品質管理技術を融合して、半導体や液晶基板の製造工程に使用される高純度溶剤等を製造し、販売しております。


PM-P(プロピレングリコールモノメチルエーテル-P)、
PMA-P(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート-P)
・半導体や液晶ディスプレイの製造工程で必要なフォトレジスト(注11)の材料となる「高純度溶剤」です。
・PMやPMAは塗料や印刷インキの用途向けの溶剤でもありますが、それらの純度を高めることにより半導体等の製造工程でも使用可能な品質にして販売しております。

半導体、ディスプレイ材料、光学材料

(注)1.オレフィンとは
分子内にひとつの二重結合を持つ炭化水素の総称です。石油化学基礎製品であるエチレン、プロピレン等がこれに含まれます。

2.有機酸とは
酸の性質を持つ有機化合物の総称です。酢酸、酒石酸などカルボン酸に分類される有機酸が古くから日常生活や生産活動に使われております。当社のイソノナン酸やオクチル酸もカルボン酸の一種です。

3.アルデヒドとは
アルコールから水素を1つ除いたアルデヒド基をもつ有機化合物の総称です。アルデヒドに水素添加するとアルコールになります。当社のブタノールはブチルアルデヒドに水素添加して作られております。また、アルデヒドは酸化されるとカルボン酸になります。

4.溶剤(ようざい)とは
樹脂や医農薬等の原料などを溶かすものです。塗料の樹脂、インキの樹脂、電子材料の樹脂、医農薬などとして使用されており、最終需要分野は住宅・自動車(塗料)、印刷(インキ)、液晶・半導体(電子材料用樹脂)、医農薬等です。

5.可塑剤(かそざい)とは
塩化ビニル樹脂等に柔軟性を与える添加剤です。主に塩化ビニル樹脂に添加して使用されており、最終需要分野は電線被覆材、壁紙・床材・農業用温室ビニル・自動車コーティング材等です。

6.エステルとは
酸とアルコールが1分子の水を失って縮合した形の化合物の総称です。工業用途をもつエステルとしては、油脂のほかに香料として食品、化粧品、せっけんなどに添加されているエステル、さらにはポリエステル繊維、ポリエステル樹脂、可塑剤となるフタル酸エステル、溶剤として使われる酢酸エチルなどをあげることができます。

7.グリコールエーテルとは
塗料原料等の各種溶剤として使用されます。エチレンオキサイドやプロピレンオキサイドとアルコールを原料とする液体の化合物です。

8.高級アルコールとは
炭素数が6個以上のアルコールをいい、合成洗剤、可塑剤等の原料に使用されます。

9.ジオールとは
2つの水酸基が異なった炭素原子に結合しているアルコールの総称です。グリコールともいいます。
当社の1, 3-ブチレングリコールはアセトアルデヒドを原料とするジオールです。

10.繊維油剤とは
繊維産業の糸をつむぐ、布に織る、染色の各段階の工程で使用される薬剤であり、糸をすべりやすくする、染色時の発色を良くするなどの効果が得られます。

11.フォトレジストとは
半導体や液晶ディスプレイに回路を形成する際の(リソグラフィーと呼ばれる)工程で用いられる感光性材料です。高純度溶剤はレジストの溶媒や洗浄剤として使われます。

また、グループ各社の役割は以下のとおりであります。

国内法人
当社グループの中核会社として、各種石油化学製品の研究、製造、販売を行っております。
黒金化成㈱電子情報分野、医療分野向け高機能有機材料等の受託製造、販売を行っております。
㈱黒金ファインズ黒金化成㈱の子会社として健康食品原料、医薬原料、工業薬品等の販売を行っております。
㈱ジェイ・プラス三菱ケミカル㈱との合弁により各種可塑剤の製造及び販売を行っております。

海外法人
KH Neochem Americas, Inc.当社が製造・販売する化学品等の米国等における輸出入、販売、開発及び市場調査を行っております。
晟化(上海)貿易有限公司当社が製造・販売する化学品等の中国における輸出入、販売及び市場調査を行っております。


[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
0101010_002.png

(注)無印 連結子会社
※1 非連結子会社で持分法非適用会社
※2 関連会社で持分法適用会社

沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E32642] S100NQ6I)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。