シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G5KA

有価証券報告書抜粋 株式会社みずほフィナンシャルグループ 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性19名 女性2名 (役員のうち女性の比率10%)

略歴の記載における用語の定義は、以下の通りであります。
BK:株式会社みずほ銀行、 CB:株式会社みずほコーポレート銀行、
TB:みずほ信託銀行株式会社、SC:みずほ証券株式会社

所有株式数の記載における上段(「現在」と表記)は現に所有する普通株式を表すものであります。また、下段(「潜在」と表記)は潜在的に所有する普通株式として、株式報酬制度で付与された株式給付等ポイント、及び過去のストックオプション制度で付与された新株予約権に相当する、今後交付予定の株式数を表すものであります。

(1)取締役の状況
(2019年6月24日現在)

役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役坂井 辰史1959年8月27日生
2011年4月CB 執行役員 企画グループ統括役員付シニアコーポレートオフィサー
2012年4月当社 執行役員 グループ企画部長
BK 執行役員 グループ企画部長
CB 執行役員 グループ企画部長
2013年4月当社 常務執行役員 投資銀行ユニット長
BK 常務執行役員 投資銀行ユニット長 兼 証券・信託連携推進部担当役員
CB 常務執行役員 投資銀行ユニット長 兼 証券・信託連携推進部担当役員
2014年4月
当社 常務執行役員 国際ユニット長(2015年4月より執行役常務)
BK 常務執行役員 国際ユニット長
2016年4月SC 取締役社長
2018年4月当社 執行役社長(グループCEO)
(2018年6月より取締役 兼 執行役社長)(現職)
BK 取締役(現職)
TB 取締役(現職)
SC 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
337,217
(潜在)
183,684
取締役石井 哲1963年9月1日生
2014年4月当社 執行役員 取締役会室長
BK 執行役員 取締役会室長
2015年4月当社 執行役常務 人事グループ長
BK 常務執行役員 人事グループ長
2017年4月BK 専務執行役員 営業統括 兼 営業部店担当役員
2019年4月当社 執行役専務 デジタルイノベーション担当役員 兼 IT・システムグループ長 兼 事務グループ長
(2019年6月より取締役 兼 執行役専務)(現職)
BK 副頭取執行役員 デジタルイノベーション部担当役員 兼 IT・システムグループ長 兼 事務グループ長(現職)
2019年6月から1年(現在)
217,206
(潜在)
142,992
取締役梅宮 真1964年12月23日生
2014年4月当社 財務企画部長
BK 財務企画部長
2015年4月当社 執行役員 財務企画部長
BK 執行役員 財務企画部長
2017年4月当社 執行役常務 財務・主計グループ長
(2017年6月より取締役 兼 執行役常務)(現職)
BK 常務取締役 財務・主計グループ長
(2019年4月より常務執行役員)(現職)
2019年6月から1年(現在)
52,749
(潜在)
107,228


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役若林 資典1964年8月13日生
2013年4月BK 産業調査部長
CB 産業調査部長
2015年4月BK 執行役員 産業調査部長
2016年4月当社 常務執行役員 リサーチ&コンサルティングユニット副担当役員
BK 常務執行役員 リサーチ&コンサルティングユニット長 兼 営業部店担当役員
2018年4月当社 執行役常務 リサーチ&コンサルティングユニット長
BK 常務執行役員 リサーチ&コンサルティングユニット長
2019年4月当社 執行役常務 リサーチ&コンサルティングユニット長 兼 リスク管理グループ長
(2019年6月より取締役 兼 執行役常務)(現職)
BK 常務執行役員 リサーチ&コンサルティングユニット長 兼 リスク管理グループ長(現職)
TB 常務執行役員 リスク管理グループ長(現職)
2019年6月から1年(現在)
33,122
(潜在)
128,575
取締役江原 弘晃1965年2月5日生
2013年4月TB 札幌支店長
2015年4月TB 執行役員 信託総合営業第六部長
2016年4月当社 常務執行役員 人事グループ副担当役員 兼 内部監査グループ副担当役員
TB 常務取締役 人事グループ長 兼 内部監査グループ長
2019年4月当社 執行役常務 人事グループ長
(2019年6月より取締役 兼 執行役常務)(現職)
BK 常務執行役員 人事グループ長(現職)
TB 常務執行役員 人事グループ長(現職)
2019年6月から1年(現在)
60,435
(潜在)
111,350
取締役会長佐藤 康博1952年4月15日生
2003年3月CB 執行役員 インターナショナルバンキングユニット・シニアコーポレートオフィサー
2004年4月CB 常務執行役員 営業担当役員
2006年3月CB 常務取締役 コーポレートバンキングユニット統括役員
2007年4月CB 取締役副頭取 内部監査統括役員
2009年4月CB 取締役頭取(2013年7月まで)
2009年6月当社 取締役
2011年6月BK 取締役
当社 取締役社長(グループCEO)(2014年6月まで)
2013年7月BK 取締役頭取
2014年4月BK 取締役(2018年4月まで)
TB 取締役(2018年4月まで)
SC 取締役(2018年4月まで)
2014年6月当社 取締役 兼 執行役社長(グループCEO)
2018年4月当社 取締役会長 兼 執行役
(2018年6月より取締役会長)(現職)
2019年6月から1年(現在)
954,642
(潜在)
581,420
取締役平間 久顕1962年12月26日生
2014年4月BK 執行役員 丸の内中央支店丸の内中央第一部長
2015年4月BK 執行役員 名古屋営業部長
2017年4月当社 常務執行役員 内部監査グループ副担当役員
BK 常務執行役員 内部監査グループ長
2019年4月当社 監査委員会付理事
2019年6月当社 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
130,941
(潜在)
78,660
取締役小杉 雅弘1965年7月4日生
2014年4月当社 ポートフォリオマネジメント部長
BK ポートフォリオマネジメント部長
2016年4月当社 主計部長
BK 主計部長
2018年4月当社 執行役員 主計部長
BK 執行役員 主計部長
2019年4月当社 監査委員会付理事
2019年6月当社 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
44,139
(潜在)
-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役関 哲夫1938年7月29日生
1963年4月八幡製鐵株式会社 入社
1993年6月新日本製鐵株式会社 取締役
1997年4月同 常務取締役
2000年4月同 代表取締役副社長
2003年6月同 常任顧問
2004年6月同 常任監査役
2006年6月テルモ株式会社 社外取締役(2008年9月まで)
2007年3月サッポロホールディングス株式会社 社外取締役(2008年9月まで)
2007年6月株式会社東京金融取引所 社外取締役(2008年9月まで)
2007年10月公益社団法人日本監査役協会 会長(2008年10月まで)
日本郵政株式会社 社外取締役(2008年9月まで)
2008年6月新日本製鐵株式会社 常任顧問(2008年9月まで)
2008年10月株式会社商工組合中央金庫 代表取締役社長
2013年6月同 相談役
2015年6月同 名誉顧問(現職)
当社 取締役(現職)
2016年3月サッポロホールディングス株式会社 監査役(現職)
2019年6月から1年(現在)
46,500
(潜在)
11,200
取締役甲斐中 辰夫1940年1月2日生
1966年4月検事任官
2002年1月東京高等検察庁 検事長
2002年10月最高裁判所 判事
2010年3月東京弁護士会弁護士登録
2010年4月卓照綜合法律事務所入所(現職)
2011年1月生命保険契約者保護機構 理事長(現職)
2013年11月BK 取締役(2014年6月まで)
2014年6月当社 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
25,000
(潜在)
11,200
取締役阿部 紘武1944年11月13日生
1970年1月等松・青木監査法人 入社
1985年6月米国デロイト トウシュ会計事務所ニューヨーク事務
所 出向(1992年10月まで)
1990年7月監査法人トーマツ 代表社員
2001年6月同 包括代表社員(CEO)(2007年5月まで)
2004年6月デロイト トウシュ トーマツ リミテッド エグゼクティブメンバー(2007年5月まで)
2007年6月監査法人トーマツ シニアアドバイザー(2009年12
月まで)
2010年1月公認会計士阿部紘武事務所(現職)
2010年6月コネクシオ株式会社 社外監査役(2018年6月まで)
2010年9月中央大学専門職大学院 客員教授(2012年3月まで)
2011年6月本田技研工業株式会社 社外監査役(2015年6月まで)
2012年10月新日鐵住金株式会社 社外監査役(2016年6月まで)
2015年6月当社 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
46,500
(潜在)
11,200
取締役山本 正已1954年1月11日生
2004年6月富士通株式会社 パーソナルビジネス本部副本部長
2005年6月同 経営執行役※
2007年6月同 経営執行役※常務
2010年1月同 執行役員副社長
2010年4月同 執行役員社長
2010年6月同 代表取締役社長
2015年6月同 代表取締役会長
2017年6月同 取締役会長
JFEホールディングス株式会社社外取締役(現職)
2019年6月当社 取締役(現職)
富士通株式会社 取締役シニアアドバイザー(現職)
※ 経営執行役:2009年6月より「執行役員」に呼称変更
2019年6月から1年(現在)
-
(潜在)
-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役大田 弘子1954年2月2日生
1996年4月埼玉大学大学院政策科学研究科 助教授
1997年10月政策研究大学院大学 助教授
2001年4月同 教授
2002年4月内閣府参事官
2003年3月同 大臣官房審議官
2004年4月同 政策統括官(経済財政分析担当)
2005年8月政策研究大学院大学 教授
2006年9月経済財政政策担当大臣
2008年8月政策研究大学院大学 教授(現職)
2009年4月
2014年6月
同 副学長(2011年3月まで)
当社 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
5,000
(潜在)
11,200
取締役小林 いずみ1959年1月18日生
1981年4月三菱化成工業株式会社(現 三菱化学株式会社) 入社
1985年6月メリルリンチ・フューチャーズ・ジャパン株式会社 入社
2001年12月メリルリンチ日本証券株式会社 代表取締役社長(2008年11月まで)
2002年7月株式会社大阪証券取引所 社外取締役
2008年11月世界銀行グループ多数国間投資保証機関長官
2013年7月ANAホールディングス株式会社 社外取締役(現職)
2013年11月サントリーホールディングス株式会社 社外取締役(2017年3月まで)
2014年6月三井物産株式会社 社外取締役(現職)
2014年7月当社 リスク委員会委員(取締役でない外部専門家として2017年6月まで)
2015年4月公益社団法人経済同友会 副代表幹事(2019年4月まで)
2016年6月日本放送協会 経営委員会委員(2019年6月まで)
2017年6月当社 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
11,000
(潜在)
11,200
(現在)
1,964,451
(潜在)
1,389,909
(注)1.株式会社みずほ銀行と株式会社みずほコーポレート銀行は、株式会社みずほコーポレート銀行を吸収合併存続会社として2013年7月1日に合併し、株式会社みずほコーポレート銀行の商号を株式会社みずほ銀行に変更いたしました。
2.取締役のうち、関 哲夫、甲斐中 辰夫、阿部 紘武、山本 正已、大田 弘子及び小林 いずみの6氏は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。6氏は、当社社外取締役の独立性基準を充足しているとともに、株式会社東京証券取引所の規定する独立役員であります。
(2)執行役の状況
(2019年6月24日現在)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
執行役社長
(代表執行役)
グループCEO
坂井 辰史1959年8月27日生(注)12019年6月から1年
(注)1
執行役専務
(代表執行役)
グローバルマーケッツカンパニー長
加藤 純一1957年7月30日生
2008年4月SC 執行役員(スイスみずほ銀行へ社長として派遣)
2009年4月BK 常務執行役員
2012年4月BK 常務執行役員 市場ユニット副担当役員
CB 常務執行役員 市場ユニット副担当役員
2014年4月当社 常務執行役員 市場ユニット長(2014年6月より執行役常務)
BK 常務執行役員 市場ユニット長
2016年4月当社 執行役専務 グローバルマーケッツカンパニー長(現職)
2019年4月SC 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
646,480
(潜在)
177,695
執行役専務
大企業・金融・公共法人カンパニー長
中村 昭1960年11月11日生
2013年4月当社 執行役員 大企業法人業務部長
BK 執行役員 大企業法人業務部長
CB 執行役員 大企業法人業務部長 兼 事業法人業務部副部長
2015年4月SC 常務執行役員 テレコム・メディア・テクノロジーグループ長 兼 投資銀行部門営業担当役員
2016年4月当社 常務執行役員 大企業・金融・公共法人カンパニー特定業務担当役員(2018年4月まで)
BK 常務執行役員 大企業・金融・公共法人部門共同部門長
2017年4月BK 常務執行役員 大企業・金融・公共法人部門長
2018年4月当社 執行役専務 大企業・金融・公共法人カンパニー長(現職)
BK 専務執行役員 大企業・金融・公共法人部門長
2019年4月BK 副頭取執行役員 大企業・金融・公共法人部門長(現職)
TB 取締役(現職)
SC 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
224,643
(潜在)
145,510
執行役専務
グローバルコーポレートカンパニー長
今井 誠司1962年6月25日生
2014年4月BK 執行役員 ソウル支店長
2016年4月当社 常務執行役員 アジア・オセアニア地域本部長
BK 常務執行役員 アジア・オセアニア地域本部長
2018年4月当社 執行役専務 グローバルコーポレートカンパニー長(現職)
BK 専務執行役員 グローバルコーポレート部門長
2019年4月BK 副頭取執行役員(現職)
2019年6月から1年(現在)
85,218
(潜在)
177,533


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
執行役専務
リテール・事業法人カンパニー長
大塚 雅広1961年11月29日生
2014年4月当社 執行役員 リテールバンキング業務部長
BK 執行役員 リテールバンキング業務部長
2015年4月当社 常務執行役員 個人ユニット副担当役員
BK 常務執行役員 個人ユニット長
2016年4月当社 常務執行役員 リテール・事業法人カンパニー副担当役員
BK 常務執行役員 リテール・事業法人部門共同部門長
2017年4月BK 理事
2017年5月みずほ総合研究所株式会社 代表取締役副社長
2019年4月当社 執行役専務 リテール・事業法人カンパニー長(現職)
TB 取締役(現職)
SC 取締役(現職)
2019年6月から1年(現在)
149,802
(潜在)
-
執行役専務
デジタルイノベーション担当役員 兼 IT・システムグループ長 兼
事務グループ長
(CDIO 兼 グループCIO 兼
グループCOO)
石井 哲1963年9月1日生(注)12019年6月から1年
(注)1
執行役常務
財務・主計グループ長
(グループCFO)
梅宮 真1964年12月23日生(注)12019年6月から1年
(注)1
執行役常務
コンプライアンス統括グループ長(グループCCO)
小嶋 修司1965年1月9日生
2013年11月当社 コンプライアンス統括部長
BK コンプライアンス統括部長
2015年4月当社 執行役員 コンプライアンス統括部長
BK 執行役員 コンプライアンス統括部長
2016年4月当社 常務執行役員 内部監査グループ副担当役員
BK 常務執行役員 内部監査グループ長
2017年4月当社 執行役常務 人事グループ長
BK 常務執行役員 人事グループ長
2019年4月当社 執行役常務 コンプライアンス統括グループ長(現職)
BK 常務執行役員 コンプライアンス統括グループ長(現職)
TB 常務執行役員 コンプライアンス統括グループ長(現職)
2019年6月から1年(現在)
98,423
(潜在)
117,435
執行役常務
リサーチ&コンサルティングユニット長 兼 リスク管理グループ長(グループCRO)
若林 資典1964年8月13日生(注)12019年6月から1年
(注)1


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
執行役常務
アセットマネジメントカンパニー長 兼 グローバルプロダクツユニット長
藤城 豪二1965年1月5日生
2014年4月当社 秘書室長
BK 秘書室長
2015年4月当社 執行役員 秘書室長
BK 執行役員 秘書室長
2016年4月BK 常務執行役員 営業部店担当役員
2018年4月当社 執行役常務 グローバルプロダクツユニット長
BK 常務執行役員 グローバルプロダクツユニット長
2019年4月当社 執行役常務 アセットマネジメントカンパニー長 兼 グローバルプロダクツユニット長(現職)
BK 常務執行役員 アセットマネジメント部門長 兼 グローバルプロダクツユニット長(現職)
2019年6月から1年(現在)
52,025
(潜在)
117,109
執行役常務
企画グループ長(グループCSO)
菊地 比左志1965年9月14日生
2013年7月BK 東京法人営業部長
2015年4月当社 取締役会室長
BK 取締役会室長
2016年4月当社 執行役員 取締役会室長
BK 執行役員 取締役会室長
2018年4月当社 執行役常務 企画グループ長 兼 取締役会室長
BK 常務執行役員 企画グループ長 兼 取締役会室長
2018年6月当社 取締役 兼 執行役常務 企画グループ長
(2019年6月より執行役常務)
(現職)
BK 常務取締役 企画グループ長
(2019年4月より常務執行役員)(現職)
2019年6月から1年(現在)
59,073
(潜在)
85,938
執行役常務
人事グループ長(グループCHRO)
江原 弘晃1965年2月5日生(注)12019年6月から1年
(注)1
計(注)2(現在)
1,315,664
(潜在)
821,220
(注)1.「① 役員一覧(1)取締役の状況」に記載されております。
2.所有株式数の合計に取締役を兼務する執行役の所有株式数は算入しておりません。
3.株式会社みずほ銀行と株式会社みずほコーポレート銀行は、株式会社みずほコーポレート銀行を吸収合併存続会社として2013年7月1日に合併し、株式会社みずほコーポレート銀行の商号を株式会社みずほ銀行に変更いたしました。


② 取締役の選任基準等
イ 取締役候補者については、次に掲げる基準を充足する者としております。
(1)優れた人格と識見、高い倫理観、および遵法精神を有すること
(2)豊富な経験と知見を活かし、〈みずほ〉の持続的かつ安定的な成長と企業価値の向上への貢献が期待できること
(3)取締役会の意思決定機能や監督機能としての役割への貢献が期待できること
(4)取締役として、その職務を遂行するために必要な時間を確保できること
(5)法令上求められる取締役としての適格要件を満たすこと

ロ 社外取締役候補者については、監督機能を十分に発揮するため、前項に加えて、次に掲げる基準を充足する者としております。
(1)企業経営、リスク管理、法令遵守、危機管理、財務会計、内部統制、マクロ政策(金融・産業等)、組織・カルチャー改革、グローバル経営等の分野における高い見識や豊富な経験を有すること
(2)〈みずほ〉の経営全体を俯瞰・理解する力、本質的な課題やリスクを把握する力、ならびに経営陣からの聴取および経営陣に対する意見表明や説得を的確に行う力等を有すること
(3)当社社外取締役の独立性基準(概要を以下に記載)に照らし、当社グループの経営からの独立性が認められること

ハ グループCEOをはじめ、執行役を兼務する取締役候補者については、②イに加えて、金融業務・規制や〈みずほ〉のビジネスモデルに精通し、当社グループの経営管理を適切に遂行する能力を有する者としております。

「当社社外取締役の独立性基準」の概要
1.当社又はその現在の子会社の業務執行取締役、執行役、執行役員、専門役員又は使用人(以下、「業務執行者」という)ではなく、その就任の前10年間においても業務執行者ではなかったこと、また、当社が現在主要株主である会社の取締役、監査役、会計参与、執行役、執行役員、専門役員又は使用人ではないこと
2.(1)当社又は中核3社を主要な取引先とする者、又はその親会社、もしくは重要な子会社ではなく、また、それらの者が会社である場合における当該会社の業務執行者ではなく、最近3年間においても業務執行者ではなかったこと
(2)当社又は中核3社の主要な取引先である者、又はその親会社、もしくは重要な子会社ではなく、また、それらの者が会社である場合における当該会社の業務執行者ではなく、最近3年間においても業務執行者ではなかったこと
3.当社又は中核3社から、一定額(過去3年平均にて年間1,000万円又は平均年間総費用の30%のいずれか大きい額)を超える寄付等を受ける組織の業務執行者ではないこと
4.当社又はその子会社から取締役を受け入れている会社又はその親会社、もしくはその子会社の業務執行者ではないこと
5.現在、当社又はその子会社の会計監査人又は当該会計監査人の社員等ではなく、最近3年間、当該社員等として当社又はその現在の子会社の監査業務を担当したことがないこと
6.弁護士やコンサルタント等であって、役員報酬以外に当社又は中核3社から過去3年平均にて年間1,000万円以上の金銭その他の財産上の利益を得ておらず、当社又は中核3社を主要な取引先とする法律事務所等のアドバイザリー・ファームの社員等ではないこと
7.当社又はその現在の子会社の取締役、執行役、執行役員、専門役員又は参与、理事、顧問等役員に準ずる地位にある重要な使用人等(以下、「役員に準ずる者」という)の近親者ではなく、また、最近5年間において当該取締役、執行役、執行役員、専門役員又は役員に準ずる者であった者の近親者ではないこと、かつ、その近親者が上記1後段、2、3、5、6と同様の基準に該当しないこと(重要でない者を除く)
8.その他、当社の一般株主全体との間で上記にて考慮されている事由以外の事情で恒常的に実質的な利益相反が生じるおそれのない人物であること
9.仮に上記2~7のいずれかを充足しない者であっても、当該人物の人格、識見等に照らし、当社の十分な独立性を有する社外取締役としてふさわしいと当社が考える者については、当社は、当該人物が会社法上の社外取締役の要件を充足しており、かつ、当該人物が当社の十分な独立性を有する社外取締役としてふさわしいと考える理由を、対外的に説明することを条件に、当該人物を当社の社外取締役候補者とすることができる。
※「中核3社」:株式会社みずほ銀行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社
※「主要な取引先」:直近の事業年度を含む3事業年度各年度の年間連結総売上高(当社の場合は年間連結業務粗利益)の2%以上を基準に判定

③ 取締役の選任理由等
2019年6月24日時点における取締役14名の選任理由等は、以下の通りであります。
氏名重要な兼職の状況取締役を選任している理由及び社外取締役と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係等
坂井 辰史株式会社みずほ銀行
取締役
みずほ信託銀行株式会社
取締役
みずほ証券株式会社
取締役
1984年より、当社グループの一員として、経営企画、投資銀行業務企画、国際業務企画等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、グループCEOやみずほ証券株式会社取締役社長としての経営経験も豊富な人物であります。業務執行統括者としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を当社取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
石井 哲株式会社みずほ銀行
副頭取執行役員
1986年より、当社グループの一員として、人事企画、国際業務企画、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。デジタルイノベーション担当役員、IT・システムグループ長および事務グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を当社取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
梅宮 真株式会社みずほ銀行
常務執行役員
1987年より、当社グループの一員として、財務企画、ポートフォリオマネジメント、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。財務・主計グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を当社取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
若林 資典株式会社みずほ銀行
常務執行役員
みずほ信託銀行株式会社
常務執行役員
みずほ総合研究所株式会社
取締役社長
(2019年6月28日に就任予定)
1987年より、当社グループの一員として、リサーチ&コンサルティング業務、営業、企業審査等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。リサーチ&コンサルティングユニット長およびリスク管理グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を当社取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
江原 弘晃株式会社みずほ銀行
常務執行役員
みずほ信託銀行株式会社
常務執行役員
1987年より、当社グループの一員として、人事企画、事務企画、営業、内部監査等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。人事グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を当社取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
佐藤 康博1976年より、当社グループの一員として、経営企画、国際業務企画、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、グループCEOや株式会社みずほ銀行取締役頭取としての経営経験も豊富な人物であります。その経験や知見を当社取締役会において執行役を兼務しない取締役の立場で活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。


氏名重要な兼職の状況取締役を選任している理由及び社外取締役と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係等
平間 久顕1986年より、当社グループの一員として、主計、営業、内部監査等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。その経験や知見を当社取締役会において執行役を兼務しない取締役の立場で活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
なお、同氏は株式会社みずほフィナンシャルグループおよび株式会社みずほ銀行の主計部長としての経験を通じ、財務および会計に関する相当程度の知見を有しております。
小杉 雅弘1989年より、当社グループの一員として、主計、ポートフォリオマネジメント等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。その経験や知見を当社取締役会において執行役を兼務しない取締役の立場で活かすことにより、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるため、取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、取締役に就任しております。
なお、同氏は株式会社みずほフィナンシャルグループおよび株式会社みずほ銀行の主計部長としての経験を通じ、財務および会計に関する相当程度の知見を有しております。
関 哲夫サッポロホールディングス株式会社
監査役
関氏は、新日本製鐵株式会社代表取締役副社長及び株式会社商工組合中央金庫代表取締役社長のほか、公益社団法人日本監査役協会会長及び日本郵政株式会社監査委員長も歴任されております。同氏の経営者等としての豊富な経験と高い識見を活かし、経営陣から独立した立場で当社取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化、また、当社グループの内部統制システムやグループガバナンスのさらなる高度化等に大いに貢献いただけると判断し、社外取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任いただいております。
なお、同氏は新日本製鐵株式会社CFO、公益社団法人日本監査役協会会長及び当社監査委員としての経験を通じ、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
当社社外取締役就任期間は、本年6月の当社定時株主総会終結の時をもって4年であります。
同氏は、2018年度中に開催された取締役会14回、指名委員会8回、報酬委員会11回、監査委員会17回のすべてに出席しております。
同氏は、経営者としての豊富な経験と高い識見を活かし、基礎的収益力の向上、事業戦略を踏まえた最適な人的資源配分、実効性ある業績評価のあり方、構造改革を踏まえた新しい経営計画の目指す方向性等について積極的な提言を行いました。
同氏は、当社が定める「当社社外取締役の独立性基準」を充足しております。


氏名重要な兼職の状況取締役を選任している理由及び社外取締役と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係等
甲斐中 辰夫卓照綜合法律事務所
所属弁護士
生命保険契約者保護機構
理事長
株式会社オリエンタルランド
社外監査役
甲斐中氏は、東京高等検察庁検事長、最高裁判所判事等を歴任され、現在は弁護士として活躍されております。同氏の、その豊富な経験と高い識見・専門性を活かし、経営陣から独立した立場で当社取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化、また、当社グループのコーポレート・ガバナンス、コンプライアンス及び危機管理体制等のさらなる強化等に大いに貢献いただけると判断し、社外取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任いただいております。
当社社外取締役就任期間は、本年6月の当社定時株主総会終結の時をもって5年であります。
同氏は、2018年度中に開催された取締役会14回、指名委員会8回、報酬委員会11回、監査委員会17回のすべてに出席しております。
同氏は、検事、裁判官および弁護士としての豊富な経験と高い識見・専門性を活かし、業務量に応じた適正な人員配置、〈みずほ〉における従業員の働きがい、危機発生時の真因分析に基づく改善策等について積極的な提言を行いました。
同氏は、当社が定める「当社社外取締役の独立性基準」を充足しております。弁護士である同氏と当社グループの関係については、同氏及び同氏が所属する卓照綜合法律事務所が、当社社外取締役としての役員報酬以外に、当社グループから金銭その他の財産上の利益を得ていないこと等から、独立性に影響を与えるものはございません。
阿部 紘武公認会計士阿部紘武事務所阿部氏は、監査法人トーマツ包括代表社員(CEO)等を歴任され、現在は公認会計士として活躍されております。その豊富な経験と高い識見・専門性を活かし、経営陣から独立した立場で当社取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化等に大いに貢献いただけると判断し、社外取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任いただいております。
なお、同氏は、公認会計士として財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
当社社外取締役就任期間は、本年6月の当社定時株主総会終結の時をもって4年であります。
同氏は、2018年度中に開催された取締役会14回、報酬委員会11回、監査委員会17回のすべてに出席しております。
同氏は、公認会計士としての豊富な経験と高い識見・専門性を活かし、適切な財務報告、デジタライゼーションおよび海外ビジネス拡大に対応した人事戦略、中核3社における内部統制の機能強化等について積極的な提言を行いました。
同氏は、当社が定める「当社社外取締役の独立性基準」を充足しております。公認会計士である同氏と当社グループの関係については、同氏及び同氏が所属する公認会計士阿部紘武事務所は、当社社外取締役としての役員報酬以外に、当社グループから金銭その他の財産上の利益を得ていないこと等から、独立性に影響を与えるものはございません。


氏名重要な兼職の状況取締役を選任している理由及び社外取締役と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係等
山本 正已富士通株式会社
取締役シニアアドバイザー
JFEホールディングス株式会社
社外取締役
山本氏は、富士通株式会社代表取締役社長及び代表取締役会長を歴任され、現在は同社取締役シニアアドバイザーとして活躍されるとともに、内閣府規制改革推進会議委員等の重責を担われております。同氏のグローバル企業の経営者としての豊富な経験とテクノロジー領域における高い識見・専門性を活かし、経営陣から独立した立場で当社取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化等に大いに貢献いただけると判断し、社外取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任いただいております。
同氏は、当社が定める「当社社外取締役の独立性基準」を充足しております。同氏が取締役シニアアドバイザーを務める富士通株式会社と、当社グループとの取引関係等については、同社の連結売上高に占める当社グループとの取引による売上高および当社の連結業務粗利益に占める同社グループとの取引による業務粗利益がいずれも1%未満であること等から、独立性に影響を与えるものではございません。
大田 弘子政策研究大学院大学
教授
JXTGホールディングス株式会社
社外取締役
パナソニック株式会社
社外取締役
大田氏は、政策研究大学院大学教授及び内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)等を歴任され、現在は、政策研究大学院大学で教鞭を執られるとともに、内閣府規制改革推進会議議長、政府税制調査会委員等の重責を担われております。同氏の豊富な経験と高い識見・専門性、特に公共政策・経済政策といったマクロ的な視点や日本再生のための高い課題認識を活かし、経営陣から独立した立場で当社取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化等に大いに貢献していただけると判断し、社外取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任いただいております。
当社社外取締役就任期間は、本年6月の当社定時株主総会終結の時をもって5年であります。
同氏は、2018年度中に開催された取締役会14回、指名委員会8回のすべてに出席しております。
同氏は、大学教授および内閣府特命担当大臣等としての豊富な経験と高い識見・専門性を活かし、ステークホルダーへのアカウンタビリティを意識した新しい経営計画のあり方、生産性向上のための人員管理の高度化、人材力強化への重点的な取り組み等について積極的な提言を行いました。
同氏は、当社が定める「当社社外取締役の独立性基準」を充足しております。
小林 いずみANAホールディングス株式会社
社外取締役
三井物産株式会社
社外取締役
小林氏は、メリルリンチ日本証券株式会社代表取締役社長及び世界銀行グループ多数国間投資保証機関長官を歴任されております。同氏の国内外で培ってきた豊富な経験と高い識見を活かし、経営陣から独立した立場で当社取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化等に大いに貢献いただけると判断し、社外取締役候補者としました。本年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任いただいております。
当社社外取締役就任期間は、本年6月の当社定時株主総会終結の時をもって2年であります。
同氏は、2018年度中に開催された取締役会14回、指名委員会8回、リスク委員会6回のすべてに出席しております。
同氏は、経営者としての豊富な経験と高い識見を活かし、環境変化に即時に対応できるリスク管理体制、市場部門の業績評価のあり方、変化する顧客ニーズに対応した新たなソリューションの広がり等について積極的な提言を行いました。
同氏は、当社が定める「当社社外取締役の独立性基準」を充足しております。

④ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役が過半数を占める監査委員会は、取締役及び執行役等の職務の執行について、適法性及び妥当性の監査を行うとともに、当社及び当社子会社における内部統制システムの構築及び運営を前提として、内部監査グループ等との実効的な連携を通じて職務を遂行し、報告徴収・業務財産調査権を付与された監査委員は、役員や各カンパニー、ユニット、グループ等又は子会社の経営レベルの監査について直接実施します。また、効率的な監査を実施するため、会計監査人と緊密な連携を保つとともに、必要に応じて、子会社等の監査役と緊密な連携を保っております。
そのうえで、社外取締役を含む取締役会は、リスク管理・コンプライアンス・内部監査の状況の報告、および監査委員会の職務執行の状況の報告を受けること等により、それらの状況を監督しております。

⑤ 執行役の選任基準等
取締役会は、執行役の選任にあたって、次に掲げる基準を充足する人材であることに加え、当社の経営者として取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割を担う者が選任されるべきとの考え方に基づき、人事検討会議における審議を踏まえ、グループCEO、ならびに、原則として、カンパニー長、ユニット長およびグループ長を選任することとしております。
(1)優れた人格と識見、高い倫理観、および遵法精神を有すること
(2)豊富な経験と知見、および優れた経営感覚に基づき業務を執行する能力を有し、〈みずほ〉の持続的かつ安定的な成長と企業価値の向上への貢献が期待できること
(3)法令上求められる執行役としての適格要件を満たすこと

⑥ 執行役の選任理由等
2019年6月24日時点における執行役12名の選任理由等は、以下の通りであります。
氏名重要な兼職の状況執行役選任理由
坂井 辰史株式会社みずほ銀行
取締役
みずほ信託銀行株式会社
取締役
みずほ証券株式会社
取締役
1984年より、当社グループの一員として、経営企画、投資銀行業務企画、国際業務企画等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、グループCEOやみずほ証券株式会社取締役社長としての経営経験も豊富な人物であります。
業務執行統括者としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定及び業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
加藤 純一みずほ証券株式会社
取締役
1980年より、当社グループの一員として、市場業務企画、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
グローバルマーケッツカンパニー長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定及び業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
中村 昭株式会社みずほ銀行
副頭取執行役員
みずほ信託銀行株式会社
取締役
みずほ証券株式会社
取締役
1985年より、当社グループの一員として、大企業法人業務企画、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
大企業・金融・公共法人カンパニー長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定及び業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
今井 誠司株式会社みずほ銀行
副頭取執行役員
1986年より、当社グループの一員として、国際業務企画、投資銀行業務、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
グローバルコーポレートカンパニー長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定及び業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。


氏名重要な兼職の状況執行役選任理由
大塚 雅広みずほ信託銀行株式会社
取締役
みずほ証券株式会社
取締役
1986年より、当社グループの一員として、個人業務企画、コンサルティング業務等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
リテール・事業法人カンパニー長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
石井 哲株式会社みずほ銀行
副頭取執行役員
1986年より、当社グループの一員として、人事企画、国際業務企画、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
デジタルイノベーション担当役員、IT・システムグループ長および事務グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
梅宮 真株式会社みずほ銀行
常務執行役員
1987年より、当社グループの一員として、財務企画、ポートフォリオマネジメント、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
財務・主計グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定及び業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
小嶋 修司株式会社みずほ銀行
常務執行役員
みずほ信託銀行株式会社
常務執行役員
1987年より、当社グループの一員として、コンプライアンス統括、人事、内部監査、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
コンプライアンス統括グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
若林 資典株式会社みずほ銀行
常務執行役員
みずほ信託銀行株式会社
常務執行役員
みずほ総合研究所株式会社
取締役社長
(2019年6月28日就任予定)
1987年より、当社グループの一員として、リサーチ&コンサルティング業務、営業、企業審査等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。リサーチ&コンサルティングユニット長およびリスク管理グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
藤城 豪二株式会社みずほ銀行
常務執行役員
1987年より、当社グループの一員として、プロダクツ業務企画、人事、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
アセットマネジメントカンパニー長およびグローバルプロダクツユニット長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
菊地 比左志株式会社みずほ銀行
常務執行役員
1988年より、当社グループの一員として、経営企画、人事、営業等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
企画グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定及び業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。
江原 弘晃株式会社みずほ銀行
常務執行役員
みずほ信託銀行株式会社
常務執行役員
1987年より、当社グループの一員として、人事企画、事務企画、営業、内部監査等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。
人事グループ長としての委嘱を踏まえ、また、その経験や知見を取締役会から委任された業務執行の決定および業務執行の統括的な役割に活かしていけると判断し、執行役に選任しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03615] S100G5KA)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。