シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G7WA

有価証券報告書抜粋 株式会社INPEX 事業の内容 (2019年3月期)


沿革メニュー関係会社の状況


(1)当社グループの事業及び企業集団の状況

当社グループは、当社、子会社73社(うち連結子会社65社)及び関連会社27社(うち持分法適用関連会社21社)並びに関連会社の子会社3社(2019年3月31日現在)により構成されており、わが国のほか「アジア・オセアニア」、「ユーラシア(欧州・NIS諸国)」、「中東・アフリカ」、「米州」 における石油・天然ガスの探鉱、開発、生産、販売及びそれらを行う企業に対する投融資を主たる業務としております。セグメントの区分を事業系統図に示すと次のとおりであります。



(2)当社グループの埋蔵量

当社は、当社並びに当社連結子会社及び持分法適用関連会社の主要なプロジェクトを対象として、確認埋蔵量(proved reserves)及び推定埋蔵量(probable reserves)の評価を自社にて行っております。
埋蔵量評価については、確認埋蔵量は米国証券取引委員会(SEC)規則に従って評価しており、推定埋蔵量は石油技術者協会(SPE)などが策定した基準であるPetroleum Resources Management System(PRMS)に基づいて評価した確認埋蔵量と推定埋蔵量の合計値から米国証券取引委員会規則に従って評価した確認埋蔵量を差し引いた数量となっております。
自社評価においては、評価・算定担当部門による評価結果を、独立性を持った検証担当部門が検証した上で機関決定することを定めた社内規定に基づいて評価を実施し、以上のプロセスを、内部監査部門が監査することにより、客観性及び正確性の維持、向上に努めております。
なお、自社評価にあたっては、開発投資が巨額であるなど、将来の業績への影響が大きいと考えられるプロジェクトについては、予め米国の独立石油エンジニアリング会社であるDeGolyer and MacNaughtonの評価も得ております。
①2019年3月31日現在の確認埋蔵量
下記の表は、当社並びに当社連結子会社及び持分法適用関連会社の主要なプロジェクトにおける原油、コンデンセート、LPG及び天然ガスの確認埋蔵量です。確認埋蔵量の開示内容は米国財務会計基準審議会が定める規則に従っており、会計基準編纂書 932「採取活動-石油及びガス」に準拠しております。
2019年3月31日現在の当社グループの原油、コンデンセート及びLPGの確認埋蔵量は2,864百万バレル、天然ガスの確認埋蔵量は6,179十億立方フィート、合計で4,010百万BOE(原油換算量:Barrels of Oil Equivalent)となっております。



日本アジア・ユーラシア中東・米州合計
オセアニアアフリカ
原油ガス原油ガス原油ガス原油ガス原油ガス原油ガス
確認埋蔵量(MMbbls)(Bcf)(MMbbls)(Bcf)(MMbbls)(Bcf)(MMbbls)(Bcf)(MMbbls)(Bcf)(MMbbls)(Bcf)
連結対象会社分
2017年3月31日時点176591844,6242171251,746-10992,1735,506
拡張及び発見------------
買収及び売却--(7)(53)--313---307(53)
前年度分調整4171122023236292-(3)(38)338371
期中生産量(1)(51)(6)(141)(14)(8)(63)-(1)(41)(85)(242)
2018年3月31日時点207781834,6322361532,288-6192,7325,583
持分法適用関連会社分
2017年3月31日時点--23852-32---36385
拡張及び発見------------
買収及び売却----2-----2-
前年度分調整--0265-2-00826
期中生産量--(0)(18)(1)-(29)-(0)(0)(31)(18)
2018年3月31日時点--23948-5---15394
確認埋蔵量
2018年3月31日時点
207781865,0262441532,293-6192,7475,976
連結対象会社分
2018年3月31日時点207781834,6322361532,288-6192,7325,583
拡張及び発見------------
買収及び売却--10281------10281
前年度分調整(0)(3)4181685138-(1)19209203
期中生産量(1)(48)(7)(126)(15)(10)(82)-(1)(33)(106)(217)
2019年3月31日時点187271904,9682891482,343-462,8455,849
持分法適用関連会社分
2018年3月31日時点--23948-5---15394
拡張及び発見------------
買収及び売却------------
前年度分調整--(0)(44)7-2-009(44)
期中生産量--(0)(20)(2)-(2)-(0)(0)(5)(20)
2019年3月31日時点--233012-5---20330
確認埋蔵量
2019年3月31日時点
187271925,2983011482,349-462,8646,179
確認開発埋蔵量
連結対象会社分
2019年3月31日時点187271533,5862441481,500-111,9164,462
持分法適用関連会社分
2019年3月31日時点--120211-3---15202
確認未開発埋蔵量
連結対象会社分
2019年3月31日時点--371,38245-843-359291,387
持分法適用関連会社分
2019年3月31日時点--11282-3---5128


(注) 1当社はSEC開示基準に基づき、当社確認埋蔵量の15%以上を占める国における当社の確認埋蔵量を開示しています。2019年3月31日時点で、当社がオーストラリアに保有する確認埋蔵量は、原油が約182百万バレル、天然ガスが約4,753十億立方フィート、合計で約1,069百万BOE(原油換算:Barrels of Oil Equivalent)となっています。
2 以下の鉱区および油田の確認埋蔵量(2019年3月31日時点)には、非支配株主に帰属する数量が含まれています。
ユーラシア ACG油田(49%)、カシャガン油田(49%)

3 MMbbls:百万バレル
4 Bcf:十億立方フィート
5 原油には、コンデンセート及びLPGを含みます。
6 埋蔵量の値は、単位未満を四捨五入しています。

②確認埋蔵量に関する標準化された測定方法による将来の純キャッシュ・フローの割引現在価値及び当期における変動
確認埋蔵量に関する標準化された測定方法による将来の純キャッシュ・フローの割引現在価値及び当期における変動についての開示内容は米国財務会計基準審議会が定める規則に従っており、会計基準編纂書 932「採取活動-石油及びガス」に準拠しております。
将来キャッシュ・インフローの算定は、確認埋蔵量から算定される将来生産量及び期中の月初油・ガス価平均価格を使用しております。将来の開発費は一定の油価、及び現在の経済、操業、規制状況が継続することを前提としております。将来の法人税は、将来の税引前キャッシュ・フローに対し既存の法令に基づいた税金を条件として算定されております。年間割引率は10%を使用しております。
2018年3月31日及び2019年3月31日時点の為替レートはそれぞれ期末公示仲値の1米ドル106.27円、111.01円を使用しております。
なお、本情報は米国財務会計基準審議会が定める規則に従って算定されており、経済的な価値が潜在的な埋蔵量を考慮していないこと、一律で設定される割引率10%を使用していること、油価は常時変化することから、原油、コンデンセート及びLPG・天然ガス埋蔵量の時価もしくはキャッシュ・フローの現在価値の当社としての見通しを示すものではありません。
2018年3月31日時点
(単位)百万円
連結対象会社分合計日本アジア・ユーラシア中東・米州
オセアニアアフリカ
将来キャッシュ・インフロー20,320,892956,1714,159,9061,288,98513,878,65037,181
将来の産出原価及び開発費(7,498,996)(240,311)(1,283,385)(555,837)(5,392,276)(27,186)
将来の法人税(8,673,758)(231,110)(645,491)(125,913)(7,671,244)-
割引前の将来純キャッシュ・フロー4,148,139484,7492,231,030607,235815,1309,995
年間割引率10%(2,262,996)(270,112)(1,087,087)(336,086)(567,643)(2,068)
標準化された測定方法による将来の1,885,143214,6371,143,943271,149247,4877,926
純キャッシュ・フローの割引現在価値
持分法適用関連会社分
将来キャッシュ・インフロー322,705-252,54339,26830,894-
将来の産出原価及び開発費(179,806)-(134,182)(13,809)(28,863)(2,952)
将来の法人税(68,556)-(51,100)(14,590)(2,866)-
割引前の将来純キャッシュ・フロー74,343-67,26010,869(834)(2,952)
年間割引率10%(40,500)-(38,494)(3,720)1,576137
標準化された測定方法による将来の33,842-28,7667,149742(2,815)
純キャッシュ・フローの割引現在価値
標準化された測定方法による将来の
純キャッシュ・フローの割引現在価値合計
1,918,985214,6371,172,709278,298248,2295,112

(注)1 以下の鉱区および油田には、非支配株主に帰属する金額が含まれています。
ユーラシア ACG油田(49%)、カシャガン油田(50%)
米州 コパ・マコヤ鉱区(30%)
ホーンリバー地域(54.91%)
2 上表の金額は、単位未満を四捨五入しています。



2019年3月31日時点
(単位)百万円
連結対象会社分合計日本アジア・ユーラシア中東・米州
オセアニアアフリカ
将来キャッシュ・インフロー25,922,4621,105,2574,242,5982,065,74718,476,54932,311
将来の産出原価及び開発費(8,885,792)(278,440)(1,465,150)(800,391)(6,324,795)(17,016)
将来の法人税(12,045,321)(261,294)(424,802)(254,837)(11,104,387)-
割引前の将来純キャッシュ・フロー4,991,349565,5242,352,6461,010,5191,047,36615,294
年間割引率10%(2,632,985)(313,789)(1,072,561)(540,909)(703,838)(1,887)
標準化された測定方法による将来の2,358,365251,7351,280,085469,609343,52813,407
純キャッシュ・フローの割引現在価値
持分法適用関連会社分
将来キャッシュ・インフロー444,793-306,90997,34740,537-
将来の産出原価及び開発費(189,571)-(117,769)(38,812)(32,990)-
将来の法人税(119,084)-(81,958)(33,354)(3,772)-
割引前の将来純キャッシュ・フロー136,137-107,18225,1813,775-
年間割引率10%(64,481)-(57,147)(6,909)(426)-
標準化された測定方法による将来の71,657-50,03518,2723,349-
純キャッシュ・フローの割引現在価値
標準化された測定方法による将来の
純キャッシュ・フローの割引現在価値合計
2,430,021251,7351,330,120487,882346,87813,407

(注)1 以下の鉱区および油田には、非支配株主に帰属する金額が含まれています。
ユーラシア ACG油田(49%)、カシャガン油田(49%)
2 上表の金額は、単位未満を四捨五入しています。

(単位)百万円
合計日本アジア・ユーラシア中東・米州持分法適用
関連会社分
オセアニアアフリカ
期首割引現在価値(2018年4月1日)1,918,985214,6371,143,943271,149247,4877,92633,842
変動要因:
産出された油・ガスの販売または移転(504,942)(50,441)(62,551)(49,274)(323,245)(3,390)(16,042)
油ガス価及び生産単価の純増減1,211,92260,828177,547135,938786,3495,97745,283
発生した開発費178,90922893,1309,38569,0883,1893,890
将来の開発費の変動(139,471)(912)(42,727)(86,402)(4,653)(142)(4,635)
埋蔵量の変動591,441(619)42,462199,267323,480(2,022)28,872
時間の経過による増加175,75618,962102,88324,69825,3309232,959
法人税の変動(890,833)(522)(28,287)(47,246)(791,346)591(24,022)
拡張及び発見、産出技術の改良100,072-100,072----
その他(211,817)9,574(246,387)12,09411,0393541,509
期末割引現在価値(2019年3月31日)2,430,021251,7351,280,085469,609343,52813,40771,657

(注)1 以下の鉱区および油田には、非支配株主に帰属する金額が含まれています。
ユーラシア ACG油田(49%)、カシャガン油田(49%)
2 上表の金額は、単位未満を四捨五入しています。


③2019年3月31日現在の推定埋蔵量
下記の表は、当社並びに当社連結子会社及び持分法適用関連会社の主要なプロジェクトにおける原油、コンデンセート、LPG及び天然ガスの推定埋蔵量です。2019年3月31日現在の当社グループの原油、コンデンセート及びLPGの推定埋蔵量は314百万バレル、天然ガスの推定埋蔵量は4,948十億立方フィート、合計で1,202百万BOE(原油換算量:Barrels of Oil Equivalent)となっております。

2019年3月31日時点
推定埋蔵量日本アジア・ユーラシア中東・米州小計持分法適用合計
オセアニアアフリカ関連会社分
原油・コンデンセート・
LPG (MMbbls)
11232616223131314
天然ガス(Bcf)444,808--14,854944,948

(注)1 MMbbls:百万バレル
2 Bcf:十億立方フィート
3 埋蔵量の値は、単位未満を四捨五入しています。


沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00043] S100G7WA)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。