シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100GU4C

有価証券報告書抜粋 株式会社京進 事業の内容 (2019年5月期)


沿革メニュー関係会社の状況




事業部門主要な事業内容
小中部小学1年生~中学3年生を対象に中学・高校受験合格及び学力向上を目指した学習指導。一部、「京進ぷれわん」のブランド名で幼児教育も実施。
子会社Kyoshin GmbHは「京進デュッセルドルフ校」「京進ミュンヘン校」、広州京進語言技能信息咨詢有限公司は「京進広州校」として、日本人子女を対象とした集合指導の学習塾を運営。
高校部高校1年生~高校3年生(現役高校生)が対象。大学現役合格及び学力向上を目指した学習指導。一部、中学生対象授業も実施。
「京進e予備校」による通塾生向け映像授業提供。
個別指導部ブランド名は「京進スクール・ワン」。小学1年生~高校3年生が対象。受験合格及び学力向上を目指した個別学習指導。通塾生向け映像授業「京進e予備校」やインターネット学習「京進e-DES」の提供。
子会社Kyoshin USA,Inc.は、「京進スクール・ワンNYハリソン教室」として、日本人子女を対象とした個別指導の学習塾を運営。
FC事業部個別指導教室「京進スクール・ワン」のフランチャイズ教室における教室開設指導や運営指導。




事業部門主要な事業内容
英会話事業部「本当に話せる英会話教室」を目指した英会話指導。幼児を主な対象とする「ユニバーサルキャンパス」と成人を対象とする「コペル英会話」(子会社株式会社コペル・インターナショナルが運営)を運営。
オーストラリアにおける留学生を対象とした英会話指導。(子会社English Language Company Australia Pty Ltd.が運営)
日本語教育事業部日本国内における外国人留学生を対象とした日本語教育。(当社及び子会社株式会社オー・エル・ジェイ、株式会社京進ランゲージアカデミー、株式会社アイ・シー・シー、株式会社ダイナミック・ビジネス・カレッジが運営)
国際人材交流事業部日本国内で就労を希望する専門知識を有する外国人人材の日本企業への紹介。ミャンマーにおける日本語教育。
キャリア支援事業部Eラーニングによる資格取得・就職支援。保育士養成講座「これから保育士」のサイト運営。リーチング(自立型人間育成プログラム)の研修サービス。(子会社株式会社アルファビートが運営)





事業部門主要な事業内容
保育事業部0~5歳児が対象。「知育」を特長としたカリキュラムによる保育園の運営、自治体からの許認可を受けた保育園の運営。(当社及び子会社株式会社HOPPA、ビーフェア株式会社、有限会社たまプラーザベビールーム、株式会社HOPPA三鷹が運営)
介護事業部高齢者介護施設の運営、訪問介護サービス、デイサービス、介護用品販売等。(子会社シンセリティグループ株式会社の子会社、有限会社ネクストライフ、ユアスマイル株式会社、株式会社優空が運営)
フードサービス
事業部
高齢者施設への配食、産業給食・宅配弁当販売。(子会社シンセリティグループ株式会社の子会社、株式会社もぐもぐ及び当社子会社株式会社リッチが運営)

(注)1.2019年3月1日付にて行った組織変更に伴い、当連結会計年度より語学関連事業セグメントに
キャリア支援事業部を、保育・介護事業セグメントにフードサービス事業部を追加しております。
2.2018年9月4日付でEnglish Language Company Australia Pty Ltd.を完全子会社化しました。
3.2019年1月11日付で株式会社ダイナミック・ビジネス・カレッジを完全子会社化しました。
4.2019年4月5日付で株式会社リッチを完全子会社化しました。
5.上記以外の事業としましては、子会社の株式会社五葉出版が、主に当社で使用する印刷消耗品取引の代理業務を行っております。

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

0101010_001.jpg


沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05053] S100GU4C)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。