有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G3FX
大成建設株式会社 役員の状況 (2019年3月期)
①役員一覧
男性17名 女性1名 (役員のうち女性の比率6%)役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||
代表取締役 会長 | 山 内 隆 司 | 1946年6月12日生 |
| 2019年6月 から1年 | 57,600 | ||||||||||||||||||
代表取締役 社長 | 村 田 誉 之 | 1954年7月19日生 |
| 2019年6月 から1年 | 15,900 | ||||||||||||||||||
代表取締役 | 桜 井 滋 之 | 1955年8月15日生 |
| 2019年6月 から1年 | 10,127 | ||||||||||||||||||
代表取締役 | 田 中 茂 義 | 1954年11月1日生 |
| 2019年6月 から1年 | 7,400 | ||||||||||||||||||
取締役 | 矢 口 則 彦 | 1954年5月17日生 |
| 2019年6月 から1年 | 8,833 | ||||||||||||||||||
取締役 | 白 川 浩 | 1954年12月22日生 |
| 2019年6月から1年 | 7,400 | ||||||||||||||||||
取締役 | 相 川 善 郎 | 1957年9月20日生 |
| 2019年6月 から1年 | 3,665 | ||||||||||||||||||
取締役 | 木 村 普 | 1958年6月4日生 |
| 2019年6月 から1年 | 3,652 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 西 村 篤 子 | 1953年5月5日生 |
| 2019年6月 から1年 | 700 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 村 上 隆 男 | 1945年8月14日生 |
| 2019年6月 から1年 | - | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 大 塚 紀 男 | 1950年7月5日生 |
| 2019年6月 から1年 | - | ||||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 國 分 文 也 | 1952年10月6日生 |
| 2019年6月 から1年 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 林 隆 | 1951年2月14日生 |
| 2019年6月 から4年 | 3,800 | ||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 野 間 昭 彦 | 1958年6月9日生 |
| 2019年6月 から4年 | 400 | ||||||||||||||||||||||||
監査役 | 前 田 晃 伸 | 1945年1月2日生 |
| 2019年6月 から4年 | - | ||||||||||||||||||||||||
監査役 | 森 地 茂 | 1943年9月29日生 |
| 2016年6月 から4年 | - | ||||||||||||||||||||||||
監査役 | 宮 越 極 | 1953年7月12日生 |
| 2016年6月 から4年 | - | ||||||||||||||||||||||||
監査役 | 斉 藤 邦 俊 | 1952年4月23日生 |
| 2016年6月 から4年 | - | ||||||||||||||||||||||||
計 | 119,477 |
(注) 1 取締役 | 西村篤子氏、村上隆男氏、大塚紀男氏及び國分文也氏は、社外取締役であります。 |
2 監査役 前田晃伸氏、森地茂氏、宮越極氏及び斉藤邦俊氏は、社外監査役であります。
3 取締役会で選任され、取締役会が決定した基本方針に則り担当業務の執行責任を負う「執行役員」(2019年4月1日現在)は、次のとおりであります。
※は取締役兼務者であります。
役職 | 氏名 | 担当業務 |
※社 長 | 村 田 誉 之 | |
※副社長執行役員 | 田 中 茂 義 | 土木本部長兼安全担当 |
※副社長執行役員 | 桜 井 滋 之 | 管理本部長 |
副社長執行役員 | 堺 政 博 | 営業総本部長 |
専務執行役員 | 繁 治 義 信 | 営業総本部建築営業担当 |
専務執行役員 | 金 井 克 行 | 都市開発本部長 |
専務執行役員 | 近 藤 昭 二 | 名古屋支店長 |
※専務執行役員 | 矢 口 則 彦 | 営業総本部副本部長(建築営業統括) |
専務執行役員 | 金 井 隆 夫 | 西日本営業本部長 |
※専務執行役員 | 白 川 浩 | 建築営業本部長(第二) |
常務執行役員 | 本 部 和 彦 | 技術担当兼エネルギー・環境担当 |
常務執行役員 | 大 嶋 匡 博 | 社長室長 |
常務執行役員 | 吉 成 泰 | 医療・医薬営業本部長(第四) |
常務執行役員 | 岡 田 雅 晴 | 建築営業本部長(第三) |
常務執行役員 | 吉 川 正 夫 | 営業総本部建築営業担当 |
常務執行役員 | 加賀田 健 司 | 関西支店長 |
常務執行役員 | 谷 山 二 朗 | 土木本部副本部長兼土木部長 |
※常務執行役員 | 相 川 善 郎 | 建築総本部長兼建築本部長 |
常務執行役員 | 平 野 啓 司 | 国際支店長 |
常務執行役員 | 土 屋 弘 志 | 建築営業本部長(第一) |
常務執行役員 | 守 田 進 | エネルギー本部長 |
常務執行役員 | 今 憲 昭 | 調達本部長 |
常務執行役員 | 林 伸 行 | 土木本部土木設計部長 |
常務執行役員 | 山 本 篤 | 営業推進本部長 |
※常務執行役員 | 木 村 普 | 営業総本部副本部長(土木営業統括)兼土木営業本部長 |
常務執行役員 | 岩 田 丈 | ソリューション営業本部長兼まちづくり・IRプロジェクト担当兼オリンピック・パラリンピック担当 |
常務執行役員 | 須 藤 史 彦 | 東京支店長 |
常務執行役員 | 北 口 雄 一 | 東京支店新国立競技場担当 |
常務執行役員 | 櫻 井 安 満 | 国際支店副支店長 |
常務執行役員 | 今 村 聡 | 原子力本部長 |
常務執行役員 | 北 野 俊 | 安全本部長 |
常務執行役員 | 原 田 浩 史 | 土木本部プロジェクト担当 |
常務執行役員 | 寺 本 剛 啓 | 横浜支店長 |
執行役員 | 小 口 新 平 | 西日本営業本部副本部長(建築) |
執行役員 | 山 本 卓 | 営業総本部建築営業担当 |
執行役員 | 鈴 木 淳 司 | 設備本部長 |
執行役員 | 園 田 俊 一 | 建築営業本部(第三)副本部長 |
執行役員 | 太 田 誠 | 土木本部国際管理部長 |
執行役員 | 稲 葉 徹 | 国際支店副支店長(建築) |
執行役員 | 亀 澤 靖 | 環境本部長 |
執行役員 | 澤 新三郎 | 建築営業本部(第一)副本部長 |
執行役員 | 川 村 信 司 | 九州支店長 |
執行役員 | 岡 田 正 彦 | 秘書部長 |
執行役員 | 安 部 吉 生 | 土木営業本部副本部長兼統括営業部長兼オリンピック・パラリンピック担当 |
執行役員 | 江 島 明 | 中国支店長 |
執行役員 | 西 岡 巌 | 北信越支店長 |
役職 | 氏名 | 担当業務 |
執行役員 | 中 屋 亮 | 四国支店長 |
執行役員 | 池 内 義 彦 | 土木営業本部副本部長兼統括営業部長 |
執行役員 | 長 島 一 郎 | 技術センター長 |
執行役員 | 鍾 維 宇 | 国際営業本部台北営業所長兼営業部(台湾)統括営業部長 |
執行役員 | 北 川 克 彦 | 営業総本部建築営業担当 |
執行役員 | 白 川 賢 志 | 千葉支店長 |
執行役員 | 高 浜 信一郎 | エンジニアリング本部長 |
執行役員 | 平 田 尚 久 | 東北支店長 |
執行役員 | 奥 畑 浩一郎 | 関東支店長 |
執行役員 | 平 島 信 一 | 札幌支店長 |
執行役員 | 青 木 俊 彦 | 国際支店副支店長(土木)兼土木部長 |
執行役員 | 浜 中 稔 | 建築営業本部(第二)副本部長 |
②社外役員の状況
社外取締役西村篤子氏は、元外交官としての豊富な国際経験とその経験に基づく深い知見と卓越した見識を有していることにより、客観的・中立的で国際的な観点からの経営監督や、経営陣幹部の選解任・国際事業を始めとする重要な事項に係る意思決定を通じた、当社取締役会の活性化及び当社の企業価値の向上への貢献が期待できるため、社外取締役の任に相応しいと判断し、選任しております。同氏は既に外務省を退職しており、また、当社は同省と取引実績があるものの、特別な利害関係はないため、独立性を有していると考えております。社外取締役村上隆男氏は、サッポロホールディングス株式会社の元代表取締役社長及び複数の企業の社外役員として、複数業種の企業経営の豊富な経験とその経験に基づく深い知見と卓越した見識を有していることにより、客観的・中立的で多様な観点からの経営監督や、経営陣幹部の選解任・経営戦略を始めとする重要な事項に係る意思決定を通じた、当社取締役会の活性化及び当社の企業価値の向上への貢献が期待できるため、社外取締役の任に相応しいと判断し、選任しております。同氏は既にサッポロホールディングス株式会社の取締役を退任しており、また、当社は同社と取引実績があるものの、その取引額の当社連結売上高に占める割合は僅少であるため、独立性を有していると考えております。
社外取締役大塚紀男氏は、日本精工株式会社の元取締役代表執行役社長及び複数の企業の社外役員として、複数業種の企業経営の豊富な経験とその経験に基づく深い知見と卓越した見識を有していることにより、客観的・中立的で多様な観点からの経営監督や、経営陣幹部の選解任・経営戦略を始めとする重要な事項に係る意思決定を通じた、当社取締役会の活性化及び当社の企業価値の向上への貢献が期待できるため、社外取締役の任に相応しいと判断し、選任しております。同氏は既に日本精工株式会社の執行役を退任しており、また、当社は同社と取引実績があるものの、その取引額の当社連結売上高に占める割合は僅少であるため、独立性を有していると考えております。
社外取締役國分文也氏は、丸紅株式会社の取締役会長として、グローバルな企業経営の豊富な経験とその経験に基づく深い知見と卓越した見識を有していることにより、客観的・中立的で国際的な観点からの経営監督や、経営陣幹部の選解任・国際事業を始めとする重要な事項に係る意思決定を通じた、当社取締役会の活性化及び当社の企業価値の向上への貢献が期待できるため、社外取締役の任に相応しいと判断し、選任しております。当社は同社と取引実績があるものの、その取引額の当社連結売上高に占める割合は僅少であるため、独立性を有していると考えております。
社外監査役前田晃伸氏は、株式会社みずほフィナンシャルグループの元取締役社長として、金融機関グループの経営を通じた企業経営並びに財務及び会計の豊富な経験とその経験に基づく深い知見と卓越した見識を有していることにより、大所高所からの観点をもって、当社の監査役監査の充実に貢献していただけると判断し、選任しております。同氏は既に同社の取締役を退任しており、また同社グループは当社の借入先でありますが、当社の同社グループに対する借入依存度は顕著なものではないため、独立性を有していると考えております。
社外監査役森地茂氏は、長年にわたる土木工学・社会基盤工学の研究を通じた深い学識とその研究を通じた卓越した見識を有しており、大所高所からの観点をもって、当社の監査役監査の充実に貢献していただけると判断し、選任しております。なお同氏が所属する政策研究大学院大学と当社の間には、特別な人的関係・取引関係等はないため、独立性を有していると考えております。
社外監査役宮越極氏は、長年にわたり警察関係の業務に携わり、リスクマネジメントや危機管理に関する豊富な経験とその経験を通して培われた深い知見と卓越した見識を有しており、当社の監査役監査の充実に貢献していただけると判断し、選任しております。同氏は既に警察庁を退職しており、また警察庁と当社との間に特別な人的関係・取引関係等はなく、当社は同氏が過去に在籍した阪神高速道路公団(現阪神高速道路株式会社)から建設工事請負の取引実績があるものの、全体に占める割合は僅少であるため、独立性を有していると考えております。
社外監査役斉藤邦俊氏は、長年にわたり会計検査院の業務に携わり、財務及び会計に関する豊富な経験とその経験を通じて培われた深い知見と卓越した見識を有しており、当社の監査役監査の充実に貢献していただけると判断し、選任しております。同氏は既に会計検査院を退職しており、また同院と当社との間に特別な人間関係・取引関係等はないため、独立性を有していると考えております。
なお、社外取締役及び社外監査役の独立性に関しては、東京証券取引所の独立性基準を踏まえて取締役会で定めた、独立性判断基準に基づいて判断しております。
社外取締役及び社外監査役が所有する当社株式数については、「①役員一覧」に記載しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00052] S100G3FX)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。