シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100GA0Q

有価証券報告書抜粋 株式会社プロトコーポレーション 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性13名 女性2名 (役員のうち女性の比率13.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役
会長
横 山 博 一1950年2月2日生
1968年4月株式会社橘製作所入社
1971年5月株式会社中経入社
1979年6月株式会社プロジェクトエイト(現株式会社プロトコーポレーション)設立
代表取締役社長就任
1991年2月株式会社プロトクリエイティブ(現株式会社プロトコーポレーション)設立
代表取締役社長就任
1996年11月株式会社プロトギガ(現株式会社プロトコーポレーション)設立
代表取締役社長就任
2002年10月株式会社リペアテック出版(現株式会社プロトリオス)
代表取締役会長就任
2003年4月当社代表取締役会長就任(現任)
2003年4月株式会社プロトクリエイティブ(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役会長就任
2003年4月株式会社プロトール(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役会長就任
2004年8月株式会社マーズフラッグ
代表取締役会長就任
2004年9月宝路多(上海)広告有限公司
董事長就任
2005年9月株式会社リペアテック(現株式会社プロトリオス)
代表取締役会長兼社長就任
2007年4月株式会社プロトデータセンター(現株式会社プロトソリューション)
代表取締役会長就任(現任)
2009年1月株式会社グーオート(現株式会社キングスオート)
代表取締役会長就任
2009年10月株式会社システムワン(現株式会社プロトリオス)
代表取締役会長就任
2011年12月台湾寶路多股份有限公司
董事長就任
(注)4440


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
代表取締役
副会長
入 川 達 三1958年9月27日生
1981年4月株式会社ノエビア入社
1991年4月株式会社カーディナルハウス入社
1992年6月当社入社
1995年3月当社東京支社(現東京本社)支社長
1995年3月当社取締役就任
1999年4月当社常務取締役就任
2000年3月株式会社エムペック(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役社長就任
2001年3月当社専務取締役就任
2003年4月当社代表取締役社長就任
2005年12月株式会社ジェイペックスパートナーズ
代表理事就任
2006年4月株式会社プロトリンク(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役社長就任
2007年4月株式会社エムペック(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役社長就任
2014年4月当社代表取締役副会長就任(現任)
2014年4月株式会社バイクブロス(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役会長就任
2014年4月株式会社カークレド
代表取締役会長就任(現任)
2014年4月株式会社プロトメディカルケア
代表取締役会長就任(現任)
2014年5月株式会社キングスオート
代表取締役会長就任(現任)
2014年5月PROTO MALAYSIA Sdn. Bhd.
Chairman就任(現任)
2014年5月台湾寶路多股份有限公司
董事長就任(現任)
2014年10月株式会社オートウェイ
代表取締役会長就任(現任)
2015年4月株式会社タイヤワールド館ベスト
代表取締役会長就任(現任)
2018年4月株式会社プロトリオス
代表取締役社長就任
2019年4月株式会社プロトリオス
代表取締役会長就任(現任)
(注)4109
代表取締役
社長
神 谷 健 司1968年2月17日生
1990年3月当社入社
1998年4月当社東京支社(現東京本社)支社長
2000年5月当社執行役員就任
2002年6月当社取締役就任
2005年4月株式会社プロトクリエイティブ(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役社長就任
2005年10月株式会社プロトリンク(現株式会社プロトコーポレーション)
代表取締役社長就任
2006年4月宝路多(上海)広告有限公司
副董事長就任
2008年6月宝路多(上海)広告有限公司
董事長就任
2008年9月宝路多(上海)旧機動車経紀有限公司
董事長就任
2013年4月当社常務取締役就任
2014年4月当社代表取締役社長就任(現任)
(注)443


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
専務取締役
自動車関連情報担当
飯 村 富士雄1957年9月6日生
1980年4月株式会社マツダオート東京入社
1990年10月当社入社
1997年4月当社GOO・オークション関連事業部事業部長
2001年1月当社執行役員就任
2002年6月当社取締役就任
2008年4月当社常務取締役就任
2012年2月株式会社カークレド
代表取締役社長就任(現任)
2013年4月当社専務取締役就任(現任)
2015年8月CAR CREDO MALAYSIA SDN. BHD.
Chairman就任(現任)
2017年5月株式会社カーブリックス
代表取締役社長就任(現任)
2018年12月CAR CREDO (Thailand) Co., Ltd.
Chairman就任(現任)
(注)443
常務取締役
経理・財務部門担当
横 山 宗 久1960年1月23日生
1979年6月当社入社
1993年4月当社経理部部長
1995年3月当社取締役就任
2001年6月当社常務取締役就任(現任)
(注)4262
常務取締役
ITソリューション部門
担当
宗 平 光 弘1967年5月8日生
1990年4月日本毛織株式会社入社
1991年1月株式会社さくらケーシーエス入社
1994年3月当社入社
1998年11月当社札幌支社支社長
2001年3月当社データライン事業部事業部長
2002年4月当社自動車情報事業部事業部長
2004年4月当社執行役員就任
2007年6月当社取締役就任
2013年4月当社常務取締役就任(現任)
(注)432
取締役
ITソリューション部門
担当
白 木 享1970年4月22日生
1991年4月株式会社シー・オー・エス入社
1994年5月株式会社大塚商会入社
1998年8月当社入社
2002年10月当社情報システム部責任者
2006年4月当社執行役員就任
2007年4月株式会社プロトデータセンター(現株式会社プロトソリューション)
代表取締役社長就任(現任)
2007年6月当社取締役就任(現任)
2016年6月株式会社アイソリューションズ(現株式会社プロトソリューション)
代表取締役社長就任
2019年4月株式会社プロトベンチャーズ
代表取締役社長就任(現任)
(注)415
取締役
ガバナンス統括部門
担当
清 水 茂代司1965年10月29日生
1988年4月安田火災海上保険株式会社(現損害保険ジャパン日本興亜株式会社)入社
1996年8月株式会社ユタカコンサルタント
取締役就任
1999年8月当社入社
2002年10月当社管理部責任者
2003年4月当社執行役員就任
2008年6月当社取締役就任(現任)
(注)47
取締役
自動車関連情報担当
兎 洞 則 之1971年10月9日生
1996年12月当社入社
2014年4月当社執行役員就任
2015年6月当社取締役就任(現任)
(注)45


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役櫻 井 由美子
(戸籍上の氏名:
江藤由美子)
1969年3月1日生
1992年10月監査法人伊東会計事務所(現有限責任 あずさ監査法人)入所
2000年1月櫻井公認会計士事務所(現櫻井由美子公認会計士事務所)開設(現任)
2009年6月株式会社東祥
社外監査役就任(現任)
2010年8月株式会社アイケイ
社外監査役就任
2014年6月当社取締役就任(現任)
2016年8月株式会社アイケイ
社外取締役(監査等委員)就任(現任)
2019年6月株式会社ジェイテクト
社外監査役就任(現任)
(注)4
取締役北 山 恵理子
1958年4月7日生
1981年4月ダンアンドブラッドストリートジャパン株式会社入社
1990年4月同社オペレーションディレクター就任
2000年12月同社代表取締役社長就任
2010年12月株式会社ロードウェイ(現株式会社グローブリンク)設立
代表取締役社長就任(現任)
2015年3月東邦レマック株式会社
社外取締役就任(現任)
2015年6月当社取締役就任(現任)
2016年1月株式会社ジー・スリーホールディングス
社外取締役就任
2016年10月株式会社SBY
取締役就任
2017年3月株式会社SBY
代表取締役社長就任
2018年2月株式会社BIZInfo
代表取締役社長就任(現任)
(注)4
常勤監査役山 田 信 二1956年8月10日生
1980年4月日邦産業株式会社入社
2008年4月同社内部監査室室長
2014年6月同社常勤監査役
2017年6月当社常勤監査役就任(現任)
(注)6
常勤監査役新 井 淳1953年12月24日生
1977年4月株式会社三菱銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2004年7月金融庁入庁
2014年1月Promontory Financial Group Global Services Japan, LLC入社
2017年6月当社監査役就任
2018年1月当社常勤監査役就任(現任)
(注)6
監査役塩 見 渉1950年1月22日生
1975年4月弁護士登録(名古屋弁護士会(現愛知県弁護士会))
1975年4月石原法律事務所入所
1985年3月石原法律事務所退所
1985年4月塩見渉法律事務所(現塩見法律事務所)
開設(現任)
2001年6月当社監査役就任(現任)
(注)5
監査役雑 賀 仁 志1965年6月2日生
1989年10月監査法人伊東会計事務所入所
1998年7月雑賀公認会計士事務所開設(現任)
2019年6月当社監査役就任(現任)
(注)7
960


(注) 1 取締役櫻井由美子及び北山恵理子の2名は、社外取締役であります。
2 常勤監査役山田信二及び新井淳、監査役塩見渉及び雑賀仁志の4名は、社外監査役であります。
3 代表取締役会長横山博一は常務取締役横山宗久の兄であります。
4 2019年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
5 2016年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6 2017年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
7 2019年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8 当社では執行役員制度を導入しております。当社で採用している執行役員制度の概要は「4 コーポレート・ガバナンスの状況等 (1)コーポレート・ガバナンスの概要 ②企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由」をご参照ください。
執行役員は、大出章人、松沢章博、善甫能尚、近藤修司、髙木学、福本淳、鈴木毅人、大塚憲司の8名であります。
9 常勤監査役後藤光雄は、2019年6月26日開催の定時株主総会終結の時をもって任期満了となり、退任しております。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は2名、社外監査役は4名であります。当社は、経営の意思決定機能と、取締役及び執行役員による業務執行を管理監督する機能を持つ取締役会に対し、監査役全員を社外監査役とすることにより、経営への監視・監督機能を強化しております。
社外取締役の選任につきましては、過去の経歴・豊富な経験ならびに幅広い知見を有した人材を選任しており、また当該社外取締役2名を独立役員として指定することで、経営の監視を遂行するにあたり客観性及び独立性を確保しております。
社外監査役の選任につきましては、過去の経歴・豊富な経験ならびに幅広い知見を有した人材を選任しており、また当該社外監査役4名を独立役員として指定することで、経営監視・監督機能の客観性及び中立性を確保しております。また、社外監査役において、財務・会計に関する十分な知見を有するものを1名選任しております。
なお、社外取締役ならびに社外監査役と当社との間には人的関係、資本的関係、取引関係、その他の利害関係はございません。また、社外取締役ならびに社外監査役が役員である、もしくは過去に役員であった他の会社等と当社との間においても人的関係、資本的関係、取引関係、その他の利害関係はございません。
当社は、社外取締役ならびに社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、株式会社東京証券取引所が定める独立役員の独立性に関する判断基準に基づき選任にあたっております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役ならびに社外監査役は、取締役会・監査役会・取締役等との意見交換等を通じて、監査役監査、内部監査、会計監査との連携を図り、また、内部統制システムの構築・運用状況等について、監督・監査を行っております。
社外取締役は、原則月1回開催される取締役会に出席し、会計監査及び内部監査からの報告を受け、監査役会との情報交換及び連携を踏まえ必要に応じて意見を述べることにより、これらの監査と連携のとれた取締役の職務執行に対する監督機能を果たしております。また、取締役会の一員としての意見又は助言により内部統制部門を有効に機能させることを通じて、適正な業務執行の確保を図っております。
社外監査役は、原則月1回開催される監査役会に出席し、監査役間での情報の共有化を図っております。また、定時取締役会及び臨時取締役会に出席し、適宜質問を行うことで、取締役の職務執行状況、会社の内部統制の整備運用状況等を監査しております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05210] S100GA0Q)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。