シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G6DC

有価証券報告書抜粋 三菱瓦斯化学株式会社 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性15名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役会長倉井 敏磨1952年1月9日生
1975年4月当社入社
2003年6月当社機能化学品カンパニー無機化学品事業部長
2006年6月当社執行役員 機能化学品カンパニー無機化学品事業部長
2008年6月当社執行役員 機能化学品カンパニープレジデント
2009年6月当社取締役 常務執行役員 機能化学品カンパニープレジデント
2010年6月当社取締役 常務執行役員 機能化学品カンパニープレジデント 兼 同カンパニー合成樹脂事業部長
2011年10月当社取締役 常務執行役員 機能化学品カンパニープレジデント
2012年6月当社代表取締役 専務執行役員 社長補佐、機能化学品カンパニープレジデント
2013年6月当社代表取締役社長
2019年4月当社代表取締役会長(現任)
(注)141
代表取締役社長藤井 政志1959年3月10日生
1981年4月当社入社
2010年6月当社天然ガス系化学品カンパニー有機化学品事業部長
2012年6月当社執行役員 天然ガス系化学品カンパニー有機化学品事業部長
2014年6月当社執行役員 天然ガス系化学品カンパニー化成品事業部長
2015年4月当社常務執行役員 LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント
2015年6月当社取締役 常務執行役員 LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント
コープケミカル㈱(現、片倉コープアグリ㈱) 社外取締役
2018年4月当社取締役 常務執行役員 LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント 兼 同カンパニーエネルギー資源部長
2018年10月当社取締役 常務執行役員 LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント
2019年4月当社代表取締役社長(現任)
(注)114


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役
専務執行役員
内部統制推進委員会委員長、コンプライアンス委員会副委員長、内部監査室・研究推進部・新規事業開発部・事業戦略室担当、QOLイノベーションセンター白河所長
水上 政道1958年9月11日生
1983年4月当社入社
2012年6月当社機能化学品カンパニー山北工場長
2013年6月当社執行役員 機能化学品カンパニー山北工場長
2013年12月当社執行役員 機能化学品カンパニー鹿島工場長
2016年4月当社常務執行役員 未来テーマ創出委員会委員長、研究推進部・新規事業開発部担当、新規事業開発部長
2016年6月当社取締役 常務執行役員 未来テーマ創出委員会委員長、研究推進部・新規事業開発部担当、新規事業開発部長
2017年1月当社取締役 常務執行役員 研究推進部・新規事業開発部担当、新規事業開発部長
2017年4月当社取締役 常務執行役員 コンプライアンス委員会副委員長、研究推進部・新規事業開発部担当
2019年4月当社代表取締役 専務執行役員 コンプライアンス委員会副委員長、研究推進部・新規事業開発部・事業戦略室担当、QOLイノベーションセンター白河所長
2019年6月当社代表取締役 専務執行役員 内部統制推進委員会委員長、コンプライアンス委員会副委員長、内部監査室・研究推進部・新規事業開発部・事業戦略室担当、QOLイノベーションセンター白河所長(現任)
(注)115
取締役
常務執行役員
機能化学品カンパニープレジデント
城野 正博1956年7月22日生
1981年4月当社入社
2009年10月当社東京テクノパーク副所長 兼 機能化学品カンパニー東京研究所長
2011年6月当社執行役員 東京テクノパーク副所長 兼 機能化学品カンパニー東京研究所長
2013年6月当社取締役 常務執行役員 特殊機能材カンパニープレジデント
2016年10月当社取締役 常務執行役員 特殊機能材カンパニープレジデント 兼 同カンパニー脱酸素剤事業部長
2017年7月当社取締役 常務執行役員 特殊機能材カンパニープレジデント
2019年4月当社取締役 常務執行役員 機能化学品カンパニープレジデント(現任)
(注)115


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
常務執行役員
内部統制推進委員会委員、生産技術部・環境安全品質保証部担当
稲荷 雅人1961年1月23日生
1985年4月当社入社
2011年6月当社天然ガス系化学品カンパニー新潟工場長
2014年6月当社執行役員 天然ガス系化学品カンパニー新潟工場長
2016年4月当社執行役員 芳香族化学品カンパニープレジデント
2016年6月㈱JSP 取締役(現任)
2017年4月当社常務執行役員 芳香族化学品カンパニープレジデント
2017年6月当社取締役 常務執行役員 芳香族化学品カンパニープレジデント
2019年4月当社取締役 常務執行役員 生産技術部・環境安全品質保証部担当
2019年6月当社取締役 常務執行役員 内部統制推進委員会委員、生産技術部・環境安全品質保証部担当(現任)
(注)18
取締役
常務執行役員
内部統制推進委員会委員、コンプライアンス担当、リスク管理担当、財務経理センター・情報システム部・総務人事センター・広報IR部担当、東京テクノパーク所長
有吉 伸久1961年11月26日生
1984年4月当社入社
2012年6月当社総務人事センター長
2016年4月当社執行役員 特殊機能材カンパニー電子材料事業部長
2018年4月当社常務執行役員 財務経理センター・情報システム部・原料物流センター担当
2018年6月当社取締役 常務執行役員 財務経理センター・情報システム部・原料物流センター担当
2019年4月当社取締役 常務執行役員 内部統制推進委員会委員長、コンプライアンス担当、リスク管理担当、内部監査室・経営企画部・総務人事センター・広報IR部担当、東京テクノパーク所長
2019年5月当社取締役 常務執行役員 内部統制推進委員会委員長、コンプライアンス担当、リスク管理担当、内部監査室・経営企画部・財務経理センター・情報システム部・総務人事センター・広報IR部・原料物流センター担当、東京テクノパーク所長
2019年6月当社取締役 常務執行役員 内部統制推進委員会委員、コンプライアンス担当、リスク管理担当、財務経理センター・情報システム部・総務人事センター・広報IR部担当、東京テクノパーク所長(現任)
(注)17


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
常務執行役員
LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント
大久保 知彦1961年4月26日生
1985年4月当社入社
2010年6月当社天然ガス系化学品カンパニー化成品事業部営業グループマネージャー
2014年10月当社天然ガス系化学品カンパニー化成品事業部事業推進グループマネージャー
2015年4月当社天然ガス系化学品カンパニー化成品事業部長
2016年4月当社執行役員 天然ガス系化学品カンパニー化成品事業部長
2019年4月当社常務執行役員 LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント
2019年6月当社取締役 常務執行役員 LNG事業検討プロジェクトチーム担当、天然ガス系化学品カンパニープレジデント
(現任)
(注)15
取締役
常務執行役員
芳香族化学品カンパニープレジデント
大塚 裕之1961年10月21日生
1984年4月当社入社
2011年7月MITSUBISHI GAS CHEMICAL EUROPE GmbH 社長
2013年6月当社芳香族化学品カンパニー芳香族第一事業部長
2016年4月当社執行役員 東京テクノパーク所長 兼 機能化学品カンパニー東京研究所長
2019年4月当社常務執行役員 芳香族化学品カンパニープレジデント
2019年6月当社取締役 常務執行役員 芳香族化学品カンパニープレジデント(現任)
(注)16
取締役
常務執行役員
特殊機能材カンパニープレジデント
加藤 賢治1962年6月2日生
1987年4月当社入社
2013年6月当社機能化学品カンパニー東京研究所長
2016年4月当社執行役員 機能化学品カンパニー鹿島工場長
2018年4月当社執行役員 特殊機能材カンパニー電子材料事業部長
2019年4月当社常務執行役員 特殊機能材カンパニープレジデント
2019年6月当社取締役 常務執行役員 特殊機能材カンパニープレジデント(現任)
(注)19
取締役谷川 和生1949年9月8日生
1972年4月東京芝浦電気㈱(現、㈱東芝)入社
2004年6月同社 執行役常務
2007年6月同社 取締役 執行役上席常務
2008年6月同社 取締役 執行役専務
2011年6月同社 顧問
東芝機械㈱ 社外監査役
2012年5月一般社団法人企業研究会 評議委員会議 議長
日本人材マネジメント協会 会長
2015年6月当社社外取締役(現任)
(注)14
取締役佐藤 次雄1951年2月20日生
1975年4月東北大学工学部応用化学科 助手
1989年2月同大学工学部分子化学工学科 助教授
1994年4月同大学反応化学研究所 教授
2001年4月同大学多元物質科学研究所 教授
2010年4月同大学多元物質科学研究所 副所長
2013年4月同大学多元物質科学研究所 新機能無機物質探索研究センター長
2013年8月公益財団法人日本化学研究会 理事
2016年4月東北大学 名誉教授(現任)
2017年6月当社社外取締役(現任)
(注)1-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
常勤監査役木村 高志1954年9月1日生
1977年4月㈱三菱銀行 入行
2004年6月㈱東京三菱銀行 執行役員
㈱三菱東京フィナンシャル・グループ 執行役員
2005年10月㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ 執行役員
2006年1月㈱三菱東京UFJ銀行 執行役員
2007年5月同行 常務執行役員
2009年10月三菱総研DCS㈱ 代表取締役社長
2014年6月当社社外監査役(現任)
(注)25
常勤監査役杉田 克彦1954年6月25日生
1977年4月当社入社
2006年6月当社経営企画部経営計画グループマネージャー
2007年6月当社執行役員 財務経理センター長
2012年6月当社取締役 常務執行役員 リスク管理担当、総務人事センター・原料物流センター管掌
2014年6月当社取締役 常務執行役員 リスク管理担当、財務経理センター・総務人事センター・原料物流センター担当
2015年4月当社取締役 専務執行役員 内部統制推進委員会委員長、コンプライアンス担当、内部監査室・財務経理センター担当
2015年6月当社代表取締役 専務執行役員 内部統制推進委員会委員長、コンプライアンス担当、内部監査室・財務経理センター担当
2016年4月当社取締役
2016年6月当社監査役(現任)
(注)316
常勤監査役河 邦雄1955年7月16日生
1990年11月当社入社
2006年6月当社財務経理センター財務グループマネージャー
2009年6月当社執行役員 経営企画部長
2012年6月当社取締役 常務執行役員 財務経理センター管掌、広報IR部担当、経営企画部副担当
2013年6月当社取締役 常務執行役員 コンプライアンス委員会副委員長、財務経理センター管掌、広報IR部担当、経営企画部副担当
2014年6月当社取締役 常務執行役員 コンプライアンス委員会副委員長、経営企画部・広報IR部担当
2015年4月当社取締役 専務執行役員 コンプライアンス委員会副委員長、経営企画部・広報IR部担当
2015年6月当社代表取締役 専務執行役員 コンプライアンス委員会副委員長、経営企画部・広報IR部担当
2016年4月当社代表取締役 専務執行役員 財務経理センター・広報IR部担当
2017年10月当社代表取締役 専務執行役員 財務経理センター・情報システム部・広報IR部担当
2018年4月当社取締役
2018年6月当社監査役(現任)
(注)227


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
監査役松山 保臣1956年11月14日生
1979年4月日本生命保険(相)入社
2006年7月同社 取締役
2007年1月同社 取締役執行役員
2007年7月同社 執行役員
2009年3月同社 常務執行役員
2009年7月同社 取締役 常務執行役員
2011年4月同社 取締役 専務執行役員
2013年3月同社 取締役
2013年4月㈱星和ビジネスリンク 顧問
2013年6月㈱星和ビジネスリンク 代表取締役社長
当社社外監査役(現任)
2016年6月京成電鉄㈱ 社外監査役(現任)
2017年6月ニッセイ情報テクノロジー㈱ 代表取締役会長
2019年6月公益財団法人ニッセイ文化新興財団 代表理事(現任)
公益財団法人東京オペラシティ文化財団 代表理事(現任)
(注)21
178
(注)1.2019年6月25日から、選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで
2.2019年6月25日から、選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで
3.2016年6月28日から、選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで
4.取締役 稲荷雅人氏は、2019年6月27日に㈱JSPの取締役を退任の予定であります。
5.取締役 稲荷雅人氏は、2019年6月27日に片倉コープアグリ㈱の社外取締役に就任の予定であります。
6.取締役 大塚裕之氏は、2019年6月27日に㈱JSPの取締役に就任の予定であります。
7.取締役 谷川和生、佐藤次雄の両氏は、社外取締役であります。
8.常勤監査役 木村高志及び監査役 松山保臣の両氏は、社外監査役であります。
9.当社は、法令に定める社外監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠社外監査役1名を選任しております。補欠社外監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名生年月日略歴所有株式数
(千株)
神﨑 浩昭1962年11月2日生1991年4月 第一東京弁護士会登録・杉本法律事務所所属
1992年4月 第一東京弁護士会 人権擁護委員会 委員(現任)
1997年4月 一番町綜合法律事務所 所属
2004年6月 オリファサービス債権回収株式会社 取締役
2010年4月 中央選挙管理会 委員
2010年5月 弁護士法人一番町綜合法律事務所 代表弁護士(現任)
2010年6月 防衛省契約制度研究会 委員(現任)
2010年7月 オリファサービス債権回収株式会社 取締役
2012年4月 第一東京弁護士会 副会長
2013年4月 第一東京弁護士会 弁護士推薦委員会 委員
日本弁護士連合会 財務委員会 委員
中央選挙管理会 委員長
第一東京弁護士会 財務委員会 委員(現任)

10.当社では機能・責任の明確化によるガバナンスの強化と経営執行体制の充実を図るため執行役員制を導入しております。執行役員は取締役との兼務9名を含め21名で構成されており、2019年6月25日現在の取締役兼務執行役員を除く執行役員は、次のとおりであります。
役職名氏名役職名氏名
常務執行役員
内部統制推進委員会委員、経営企画部・原料物流センター担当
長岡 成之執行役員
生産技術部長
川端 嗣二
執行役員
MITSUBISHI GAS CHEMICAL EUROPE GmbH 社長
太田 貴夫執行役員
特殊機能材カンパニー企画開発部長
白井 一志
執行役員
新規事業開発部長、事業戦略室長
茅野 義弘執行役員
経営企画部長
北川 元康
執行役員
機能化学品カンパニー合成樹脂事業部長
寺岡 康郎執行役員
天然ガス系化学品カンパニー化成品事業部長
宮本 隆行
執行役員
MITSUBISHI GAS CHEMICAL AMERICA,INC. 社長
柿木 良一執行役員
芳香族化学品カンパニー水島工場長
毛戸 耕
執行役員
機能化学品カンパニー鹿島工場長
木暮 直毅執行役員
機能化学品カンパニー四日市工場長
岩井 辰雄

② 社外役員の状況
当社は、社外役員(社外取締役及び社外監査役)の公正かつ客観的な経営監視機能を確保するため、その選任にあたっては独立性に留意し、東京証券取引所所定の独立性に関する判断基準に則した、一般株主と利益相反の生じるおそれのない者を選任することとしております。
当社では、独立役員の資格を充たす社外役員を全て独立役員に指定しております。
なお、当社では、次の事項のいずれにも当てはまらない場合に、独立役員の資格を充たすものと判断しております。
1. 本人が次のいずれかに当てはまる。
1)現在又は過去において、当社グループ((注)1)の業務執行者((注)2)である。
2)現在又は過去5年以内において、当社の大株主((注)3)又はその業務執行者である。
3)現在又は過去5年以内において、主要な取引先((注)4)の業務執行者である
4)現在、当社グループとの間で社外役員の相互就任の関係にある法人等団体からの派遣である。
5)現在又は過去5年以内において、当社の法定監査を行う監査法人に所属している。
6)現在又は過去3年以内において、当社グループに法定監査以外のコンサルティング業務を提供して高額の報酬((注)5)を得ている。

2.近親者((注)6)が次のいずれかに当てはまる。
1)現在又は過去5年以内において、当社グループの重要な業務執行者((注)7)である。
2)現在、当社の大株主又はその重要な業務執行者である。
3)現在又は過去5年以内において、主要な取引先の業務執行者である
4)現在又は過去5年以内において、当社の法定監査を行う監査法人に所属している。
5)現在又は過去3年以内において、当社グループに法定監査以外のコンサルティング業務を提供して高額の報酬を得ている。

3.その他当社グループとの間に重要な利害関係があり、独立役員としての職務を果たせないと合理的に判断される事情を有している。

(注)1 当社グループ:当社及び当社の関係会社をいいます。
(注)2 業務執行者:業務執行取締役、執行役員その他の、業務を執行する役員、又は使用人をいいます。
(注)3 大株主:発行済株式総数の10%以上を直接又は間接に保有する株主をいいます。
(注)4 主要な取引先:過去3年継続して連結売上高の2%以上を占める取引先をいいます。
ここでの「連結売上高」は、当社グループが売り手の場合は当社の連結売上高、買い手の場合は相手方の連結売上高を参照します。
(注)5 高額の報酬:個人の場合は年間1,000万円以上、法人等団体の場合は連結売上高又は総収入金額の2%を超える報酬をいいます。
(注)6 近親者:配偶者、二親等内の親族又は生計を一にする利害関係者をいいます。
(注)7 重要な業務執行者:業務執行取締役、執行役員その他の、業務を執行する役員をいいます。

当社の社外取締役は2名、社外監査役は2名であります。
社外取締役 谷川和生氏と当社との間に特別の利害関係はありません。同氏は2011年6月まで株式会社東芝の業務執行者でしたが、退任後すでに8年以上が経過しております。当社は同社との間に製品の販売等の取引関係がありますが、その額は2019年3月期連結売上高の1%未満です。また、同氏は、2015年5月まで当社の取引先である一般社団法人企業研究会に在籍しておりましたが、退任後すでに4年以上が経過しております。当社は同社との間に講習会参加等の取引関係がありますが、その額は2019年3月期で3百万円と僅少です。
社外取締役 佐藤次雄氏と当社との間に特別の利害関係はありません。当社は同氏が名誉教授を務めている東北大学との間に共同研究対価支払等の取引関係がありますが、その額は2019年3月期で9百万円と僅少です。
社外監査役 木村高志氏と当社との間に特別の利害関係はありません。同氏は2009年9月まで株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)の業務執行者でしたが、退任後すでに9年以上が経過しております。当社は同行との間に資金借入等の取引関係がありますが、同行からの借入額は、2019年3月末で連結総資産の2.2%未満です。また、同行は当社の株式を保有しておりますが、その比率は発行済株式総数の1.2%です。

社外監査役 松山保臣氏と当社との間に特別の利害関係はありません。同氏は2013年7月まで日本生命保険相互会社の業務執行者でしたが、退任後すでに5年以上が経過しております。当社は同社との間に資金借入等の取引関係がありますが、同社からの借入額は、2019年3月末で連結総資産の1.2%未満です。また、同社は当社の株式を保有しておりますが、その比率は発行済株式総数の4.1%です。
以上より、当社の社外役員4氏は、当社と特別の利害関係が無く、独立した立場から公正かつ客観的に職務を遂行できるものと考えており、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
社外取締役 谷川和生氏は、グローバルに事業展開を行う会社等における長年の経験と経営者としての経営全般にわたる見識と経験を有しており、当社の経営に対し適切な監督と助言を頂いていることから、今後も当社の意思決定の妥当性・適正性の確保に十分な役割と果たせるものと考えております。
社外取締役 佐藤次雄氏は、無機材料化学をはじめとした幅広い化学の分野で高度な専門知識を有しており、当社の経営に対し適切な監督と助言を頂いていることから、今後も当社の意思決定の妥当性・適正性の確保に十分な役割を果たせるものと考えております。同氏は、当社の社外取締役となった以外、過去に会社の経営に直接関与した経験はありませんが、大学研究機関の要職を歴任しており、社外取締役としての職務を引き続き適切に遂行できるものと考えております。
社外監査役 木村高志、松山保臣の両氏は、金融機関等における長年の経験と経営者としての経営全般にわたる見識と経験を有するとともに、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、取締役の職務の執行の適法性、適正性の確保の観点から、社外監査役として適任であると考えております。
当社では、当社と特別な利害関係を持たない社外監査役2名の重要な意思決定過程への参画及び監査の実施を通じて客観的かつ中立的な経営監視機能が果たされていると考えており、これに加え、社外の観点から当社の経営に対して適切な監督と助言を得ることにより株主に対する経営の透明性と公平性をさらに向上させることを目的に、社外取締役2名を選任しております。経営の透明性と公平性を確保する上で、以上の現体制が、現時点で当社にふさわしいものと考えております。
また、各社外役員の当社株式保有状況は、「① 役員一覧」に記載のとおりであります。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
各社外役員は取締役会に出席し、内部統制整備・運用に係る基本方針及び計画、内部監査の実施状況等について定期的に報告を受けます。当社では、取締役会開催に先立ち、議案に対する理解を深めていただくため、非常勤の社外役員に対して配付資料に基づき事前説明を行っております。また、取締役会以外に、定期的に開催される取締役と監査役との意見交換会についても、全社外役員が出席しております。また、会計監査人より会計監査報告の説明を受けることで情報の相互連携を図っております。
以上に加え、情報共有等のため、監査役会の了解を得て社外取締役が監査役会にオブザーバー参加しているほか、社外役員のみの意見交換会を定期的に実施しております。
その他、新任の社外役員に対しては、各部門による事業及び業務に関する説明や事業所視察等の機会を提供しております。
社外監査役のうち1名は常勤として職務を遂行しております。
常勤の社外監査役は、内部監査室が作成した報告書等を閲覧するほか、内部監査室より定期的に報告を受けております。また、必要に応じ打合せを行うなど相互に連携して夫々の監査業務を実施しております。さらに、内部統制推進委員会、コンプライアンス委員会及びリスク管理委員会に他の常勤監査役と輪番で出席しております。会計監査については、会計監査人より期初に監査計画の説明を受けるとともに、工場・子会社等の会計監査に立ち会い、会計処理や内部統制に係る意見を直接聴取しており、さらに四半期決算処理や内部統制に係る課題について年4回定期的に意見交換をしております。また、内部監査室とも、財務報告に係る内部統制の有効性評価に対する監査人の監査結果を聴取するとともに、今後の対応についての意見交換を行い、財務報告の信頼性向上に努めております。


株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00815] S100G6DC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。