有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W9O2 (EDINETへの外部リンク)
INCLUSIVE株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
①役員一覧
男性 8名 女性 3名 (役員のうち女性の比率27.3%)
(注)1.取締役塩野誠、取締役永谷亜矢子並びに取締役鈴木美穂は、社外取締役であります。
2.常勤監査役小泉増明、監査役村上未来並びに監査役阿部美寿穂は社外監査役であります。
3.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.2023年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.2022年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
②社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。
当社は、社外取締役および社外監査役を選任するための独立性に関する基準または方針については定めておりませんが、コーポレート・ガバナンスの強化は必要と認識しており、会社法に定める社外取締役、社外監査役の要件を満たすことに加え、株式会社東京証券取引所が定める「独立性基準」に準じて独立性の判断を行っております。また、高い見識等に基づき当社の経営を実質的に監視・監督できる者を選任することにより、経営への監視機能を強化しております。
取締役塩野誠は企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識があるため、中立的な立場で当社の経営に対する有用な助言及び業務執行の監督について十分な役割を果たすことを期待して選任しております。
取締役永谷亜矢子は企業経営者としての豊富な経験とPRマーケティング及びイベントプロデュース、観光支援における幅広い見識があるため、当社の経営に対する有用な助言及び業務執行の監督について十分な役割を果たすことを期待して選任しております。
取締役鈴木美穂はテレビ局報道記者・キャスターとして培った豊富な経験とコミュニケーション能力、自身のがん罹患経験に基づくがん患者支援における見識、複数の官公庁で有識者として活動してきた経験と人脈が、当社の理念および経営、コンプライアンスやリスク管理の観点における有用な助言及び監督について十分な役割を果たすことを期待して選任しております。
監査役小泉増明は事業会社の業務への精通、ならびに事業会社の監査部門における知識・経験等があり、経営監視機能として、客観的、中立的立場から監査を行えると判断したため選任しております。
監査役村上未来は会計士としての専門的知見、ならびに上場企業の財務担当執行役員として企業経営に携わってきた経験を有しており、客観的、中立的立場から監査を行えると判断したため選任しております。
監査役阿部美寿穂は会計士としての専門的知見、ならびに企業へのコンサルティング、支援業務の提供経験を有しており、客観的、中立的立場から監査を行えると判断したため選任しております。
なお、社外取締役および社外監査役と当社との間に人的関係、資本的関係、取引関係およびその他の利害関係はありません。
③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会・監査役会等において、内部監査・内部統制システムの運用状況・監査役監査・会計監査の結果・その他の重要事案について報告を受け、各社外取締役・社外監査役の専門性、経験、知見に基づく発言・提言を行っています。
社外監査役は、取締役会等において、社外取締役と随時連携し、意見交換を実施するほか、経営の監督・監査に必要な情報を共有しています。
社外監査役と内部監査部門及び会計監査人との相互連携並びに内部統制部門との関係については、「(3)監査の状況 ①監査役監査の状況 ②内部監査の状況」に記載のとおりです。
男性 8名 女性 3名 (役員のうち女性の比率27.3%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) |
代表取締役社長 | 藤田 誠 | 1973年4月20日生 | 1997年4月 中央宣興株式会社入社 2001年10月 株式会社エクサイド入社 2002年10月 アトムショックウェーブ株式会社入社 2005年4月 株式会社ライブドア入社 2007年4月 当社設立 代表取締役社長就任(現任) 2022年4月 株式会社OGS 代表取締役就任(現任) 2022年4月 OGS PLUS,INC. vice president就任(現任) 2022年4月 INCLUSIVE SPACE CONSULTING株式会社(現 LAND INSIGHT株式会社) 代表取締役就任(現任) 2022年8月 株式会社オレンジ 取締役就任(現任) 2024年4月 株式会社下鴨茶寮 取締役会長就任(現任) | 注3 | 4,149,232 |
代表取締役 副社長 | 木村 美樹 | 1973年6月21日生 | 1997年4月 日本出版販売株式会社入社 2003年4月 株式会社毎日新聞社入社 2005年4月 株式会社ライブドア入社 2006年9月 楽天株式会社(現 楽天グループ株式会社)入社 2009年1月 競馬モール株式会社 代表取締役社長就任 2012年4月 楽天株式会社 執行役員就任 2014年9月 株式会社ケイドリームス 代表取締役社長就任 2022年4月 楽天グループ株式会社 上級執行役員就任 2024年11月 株式会社リノベイトパートナーズ設立 代表取締役就任(現任) 2025年2月 株式会社SO SLEEPY 取締役就任(現任) 2025年6月 当社 代表取締役副社長就任(現任) | 注3 | - |
取締役 | 正田 聡 | 1972年5月9日生 | 2007年9月 株式会社オプト(現株式会社デジタルホール ディングス)入社 2012年9月 株式会社アパレルウェブ入社 2014年4月 同社 執行役員マネージメントサービス本部本部長 2014年6月 AWCG.PTE.LTD. Director 2015年6月 同社 取締役CFO就任 2018年11月 株式会社マネーフォワード入社 管理本部副 本部長 2018年12月 マネーフォワードケッサイ株式会社取締役就任 2021年8月 GMOコマース株式会社入社 コーポレート本部 本部長 2023年7月 当社入社 経営企画部部長(現任) 2023年8月 株式会社オレンジ 取締役就任(現任) 2023年10月 当社 管理本部本部長 (現任) 2024年3月 当社 取締役就任(現任) | 注3 | - |
取締役 | 萩尾 友樹 | 1978年2月23日生 | 1998年4月 富士通サポートアンドサービス株式会社(現株式会社富士通エフサス) 入社 2000年6月 株式会社レッドライスメディウム(現株式会社レッドライス) 入社 2006年6月 同社 取締役就任 2007年2月 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ入社 2010年2月 同社 取締役就任(現任) 2017年9月 株式会社オレンジ 取締役就任(現任) 2024年6月 株式会社ジョージクリエイティブカンパニー 代表取締役副社長就任(現任) 2025年6月 当社 取締役就任(現任) | 注3 | 5,300 |
取締役 | 野口 拓勇 | 1973年2月2日生 | 1995年4月 ヒロセ株式会社 入社 2003年7月 国際協力事業団(現独立行政法人国際協力機構) 入団 2007年9月 株式会社eager 入社 2010年9月 株式会社日本セレモニー 入社 2012年6月 株式会社オレンジ 入社株式会社下鴨茶寮 総支配人就任(現任) 2013年7月 株式会社下鴨茶寮 取締役就任(現任) 2015年8月 株式会社オレンジ 取締役就任(現任) 2025年6月 当社 取締役就任(現任) | 注3 | - |
取締役 | 塩野 誠 | 1975年11月12日生 | 1998年4月 シティバンク エヌエイ入社 1999年10月 ゴールドマン・サックス証券会社入社 2000年8月 株式会社EC-watch.com CFO就任 2001年9月 ベイン・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド入社 2003年4月 株式会社ライブドア入社 2008年5月 ワシントン大学ロースクール法学修士修了 2008年7月 株式会社経営共創基盤入社 2012年1月 同社 共同経営者/マネージングディレクター就任 2017年6月 株式会社JBIC IG Partners 代表取締役CIO就任(現任) 2022年6月 当社取締役就任(現任) 2024年6月 株式会社JBIC IG Partners 執行役員就任(現任) 2024年6月株式会社セプテーニ・ホールディングス 社外取締役就任(現任) 2024年10月 株式会社経営共同基盤取締役CLOマネージングディレクター IGPIグループ 共同経営者 就任(現任) | 注3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) |
取締役 | 永谷 亜矢子 | 1972年2月13日生 | 1995年4月 株式会社リクルート 入社 2002年4月 株式会社ブランディング 入社 2005年4月 『東京ガールズコレクション』プロデューサー 就任 2009年4月 株式会社F1メディア(現 株式会社W TOKYO)代表取締役社長 就任 2012年4月 吉本興業株式会社 執行役員 就任 2016年5月 株式会社an設立 代表取締役就任(現任) 2018年4月 立教大学経営学部 客員教授就任(現任) 2018年7月 当社 取締役就任 2019年4月 ナイトタイムエコノミー推進協議会 理事就任(現任) 2025年6月 当社 取締役就任(現任) | 注3 | - |
取締役 | 鈴木 美穂 | 1983年10月16日生 | 2006年4月 日本テレビ放送網株式会社 入社 2015年10月 NPO法人マギーズ東京(現 認定NPO法人マギーズ東京)設立 共同代表理事 就任(現任) 2019年6月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 運営評議会委員 就任(現任) 2022年6月 公益財団法人非営利組織評価センター 理事 就任(現任) 2023年11月 日本放送協会 NHK関東地方放送番組審議会委員 就任(現任) 2024年6月 株式会社Smart Opinion Chief Communication Officer 就任(現任) 2025年6月 当社 取締役就任(現任) | 注3 | - |
常勤監査役 | 小泉 増明 | 1951年5月20日生 | 1977年4月 トヨタ自動車販売株式会社(現:トヨタ自動車株式会社)入社 2011年6月 株式会社シイエム・シイ入社 2011年12月 株式会社シイエム・シイ 常勤監査役就任 2015年3月 株式会社テンダホールディングス 監査役(非常勤)就任 2015年9月 当社常勤監査役就任(現任) | 注4 | - |
監査役 | 村上 未来 | 1977年6月19日生 | 2000年10月 中央青山監査法人入所 2006年11月 UBS証券株式会社入社 2009年11月 KPMGヘルスケアジャパン入社 2012年11月 株式会社ユーザベース入社 2019年4月 株式会社somebuddy代表取締役就任(現任) 2019年5月 株式会社ブリッジ・シー・キャピタル(現 クリアル株式会社) 社外取締役就任(現任) 2019年7月 当社監査役(非常勤)就任(現任) 2020年12月 株式会社ユーグレナ 取締役監査等委員(非常勤)就任(現任) | 注4 | - |
監査役 | 阿部 美寿穂 | 1975年1月27日生 | 2000年10月 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所 2016年10月 阿部美寿穂公認会計士事務所代表就任(現任) 2022年6月 当社監査役(非常勤)就任(現任) | 注5 | - |
計 | 4,154,532 |
2.常勤監査役小泉増明、監査役村上未来並びに監査役阿部美寿穂は社外監査役であります。
3.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.2023年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.2022年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
②社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。
当社は、社外取締役および社外監査役を選任するための独立性に関する基準または方針については定めておりませんが、コーポレート・ガバナンスの強化は必要と認識しており、会社法に定める社外取締役、社外監査役の要件を満たすことに加え、株式会社東京証券取引所が定める「独立性基準」に準じて独立性の判断を行っております。また、高い見識等に基づき当社の経営を実質的に監視・監督できる者を選任することにより、経営への監視機能を強化しております。
取締役塩野誠は企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識があるため、中立的な立場で当社の経営に対する有用な助言及び業務執行の監督について十分な役割を果たすことを期待して選任しております。
取締役永谷亜矢子は企業経営者としての豊富な経験とPRマーケティング及びイベントプロデュース、観光支援における幅広い見識があるため、当社の経営に対する有用な助言及び業務執行の監督について十分な役割を果たすことを期待して選任しております。
取締役鈴木美穂はテレビ局報道記者・キャスターとして培った豊富な経験とコミュニケーション能力、自身のがん罹患経験に基づくがん患者支援における見識、複数の官公庁で有識者として活動してきた経験と人脈が、当社の理念および経営、コンプライアンスやリスク管理の観点における有用な助言及び監督について十分な役割を果たすことを期待して選任しております。
監査役小泉増明は事業会社の業務への精通、ならびに事業会社の監査部門における知識・経験等があり、経営監視機能として、客観的、中立的立場から監査を行えると判断したため選任しております。
監査役村上未来は会計士としての専門的知見、ならびに上場企業の財務担当執行役員として企業経営に携わってきた経験を有しており、客観的、中立的立場から監査を行えると判断したため選任しております。
監査役阿部美寿穂は会計士としての専門的知見、ならびに企業へのコンサルティング、支援業務の提供経験を有しており、客観的、中立的立場から監査を行えると判断したため選任しております。
なお、社外取締役および社外監査役と当社との間に人的関係、資本的関係、取引関係およびその他の利害関係はありません。
③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会・監査役会等において、内部監査・内部統制システムの運用状況・監査役監査・会計監査の結果・その他の重要事案について報告を受け、各社外取締役・社外監査役の専門性、経験、知見に基づく発言・提言を行っています。
社外監査役は、取締役会等において、社外取締役と随時連携し、意見交換を実施するほか、経営の監督・監査に必要な情報を共有しています。
社外監査役と内部監査部門及び会計監査人との相互連携並びに内部統制部門との関係については、「(3)監査の状況 ①監査役監査の状況 ②内部監査の状況」に記載のとおりです。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E35341] S100W9O2)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。