有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100HTIE
株式会社モルフォ 沿革 (2019年10月期)
年月 | 事項 |
2004年5月 | 東京都港区南青山に株式会社モルフォを設立 |
2004年9月 | 本社を東京大学本郷キャンパス内(東京都文京区本郷)に移転 |
2004年12月 | 静止画手ブレ補正技術「PhotoSolid®」、動画手ブレ補正技術「MovieSolid®」を発表 |
2006年4月 | パノラマ撮影技術「QuickPanorama®」を発表 |
2006年6月 | 国内携帯電話端末機器メーカーに静止画手ブレ補正技術「PhotoSolid」の提供を開始 |
2006年11月 | 国内携帯電話端末機器メーカーに動画手ブレ補正技術「MovieSolid」の提供を開始 |
2006年12月 | 海外携帯電話端末機器メーカーにパノラマ撮影技術「QuickPanorama」の提供を開始 |
2007年3月 | 国内携帯電話端末機器メーカーにパノラマ撮影技術「QuickPanorama」の提供を開始 |
2008年6月 | 国内通信事業者の統合プラットフォーム向けにフレーム補間技術「FrameSolid®」の提供を開始 国内携帯電話端末機器メーカーに顔検出ソフトウェア「FaceSolid®」の提供を開始 |
2008年11月 | 海外携帯電話端末機器メーカーに静止画及び動画手ブレ補正技術「PhotoSolid」「MovieSolid」の提供を開始 |
2009年9月 | 国内通信事業者に画像エフェクト技術「Morpho Effect Library™」の提供を開始 |
2010年7月 | 国内携帯電話端末機器メーカーに動きベクトル解析技術「Morpho Motion Sensor™」の提供を開始 国内携帯電話端末機器メーカーに最適画像抽出技術「Morpho Smart Select™」の提供を開始 |
2010年9月 | 国内デジタルカメラメーカーに静止画手ブレ補正技術「PhotoSolid」の提供を開始 |
2011年2月 | 本社を東京都文京区後楽に移転 |
2011年7月 | 東京証券取引所マザーズ市場に株式上場 |
2011年8月 | 海外携帯電話端末機器メーカーにフレーム補間技術「FrameSolid」の提供を開始 |
2012年2月 2012年5月 | 米国子会社「Morpho US, Inc.」を設立 海外携帯電話端末機器メーカーにハイダイナミックレンジ合成技術「Morpho HDR™」の提供を開始 |
2012年12月 | 海外携帯電話端末機器メーカーにノイズ除去技術「Morpho Denoiser™」の提供を開始 |
2013年5月 | 海外携帯電話端末機器メーカーに高解像度パノラマ画像合成技術「Morpho Panorama Giga Pixel™」の提供を開始 |
2013年6月 | 国内携帯電話端末機器メーカーに背景ぼかし技術「Morpho Defocus™」の提供を開始 |
2013年8月 | 海外携帯電話端末機器メーカーに動画ノイズ除去技術「Morpho Video Denoiser™」の提供を開始 |
2013年9月 | 当社ソフトウェア製品の累計ライセンス数が5億ライセンスを突破 |
2013年10月 | 韓国子会社「Morpho Korea, Inc.」を設立 |
2013年11月 | 国内携帯電話端末機器メーカーに超解像技術「Morpho Super-Resolution™」の提供を開始 |
2014年4月 | 本社を東京都千代田区西神田に移転 |
2014年12月 | ディープラーニングによる画像認識技術の開発に成功、「Morpho Scene Classifier™」の提供を開始 |
2015年4月 | 海外携帯電話端末機器メーカーに動画高速再生技術「Morpho Hyperlapse™」の提供を開始 |
2015年7月 | 国内通信事業者にシーン認識技術「Morpho Scene Classifier™」の提供を開始 |
2015年12月 | 株式会社デンソーと資本業務提携 |
2016年1月 | 当社ソフトウェア製品の累計ライセンス数が15億ライセンスを突破 |
2016年4月 | 画像認識ソフトウェア開発に特化したディープラーニング製品「Morpho Deep Learning System™」を製品化 フレーム補間エンジン「Morpho Frame Interporater™」を製品化 |
2017年4月 | 株式会社エスアールエルと業務提携 |
2017年11月 | みらかホールディングス株式会社と資本提携 |
2017年12月 | 世界最速級のディープラーニング推論エンジン「SoftNeuro™」を製品化 |
2017年12月 | 株式会社ねこじゃらしと映像制作、広告、放送、OTT事業者向けクラウドサービスの開発において業務提携 |
2018年5月 | AI(人工知能)を用いた人体や動物の姿勢推定ソフトウェア「Morpho Pose Estimator™」を発表 |
2018年5月 | 「SoftNeuro™」がEVAのVision Product of the Year Awardで「ベストAIテクノロジー賞」を受賞 |
2018年6月 | 中国子会社「摩尔图像科技(深圳)有限公司」(以下Morpho China, Inc.といいます。)設立を発表 |
2018年9月 | 当社ソフトウェア製品の累計ライセンス数が25億ライセンスを突破 |
2018年10月 | フィンランドのAI開発企業Top Data Science Oy/Ltd.を子会社化 |
年月 | 事項 |
2018年11月 | 萩原エレクトロニクス株式会社と業務提携 |
2018年12月 | Qualcomm Technologies, Inc.のソフトウェアアクセラレータプログラムに参加 |
2019年1月 | 映像処理クラウドサービス「Setaria.cloud」の提供を開始 |
2019年2月 | フラッシュ低減技術「Morpho Deflash™」の提供を開始 |
2019年3月 | 背景ぼかしソフトウェア『Morpho Portrait Bokeh™』を発表 |
2019年5月 | 3MIM(サードミーム)株式会社と業務提携 |
2019年5月 | 「Morpho Video Processing Solutions™」がEVAのVision Product of the Year Awardで「ベストソフトウェア/アルゴリズム」を受賞 |
2019年6月 | Qualcomm Technologies, Inc.とSnapdragonのモバイルカメラ機能の強化で提携 |
2019年9月 | 当社ソフトウェア製品の累計ライセンス数が30億ライセンスを突破 |
2019年10月 | Datatang社と代理店契約を締結 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E25682] S100HTIE)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。