有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100HMEL
株式会社オークファン 沿革 (2019年9月期)
当社代表取締役社長である武永修一は、大学時代から個人事業主としてインターネットオークション(以下、「オークション」といいます。)による商品の出品販売を行っておりましたが、売上高の拡大を機に、2004年4月、当社の前身となる株式会社デファクトスタンダード(以下、「同社」といいます。)を設立いたしました。同社では、オークション事業(オークションによる商品の出品販売)を主に行っておりましたが、2006年1月に、個人からオークション統計サイト(現「aucfan.com(オークファンドットコム)」)の営業を譲り受け、メディア事業としてオークションの価格比較・相場検索サイトの運営を開始いたしました。当社は、2007年6月に同社のメディア事業を新設分割することによって設立されております。
当社設立以降の主な沿革は以下のとおりであります。
当社設立以降の主な沿革は以下のとおりであります。
年月 | 事項 |
2007年6月 | インターネットメディア「オークファン」の運営を事業目的として、株式会社デファクトスタンダードよりメディア事業を新設分割し、東京都港区芝に株式会社オークファンを設立、純広告サービス及びネット広告サービスを開始 |
2007年7月 | 本社を東京都渋谷区恵比寿一丁目21番8号に移転 |
2007年8月 | 無料会員サービスを開始 |
2008年4月 | 本社を東京都渋谷区広尾一丁目3番14号に移転 |
2008年5月 | 有料会員サービス「オークファンプレミアム」を開始 |
2008年12月 | オークション専門通信講座「オークファンスクール」を開始 |
2009年5月 | 消費動向分析ツール「オークデータ」を開始 |
2010年1月 | オークション通信講座「オークファンゼミ」を開始 |
2010年7月 | 本社を東京都渋谷区道玄坂一丁目21番14号に移転 |
2010年8月 | スマートフォン向けサイト「aucfan Touch(オークファンタッチ)」の提供を開始 |
2011年9月 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、「プライバシーマーク」を取得 |
2011年10月 | スマートフォン向けアプリ「モノちぇき」の提供を開始 |
2011年11月 | 総合分析ツール「オークファンプロ」を開始 |
2012年12月 | 世界のECサイトの一括検索サービス「グローバルオークファン」を開始 |
2013年3月 | 本社を東京都渋谷区道玄坂一丁目14番6号に移転 |
2013年4月 | 東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
2013年10月 | 国内最大級のフリーマーケット事業「楽市楽座」を株式会社マーケットエンタープライズより取得 |
2014年2月 | ヤフー株式会社と連携し「ヤフオク!」出品者育成サービス『オークション出品塾・大学』を開始 |
2014年5月 | ネットオークションでの取引商品を検知・監視する『オークチェッカー(β)』を開始 |
2014年10月 | グランドデザイン&カンパニー株式会社の株式を100%取得 |
2014年11月 | グランドデザイン&カンパニー株式会社の「オムニチャネル・プラットホーム事業」を新設会社のグランドデザイン株式会社に承継 |
2015年1月 | 株式会社マイニングブラウニーの株式を100%取得 スマートフォン版オークファン「aucfan Touch」iOS 版au 公式コンテンツとして提供開始 |
2015年2月 | 価格分析ツールの「オークファンプロ」がリニューアル ネット物販ユーザー向け新サービス「最新仕入れ速報」をリリース |
2015年4月 | グランドデザイン&カンパニー株式会社を吸収合併 オークファンサービス『らくらく卸』と仕入れ・卸売サイト『CtoJ』が連携 医療情報のプラットフォーム提供を行うMRT株式会社とデータ連携 aucfan.comのスマートフォンサイトを全面リニューアル |
年月 | 事項 |
2015年6月 | 子会社の株式会社グランドデザインがショッピングモールスマホアプリ「Gotcha!mall」のASEAN展開でトランス・コスモス株式会社と資本・業務提携 |
2015年7月 | 株式会社ディー・エヌ・エーが運営するBtoBマーケットプレイス「DeNA BtoB market」を承継した新設会社である株式会社NETSEAの株式を100%取得 |
2015年9月 | 「パソコンスクールアビバ」で「ヤフオク!」対策講座を開設 ダメージカー買取シェアNO.1の株式会社タウと相場検索サイト「オークファン」がデータ連携開始 |
2016年1月 | 株式会社リバリューの株式を100%取得 |
2016年2月 | オークファンプレミアム会員の機能拡張と価格改定 新会員サービス「オークファンライト会員」リリース 「オークション入札予約」をYahoo!プレミアム会員特典として提供開始 |
2016年4月 | 株式会社スマートソーシングの株式を65%取得 |
2016年6月 | スマートフォンアプリリリース(iOS版、Android版) |
2016年7月 | 「リユースマスター® 資格認定制度」創設に協力 技術とノウハウを駆使ししたEC解析ツール『Storoid(ストロイド)』をリリース |
2016年9月 | 株式会社NETSEAと株式会社リバリューが合併し、株式会社SynaBizとして発足 株式会社マイニングブラウニーを吸収合併 |
2017年2月 | 「Yahoo!官公庁オークション」への出品担当者向けサービスをリリース スマートフォンアプリ「オークファン」月額課金サービスを提供開始 |
2017年3月 | aucfan.com価格相場検索に「フリマモード」(新機能)を追加 |
2017年7月 | ワケあり品限定販売サイト「WAKEARY(ワケアリー)」提供開始 社会貢献型サンプリングサービス「Otameshi」提供開始 |
2017年11月 | 「お買い得品 EC」の株式会社ネットプライス株式を100%取得 |
2017年12月 | 本社を東京都品川区上大崎二丁目13番30号に移転 |
2018年3月 | システム開発会社 株式会社ゼロディブの株式を100%取得 |
2019年4月 | 社会貢献型ショッピングサイト「junijuni sponsored by TOKYO GAS」を開設 |
2019年7月 | Amazon セラーを支援する出品ツール「ARPAcart(アルパカート)」をリリース |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E27394] S100HMEL)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。