シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J21E (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社トーアミ 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性9名 女性-名 (役員のうち女性の比率-%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役社長
(代表取締役)
北川 芳仁1969年8月8日生
2001年8月当社入社
2008年2月関西事業部事業部長
2008年6月
2010年6月
取締役就任
常務取締役
2011年4月関西事業部事業部長 兼 中国事業部事業部長
2013年6月代表取締役社長就任(現任)
(注)5348
取締役会長北川 芳徳1941年8月25日生
1963年5月当社入社
1973年10月取締役就任
1980年10月代表取締役社長就任
2013年6月代表取締役会長就任
2018年4月取締役会長就任(現任)
(注)522
取締役
北九州事業部事業部長 兼 南九州事業部事業部長
佐々木 利昭1967年12月25日生
1995年12月当社入社
2007年6月北九州事業部事業部長 兼 南九州事業部事業部長
2008年6月取締役就任(現任)
2011年4月中部事業部事業部長
2013年5月中国事業部事業部長
2013年6月関西事業部事業部長
2015年4月SMC TOAMI LIMITED LIABILITY COMPANY 社長
2017年4月北九州事業部事業部長 兼 南九州事業部事業部長(現任)
(注)54
取締役
SMC TOAMI LLC社長
下田 修一1964年11月20日生
1989年9月当社入社
2011年4月中国事業部営業部長
2013年5月中部事業部営業部長
2016年4月北九州事業部事業部長 兼 南九州事業部事業部長
2017年4月SMC TOAMI LIMITED LIABILITY COMPANY 社長(現任)
2018年6月取締役就任(現任)
(注)511
取締役
管理本部長
古田 貴久1966年3月9日生
2017年1月株式会社りそな銀行 鶴橋支店長
2019年1月当社出向 管理本部総務部長
2020年1月当社入社 管理本部総務部長
(現任)
2020年6月取締役就任(現任)
(注)5-
取締役内海 二郎1954年4月5日生
2002年11月株式会社大和銀行(現株式会社りそな銀行)桜川支店長
2007年8月株式会社船井興産 執行役員
2019年1月岡安証券株式会社 奈良王寺支店 部長(現任)
2020年6月当社取締役就任(現任)
(注)5-
取締役
(常勤監査等委員)
吉川 保1949年1月20日生
1989年3月株式会社菊一堂常務取締役就任
1991年8月当社入社
1992年1月管理本部経理部長
1993年6月取締役就任
2012年6月常勤監査役就任
2017年6月取締役(常勤監査等委員)就任(現任)
(注)611


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
(監査等委員)
近藤 正和1950年6月2日生
2003年10月株式会社りそな銀行 融資管理部主任主査役
2004年3月同社退職
2010年6月エスリード株式会社 社外監査役
2015年6月当社社外監査役就任
2016年6月エスリード株式会社 取締役(監査等委員)就任(現任)
2017年6月取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)6-
取締役
(監査等委員)
藤木 晴彦1949年3月17日生
2007年7月豊能税務署長
2008年7月同税務署退官
2008年8月藤木晴彦税理士事務所開業
2019年6月当社補欠監査等委員就任
2020年6月当社取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)5-
397
(注)1.取締役 内海二郎は、社外取締役であります。
2.監査等委員である取締役 近藤正和及び藤木晴彦は、社外取締役であります。
3.取締役会長 北川芳徳は、代表取締役社長 北川芳仁の父であります。
4.取締役 佐々木利昭は、取締役会長 北川芳徳の長女の配偶者であります。
5.2020年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
6.2019年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間。
② 社外役員の状況
当社は、内海二郎氏、近藤正和氏、藤木晴彦氏の3名を社外取締役をとして選任しております。うち近藤正和氏、藤木晴彦氏は監査等委員である取締役であります。当社では、監査等委員を含む社外取締役の独立性について、株式会社東京証券取引所の独立性に関する判断基準等を参考に、一般株主と利益相反の生じる恐れがなく、企業経営や法務・会計の専門領域における豊富な経験や知識を有し、当社の経営課題について積極的に提言や助言を行うことができることを要件としております。
社外取締役の内海二郎氏は、永年の金融機関勤務において多くの企業及び経営者と接し、財務面及び経営面での支援及び育成に携わってきた経験を有し、また前勤務企業においては、経営資源の管理及び運用業務を、現職においては証券市場での業務に従事するなど、幅広い経験及び知見を有しております。2002年11月まで在職しておりました株式会社大和銀行(現りそな銀行)は、当社の取引金融機関であり、当社の株式を 100千株保有しており、当社は同行の親会社である株式会社りそなホールディングスの株式を35千株保有しておりますが、その他に同行との間に特殊な利害関係はありません。また内海二郎氏は、同行退職後、それぞれ要職を歴任し、当社社外取締役までに相当の期間が経過しており、出身会社の意向に影響される立場にはないため、当社との人的関係、資本的関係その他の利害関係はなく、また、他の会社等の役員若しくは使用人である、又は役員若しくは使用人であった他の会社と当社との間に人的関係、資本的関係その他の利害関係はありません。
監査等委員である社外取締役の近藤正和氏は、2004年3月まで株式会社りそな銀行に在職し、同行において融資・審査部門の要職を長く歴任し、企業の経営分析及び再建に関わる幅広い見識と経験を有しており、また近藤正和氏は、現在エスリード株式会社の社外取締役(監査等委員)も兼任しておりますが、当社との人的関係、資本的関係その他の利害関係はありません。また、他の会社等の役員若しくは使用人である、又は役員若しくは使用人であった他の会社と当社との間に人的関係、資本的関係その他の利害関係はありません。
監査等委員である社外取締役の藤木晴彦氏は税理士の資格を有し、過去に直接会社の経営に関与したことはありませんが、税理士として幅広く税務に精通しており、当社との人的関係、資本的関係その他の利害関係はありません。また、他の会社等の役員若しくは使用人である、又は役員若しくは使用人であった他の会社等と当社との間に人的関係、資本的関係その他の利害関係はありません。
当社として、財務・会計、経営監視に長けた社外取締役を選任することで、中立で客観的立場からコーポレートガバナンスの強化を図るとともに、当社の経営監視が十分に機能していると考えております。
尚、内海二郎氏、近藤正和氏、藤木晴彦氏は株式会社東京証券取引所に独立役員として届出をしております。

③ 社外取締役又は監査等委員である社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員である社外取締役による監査は、取締役会への出席だけに留まらず、当社の内部統制推進部門の責任者である取締役と意思疎通を図り、内部統制システムにおける組織監査を実施し、更に会計監査人と意見交換及び監査報告を受け、当社取締役(監査等委員である取締役を除く。)の職務の執行を多方面から監督しております。
社外取締役を選任することにより、企業社会一般の価値観に基づいた長期的展望や業界情報等のアドバイスを得て経営に反映させるとともに、財務・会計に関する相当の知見を有する者を選任することにより、経歴を通じて培われた専門的知識や経験を当社の経営全般に反映されるだけでなく、一層の監査機能の強化向上につながると考えております。
社外取締役へのサポート体制としましては、管理本部が社外取締役に対する重要な情報の伝達に関する報告、説明、資料の提供を行い、監査機能を補助し確保する体制をとっております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01441] S100J21E)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。