シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LSU2 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 エンシュウ株式会社 研究開発活動 (2021年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループでは、「お客様の期待に応え選ばれ続けるブランドになる」ため、事業部間コア技術を活かしたシナジー効果、高付加価値化を織り込んだ自動車関連のシステム工作機械、レーザー技術を用いた機械分野において、市場ニーズを先取りして新たな市場を開拓するために、新製品、新技術、新商品の開発に向け研究活動を進めております。
なお、当社グループにおける研究開発活動は、提出会社の営業・開発本部が行っております。
同部門においては、弊社が得意とする自動車向けエンジン・トランスミッション部品や、拡大傾向にあるEV用部品のバッテリーケースやモーターハウジングといった大型ワークに対応する横形マシニングセンタ「GE50H」を開発しました。
ロボットやガントリー搬送などによる自動化対応が容易であるとともに、広い加工エリアを確保することで今後更に進むと思われる工程集約と多品種生産に対応できる機械構成としてあります。
また、SDGsの取り組みの1つである省エネ対応として、エア消費量の削減やインバーター付き油圧ユニットを採用するなど省エネ技術を織り込んでいます。
昨年度発表しました機械内蔵型搬送装置「E-Loader」は立形マシニングセンタ「WE30Ve」に搭載しPRを続けると共に、周辺装置のオプションを拡充いたしました。機械本体だけではなく自動化に不可欠な周辺装置も含めお客様に提案することができ、より「E-Loader」による自動化をイメージしやすいものとなっています。他機種への展開もマイナーチェンジと合わせてすすめており、「E-Loader」でできる機能の増強を図ります。
レーザー関連製品ではEV関連部品への取り組みを行い、高速でレーザー溶接できる装置を新たに開発してお客様に納入いたしました。レーザーの出力を任意に制御することで品質が向上し、従来の工法よりも優位点が多く高い評価をいただいております。
当連結会計年度における研究開発費は369百万円であります。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01521] S100LSU2)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。