有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100I9CI
株式会社ユニバーサルエンターテインメント 役員の状況 (2019年12月期)
① 役員一覧
男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率18.1%)
(注)1.取締役神垣清水、大谷禎男及び宮永雅好は、社外取締役であります。
2.監査役市倉信義、鈴木誠及び金子彰良は、社外監査役であります。
3.選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
4.選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。
社外取締役3名及び社外監査役3名と当社との間には、特別な人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はございません。
社外取締役である神垣清水氏は、弁護士としての豊富な経験と専門知識を有しております。
社外取締役である大谷禎男氏は、司法分野における豊富な経験と専門知識を有しております。
社外取締役である宮永雅好氏は、経営コンサルタント及び経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。
社外監査役である市倉信義氏は、税理士としての豊富な経験を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
社外監査役である鈴木誠氏は、公認会計士及び税理士としての豊富な経験を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
社外監査役である金子彰良氏は、公認会計士としての豊富な経験を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
また、当社は、社外取締役及び社外監査役の選任にあたり、独立性に関する基準又は方針は特に設けておりませんが、選任にあたっては、会社法に定める社外性の要件を満たすとともに、専門性、客観性を有し、社外取締役・社外監査役として、公正な立場で、適切に職務を遂行できる者を選任しております。
なお、当社は、社外取締役神垣清水氏、大谷禎男氏及び宮永雅好氏、並びに社外監査役市倉信義氏、鈴木誠氏及び金子彰良氏を、それぞれ東京証券取引所の定める独立役員として指定し、届け出ております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外監査役は、社外取締役と情報共有を図り、また、内部監査室、会計監査人等との連携を密にして、コーポレート・ガバナンスの強化を図っております。
男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率18.1%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) |
代表取締役社長 | 富士本 淳 | 1958年3月29日生 | 1985年10月 ㈱セタ設立 代表取締役社長 2001年6月 当社常務取締役 2004年6月 当社取締役副社長兼開発本部長 2006年6月 当社代表取締役社長兼開発本部長 2009年6月 当社代表執行役 2010年6月 当社代表取締役副会長 2011年6月 当社代表取締役社長 2017年6月 当社代表取締役社長兼CEO兼CIO(現任) | 注3 | 658 |
取締役 | 德田 一 | 1958年8月3日生 | 1981年4月 ㈱住友銀行入行 2007年1月 当社執行役員経営企画室長 2007年6月 当社取締役 2008年6月 当社代表執行役社長 2010年6月 当社取締役社長 2011年6月 当社相談役 2012年6月 当社取締役 2014年1月 ㈱有明電算センター(現㈱ピットアース) 代表取締役社長 2014年6月 当社取締役 2014年12月 ㈱有明電算センター(現㈱ピットアース) 取締役(現任) 2017年5月 当社取締役管理本部長代行 2017年6月 当社取締役兼COO 2018年5月 TIGER RESORT,LEISURE AND ENTERTAINMENT,INC. 取締役(現任) 2020年3月 当社取締役(現任) | 注3 | 137 |
取締役 | 岡田 幸子 | 1973年9月11日生 | 2000年5月 スプリングコート㈱(現岡田ホールディングス (合)) 代表取締役 2015年6月 当社取締役(現任) 2017年6月 Tiger Resort Asia Limited 取締役(現任) 2018年5月 TIGER RESORT,LEISURE AND ENTERTAINMENT,INC. 取締役(現任) | 注3 | - |
取締役 | 麻野 憲志 | 1963年8月18日生 | 1990年10月 会計士補 登録 1990年10月 青山監査法人/PriceWaterhouse(現PwCあらた有限責任監査法人/PricewaterhouseCoopers)入所 1997年3月 公認会計士 登録 2004年6月 ㈱サイバー・コミュニケーションズ 執行役最高財務責任者 2007年8月 日本SGI㈱ CFO執行役員管理本部長 2009年3月 ㈱GABA 取締役最高財務責任者 2010年7月 当社執行役員管理本部長 2011年6月 当社取締役管理本部長 2015年7月 麻野公認会計士事務所 所長 2017年6月 当社取締役兼CFO(現任) 2017年6月 Tiger Resort Asia Limited 取締役(現任) 2017年9月 Brontia Limited 取締役(現任) 2017年10月 株式会社ミズホ 監査役 2017年10月 KO Dining Group Limited 取締役(現任) 2018年6月 Pananio Limited 取締役(現任) 2018年9月 TIGER RESORT,LEISURE AND ENTERTAINMENT,INC. 取締役(現任) | 注3 | 50 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) |
取締役 | 神垣 清水 | 1945年7月1日生 | 1973年4月 東京地方検察庁検事 2000年10月 那覇地方検察庁検事正 2003年9月 最高検察庁総務部長 2004年12月 千葉地方検察庁検事正 2005年8月 横浜地方検察庁検事正 2007年7月 公正取引委員会委員 2012年7月 日比谷総合法律事務所弁護士(現任) 2013年6月 三菱食品㈱ 社外監査役(現任) 2013年6月 アルフレッサホールディングス㈱ 社外監査役(現任) 2014年6月 公益財団法人ベルマーク教育助成財団理事(現任) 2015年4月 摂南大学法学部客員教授 2015年5月 ㈱4℃ホールディングス 社外取締役監査等委員(現任) 2015年6月 当社社外取締役(現任) | 注3 | - |
取締役 | 大谷 禎男 | 1945年7月7日生 | 1973年4月 大阪地方裁判所 判事補 1977年7月 広島地方裁判所 判事補 1980年8月 最高裁判所事務総局 人事局付 1982年8月 東京地方裁判所 判事補 1983年4月 那覇地方裁判所・家庭裁判所 石垣支部長兼平良支部長 1984年4月 東京地方裁判所 判事 1985年1月 法務省 民事局付 1986年10月 法務省 民事局参事官 1992年4月 東京高等裁判所 判事 1994年4月 名古屋地方裁判所 部統括判事 1998年4月 東京地方裁判所 部統括判事 1998年12月 金融再生委員会事務局次長 2001年1月 東京地方裁判所 部統括判事(民事第8部) 2005年3月 大津地方裁判所・家庭裁判所 所長 2006年12月 東京高等裁判所 部統括判事(第7民事部) 2010年10月 弁護士登録 2010年10月 桃尾・松尾・難波法律事務所 弁護士(現任) 2011年4月 駿河台大学法科大学院 教授 2011年9月 原子力損害賠償紛争解決センター統括委員長 2012年4月 駿河台大学法科大学院 法務研究科長 2015年6月 当社社外取締役(現任) 2016年1月 原子力損害賠償紛争解決センター顧問(現任) | 注3 | - |
取締役 | 宮永 雅好 | 1958年6月3日生 | 1981年4月 ㈱日本債券信用銀行(現㈱あおぞら銀行) 入行 1990年2月 ㈱日債銀投資顧問 出向 1991年10月 Nippon Credit Gartmore Ltd.(UK) 出向 1995年4月 シュローダー・インベストメント・マネジメント・ジャパン(株)(現シュローダー・インベストメント・マネジメント㈱) 運用部部長 2000年4月 同社 取締役 2001年1月 プルデンシャル・アセット・マネジメント・ジャパン㈱(現PGIMジャパン㈱) 株式担当チーフ・インベストメント・オフィサー(CIO) 2003年11月 アイ・アール・ビー㈱(現㈱ファルコン・コンサルティング)共同代表パートナー 2011年11月 同社 代表取締役 2017年4月 東京理科大学大学院イノベーション研究科 (現経営学研究科) 教授(現任) 2017年6月 当社社外取締役(現任) | 注3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数 (千株) |
常勤監査役 | 柴原 千尋 | 1974年5月8日生 | 1998年10月 株式会社リクルートプラシス 入社 2004年3月 ITCネットワーク株式会社 入社 2005年2月 株式会社シンカ 入社 2007年10月 株式会社CCCキャスティング(現:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)入社 2013年10月 アビームコンサルティング株式会社 入社 2016年10月 当社入社 内部監査室担当課長 2017年3月 当社 内部監査室副室長 2017年7月 当社 内部監査室長 2019年3月 当社監査役(現任) | 注4 | - |
監査役 | 市倉 信義 | 1952年3月8日生 | 1981年2月 税理士登録 1981年2月 市倉税理士事務所開設 所長(現任) 2006年4月 MBA in Technology Management取得 2009年5月 公益社団法人日本経営工学会第30期社員 (代議員) 2010年5月 荒川区高度特定分野専門委員(現任) 2010年7月 博士(工学)取得 2011年4月 国立大学法人電気通信大学非常勤講師 2011年4月 青山学院大学非常勤講師(現任) 2015年6月 当社社外監査役(現任) | 注4 | - |
監査役 | 鈴木 誠 | 1966年4月21日生 | 1991年11月 会計士補登録 1991年11月 太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所 1995年8月 公認会計士登録 2003年11月 税理士登録 2004年4月 鈴木誠公認会計士・税理士事務所開設所長 (現任) 2004年6月 バリューコマース㈱ 社外監査役 2005年4月 ㈱マックスアカウンティング代表取締役(現任) 2007年9月 日本公認会計士協会 租税政策検討部会専門委員(現任) 2015年6月 当社社外監査役(現任) 2017年3月 バリューコマース㈱ 社外取締役 監査等委員 (現任) 2019年6月 ㈱スパンクリートコーポレーション 社外監査役(現任) | 注4 | - |
監査役 | 金子 彰良 | 1969年6月23日生 | 1993年4月 会計士補登録 1993年4月 中央クーパース・アンド・ライブランドコンサルティング㈱(現日本アイ・ビー・エム㈱) 入社 1997年4月 公認会計士登録 2003年2月 東京北斗監査法人(現仰星監査法人)入所 2013年7月 仰星マネジメントコンサルティング㈱(現仰星コンサルティング㈱) 代表取締役(現任) 2015年7月 ㈱加速器分析研究所 社外監査役(現任) 2017年2月 当社社外監査役(現任) 2018年10月 仰星監査法人 社員(現任) | 注4 | - |
計 | 845 |
2.監査役市倉信義、鈴木誠及び金子彰良は、社外監査役であります。
3.選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
4.選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。
社外取締役3名及び社外監査役3名と当社との間には、特別な人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はございません。
社外取締役である神垣清水氏は、弁護士としての豊富な経験と専門知識を有しております。
社外取締役である大谷禎男氏は、司法分野における豊富な経験と専門知識を有しております。
社外取締役である宮永雅好氏は、経営コンサルタント及び経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。
社外監査役である市倉信義氏は、税理士としての豊富な経験を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
社外監査役である鈴木誠氏は、公認会計士及び税理士としての豊富な経験を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
社外監査役である金子彰良氏は、公認会計士としての豊富な経験を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
また、当社は、社外取締役及び社外監査役の選任にあたり、独立性に関する基準又は方針は特に設けておりませんが、選任にあたっては、会社法に定める社外性の要件を満たすとともに、専門性、客観性を有し、社外取締役・社外監査役として、公正な立場で、適切に職務を遂行できる者を選任しております。
なお、当社は、社外取締役神垣清水氏、大谷禎男氏及び宮永雅好氏、並びに社外監査役市倉信義氏、鈴木誠氏及び金子彰良氏を、それぞれ東京証券取引所の定める独立役員として指定し、届け出ております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外監査役は、社外取締役と情報共有を図り、また、内部監査室、会計監査人等との連携を密にして、コーポレート・ガバナンスの強化を図っております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02452] S100I9CI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。