シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IYQ1 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ソフトバンクグループ株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性16名 女性1名 (役員のうち女性の比5.88%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
代表取締役
会長 兼 社長
孫 正 義1957年8月11日生
1981年9月㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)設立、代表取締役社長
1996年1月ヤフー㈱(現Zホールディングス㈱)代表取締役社長
2005年10月Alibaba.com Corporation(現Alibaba Group Holding Limited), Director(現任)
2006年4月ボーダフォン㈱(現ソフトバンク㈱)取締役会議長、代表執行役社長 兼 CEO
2015年6月ヤフー㈱(現Zホールディングス㈱)取締役(現任)
2016年9月ARM Holdings plc(現SVF HOLDCO (UK) LIMITED), Chairman and Executive Director
2017年6月ソフトバンクグループ㈱代表取締役会長 兼 社長
(現任)
2018年3月Arm Limited, Chairman and Director(現任)
2018年4月ソフトバンク㈱取締役会長(現任)
(注3)439,409
取締役
副会長
ロナルド・
フィッシャー
1947年11月1日生
1984年7月Interactive Systems Corp., President
1990年1月Phoenix Technologies Ltd., CEO
1995年10月SoftBank Holdings Inc.( 現 Star Bright Holdings Inc.), Director and President(現任)
1997年6月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)取締役
2014年1月Brightstar Global Group Inc., Director
2014年8月同社Chairman
2016年9月ARM Holdings plc(現SVF HOLDCO (UK) LIMITED), Director
2016年12月SB Investment Advisers (US) Inc., Director
2017年6月ソフトバンクグループ㈱取締役副会長(現任)
2017年12月SB Investment Advisers (US) Inc., Director and Chairman(現任)
2018年3月Arm Limited, Director(現任)
2020年4月T-Mobile US Inc., Director(現任)
(注3)1,065
取締役
副社長 COO
マルセロ・
クラウレ
1970年12月9日生
1995年6月USA Wireless, Inc, Owner
1996年10月Small World Communications, Inc., President
1997年9月Brightstar Corp.設立、Chairman & CEO
2008年9月Bolivar Administracion, Inversiones Y Servicios Asociados S.R.L., Owner(現任)
2014年8月Sprint Corporation, President & CEO
2017年6月ソフトバンクグループ㈱取締役
2018年3月Arm Limited, Director(現任)
2018年5月Sprint Corporation, Executive Chairman
2018年6月ソフトバンクグループ㈱取締役副社長 COO
(現任)
2019年5月Fortress Investment Group LLC, Chairman of the Board(現任)
2019年10月The We Company, Director Executive Chairman(現任)
2020年4月T-Mobile US Inc., Director(現任)
(注3)2,050


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役
副社長 CSO
佐 護 勝 紀1967年11月1日生
1992年4月ゴールドマン・サックス証券会社入社
1997年5月同社債権部門金融商品開発部長
2007年1月ゴールドマン・サックス証券㈱取締役
パンアジア エクイティ部門、債権・為替・コモディティ部門共同統括
2011年1月同社取締役副社長
2014年7月同社副会長
2015年2月金融庁参与
2015年6月㈱ゆうちょ銀行執行役副社長
2016年6月同行取締役兼代表執行役副社長
2018年6月ソフトバンクグループ㈱取締役副社長 CSO
(現任)
(注3)1,067
取締役
副社長
ラジーブ・
ミスラ
1962年1月18日生
1985年12月Los Alamos National Laboratory入所
1986年7月Realty Technologies Pty Ltd入社
1991年8月Merrill Lynch (現Bank of America Merrill Lynch)入社
1997年5月Deutsche Bank AG, Managing Director
2001年5月同社Global Head of Credit, Emerging Markets
2009年4月UBS Group AG入社
2010年1月同社Global Co-Head of Fixed Income, Currencies and Commodities
2014年5月Fortress Investment Group LLC, Senior Managing Director and Partner
2014年11月ソフトバンクグループ, Head of Strategic Finance
2017年5月SoftBank Investment Advisers(ソフトバンク・ビジョン・ファンドの運営会社), CEO(現任)
2017年6月ソフトバンクグループ㈱取締役
2017年12月Fortress Investment Group LLC, Board of Director(現任)
2018年6月ソフトバンクグループ㈱取締役副社長(現任)
(注3)5,039
取締役
専務 CFO 兼 CISO
後 藤 芳 光1963年2月15日生
1987年4月安田信託銀行㈱(現みずほ信託銀行㈱)入行
2000年6月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社
2000年10月同社財務部長
2006年4月ボーダフォン㈱(現ソフトバンク㈱)取締役
2012年7月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)常務執行役員
2013年10月福岡ソフトバンクホークス㈱代表取締役社長 CEO 兼 オーナー代行(現任)
2014年6月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)取締役
2015年6月同社常務執行役員
2017年6月同社専務執行役員
2018年4月同社専務執行役員 CFO 兼 CISO
2020年6月同社取締役専務 CFO 兼 CISO(現任)
(注3)1,079


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役宮 内 謙1949年11月1日生
1977年2月社団法人日本能率協会入職
1984年10月㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)入社
1988年2月同社取締役
2006年4月ボーダフォン㈱(現ソフトバンク㈱)取締役、執行役副社長 兼 COO
2007年6月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)代表取締役副社長 兼 COO
2012年6月ヤフー㈱(現Zホールディングス㈱)取締役(現任)
2013年6月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)代表取締役副社長
2015年4月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)代表取締役社長 兼 CEO
2018年4月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
2018年6月ソフトバンク㈱代表取締役 社長執行役員 兼 CEO(現任)
(注3)2,832
取締役サイモン・
シガース
1967年10月17日生
1991年3月Advanced RISC Machines Limited (現Arm Limited)入社
2001年2月ARM Holdings plc(現SVF HOLDCO (UK) LIMITED), Vice President Engineering
2004年1月同社Executive Vice President World Wide Sales
2005年1月同社Executive Director
2007年9月同社EVP and GM, Physical IP Division
2013年1月同社President
2013年7月同社CEO
2014年3月Global Semiconductor Alliance, Director
2015年2月Dolby Laboratories, Inc., Non-Executive Director(現任)
2017年5月TechWorks, Inc., Director(現任)
2017年6月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
2018年3月Arm Limited, CEO(現任)
2018年10月Global Semiconductor Alliance, Vice Chairman and Director(現任)
(注3)-
取締役ヤシル・
アルルマヤン
1970年2月20日生
2010年12月Saudi Fransi Capital LLC, CEO and Board Member
2014年2月Saudi Stock Exchange (Tadawul), Board Member
2015年9月Public Investment Fund (PIF) of Saudi Arabia, Managing Director and Board Member
2016年6月Uber Technologies Inc., Board Member(現任)
2016年12月Saudi Decision Support Center, Chairman
(現任)
2017年6月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
2017年7月Sanabil Investments, Chairman(現任)
2018年5月Arm Limited, Director(現任)
2019年5月Public Investment Fund (PIF) of the Kingdom of Saudi Arabia, Governor and Board Member (現任)
2019年9月Saudi Aramco, Chairman of the Board(現任)
(注3)-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役飯 島 彰 己1950年9月23日生
1974年4月三井物産㈱入社
2006年4月同社執行役員鉄鋼原料・非鉄金属本部長
2007年4月同社執行役員金属資源本部長
2008年4月同社常務執行役員
2008年6月同社代表取締役常務執行役員
2008年10月同社代表取締役専務執行役員
2009年4月同社代表取締役社長(CEO)
2015年4月同社代表取締役会長(現任)
2016年6月㈱リコー取締役(現任)
2018年6月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
2019年6月㈱三越伊勢丹ホールディングス取締役(現任)
2019年6月日本銀行 参与(現任)
(注1)
(注3)
-
取締役松 尾 豊1975年1月26日生
2002年4月独立行政法人産業技術総合研究所(現国立研究開発法人産業技術総合研究所)研究員
2005年8月スタンフォード大学客員研究員
2007年10月東京大学大学院工学系研究科准教授
2019年4月東京大学大学院工学系研究科教授(現任)
2019年6月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
(注1)
(注3)
-
取締役リップブー・
タン
1959年11月12日生
1987年12月Walden International, Inc., Founder and Chairman(現任)
2008年10月Cadence Design Systems Inc., CEO(現任)
2015年11月Hewlett Packard Enterprises, Director of the Board(現任)
2019年4月Schneider Electric Corporation, Director of the Board(現任)
2020年6月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
(注1)
(注3)
-
取締役川 本 裕 子1958年5月31日生
1982年4月㈱東京銀行(現三菱UFJ銀行㈱)入社
1988年9月マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
2001年7月同社シニアエクスパート就任
2004年4月早稲田大学大学院ファイナンス研究科(現経営管理研究科)教授(現任)
2004年6月㈱大阪証券取引所(現㈱日本取引所グループ)取締役
2006年6月東京海上ホールディングス㈱監査役
2007年6月イー・モバイル㈱(現ソフトバンク㈱)取締役
2011年9月トムソンロイターファウンダーズシェアカンパニー ディレクター(現任)
2013年6月三菱UFJフィナンシャル・グループ㈱取締役
2014年12月
2020年6月
2020年6月
国家公安委員会委員
㈱新生銀行取締役(現任)
パナソニック㈱取締役(現任)
2020年6月ソフトバンクグループ㈱取締役(現任)
(注1)
(注3)
-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
常勤監査役須 﨑 將 人1953年1月11日生
1975年4月三菱商事㈱入社
1983年12月米国国際経営大学院修士(MBA)
2002年2月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社、法務部長
2012年7月同社執行役員 法務部長
2013年10月同社執行役員 法務部長、グループコンプライアンスオフィサー
2016年9月同社執行役員 法務統括 兼 法務部長、グループコンプライアンスオフィサー
2017年6月同社常勤監査役(現任)
(注4)10
常勤監査役遠 山 篤1955年4月28日生
1977年9月プライスウォーターハウス(現プライスウォーターハウスクーパース)サンフランシスコ事務所入所
1981年8月米国カリフォルニア州公認会計士登録
2006年6月あらた監査法人(現 PwCあらた有限責任監査法人)パートナー
2015年6月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)常勤監査役(現任)
(注5)-
監査役宇 野 総一郎1963年1月14日生
1988年4月長島・大野法律事務所(現長島・大野・常松法律事務所)入所
弁護士登録
1993年11月米国ニューヨーク州司法試験合格
2000年1月長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士(現任)
2004年6月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)監査役(現任)
2018年6月㈱ドリームインキュベータ取締役(監査等委員)(現任)
2019年6月テルモ㈱取締役(監査等委員)(現任)
(注4)-
監査役窪 川 秀 一1953年2月20日生
1976年11月監査法人中央会計事務所入所
1980年8月公認会計士登録
1986年7月窪川公認会計士事務所(現四谷パートナーズ会計事務所)開業、代表パートナー(現任)
1987年3月税理士登録
1989年2月㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)監査役(現任)
2000年3月デジタルアーツ㈱監査役
2005年6月共立印刷㈱監査役(現任)
2006年6月㈱ぱど監査役
2011年8月平和不動産リート投資法人監督役員
2016年6月デジタルアーツ㈱取締役(監査等委員)(現任)
(注4)104
452,655

(注)1 取締役飯島 彰己、松尾 豊、リップブー・タン、川本 裕子は社外取締役です。
2 常勤監査役遠山 篤、監査役宇野 総一郎および窪川 秀一は社外監査役です。
3 2020年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4 2017年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
5 2019年6月19日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
② 社外役員の状況
ソフトバンクグループ㈱は、社外取締役および社外監査役を選任するための独立性に関する基準や方針はないものの、選任に当たっては東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準(「上場管理等に関するガイドラインⅢ 5.(3)の2)を参考にしています。ソフトバンクグループ㈱と取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)および監査役は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しています。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、1,000万円または法令が定める最低責任限度額のいずれか高い額としています。
ソフトバンクグループ㈱の社外取締役は4名であり、各社外取締役はいずれも独立性が十分に確保されている上、企業経営などに関する豊富な知識と経験を有しているとともに、取締役会の議論に積極的に加わり、経営判断・意思決定を行っています。また、社外取締役は、取締役会において、監査役より監査計画、その進捗および結果について、内部監査室より内部監査計画および内部監査結果についての報告を定期的に受けています。
社外取締役の選任理由および2020年3月期における主な活動状況は以下の通りです。
氏名選任理由・活動状況
飯島 彰己飯島 彰己氏は、2009年4月に三井物産㈱の代表取締役社長に就任して以来、6年にわたり同社の経営を指揮し、同社の成長に大きな役割を果たしました。また、2015年4月に同社の代表取締役会長 兼 取締役会議長に就任し、経営の監督および取締役会の実効性向上に貢献する等、企業経営およびコーポレート・ガバナンスに関する豊富な知識と経験を有しています。
同氏は、2018年6月にソフトバンクグループ㈱の社外取締役に就任後、少数株主の立場を踏まえた意見を述べる等、ソフトバンクグループ㈱の企業価値向上および経営監督機能の強化に極めて高い貢献をしています。
ソフトバンクグループ㈱は、同氏の貢献度の高さに鑑み、対処すべき課題の解決および長期的な株主価値の向上のために、同氏は必要不可欠な人材と判断し、引き続き社外取締役として選任しています。
2019年度に開催された取締役会への出席は15回中15回でした。
松尾 豊松尾 豊氏は、長年にわたり人工知能(AI)の研究を行っており、2005年8月にスタンフォード大学客員研究員、2019年4月に東京大学大学院工学系研究科教授に就任しています。また、政府主導のワーキンググループの委員を歴任する等、AIに関する第一人者として豊富な知識と経験を有しています。
同氏は、2019年6月にソフトバンクグループ㈱の社外取締役に就任後、ソフトバンクグループ㈱の長期的なグループ戦略に関する提言を行う等、取締役会における経営判断および意思決定の過程において重要な役割を果たすだけでなく、少数株主の立場を踏まえた意見を述べる等、ソフトバンクグループ㈱の企業価値向上および経営監督機能の強化に極めて高い貢献をしています。
ソフトバンクグループ㈱は、同氏の貢献度の高さに鑑み、対処すべき課題の解決および長期的な株主価値の向上のために、同氏は必要不可欠な人材と判断し、引き続き社外取締役として選任しています。
2019年度に開催された取締役会への出席は12回中12回でした。
リップブー・タンリップブー・タン氏は、1987年12月にWalden International, Inc.を創業して以来、半導体、クラウド・エッジインフラストラクチャー、データ管理、セキュリティ、AIやマシンラーニングの分野に特化したスタートアップ企業に投資を行う国際的なベンチャーキャピタリストとして活躍をしてきました。2008年10月にはCadence Design Systems, Inc.のCEOに就任、12年にわたり経営を指揮し、同社の成長に大きな役割を果たしています。また、Hewlett Packard EnterprisesやSchneider Electric Corporationの取締役を務める等、投資および企業経営に関する豊富な知識と経験を有しています。
ソフトバンクグループ㈱の経営判断・意思決定の過程で、その知識と経験にもとづいた助言・提言をいただくことを目的に2020年6月に社外取締役に選任しています。


氏名選任理由・活動状況
川本 裕子川本 裕子氏は、1988年9月にマッキンゼー・アンド・カンパニー社に入社した後、2001年7月に同社シニアエクスパートに就任し、同社の成長に貢献してきました。また、2004年4月に早稲田大学大学院ファイナンス研究科(現経営管理研究科)教授に就任した後、多くの金融関連の政府委員や金融機関の社外取締役を歴任する等、金融およびコーポレート・ガバナンスに関する豊富な知識と経験を有しています。
ソフトバンクグループ㈱の経営判断・意思決定の過程で、その知識と経験にもとづいた助言・提言をいただくことを目的に2020年6月に社外取締役に選任しています。
(注)1 書面決議による取締役会の回数は除く。
(注)2 松尾 豊氏については、2019年6月19日就任後の状況を記載。

ソフトバンクグループ㈱の社外監査役は3名であり、各社外監査役はいずれも独立性が十分に確保されている上、弁護士、公認会計士または税理士として豊富な知識と経験を有しているとともに、取締役会に出席し、コーポレート・ガバナンスなどの視点から必要な発言を行っています。また、社外監査役は、「(3)監査の状況 ② 監査役、会計監査人、内部監査部門の連携状況」に記載の通り、会計監査人および内部監査室と相互に連携を図っています。
社外監査役の選任理由および2020年3月期における主な活動状況は以下の通りです。
氏名選任理由・活動状況
遠山 篤米国カリフォルニア州公認会計士として豊富な知識と経験を有しています。その知識と経験に基づく専門的な見地から監査いただくとともに、より独立した立場からの監査を確保するため、2015年6月に社外監査役に選任しています。
2019年度に開催された取締役会15回すべてに出席。
2019年度に開催された監査役会10回すべてに出席。
宇野 総一郎弁護士としての豊富な知識と経験を有しています。その知識と経験に基づく専門的な見地から監査いただくとともに、より独立した立場からの監査を確保するため、2004年6月に社外監査役に選任しています。
2019年度に開催された取締役会15回すべてに出席。
2019年度に開催された監査役会10回すべてに出席。
窪川 秀一公認会計士・税理士として豊富な知識と経験を有しています。その知識と経験に基づく専門的な見地から監査いただくとともに、より独立した立場からの監査を確保するため、1989年2月に社外監査役に選任しています。
2019年度に開催された取締役会15回すべてに出席。
2019年度に開催された監査役会10回すべてに出席。
(注) 書面決議による取締役会の回数は除く。

なお、2020年3月31日現在、ソフトバンクグループ㈱の株式について、監査役 窪川 秀一氏は104,220株を所有しています。また、ソフトバンクグループ㈱は、2017年度および2018年度に、取締役 松尾 豊氏が教授を務める東京大学に対して、研究および寄付講座の運営等を目的とした寄付を行っておりましたが、2019年度において同大学との取引は無く、2020年5月時点においても確定した取引はありません。そのほかには、ソフトバンクグループ㈱と社外取締役および社外監査役との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係に該当する事項はありません。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02778] S100IYQ1)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。