シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IXTO (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 リゾートトラスト株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性15名 女性2名 (役員のうち女性の比率11.8%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役
ファウンダー
グループCEO
(グループ最高経営
責任者)
伊 藤 與 朗1940年3月29日生
1959年4月宝塚不動産㈱(現㈱宝塚コーポレーショ ン)入社
1961年11月同社取締役就任
1962年8月同社代表取締役就任(現任)
1973年4月当社設立 代表取締役社長就任
1984年3月多治見クラシック㈱代表取締役就任
1984年4月ジャパンクラシック㈱代表取締役就任
1989年1月リゾートトラスト沖縄㈱(現アール・ティー開発㈱)代表取締役就任
1992年9月㈱ハイメディック代表取締役就任
1995年12月常盤開発㈱(現岡崎クラシック㈱)代表取 締役就任
1996年5月当社CEO(最高経営責任者)就任
1999年4月当社代表取締役会長就任
2001年7月㈱セントクリークゴルフクラブ代表取締 役就任
2004年6月㈱ハイメディック代表取締役就任
2004年6月リゾートトラストゴルフ事業㈱代表取締 役就任
2010年6月トラストガーデン㈱代表取締役就任
2016年6月㈱ハイメディック代表取締役就任
2018年4月当社代表取締役ファウンダー、グループCEO(グループ最高経営責任者)就任(現任)
(注)22,922
代表取締役
会長
CEO
(最高経営
責任者)
伊 藤 勝 康1943年6月28日生
1972年4月公認会計士 開業
1973年4月当社設立 常務取締役就任
1980年9月当社専務取締役就任
1980年12月当社専務取締役経営企画担当就任
1987年6月㈱オークモントゴルフクラブ代表取締役 就任
1988年2月当社専務取締役企画開発本部管掌
1991年4月当社専務取締役企画開発本部兼経営企画 部管掌
1993年4月当社専務取締役企画開発本部兼経営企画 部管掌兼CS推進部管掌
1993年7月当社代表取締役副社長就任
1996年5月当社COO(最高執行責任者)就任
1999年4月当社代表取締役社長就任
1999年7月岡崎クラシック㈱代表取締役就任
2004年6月㈱ハイメディック代表取締役就任
2004年6月リゾートトラストゴルフ事業㈱代表取締 役就任
2006年6月㈱東京ミッドタウンメディスン代表取締 役就任
2006年7月㈱アドバンスト・メディカル・ケア代表 取締役就任
2010年6月トラストガーデン㈱代表取締役就任
2013年5月㈱アンクラージュ(現トラストグレイス㈱)代表取締役就任
2016年5月リゾートトラストゴルフ事業㈱代表取締 役就任
2018年4月当社代表取締役会長、CEO(最高経営責任者)就任(現任)
(注)2787



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役
社長
COO
(最高執行
責任者)
伏 見 有 貴1965年8月19日生
1990年4月当社入社
2003年10月当社経営企画室長就任
2004年7月株式会社ハイメディック出向
2005年6月当社取締役経営企画室長就任
2006年1月当社取締役経営企画室長兼広報室長就任
2006年7月当社取締役経営企画・広報部門管掌兼広 報部長就任
2007年7月当社取締役メディカル事業本部長就任
2009年6月㈱CICS代表取締役就任(現任)
2012年11月トラストガーデン宝塚㈱代表取締役就任
2013年6月当社常務取締役メディカル事業本部長就 任
2014年4月当社専務取締役メディカル本部長就任
2014年6月㈱東京ミッドタウンメディスン代表取締 役就任(現任)
2014年6月トラストガーデン㈱代表取締役就任
(現任)
2014年6月トラストグレイス㈱代表取締役就任
2015年6月㈱ハイメディック代表取締役就任(現任)
2016年5月当社取締役副社長メディカル本部長就任
2018年4月当社代表取締役社長、COO(最高執行責任者)就任(現任)
2019年9月㈱シニアライフカンパニー代表取締役就任(現任)
(注)2152
専務取締役
業務部門管掌

CCO(コンプライアンス総責任者)
井 内 克 之1960年5月21日生
2013年6月当社入社
2013年6月当社執行役員業務部門副管掌兼業務部門 業務担当就任
2014年4月当社常務執行役員業務部門副管掌兼業務 部門業務担当就任
2014年6月当社常務取締役業務部門副管掌就任
2017年5月アール・エフ・エス㈱代表取締役就任
(現任)
2017年5月ジャストファイナンス㈱代表取締役就任
(現任)
2017年6月当社専務取締役業務部門管掌兼CCO(コンプライアンス総責任者)兼経営企画部管掌
2017年7月当社専務取締役業務部門管掌兼CCO(コンプライアンス総責任者)(現任)
(注)29
専務取締役
会員制本部長
新 谷 敦 之1955年6月15日生
1979年10月当社入社
1997年4月当社会員制事業本部名古屋支社長就任
1998年6月当社取締役就任
1999年6月当社取締役会員制事業本部東京支社長就 任
2003年10月当社常務取締役会員制事業本部東京支社 長就任
2012年11月当社常務取締役会員制事業本部東京支社 長兼横浜支社長就任
2014年4月当社常務取締役会員制本部副本部長兼東 京支社長兼横浜支社長就任
2016年5月当社常務取締役会員制本部副本部長兼東 京支社長就任
2016年5月当社専務取締役会員制本部本部長兼東京 支社長就任
2019年4月当社専務取締役会員制本部本部長就任
(現任)
(注)2173



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
専務取締役
料理飲料部門管掌
内 山 敏 彦1947年8月4日生
1966年4月㈱帝国ホテル入社
1969年11月渡航
1979年6月帰国(海外経験11年)
1979年9月当社入社
1991年10月当社ホテルレストラン運営本部料理統轄 部長就任
1992年6月当社取締役就任
2003年10月当社常務取締役料理購買部門管掌就任
2006年1月当社常務取締役料理飲料部門管掌就任
2014年4月当社専務取締役料理飲料部門管掌就任
(現任)
(注)2135
常務取締役
会員制本部
副本部長

大阪支社長
髙 木 直1963年5月27日生
1985年5月当社入社
1996年4月当社会員制事業本部名古屋支社第一事業 部第一営業部長就任
1997年4月当社会員制事業本部名古屋支社第一事業 部長就任
2003年6月当社会員制事業本部名古屋支社長就任
2005年6月当社取締役会員制本部名古屋支社長就任
2016年5月当社常務取締役会員制本部副本部長兼名 古屋支社長就任
2019年4月当社常務取締役会員制本部副本部長兼大阪支社長就任(現任)
(注)215
常務取締役
開発部門管掌
花 田 慎一郎1959年10月13日生
1983年4月株式会社日本長期信用銀行入行
1999年9月東海旅客鉄道株式会社入社
2006年7月株式会社ジェイアール東海高島屋取締役出向
2012年7月東海旅客鉄道株式会社 秘書部秘書部長
2014年7月東海旅客鉄道株式会社 事業推進本部 副本部長
2016年6月株式会社ジェイアール東海ホテルズ常務取締役出向
2018年4月当社入社
2018年4月当社常務執行役員開発部門副管掌就任
2018年6月当社常務取締役開発部門副管掌就任
2019年6月当社常務取締役開発部門管掌就任(現任)
(注)21
取締役
ホテル&リゾート本部長
荻 野 重 利1958年7月5日生
1981年4月当社入社
1999年6月当社会員制事業本部大阪支社長就任
2004年3月当社エクシブ事業本部 グランドエクシブ浜名湖総支配人就任
2007年7月当社執行役員シティホテルレストラン事業本部東京ベイコート倶楽部開業準備室長就任
2008年4月当社執行役員シティホテルレストラン事業本部ベイコート倶楽部事業部長兼東京ベイコート倶楽部総支配人就任
2012年12月当社執行役員ホテルレストラン事業本部副事業本部長就任
2014年4月当社執行役員ホテルレストラン本部副本部長就任
2015年6月当社取締役ホテルレストラン本部副本部長就任
2015年10月当社取締役ホテルレストラン本部副本部長就任兼エクシブ第二事業部長就任
2016年4月当社取締役ホテルレストラン本部副本部長就任
2018年4月当社取締役ホテル&リゾート本部本部長就任
2020年1月当社取締役ホテル&リゾート本部本部長兼東日本事業部長就任
2020年4月当社取締役ホテル&リゾート本部本部長就任(現任)
2020年5月㈱ジェス代表取締役就任(現任)
(注)266



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役
メディカル本部長
古 川 哲 也1970年7月21日生
1993年4月三井不動産株式会社入社
2006年2月株式会社アドバンスト・メディカル・ケア代表取締役就任(現任)
2006年7月株式会社ハイメディック取締役就任
2013年6月株式会社iMedical代表取締役就任(現任)
2013年10月当社執行役員メディカル事業本部副事業本部長兼ミッドタウン事業部長就任
2014年4月当社執行役員メディカル本部副本部長兼ミッドタウン事業部長兼ハイメディック事業部長就任
2016年1月株式会社H&Oメディカル(現株式会社進興メディカルサポート)代表取締役就任(現任)
2016年4月株式会社厚生代表取締役就任
2017年1月当社執行役員メディカル本部副本部長兼ハイメディック事業部長就任
2017年6月当社取締役メディカル本部副本部長兼ハイメディック事業部長就任
2017年7月株式会社セントメディカル・アソシエイツ代表取締役就任(現任)
2018年4月当社取締役メディカル本部長就任(現任)
2018年4月株式会社ハイメディック代表取締役就任(現任)
2018年4月株式会社日本スイス・パーフェクション代表取締役就任(現任)
2019年6月㈱CICS代表取締役就任(現任)
(注)211
取締役野 中 ともよ
(注)1
1954年6月18日生
1987年4月中京女子大学(現至学館大学)客員教授(現任)
1995年1月大蔵省(現財務省)財政制度審議会委員
2002年3月アサヒビール株式会社取締役
2002年6月三洋電機株式会社取締役
2003年1月文部科学省 中央教育審議会委員
2005年6月三洋電機株式会社代表取締役会長
2005年7月公益財団法人 日本生産性本部 日本経営品質賞委員会委員(現任)
2008年8月NPO法人ガイア・イニシアティブ代表(現任)
2017年6月当社取締役就任(現任)
2018年10月中部大学客員教授(現任)
(注)21
取締役寺 澤 朝 子
(注)1
1967年7月27日生
1995年4月名古屋大学 文部教官助手
1996年4月名古屋工業大学 非常勤講師
1997年4月愛知学院大学 非常勤講師
1998年4月中部大学 講師
2003年4月名古屋市立大学 非常勤講師
2005年4月中部大学 准教授 経営情報学部 経営学科
2009年4月名古屋大学 非常勤講師
2010年4月中部大学 教授 経営情報学部 経営総合学科(現任)
2018年6月当社取締役就任(現任)
(注)20


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
(監査等委員)
美 濃 羽 英 伸1954年9月2日生
1981年10月当社入社
2000年10月当社業務本部経理グループ部長就任
2003年10月当社経理部長就任
2007年7月当社執行役員・業務部門財経担当経理部長兼財務部長
2015年10月当社執行役員・経理部長兼財務部長兼会員業務部担当就任
2019年6月当社取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)323
取締役
(監査等委員)

谷 口 嘉 孝
(注)1
1938年3月30日生
1958年7月愛知県庁入庁
1992年4月同豊田事務所長
1996年4月同西三河事務所長
1998年4月愛知県森林公園協会専務理事
1999年4月財団法人愛知公園協会専務理事
2001年6月名古屋競馬㈱常勤監査役
2004年6月当社常勤監査役就任
2015年6月当社取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)316
取締役
(監査等委員)

相 羽 洋 一
(注)1
1946年4月13日生
1979年4月名古屋地方裁判所判事補
1982年4月大津地方・家庭裁判所判事補
1985年4月弁護士登録(名古屋弁護士会所属)
大脇・鷲見合同法律事務所(現しるべ総 合法律事務所)に勤務
1990年4月同事務所パートナー弁護士
2003年6月当社非常勤監査役就任
2009年4月同事務所代表パートナー弁護士(現任)
2015年6月当社取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)3
取締役
(監査等委員)

赤 堀 聰(注)1
1944年6月11日生
1987年7月名古屋中税務署勤務
1988年7月名古屋国税局勤務
1993年7月岐阜北税務署副署長
2001年7月札幌北税務署長
2002年7月熱田税務署長
2003年9月赤堀聰税理士事務所 所長(現任)
2007年6月マスプロ電工株式会社社外監査役
2009年6月当社非常勤監査役就任
2015年6月当社取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)3
取締役
(監査等委員)
中 谷 敏 久
(注)1
1962年3月10日生
1986年4月監査法人朝日新和会計社(現有限責任あずさ監査法人)入社
1989年3月公認会計士登録
2012年6月有限責任 あずさ監査法人退所
2012年8月税理士登録
2012年10月監査法人マーキュリー代表社員(現任)
2014年6月当社取締役就任
2015年6月当社取締役(監査等委員)就任(現任)
(注)3
4,316


(注) 1 取締役 野中ともよ、寺澤朝子、谷口嘉孝、相羽洋一、赤堀聰、中谷敏久は、社外取締役であります。
2 監査等委員以外の取締役の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3 監査等委員である取締役の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 当社は監査等委員会設置会社であり、監査等委員会の体制は、次のとおりであります。
委員長 谷口嘉孝、委員 美濃羽英伸、委員 相羽洋一、委員 赤堀聰、委員 中谷敏久

② 社外役員の状況
当社は、経営の意思決定機能と業務執行の監督機能を有する取締役会において、社外取締役(男性4名 女性2名)を6名選任しております。その内4名を監査等委員とすることで、業務執行取締役への監督機能を強化しております。
社外取締役の野中ともよ氏は、外部の目線での企業経営に必要な、政治・社会・環境等の幅広い見識に加え、上場会社を含む企業の取締役等の役員を多数歴任され、実際の企業経営の多様な経験と実績を有するほか、様々な地方自治体の観光大使も務め、観光業にも広い見識を有しております。また、一般株主との利益相反が生じるおそれがないと判断し「独立役員」に選任しております。なお、同氏は、当社の株式1,822株を所有しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。
寺澤朝子氏は、経営学における経営組織論や組織行動論を専門とし、社員の動機付けや組織変革に関する研究に長く携わり、企業での調査経験が豊富で、各種行政の委員や社会福祉法人評議員、財団理事などを歴任し、経営に関する広い見識を有しております。また、一般株主との利益相反が生じるおそれがないと判断し「独立役員」に選任しております。なお、同氏は、当社の株式627株を所有しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。
谷口嘉孝氏は、長年の行政実務に培われた豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社、関連会社、主要な取引先の業務執行者ではなく、また、当社が報酬を支払っているコンサルタント等の専門家並びに主要株主等ではないことから、一般株主との利益相反が生じるおそれがないと判断し「独立役員」に選任しております。なお、同氏は、当社の株式16,000株を所有しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。
相羽洋一氏は、弁護士の資格を有しており、企業法務に精通し、企業経営を統治する相当程度の知見を有しており、その近親者及びそれらが取締役又は監査役に就任する会社を含め、当社との間に人的関係、資本的関係はありませんが、営業取引関係については、その者が所属する弁護士事務所との間において、当社の法務関連業務につき顧問契約が締結されております。また、一般株主との利益相反が生じるおそれがないと判断し「独立役員」に選任しております。
赤堀聰氏は、税理士資格を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、その近親者及びそれらが取締役又は監査役に就任する会社を含め、当社との間に人的関係、資本的関係はありません。また、当社、関連会社、主要な取引先の業務執行者ではなく、また、当社が報酬を支払っているコンサルタント等の専門家並びに主要株主等ではないことから、一般株主との利益相反が生じるおそれがないと判断し「独立役員」に選任しております。
中谷敏久氏は、会計士及び税理士としての専門的な知識、経験等から財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、その近親者及びそれらが取締役又は監査役に就任する会社を含め、当社との間に人的関係、資本的関係はありません。なお、営業取引関係については、その者が所属する監査法人との間において、当社子会社の財務報告に係る報告書作成業務につき業務委託契約が締結されておりますが、顧問契約は締結しておらず、その他重要な関係はありませんので、当社、関連会社、主要な取引先の業務執行者ではなく、また、当社が報酬を支払っているコンサルタント等の専門家並びに主要株主等ではないことから、一般株主との利益相反が生じるおそれがないと判断し「独立役員」に選任しております。
監査等委員である社外取締役に期待される役割は、企業価値の持続的な向上を図ることに資するとともに取締役会に対する経営全般の監督機能及びモニタリング機能を果たすことで、取締役の職務執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制の整備など内部統制システムの構築・運用が適切に行なわれているかを検証することであります。
社外取締役の選任に当たっては、当社がその職責を十分果たしうると判断するに足りる「取締役の法令遵守や経営管理に対する監査・監督に必要な知識と経験を有すること」を選任の目安としております。
なお、当社は社外取締役の独立性の判断基準として、会社法や金融商品取引所が定める基準に加え、当社独自の基準を制定しており、それらの基準に則り独立性の判断をしております。

③ 社外取締役又は社外取締役である監査等委員による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、「取締役会」の他、選任に応じ「経営会議」、「諮問委員会」、かつ、監査等委員である社外取締役は「監査等委員会」に出席し、これら企業統治機関で専門的な見地から議案、審議において必要に応じ、適宜発言を行っております。
監査等委員会は、内部統制システムを活用した組織的監査を実施するために、月例の監査等委員会において、監査部から監査結果の報告を、リスク管理部からは内部通報等の実績につき報告を受けるとともに、必要に応じて追加調査等の指示を行ないます。また不定期ながら、監査等委員でない社外取締役との情報交換を行っているほか、月例の監査等委員会の場で他の本部や業務部門等の各部署との意見交換や聴取、さらには関連会社などとの情報交換も行なっています。
監査等委員会は、会計監査人から、その監査計画及び監査の結果について四半期毎に報告及び説明を受け、これに基づき財務諸表監査及び内部統制監査の結果について検証を行ないます。また、会計監査人の品質管理体制についても報告及び説明を受けております。
監査等委員会は監査等委員会事務局を設置し、監査等委員会の職務を補助する使用人を専任のスタッフ(監査等委員会スタッフ)として配置しており、監査等委員会スタッフは、他部署の使用人を兼務せず、もっぱら監査等委員の指示に従うことにより、監査等委員会スタッフに対する指示の実効性を確保するものとします。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03969] S100IXTO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。