有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IT84
 株式会社住友倉庫 沿革 (2020年3月期)
株式会社住友倉庫 沿革 (2020年3月期)
| 年月 | 経歴 | 
| 1899年7月 | 住友家の個人営業で住友倉庫の商号により倉庫業を開始。本店を大阪、支店を神戸に設置。 | 
| 1919年1月 | 東京支店を設置。 | 
| 1921年2月 | 住友合資会社倉庫部に改組。 | 
| 1923年8月 | 株式会社住友倉庫を設立し、住友合資会社の業務(大阪、神戸及び東京における倉庫業、港湾運送業)を継承。 | 
| 1942年12月 | 港湾運送事業等統制令により港湾運送業務の大部分を関係各地の港運会社に譲渡。 | 
| 1944年5月 | 日本倉庫統制株式会社に倉庫業務の一切を供出し、倉庫営業を休止。 | 
| 1945年12月 | 日本倉庫統制株式会社の解散により業務を復元、営業再開。 | 
| 1947年9月 | 九州地区の拠点として博多臨港倉庫株式会社(現・連結子会社。2008年4月「住友倉庫九州株式会社」に商号変更)を設立。 | 
| 1948年6月 | 神戸港の港運業者ニッケル.エンド.ライオンス株式会社(現・連結子会社)に出資。 | 
| 1948年10月 | 貨物自動車運送事業を目的として井住運送株式会社(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1948年12月 | 閉鎖機関に指定された各地港運会社から船舶等の返還を受け、港湾運送業を再開。 | 
| 1949年12月 | 横浜支店を設置。 | 
| 1950年10月 | 大阪証券取引所及び東京証券取引所に株式を上場(2013年7月、大阪証券取引所の現物市場は東京証券取引所の現物市場に統合)。 | 
| 1968年4月 | 神戸及び東京でコンテナターミナル業務を開始、以後主要各港におけるコンテナターミナル業務が本格化。 | 
| 1970年2月 | 名古屋支店を設置。 | 
| 1972年11月 | サンフランシスコに駐在員事務所を設置。 | 
| 1974年10月 | 大阪市西区に川口住倉ビルディングを建設、賃貸開始。以後不動産賃貸業務が本格化。 | 
| 1978年9月 | ドイツに駐在員事務所を設置。以後国際輸送業務が本格化。 | 
| 1982年7月 | ドイツに全額出資の現地法人Sumitomo Warehouse (Deutschland) GmbH(現・連結子会社。1986年10月「Sumitomo Warehouse (Europe) GmbH」に商号変更)を設立。 | 
| 1985年4月 | 米国に全額出資の現地法人Sumitomo Warehouse (U.S.A.),Inc.(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1985年11月 | IATA(国際航空運送協会)貨物代理店資格を取得、以後航空貨物取扱業務が本格化。 | 
| 1988年2月 | 東京都中央区に東京住友ツインビルディングを建設、賃貸開始。 | 
| 1988年10月 | シンガポールに全額出資の現地法人Sumitomo Warehouse (Singapore) Pte Ltd(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1992年8月 | 国際航空貨物の単独混載業を開始。 | 
| 1993年3月 | 香港に全額出資の現地法人香港住友倉儲有限公司(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1993年12月 | 中国に全額出資の現地法人上海住友倉儲有限公司(現・連結子会社)を設立。 | 
| 1996年12月 | 東京都大田区で免震構法を採用したトランクルーム専用倉庫を建設。 | 
| 1998年3月 | 神戸市東灘区で当社初の冷蔵設備を併設した倉庫を建設、冷蔵貨物の取扱いを開始。 | 
| 1999年11月 | 航空貨物部がISO9002認証を取得。 | 
| 2006年4月 | コンピュータソフトウェア受託開発等を事業内容とするアイスター株式会社(現・連結子会社)の全株式を取得し子会社化。 | 
| 2006年9月 | 貨物自動車運送事業等を事業内容とする遠州トラック株式会社(現・連結子会社)の発行済株式の総数の60.0%を公開買付けにより取得し子会社化。 | 
| 2006年11月 | 中国に全額出資の現地法人住友倉儲(中国)有限公司(現・連結子会社)を設立。 | 
| 2007年8月 | サウジアラビアに現地資本との合弁会社Rabigh Petrochemical Logistics LLC(現・持分法適用関連会社)を設立。 | 
| 2011年9月 | J-WeSco株式会社(現・連結子会社)を通じて米国の海運会社Westwood Shipping Lines, Inc.(現・連結子会社)の全株式を取得し子会社化。 | 
| 2013年12月 | 倉庫入出庫・保管業務、輸出入貨物取扱・通関業務及び国際複合一貫輸送業務における ISO9001認証取得。 | 
| 2015年5月 | AEO制度に基づく特定保税承認者の承認取得。 | 
| 2017年6月 | AEO制度に基づく認定通関業者の認定取得。 | 
| 2017年7月 | 倉庫業等を事業内容とする株式会社若洲(現・連結子会社)の全株式を取得し子会社化。 | 
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04285] S100IT84)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
	
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




 トップページ
トップページ ビジュアル財務諸表
ビジュアル財務諸表 大株主名検索
大株主名検索 役員名検索
役員名検索 スペシャルコンテンツ
スペシャルコンテンツ サイト内検索
サイト内検索 お知らせ
お知らせ お問合せ
お問合せ 使い方
使い方 ご利用規約
ご利用規約 個人情報について
個人情報について 監修と運営
監修と運営 どん・ブログ
どん・ブログ facebook ページ
facebook ページ オススメ書籍
オススメ書籍