有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IZNO (EDINETへの外部リンク)
西部ガスホールディングス株式会社 沿革 (2020年3月期)
1930年12月 | 東邦瓦斯株式会社から福岡、熊本、佐世保、長崎各市の供給区域を分離して、本社を福岡市にお き、資本金1千万円をもって西部瓦斯株式会社を設立。 |
1943年7月 | 九州瓦斯株式会社(供給区域小倉、門司、八幡、若松、戸畑及び島原の各市)を吸収合併。 |
1947年1月 | 旧熊本工場(現萩原供給所)が操業を開始。 |
1949年6月 | 福岡証券取引所に株式を上場。 |
1949年7月 | 西部瓦斯副産株式会社(現西部ガスエネルギー株式会社)を設立。 |
1950年4月 | 大阪証券取引所(現東京証券取引所)に株式を上場。 |
1951年10月 | 旧福北工場が操業を開始。 |
1964年4月 | 供給ガスの熱量変更。(1㎥当たり15.06978メガジュール(3,600キロカロリー)から18.837225メガ ジュール(4,500キロカロリー)へ) |
1971年9月 | 旧長崎工場が操業を開始。 |
1971年10月 | 株式会社シティーサービス(現西部ガス興商株式会社)を設立。 |
1974年1月 | 東京証券取引所に株式を上場。 |
1977年10月 | 旧北九州工場が操業を開始。 |
1984年4月 | 西部ガスリビング販売株式会社(現西部ガスリビング株式会社)を設立。 |
1986年7月 | 旧北九州工場に原料としてLNG(液化天然ガス)の導入を開始。 |
1988年8月 | 福岡市博多区千代に本社を移転。 |
1989年3月 | 北九州地区から天然ガス転換を開始。(1㎥当たり18.837225メガジュール(4,500キロカロリー)か ら46.04655メガジュール(11,000キロカロリー)へ) |
1993年10月 | 旧福北工場にLNG基地を新設し、マレーシアからLNGの導入を開始。 |
1994年10月 | ガスお客さま数が、100万戸を突破。 |
2000年4月 | 熊本第2製造所(現熊本工場)が操業を開始。 |
2001年10月 | 旧熊本工場(現萩原供給所)で九州ガス圧送株式会社から製品ガスの受入れを開始。 |
2003年3月 | 長崎新工場(現長崎工場)が操業を開始。 |
2005年7月 2011年10月 2014年11月 | 長崎地区を最後に全社で天然ガス転換作業を完了。 供給ガスの熱量変更。 (福岡地区・北九州地区は、1㎥当たり46.04655メガジュール(11,000キロカロリー)から45メガジュール(10,750キロカロリー)へ。熊本地区・長崎地区・佐世保地区・島原地区は、1㎥当たり46.04655メガジュール(11,000キロカロリー)から46メガジュール(10,990キロカロリー)へ) ひびきLNG基地が運用を開始。 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04523] S100IZNO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。