シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J242

有価証券報告書抜粋 SBテクノロジー株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性 12名 女性 0名 (役員のうち女性の比率0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役社長
最高経営責任者(CEO)
執行役員
阿 多 親 市1958年9月28日生
1998年1月マイクロソフト㈱(現日本マイクロソフト㈱)常務取締役
2000年5月同社代表取締役社長
2003年8月ソフトバンクBB㈱(現ソフトバンク㈱)常務取締役
2005年6月ビートラステッド・ジャパン㈱(現サイバートラスト㈱)代表取締役社長 兼 CEO
2006年4月ボーダフォン㈱(現ソフトバンク㈱)専務執行役 情報システム・CS統括本部長
2006年6月日本テレコム㈱(現ソフトバンク㈱)取締役
2007年6月ソフトバンクテレコム㈱(現ソフトバンク㈱)専務執行役員 兼 CISO 情報システム・CS統括
2007年6月ソフトバンクBB㈱(現ソフトバンク㈱)取締役 専務執行役員 兼 CISO 情報システム・CS統括
2010年6月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)取締役 専務執行役員 兼 CISO 情報システム・CS統括
2012年4月当社最高経営責任者(CEO)執行役員(現任)
2012年6月当社代表取締役社長(現任)
2012年6月サイバートラスト㈱取締役会長
2013年6月フォントワークス㈱取締役(現任)
2014年8月ミラクル・リナックス㈱取締役
2015年7月アソラテック㈱取締役(現任)
2016年6月フォントワークス㈱代表取締役社長
2017年10月サイバートラスト㈱代表取締役社長
2018年4月サイバートラスト㈱取締役会長
(注)372.5


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
副社長執行役員
兼 CSO
佐 藤 光 浩1962年9月16日生
1986年4月アベソフトウェア㈱(現アベイズム㈱)入社
1991年1月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)入社
1998年8月当社 入社
2000年12月当社執行役員
2009年10月当社執行役員 Webビジネスサービス事業部長
2010年6月当社取締役(現任)
2012年5月M-SOLUTIONS㈱代表取締役社長
2012年6月当社執行役員 兼 CTO 兼 CISO
兼 Research & Business Development推進本部長
2013年6月フォントワークス㈱取締役(現任)
2014年3月サイバートラスト㈱取締役
2015年10月当社常務執行役員 兼 CSO 兼 技術統括 兼 PMパートナー本部長
2016年6月ミラクル・リナックス㈱取締役
2016年12月㈱環 代表取締役社長(現任)
2018年4月当社副社長執行役員 兼 CSO 兼 技術統括
2019年4月当社副社長執行役員 兼 CSO(現任)
2019年6月M-SOLUTIONS㈱取締役(現任)
(注)327
取締役
上席執行役員
兼 法人公共事業統括
喜多村 晃1971年5月26日生
1994年4月日本事務器㈱ 入社
2001年11月当社 入社
2013年4月当社執行役員 Research & Business Development推進本部副本部長
2013年7月㈱環 取締役(現任)
2014年4月当社執行役員 CISO 管理統括管理本部副本部長 兼 Research & Business Development推進本部長
2015年4月当社執行役員 技術統括エンタープライズソリューション本部長
2016年4月当社執行役員 技術統括 IoTプラットフォーム本部長 兼 技術統括エンタープライズソリューション本部長
2017年4月当社執行役員 技術統括テクニカルソリューション本部長
2018年4月当社上席執行役員 兼 技術副統括 兼 パートナー 兼 PMパートナー本部長
2018年6月当社取締役(現任)
2019年4月当社上席執行役員 兼 技術統括
2020年4月当社上席執行役員 兼 法人公共事業統括(現任)
(注)320.5


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役上席執行役員兼 CIO 兼 ソリューション&サービス事業統括児玉 崇1968年5月20日生
1989年4月富士通㈱ 入社
1993年2月日本オラクル㈱ 入社
1996年4月Oracle Corporation(米国)出向
2003年6月ミラクル・リナックス㈱戦略事業推進室 室長 兼 営業部長
2007年6月同社カスタマーサービス本部長
2007年12月Asianux Corporation(中国)董事
2008年7月ミラクル・リナックス㈱代表取締役社長 兼 最高経営責任者
2015年4月同社取締役会長
2015年4月当社執行役員 管理統括 Research & Business Development推進本部長
2015年7月アソラテック㈱代表取締役
2016年4月当社執行役員 営業統括第3営業本部長
2017年4月当社執行役員 営業統括公共営業本部長 兼 ソリューション企画本部長
2017年10月当社執行役員 営業副統括 兼 ソリューション企画本部長
2018年4月当社上席執行役員 兼 営業副統括 兼 ソリューション営業本部長
2018年6月当社取締役(現任)
2019年4月当社上席執行役員 兼 ソリューション統括 兼 ソリューションビジネス本部長
2019年6月M-SOLUTIONS㈱取締役(現任)
2020年4月当社上席執行役員 兼 CIO 兼 ソリューション&サービス事業統括(現任)
(注)33.1
取締役
上席執行役員
兼 グループ事業統括
渡辺 真生1966年1月15日生
1989年4月日本テレコム㈱(現ソフトバンク㈱ )入社
2002年4月J-フォン㈱(現ソフトバンク㈱)転籍
2007年4月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)情報システム本部 顧客システム統括部 顧客システム部長
2010年9月同社情報システム本部 モバイルシステム統括部長
2014年5月同社情報システム本部副本部長
2016年4月ソフトバンク㈱IT統括 グローバルITプラットフォーム本部長
2017年4月同社テクノロジーユニット IT統括 IT本部長
2019年4月当社出向
2019年7月当社技術統括 副統括
2020年4月当社転籍
上席執行役員 兼 グループ事業統括(現任)
2020年6月当社取締役(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役金 子 公 彦1965年10月27日生
1988年4月国際デジタル通信㈱(現ソフトバンク㈱)入社
1999年9月ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC㈱(現ソフトバンク㈱)に転籍 同社 Director,Programme Management Asia
2005年2月日本テレコムIDC㈱(現ソフトバンク㈱)に転籍 オペレーション部門オペレーション企画部長
2005年7月日本テレコム㈱(現ソフトバンク㈱)に転籍 技術統括事業管理部担当部長
2007年4月ソフトバンクテレコム㈱(現ソフトバンク㈱) 技術統括 事業管理部担当部長
2009年6月同社技術統括技術管理本部 事業管理部長
2012年5月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)技術統括移行促進本部移行企画統括部長
2013年6月同社技術第三統括移行促進本部長代行
2014年5月同社営業第三統括移行促進本部長
2015年1月米国Sprint Corporation 出向 Director, Technical Advisor Office
2017年1月ソフトバンク㈱テクノロジーユニット技術戦略統括技術管理本部副本部長
2017年4月同社テクノロジーユニット技術戦略統括技術管理本部長
2018年7月同社テクノロジーユニットIT&ネットワーク統括IT戦略本部長(現任)
2019年6月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役鈴 木 茂 男1954年7月29日生
1979年4月DXアンテナ㈱ 入社
1990年9月㈱神戸製鋼所 入社 新分野事業本部 情報エレクトロニクス本部
1994年1月コベルコシステム㈱出向 ネットワーク事業本部部長代理
2001年1月ソフトバンク・コマース㈱(現SB C&S㈱)入社 アリバ事業部執行役員
2003年1月ソフトバンクBB㈱(現SB C&S㈱)転籍 流通事業本部副本部長
2005年4月ネクストコム㈱(現三井情報㈱)入社 第六事業本部長
2006年6月同社取締役常務執行役員営業部門統括
2012年4月三井情報㈱ 取締役常務執行役員事業管掌
2015年4月同社取締役 常務執行役員 管掌(ビジネスアライアンス部、商社・不動産営業本部、金融営業本部、通信・産業営業本部、次世代コミュニケーション事業本部)先端技術センター長
2016年6月当社取締役(現任)
(注)3-
取締役宗 像 義 恵1958年6月20日生
1981年4月大日本印刷㈱ 入社
1983年12月インテルジャパン(現インテル㈱)入社
1999年2月同社コミュニケーション製品事業本部長
2001年4月同社社長室長 経営企画・政府渉外担当
2004年2月同社事業開発本部長
2009年4月同社取締役副社長
2016年10月ビーグローブ㈱設立 代表取締役(現任)
2017年6月当社取締役(現任)
2018年6月武蔵精密工業㈱ 社外取締役(現任)
2018年11月㈱ウフル 社外取締役監査等委員(現任)
2018年12月㈱日本スウェーデン福祉研究所 社外取締役(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
常勤監査役上 野 光 正1952年11月9日生
1978年10月昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入社
1982年1月公認会計士登録
1985年8月KPMGアムステルダム事務所 出向駐在
1989年10月アーンスト・アンド・ヤング サンフランシスコ事務所 出向駐在
2002年5月新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)代表社員
2008年10月新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人) 常務理事
2009年7月アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス㈱(現EYトランザクション・アドバイザリー・サービス㈱)代表取締役COO
2015年6月当社常勤監査役(現任)
㈱富士通ビー・エス・シー監査役
2016年2月特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 監事(現任)
2016年6月㈱富士通ビー・エス・シー取締役監査等委員
2020年6月アルヒ㈱監査役(現任)
(注)4-
監査役廣 瀨 治 彦1952年9月2日生
1981年10月プライスウォーターハウス公認会計士共同事務所 入所
1985年8月公認会計士登録
1989年9月米国プライスウォーターハウス アトランタ事務所 監査マネージャー
1994年7月米国プライスウォーターハウス パートナー
1996年10月米国プライスウォーターハウス ニューヨーク事務所 日本ビジネス・リーダー
1997年3月米国公認会計士登録(ジョージア州)
1997年9月米国公認会計士登録(ニューヨーク州)
2006年9月あらた監査法人 代表社員 内部統制業務サポート部 部長
2010年7月あらた監査法人 代表社員 リスク管理コンプライアンス室独立性及びコンプライアンス担当パートナー
2013年4月国立大学法人広島大学客員教授(現任)
2013年6月当社監査役(現任)
(注)4-
監査役中 野 通 明1957年4月27日生
1982年10月司法試験合格
1985年4月弁護士登録(東京弁護士会所属)
千代田国際経営法律事務所所属
1990年5月Cornell Law School、LL.M. Program
卒業
1990年8月Powell, Goldstein, Frazer & Murphy
(現Bryan Cave)所属
1991年4月Arnall Golden & Gregory所属
1992年12月岡本・鈴木・高松法律事務所(現隼あすか法律事務所)所属
1994年1月岡本・鈴木・高松法律事務所パートナー
2002年7月虎ノ門南法律事務所パートナー(現任)
2014年6月当社監査役(現任)
(注)4-



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
監査役内 藤 隆 志1964年5月30日生
1989年4月日本国際通信㈱ 入社
2005年4月日本テレコム㈱(現ソフトバンク㈱)財務本部 事業計画部 部長
2005年10月同社財務本部 経理部 部長
2007年4月同社財務本部 経理統括部 統括部長
2008年4月同社財務本部 経理統括部 統括部長 兼 内部統制室 室長
2009年4月ソフトバンクモバイル㈱、ソフトバンクBB㈱、ソフトバンクテレコム㈱(いずれも現ソフトバンク㈱、以下総称して「通信三社」)購買本部 本部長代行
2010年4月通信三社 購買本部 本部長
2010年7月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)財務経理本部 本部長
2010年8月㈱ウィルコム(現ソフトバンク㈱)管財人代理
2012年7月ソフトバンクモバイル㈱(現ソフトバンク㈱)執行役員 財務経理本部 本部長(現任)
2013年7月㈱ウィルコム(現ソフトバンク㈱)執行役員 兼 CFO 兼 財務統括 統括担当代行
2014年4月ソフトバンク㈱(現ソフトバンクグループ㈱)経営企画、海外シナジー推進統括 経営企画部 部長補佐
2016年6月SBプレイヤーズ㈱ 監査役(現任)
2018年3月ソフトバンク㈱執行役員 財務統括 財務経理本部 本部長 兼 財務統括 上場準備室 執行役員室長
2018年6月当社監査役(現任)
2019年7月ソフトバンク㈱執行役員 財務統括 財務経理本部本部長(現任)
(注)4-
123.1

(注) 1.取締役 鈴木茂男氏及び宗像義恵氏は、社外取締役であります。
2.監査役 上野光正氏、廣瀨治彦氏及び中野通明氏は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.当社では、経営監視と業務執行の分離を促進するため執行役員制度を導入しております。執行役員は、取締役5名を含む7名で構成されております。

② 社外役員の状況
a. 社外取締役及び社外監査役の員数並びに当社との関係
提出日2020年6月29日現在において、当社の社外取締役は2名、また社外監査役は3名です。社外取締役及び社外監査役の各氏と当社との関係において特に記載すべき事項はありません。


b. 社外取締役又は社外監査役を選任するための会社からの独立性に関する基準又は方針の内容
当社は、独立した社外取締役等の独立性判断基準を次のとおり定めております。また、取締役会は、そのような独立性を有していることに加え、独立社外取締役に期待される役割・責務を果たしうる人物を候補者として選定するよう努めております。
「社外取締役及び社外監査役の独立性判断基準」
当社における社外取締役又は社外監査役が独立性を有すると判断するためには、次のいずれにも該当しないものとします。
1.当社を主要な取引先とする者(注1)又はその業務執行者(注2)
2.当社の主要な取引先(注3)又はその業務執行者
3.当社から役員報酬以外に多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者をいう。)(注4)
4.最近において(注5)次の(1)から(4)までのいずれかに該当していた者
(1)1、2又は3に掲げる者
(2)当社の親会社の業務執行者又は業務執行者でない取締役
(3)当社の親会社の監査役(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(4)当社の兄弟会社(注6)の業務執行者
5.次の(1)から(8)までのいずれかに掲げる者(重要でない者(注7)を除く。)の近親者(注8)
(1)1から前4までに掲げる者
(2)当社の会計参与(当該会計参与が法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む、以下同じ。)(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(3)当社の子会社の業務執行者
(4)当社の子会社の業務執行者でない取締役又は会計参与(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(5)当社の親会社の業務執行者又は業務執行者でない取締役
(6)当社の親会社の監査役(社外監査役を独立役員として指定する場合に限る。)
(7)当社の兄弟会社の業務執行者
(8)最近において前(2)~(4)又は当社の業務執行者(社外監査役を独立役員として指定する場合にあっては、業務執行者でない取締役を含む。)に該当していた者
(注) 1.直前の事業年度において、当社の連結売上高の2%以上の支払いを当社から受けた者をいいます。
2.会社法施行規則第2条第3項第6号に規定する業務執行者をいい、業務執行取締役のみならず使用人を含みます。監査役は含まれません。
3.直前の事業年度において、当社の連結売上高の2%以上の支払いを当社に行った者をいいます。
4.直前の事業年度において、10百万円以上の支払いを当社から受けた者をいいます。
5.最近3年間のいずれかの事業年度をいいます。
6.当社と同一の親会社を有する他の会社をいいます。
7.重要である者の例としては、各社の役員もしくは部長相当以上の管理職又は会計専門家もしくは法律専門家については、公認会計士、弁護士等の専門的な資格を有する者をいいます。
8.二親等以内の親族をいいます。

c. 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会その他の会議等において、各監査の結果、財務報告に係る内部統制に係る評価結果、内部通報状況等の報告を受け、必要に応じて意見の表明及び担当取締役、部門長又は監査役等との情報交換又は意見交換を行っております。また、会計監査人の考えや課題等は上記報告を通じて共有されますが、社外取締役が必要と判断した場合には会計監査人と直接情報交換の場を設けるなどして、十分な連携を確保することとしております。
社外監査役は、上記の報告を同様に受けているほか、常勤監査役と連携し、「(3)監査の状況」に記載する、内部監査及び会計監査との相互連携や内部統制を所管する部署との関係等を通じて、監査を実施しています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05037] S100J242)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。