シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J88L (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 コニカミノルタ株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男29名 女性2名 (役員のうち女性の比率6.5%)
1)取締役の状況(提出日現在)

役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取 締 役
取締役会議長
指名委員
松 﨑 正 年1950年7月21日生
1976年4月当社入社
1998年5月情報機器事業本部システム開発統括部第一
開発センター長
2003年10月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱
取締役
2005年4月当社執行役
コニカミノルタテクノロジーセンター㈱
代表取締役社長
2006年4月当社常務執行役
2006年6月取締役兼常務執行役
2009年4月取締役兼代表執行役社長
2014年4月取締役兼取締役会議長(現)
(注2)105
取 締 役山 名 昌 衛1954年11月18日生
1977年4月ミノルタカメラ㈱入社
2002年7月ミノルタ㈱執行役員経営企画部長
2003年8月当社常務執行役
2003年10月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱常務取締役
2006年6月当社取締役兼常務執行役
2011年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱代表取締役社長
2013年4月当社取締役兼専務執行役
2014年4月取締役兼代表執行役社長(現)
(注2)72
取 締 役
監査委員長
報酬委員
八 丁 地 隆1947年1月27日生
1970年4月株式会社日立製作所入社
2003年6月同社執行役常務
2004年4月同社執行役専務
2006年4月同社代表執行役 執行役副社長
2007年6月株式会社日立総合計画研究所代表取締役社長
2009年4月株式会社日立製作所代表執行役 執行役副社長
2011年4月日立アメリカ社取締役会長
2011年6月株式会社日立製作所取締役
2015年6月同社アドバイザー
2016年6月同社アドバイザー退任
2017年6月当社取締役(現)
(注2)-
取 締 役
指名委員長
監査委員
藤 原 健 嗣1947年2月19日生
1969年4月旭化成工業株式会社入社
2000年6月同社取締役
2003年6月同社常務執行役員
2003年10月旭化成ケミカルズ株式会社代表取締役社長兼社長執行役員
2009年4月旭化成株式会社副社長執行役員
2009年6月同社取締役兼副社長執行役員
2010年4月同社代表取締役社長兼社長執行役員
2014年4月同社取締役副会長
2014年6月同社副会長
2015年6月同社常任相談役
2018年6月同社相談役(現)
2018年6月当社取締役(現)
(注2)-
取 締 役
指名委員
監査委員
程 近 智1960年7月31日生
1982年9月アクセンチュア株式会社入社
2005年9月同社代表取締役
2006年4月同社代表取締役社長
2015年9月同社取締役会長
2017年9月同社取締役相談役
2018年7月同社相談役(現)
2018年6月当社取締役(現)
(注2)-


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取 締 役
報酬委員長
指名委員
橘・フクシマ・咲江1949年9月10日生
1980年6月
ブラックストン・インターナショナル株式会社入社
1987年9月ベイン・アンド・カンパニー株式会社入社
1991年8月
日本コーン・フェリー・インターナショナル株式会社入社
1995年5月
コーン・フェリー・インターナショナル株式会社米国本社取締役
2000年9月
日本コーン・フェリー・インターナショナル株式会社取締役社長兼米国本社取締役
2001年7月同社代表取締役社長兼米国本社取締役
2007年9月同社代表取締役社長
2009年5月同社代表取締役会長
2010年7月
G&Sグローバル・アドバイザーズ株式会社代表取締役社長(現)
2019年6月当社取締役(現)
(注2)-
取 締 役
指名委員
監査委員
報酬委員
佐久間 総一郎1956年2月15日生
1978年4月新日本製鐵株式会社入社
2009年4月同社執行役員
2012年4月同社常務執行役員
2012年6月同社常務取締役
2012年10月新日鐵住金株式会社常務取締役
2014年4月同社代表取締役副社長
2018年4月同社取締役
2018年6月同社常任顧問
2019年4月
2020年7月
日本製鉄株式会社常任顧問
同社顧問(現)
2020年6月当社取締役(現)
(注2)
-
取 締 役
監査委員
報酬委員
伊 藤 豊 次1955年12月20日生
1979年4月当社入社
2008年10月コニカミノルタテクノロジーセンター㈱
モノづくり技術センター長
2011年6月同社取締役
2013年4月当社執行役
生産統括部長
2015年4月常務執行役
2017年4月経営品質推進部長
2018年6月取締役(現)
(注2)23
取 締 役
監査委員
報酬委員
鈴 木 博 幸1957年3月16日生
1979年4月ミノルタカメラ㈱入社
2004年4月
コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱MFP海外販売部中国販売推進室長
2006年6月当社監査委員会室担当部長
2009年6月経営監査室長
2012年4月執行役
2019年6月取締役(現)
(注2)15
取 締 役大 幸 利 充1962年11月30日生
1986年4月ミノルタカメラ㈱入社
2002年4月Minolta QMS Printing Solutions USA
Inc. E.V.P
2005年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱事業統括本部事業戦略部長
2012年6月同社取締役経営企画部長兼業務革新統括部長
2013年4月Konica Minolta Business Solutions
U.S.A.,Inc.CEO
2015年4月当社執行役
2016年4月情報機器事業事業企画本部長
2017年4月プロフェッショナルプリント事業本部長
2018年1月
2018年4月
オフィス事業本部長
常務執行役
2018年6月取締役兼常務執行役
2020年4月取締役兼専務執行役(現)
(注2)15


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取 締 役畑 野 誠 司1959年12月17日生
1982年4月株式会社三菱銀行入行
2011年6月株式会社三菱東京UFJ銀行退職
2011年7月当社入社
2013年4月執行役
経営戦略部長
2014年4月常務執行役
2014年6月取締役兼常務執行役(現)
2016年4月経営企画部長
(注2)18
取 締 役内 田 雅 文1959年1月22日生
1983年4月当社入社
2012年4月
コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱生産技術統括部長
2013年4月当社生産本部副本部長
2015年4月社会環境部長
2016年4月
執行役
環境経営・品質推進部長
2018年4月
常務執行役
品質本部長
2019年6月
2019年10月
取締役兼常務執行役(現)
技術戦略部長
(注2)16
266
(注1)八丁地隆、藤原健嗣、程近智、橘・フクシマ・咲江、佐久間総一郎の5氏は、「社外取締役」であり、株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員であります。
(注2)取締役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

2)執行役の状況(提出日現在)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表執行役社長 兼 CEO
ダイバーシティ
推進担当
山 名 昌 衛1954年11月18日生1)取締役の状況参照(注)72
専務執行役
ヘルスケア事業本部長 兼 Konica Minolta Precision Medicine, Inc.会長 兼 CEO
藤 井 清 孝1957年2月10日生
1981年4月マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
1986年9月The First Boston Corporation入社
1993年6月日本ブーズ・アレン・ハミルトン株式会社取締役副社長
1997年9月日本ケイデンス・デザイン・システムズ社代表取締役社長
2000年1月SAPジャパン株式会社代表取締役社長
2006年5月LVJグループ株式会社代表取締役社長
2008年10月ベタープレイス・ジャパン株式会社
代表取締役社長
2012年4月オリンパス株式会社 社外取締役
2012年8月ヘイロー・ネットワーク・ジャパン株式会社代表取締役社長
2014年4月ザ・リアルリアル株式会社代表取締役社長
2016年1月当社入社
2016年4月執行役
ヘルスケア事業本部長(現)
2017年4月常務執行役
2018年4月専務執行役(現)
2018年11月
Konica Minolta Precision Medicine, Inc.会長 兼 CEO(現)
2019年4月プレシジョンメディシン事業部長(現)
(注)4
専務執行役
情報機器事業管掌 兼 経営企画、IR、広報 担当
大 幸 利 充1962年11月30日生1)取締役の状況参照(注)15
常務執行役
経営管理、経理、財務、リスクマネジメント 担当
畑 野 誠 司1959年12月17日生1)取締役の状況参照(注)18
常務執行役
材料・コンポーネント事業本部長 兼 開発統括本部長
葛 原 憲 康1966年1月6日生
1990年4月当社入社
2010年4月コニカミノルタオプト㈱機能材料事業部開発統括部長
2012年10月コニカミノルタアドバンストレイヤー㈱
機能材料事業本部副本部長
2014年4月当社アドバンストレイヤーカンパニー機能材料事業部長
2015年4月執行役
機能材料事業本部長
2016年4月常務執行役(現)
2017年4月材料・コンポーネント事業本部長(現)
2018年4月開発統括本部長(現)
(注)12
常務執行役
DX改革、DXブランド推進、
渉外 担当
市 村 雄 二1960年10月26日生
1984年4月日本電気株式会社入社
2012年10月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱入社
販売本部サービス事業統括部長
2014年4月当社情報機器事業マーケティング本部副本部長
2015年4月執行役
事業開発本部副本部長
2016年4月事業開発本部長兼情報機器事業事業企画本部副本部長
2017年4月産業光学システム事業本部長
2018年4月常務執行役(現)
(注)13


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
常務執行役
技術担当
内 田 雅 文1959年1月22日生1)取締役の状況参照(注)16
常務執行役
デジタルワークプレイス事業本部長 兼 BIC(ビジネスイノベーションセンター)、One KM推進 担当
武 井 一1963年1月9日生
1986年4月ミノルタカメラ㈱入社
2013年4月当社マーケティング統括部マーケティング企画部長
2015年12月開発本部開発イノベーションセンター長
2016年4月執行役
情報機器事業開発本部長
2017年4月
2020年4月
情報機器開発本部長
常務執行役(現)
デジタルワークプレイス事業本部長(現)
(注)8
執 行 役
コニカミノルタジャパン株式会社 代表取締役社長
大 須 賀 健1963年3月4日生
1985年4月ミノルタカメラ㈱入社
2011年4月Konica Minolta Business Solutions Europe GmbH 社長
2012年6月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱取締役
2013年4月当社執行役
2014年4月常務執行役
2014年6月取締役兼常務執行役
2015年4月経営管理部長
2016年4月情報機器事業事業管理本部長
2016年6月常務執行役
2017年4月オフィス事業本部長
2019年4月

2020年4月
執行役(現)
コニカミノルタジャパン㈱副社長
同社代表取締役社長(現)
(注)30
執 行 役
生産・調達本部長
竹 本 充 生1960年7月31日生
1981年4月ミノルタカメラ㈱入社
2007年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱生産本部調達センター長
2012年4月同社生産本部副本部長
2015年4月当社執行役(現)
調達部長兼情報機器事業生産本部副本部長
2016年4月情報機器事業生産本部副本部長
2017年4月
2019年4月
生産本部副本部長
生産本部長
2020年4月生産・調達本部長(現)
(注)10
執 行 役
Konica Minolta Business Solutions U.S.A.,Inc. CEO
Richard K.Taylor1957年1月16日生
1979年6月Xerox Corporation入社
1991年10月Better Office Systems President
1995年9月Toshiba America Business Solutions Inc. President & CEO
2008年2月Konica Minolta Business Solutions,U.S.A.,Inc. Senior Executive Vice President & COO
2011年4月同社 President & COO
2016年4月同社 CEO(現)
当社執行役(現)
(注)-
執 行 役
生産・調達本部 副本部長 兼 同本部生産統括部長
伊 藤 孝 司1962年3月7日生
1984年4月ミノルタカメラ㈱入社
2010年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱生産本部生産管理センター長
2013年4月当社業務革新統括部長
2016年4月経営品質推進部長
2017年4月執行役(現)
経営企画部長
2018年4月
2020年4月
経営管理部長
生産・調達本部副本部長(現)
(注)8
執 行 役
IoTサービスPF開発統括、画像IoTソリューション事業、映像ソリューション事業 担当
江 口 俊 哉1962年7月3日生
1986年4月赤井電機株式会社 入社
1989年11月当社入社
2014年4月開発統括本部システム技術開発センター長
2016年4月事業開発本部システム技術開発部長
2017年4月執行役(現)
IoTサービスPF開発統括部長
(注)10


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
執 行 役
品質本部長
杉 江 幸 治1963年12月15日生
1987年4月ミノルタカメラ㈱入社
2011年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱第2事業開発部長
2013年4月当社販売本部ICT・サービス統括部サービス事業推進部長
2016年4月経営管理部長
2017年4月執行役(現)
プロフェッショナルプリント事業本部副本部長兼産業印刷事業部長
2018年4月
2020年4月
プロフェッショナルプリント事業本部長
品質本部長(現)
(注)11
執 行 役
法務部長 兼 総務、知的財産、コンプライアンス、危機管理 担当
松 枝 哲 也1962年12月5日生
1985年4月当社入社
2016年4月法務部長(現)
2017年4月執行役(現)
(注)10
執 行 役
秘書室長 兼 カンパニーセクレタリー担当
愛 宕 和 美1961年6月1日生
1984年4月ミノルタカメラ㈱入社
2011年7月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱管理部長
2013年4月当社法務総務部長
2016年4月秘書室長(現)
2018年4月執行役(現)
(注)13
執 行 役
センシング事業部長
亀 澤 仁 司1963年2月4日生
1985年4月ミノルタカメラ㈱入社
2004年7月コニカミノルタセンシング㈱3次元事業推進室長
2011年4月同社開発部長
2013年4月当社オプティクスカンパニー センシング事業部開発部長
2015年4月センシング事業本部長
2016年4月グループ業務執行役員
2017年4月産業光学システム事業本部センシング事業部長
2018年4月
2020年4月
執行役(現)
センシング事業部長(現)
(注)8
執 行 役
Konica Minolta Business Solutions France S.A.S.社長
Jean-Claude Cornillet1953年2月27日生
1974年6月Rank Xerox入社
1986年9月Minolta France S.A.S General Manager, Service and Logistics
2003年10月Konica Minolta Business Solutions, France S.A.S. V.P. and COO
2007年4月Konica Minolta Business Solutions, France S.A.S. President(現)
2018年4月当社執行役(現)
(注)-
執 行 役
Konica Minolta Business Solutions Europe GmbH 社長
岡 本 圭 司1963年7月23日生
1986年4月ミノルタカメラ㈱入社
2009年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱販売本部オフィスプロダクト販売部長
2011年4月Konica Minolta Business Solutions U.S.A. Inc. Executive Vice President
2014年4月Konica Minolta Business Solutions (China) Co., Ltd. 董事長兼総経理
2017年4月
コニカミノルタジャパン㈱営業本部副本部長
2018年4月
Konica Minolta Business Solutions Europe GmbH 社長(現)
2019年4月当社執行役(現)
(注)9
執 行 役
情報機器開発本部長
廣 田 好 彦1962年9月9日生
1985年4月ミノルタカメラ㈱入社
2012年4月コニカミノルタビジネステクノロジーズ㈱開発本部開発イノベーションセンター長
2013年12月当社情報機器開発本部副本部長
2018年4月IoTサービスPF開発統括部副統括部長
2019年4月

2020年4月
執行役(現)
品質本部副本部長
情報機器開発本部長(現)
(注)5


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
執 行 役
プロフェッショナルプリント事業本部長
植 村 利 隆1962年10月13日生
1986年4月当社入社
2007年6月Konica Minolta Graphic Imaging U.S.A., Inc. Senior Vice President
2010年10月
Konica Minolta Business Solutions U.S.A., Inc. Vice President
2013年4月当社CP事業統括部CP事業企画部長
2016年12月

2018年4月

2020年4月

プロフェッショナルプリント事業IPF責任者兼MGI社取締役執行役
プロフェッショナルプリント事業本部産業印刷事業部長
執行役(現)
プロフェッショナルプリント事業本部長(現)
(注)4
執 行 役
ヘルスケア事業本部 副本部長 兼 同本部ヘルスケア事業部長
小 林 一 博1962年2月14日生
1985年4月当社入社
2006年6月Konica Minolta Medical Imaging U.S.A., Inc. President
2013年9月
当社ヘルスケアカンパニー商品企画統括部マーケティング企画部長
2014年6月コニカミノルタヘルスケア㈱社長
2016年4月

2019年4月
2020年4月

コニカミノルタジャパン㈱ヘルスケアカンパニープレジデント
当社グループ業務執行役員
執行役(現)
ヘルスケア事業本部副本部長兼同本部ヘルスケア事業部長、Ⅹ線事業統括部長(現)
(注)2
執 行 役
人事担当
岡 慎 一 郎1969年3月8日生
1991年4月株式会社東芝入社
2002年5月ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーション(UTC)入社
2008年9月日本アイ・ビー・エム株式会社入社
2012年1月IBMコーポレーション入社
2013年8月
2014年3月
2015年9月

2018年9月
2020年6月
日本アイ・ビー・エム株式会社入社
日本コカ・コーラ株式会社入社
株式会社マクロミル 執行役グローバルCHRO
同社執行役副社長グローバルCHRO
当社入社
執行役(現)
(注)-
286
(注)執行役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の後最初に開催の取締役会終結の時から、2021年3月期に係る定時株主総会終結の後最初に開催される取締役会の終結の時までであります。

②社外取締役の状況
1)社外取締役の員数
社外取締役は5名であります。

2)社外取締役と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係について
2020年6月定時株主総会で選任された社外取締役5氏と当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係は以下のとおりであります。
八丁地隆氏は株式会社日立製作所の元代表執行役執行役副社長でありますが、同社と当社の取引関係は両社において連結売上高の1%未満であり、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。その他には、人的関係をはじめ、重要な資本的関係その他の利害関係はありません。
藤原健嗣氏は旭化成株式会社の相談役でありますが、同社と当社の取引関係は両社において連結売上高の1%未満であり、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。その他には、人的関係をはじめ、重要な資本的関係その他の利害関係はありません。
程近智氏はアクセンチュア株式会社の相談役でありますが、同社と当社の取引関係は両社において連結売上高の1%未満であり、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。その他には、人的関係をはじめ、重要な資本的関係その他の利害関係はありません。
橘・フクシマ・咲江氏はG&Sグローバル・アドバイザーズ株式会社の代表取締役社長でありますが、同社と当社の間に取引関係はなく、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。その他には、人的関係をはじめ、重要な資本的関係その他の利害関係はありません。
佐久間総一郎氏は日本製鉄株式会社の常任顧問でありますが、同社と当社の取引関係は両社において連結売上高の1%未満であり、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。その他には、人的関係をはじめ、重要な資本的関係その他の利害関係はありません。
なお、社外取締役はいずれも株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員であります。

3)社外取締役が当社の企業統治において果たす機能及び役割
当社は、一般株主の目線に基づく監督機能を充実することが重要と考え、指名委員会が定めた独立性基準及び株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員の基準に沿って独立性の高い社外取締役を選任しております。日常的な役割としては、経営陣や特定のステークホルダー(大株主・取引先・関係会社等)から独立した一般株主の視点に立ち、特に株主と経営陣との間で利益相反を生じるケースにおいて、一般株主の保護並びに株主共同の利益の確保のために経営の監督を担っております。社外取締役は取締役会の中で、執行役からの提案、あるいは重要課題の検討状況報告に対して、一般株主の視点に立ち発言することに加え、豊富な企業経営経験に基づいて適宜、助言を行い、経営戦略の高度化及び経営の効率性の向上に貢献しております。また、指名・監査・報酬の三委員会の全てにおいて、社外取締役が委員長を務めることにより透明性の向上に貢献しております。
なお、社外取締役として有用な人材を迎え入れて、期待される役割が充分に発揮できるよう、当社は社外取締役との間で、損害賠償責任を限定する契約を締結しております。(前述「(1)コーポレート・ガバナンスの概要 ①コーポレート・ガバナンスの体制 5)責任限定契約の内容の概要」をご参照ください。)

4)社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準又は方針の内容について
当社指名委員会は2007年に社外取締役の独立性基準を定めました。2020年6月定時株主総会で選任された社外取締役5氏につきましては、当社指名委員会の独立性基準をはじめ、株式会社東京証券取引所有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員の基準を満たしております。
当社指名委員会が定めた「社外取締役の独立性」運用基準は以下のとおりであります。
〔「社外取締役の独立性」運用基準〕
次の事項に該当する場合は『独立取締役』とは言えないと判断する。当社指名委員会は、これらの事項に該当せず、独立性の高い社外取締役候補者を選定する。
ⅰ)コニカミノルタグループ関係者
・本人がコニカミノルタグループ出身者
・過去5年間において、家族(配偶者・子供、2親等以内の血族・姻族)がコニカミノルタグループの取締役・執行役・監査役・経営幹部の場合
ⅱ)大口取引先関係者
・コニカミノルタグループ及び候補者本籍企業グループの双方いずれかにおいて、連結売上高の2%以上を占める重要な取引先の業務執行取締役・執行役・従業員の場合
ⅲ)専門的サービス提供者(弁護士、会計士、税理士、弁理士、司法書士、経営・財務・技術・マーケティングに関するコンサルタントなど)
・コニカミノルタグループから過去2年間に年間5百万円以上の報酬を受領している場合
ⅳ)その他
・当社の10%以上の議決権を保有している株主(法人の場合は業務執行取締役・執行役・従業員)の場合
・取締役の相互派遣の場合
・コニカミノルタグループの競合企業の取締役・執行役・監査役・その他同等の職位者の場合、又は競合企業の株式を3%以上保有している場合
・その他の重要な利害関係がコニカミノルタグループとの間にある場合

5)社外取締役の選任状況に関する当社の考え方について
社外取締役の候補者選定におきましては、取締役選任基準及び社外取締役の独立性基準を満たすことに加え、出身分野における実績と識見を有すること、経営課題に関する戦略的な方向付けを行うために必要な資質・能力を有すること、並びに取締役会及び委員会の職務につき十分な時間が確保できることを重視しております。社外取締役5氏は、当社に対する独立性とともに、企業経営者として豊富な経験と幅広い識見を有しており、取締役会及び三委員会を通してコーポレート・ガバナンスの維持・強化に貢献していただけるものと考えております。

6)社外取締役の活動状況
当事業年度に在任していた社外取締役 能見公一、八丁地隆、藤原健嗣、程近智、橘・フクシマ・咲江の5氏の取締役会及び三委員会への出席率は下表のとおりであり、経営の監督及び助言のための積極的な発言をもって参画しております。併せて、適宜、監督・監査の一環として開発・生産・販売などの現場視察や、代表執行役社長・取締役会議長その他の取締役と取締役会運営をはじめ様々な観点から情報交換・意見交換を行っております。

氏名取締役会の出席状況三委員会の出席状況
指名委員会監査委員会報酬委員会
能 見 公 一12/12回(100%)-10/10回(100%)7/7回(100%)
八 丁 地 隆12/12回(100%)6/6回(100%)13/13回(100%)1/1回(100%)
藤 原 健 嗣12/12回(100%)6/6回(100%)13/13回(100%)1/1回(100%)
程 近 智12/12回(100%)6/6回(100%)3/3回(100%)7/7回(100%)
橘・フクシマ・咲江9/9回(100%)6/6回(100%)10/10回(100%)6/6回(100%)

7)社外取締役へのサポート体制
社外取締役への資料の事前配布を事務局が行い、また必要な場合には議題の事前説明を当該議題の担当執行役が行うことにより、取締役会における活発な議論と円滑な運営を支えております。また、監査委員会事務局としての「監査委員会室」と同様に、取締役会と指名委員会・報酬委員会の事務局として「取締役会室」を設置し、それぞれのスタッフが社外取締役をサポートすることにより、取締役会及び各委員会が適切に機能するよう努めております。

③社外取締役による監査と監査委員会監査、内部監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係について
当社の監査委員会の過半数(4名)は社外取締役であります。
これら社外監査委員は、監査委員会において、監査担当の社内監査委員から執行役の業務の執行状況について、内部監査部門及び会計監査人から監査結果について、内部統制を所管する執行役から各業務の状況について、それぞれ報告を受けております。また、必要に応じ内部統制を所管する執行役に調査・報告等を要請することができます。
監査委員会の活動状況、内部監査及び会計監査との連携状況、内部統制部門との関係については、「(3)監査の状況」の記載のとおりであります。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00989] S100J88L)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。