シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IVDC (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社マンダム 研究開発活動 (2020年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループは、国内および海外各国の生活者へのお役立ちのために、製品価値を高める独自技術の創出を目指し、積極的な研究開発活動を展開しております。
当連結会計年度におきましても、生活者にとっての価値を重視し、生活者にお役立ちできる機能を持った製品の創出に向けた活動を行いました。具体的には「頭髪」・「皮膚」・「体臭」の3つの主要な科学分野に対してそれぞれ以下の項目に重点を置き、マンダムらしい独自の研究開発に注力し製品開発を行ってまいりました。
①頭髪科学分野では、
・ヘアダメージに対するケア技術の開発
・トレンドに合わせたスタイリング剤の開発とその機能性評価技術の開発
・毛髪の加齢変化に対応したスタイリング剤の開発
・男性の頭皮状態と頭皮状態の改善に関する研究
・機能・使いやすさ・安全性に優れたヘアカラー技術の開発
②皮膚科学分野では、
・安心・安全に繋げる刺激低減技術の開発
・皮膚生理や加齢変化に着目した印象肌研究とスキンケア機能素材の開発
・女性の日内変動による肌変化のメカニズム解析とその変化に対応できる機能素材の発見と製剤化
・女性の「夕方のお疲れ顔」の解析と予防素材の製剤化
・肌への優しさと機能を追求したクレンジング製剤の研究
・皮脂の制御、抑制に関する研究
③体臭科学分野では、
・若年男性およびミドル男性、および女性の体臭に関する研究
・発汗の制御、抑制に関する研究
・男女ボディケア素材およびデオドラント素材の開発
・次世代のグルーミング・ボディケアを想定した製剤技術の開発

また、当社グループにおける研究開発は、生活者へのお役立ちを目指した、新しい価値創造を支える独自技術の開発や、新素材の探索と応用に関して中長期的な活動も展開しております。化粧品(医薬部外品を含む)の機能や使用感の向上を目指し、皮膚における感覚刺激に着目した研究を発展させ、当連結会計年度は、皮膚の免疫をコントロールするセンサーを発見し、そのセンサーを活性化させる成分により、皮膚の炎症を抑制が可能となることを見出しました。本技術は、女性の疲れた肌を解決する女性化粧品の開発に活用しております。
2015年6月に大阪大学大学院薬学研究科に設置しました「先端化粧品科学共同研究講座」においても引き続き、再生医療に用いられる幹細胞関連技術などの化粧品への応用を目指した共同研究を進めております。当連結会計年度は、ヒト汗腺の発汗収縮における時間的な変化を三次元ライブイメージング法により明らかにしました。その応用として、「汗腺の出口にフタをする制汗剤」ではない、「汗腺を眠らせる」ことで発汗を抑える新しい制汗剤のコンセプトを提案し、フランスのCosmetic Victories 2019で最優秀賞を受賞することが出来ました。今後は、本コンセプトの次世代型制汗剤の実現に向けて開発を進めてまいります。
一方で、「動物実験を全廃し、実施しない方針とする」当社の考働規範の下に研究開発を進めていく中で、さらなる安全性確保と機能性追求をはかるため、2019年度で12回目となる「マンダム動物実験代替法国際研究助成」の継続取り組みと新規代替法開発に向けた共同研究に参画するなど、新たな代替法の導入に向けた取り組みを継続的に進めております。
さらに、研究開発活動の推進に際し、国内外の大学等の公的研究機関および企業との技術開発ネットワークの拡充をはかっており、最新研究設備の導入と合わせて、より一層の研究開発体制の充実・強化にも努めております。
当連結会計年度における研究開発活動と結果の概略は以下のとおりです。なお、当社の研究開発活動については、特定のセグメントに関連づけられないため、全社一括で記載しております。
(1) 国内マンダム化粧品事業
国内化粧品業界は、経済産業省化粧品月報の出荷データによりますと、当連結会計年度におきましても、数量、金額ともに増加し、回復基調で推移しましたが、競争環境は引き続き激化しております。このような市場状況のもと、当社の製品開発は以下に重点を置き、新製品の投入に努めました。
① 男性化粧品市場
当社のコア事業である男性化粧品におきまして、スタイリング製品では「GATSBY(ギャツビー)」ブランドから、ヤング男性向けに、髪の内部からスタイリングする、独自の「インサイドロック技術」を新たに開発し、ベタつき、ゴワつきのない軽くやわらかなヘアスタイルが一日中キマる「インサイドロック」シリーズ全6品(8月:5品/2月:1品)を発売致しました。
フェイスケア製品としましては、「GATSBY」ブランドからスキンケアへの関心が高いヤング男性向けに、清潔感があり、好感度の高い肌に導く「スキンケア」シリーズから1品で顔や体、手などの全身を、ベタつきなくしっかりと保湿する「スキンマルチクリーム」と、肌へのやさしさにこだわったウェットタイプの顔用ペーパー「フェイスペーパータオル」を発売致しました。さらに、いつでもどこでも顔の「汗」「アブラ」「汚れ」をスッキリふき取る「フェイシャルペーパー」シリーズを全品リニューアル致しました。
ボディケア製品としましては、「GATSBY」ブランドから、制汗・殺菌作用を長時間持続させ、出てきた汗もキレイな汗(ニオイの抑えられた汗)に保つマンダム独自のデオドラント技術「クリーンフィルター処方」を採用した、シーンを選ばず、気になった時に汗・ニオイのケアができるミストタイプのデオドラント「スマートクリアミスト」2品の発売、また男性の「汗」「ベタつき」「ニオイ」をしっかりふき取る「ボディペーパー」シリーズを全品リニューアル致しました。さらに、塗り伸ばしやすく、洗い流しやすい泡なので初心者でも手軽に使える「除毛フォーム」を発売致しました。「LUCIDO(ルシード)」ブランドから、マンダム独自の男性肌研究から生まれた、カサつく身体にうるおいとハリ弾力を実感できる「エイジングケア ボディクリーム」と、ミドル男性の気になるニオイをまとめてケアできる「ニオイケア」シリーズから「薬用デオドラントボディウォッシュつめかえ用(大容量)」を発売致しました。また、「ニオイケア」シリーズからは、頭のニオイやベタつきをふき取る「頭皮クリアペーパー」と、「薬用スカルプデオシャンプーつめかえ用(大容量)」も発売致しました。
白髪ケア製品としましては、「LUCIDO」ブランドの「ワンプッシュケアカラー」シリーズから、白髪をグレーに染めるので不自然な真っ黒にならず、黒髪となじみ目立たなくなる「ワンプッシュケアカラー グレイッシュブラック」を発売致しました。
② 女性トイレタリー市場
女性トイレタリーにおきまして、ヘアメイク&ヘアケア製品では、「LUCIDO-L(ルシードエル)」ブランドから、ベタつくオイリー髪をリセットする、新感覚のパウダーインスプレー「#髪のベタつきリセットスプレー」を発売致しました。さらに、「超高圧処理アルガンオイル」配合で髪1本1本をコーティングし、軽やかな指どおりとツヤめく輝き美髪を実現する「オイルトリートメント」シリーズから、潤沢なツヤを実現する「アビシニアンオイル」配合の「#EXヘアオイル シアーグロス」と、髪を柔軟にする「ソフニングエッセンス」配合の「#EXヘアオイルエッセンス メルティフィニッシュ」と、ヘアオイルの持つツヤとサラサラな指どおりを実現する「#シャイニーヘアウォーター」を発売致しました。
ボディケア製品としましては、キュートなパッケージで、使うときはもちろん、持ち歩くときもハッピーな気分になれる「ハッピーデオ」シリーズから、マンダム独自の「Kai-tech技術」により女性がより快適に感じるクール感を実現した「ボディシート」の新香調「シトラスジャスミン」の発売に加え、止まらない顔汗をスーッと冷やし、メイクの上からでも使える「フェイスシート」の新香調「クリアフルーティ」と、持ち運びに便利な携帯サイズでいつでもどこでも汗やニオイが気になった時にサッと使える「ボディミスト」の新香調「シトラスジャスミン」を発売致しました。さらに、4種のフラワーオイルを配合し、選べる香りとパッケージデザインで人気の「ディアフローラ」シリーズから、フラワーオイルのヴェールで手肌はもちろん、爪までツヤやかにうるおう「ハンド&ネイルクリーム」の新香調「ロマンスピオニー」を発売致しました。また、古い角質をしっかり落とし、明るく透明感のある肌へ導くボディスクラブ「チアコ ボディスクラブ フローラルシャボン」を発売致しました。

③ 女性コスメティック市場
女性コスメティックにおきまして、クレンジング・洗顔製品では、「Bifesta(ビフェスタ)」ブランドから、保湿性洗浄成分を含むウォーター層とボタニカル美容オイル配合のオイル層で、濃いメイクも毛穴汚れもしっかり落とし、明るくすべすべな美肌に導く2層式クレンジングローション「デュアルフェイズ ポアクリア」を発売致しました。さらに、化粧水由来の保湿性洗浄成分配合でうるおいを守りながらメイクをやさしく落とす「クレンジングシート」シリーズから、濃いメイクもしっかり落としてざらつきのないつるすべ素肌へと導く、「パーフェクトクリア」を発売致しました。
フェイススキンケア製品としましては、「Barrier Repair(バリアリペア)」ブランドから、ライフスタイルの変化と共に肌の変化を感じながらも、スキンケアに手間をかけられない30代の多忙な現代女性のために、夕方でもみずみずしい肌が持続する化粧水「ナノショットローション」を発売致しました。さらに、なりたい肌の仕上がり感と配合美容液成分で選べる「シートマスク」シリーズから、贅沢な美容成分配合で、いつもより潤いやハリツヤをキープしたい大人の肌にピッタリの「ビューティセラムマスク」2品を発売致しました。また、乳酸菌由来成分配合で毎日手軽に肌メンテナンスができる大容量タイプのシートマスク「メンテナンスマスク」2品を発売致しました。

(2) インドネシア事業
インドネシア事業では、男性化粧品市場におきましてスタイリング製品では、「GATSBY」ブランドから、最大マーケットである「POMADE」において、ツヤとべたつきを抑えた新アイテム「Mat Molder」、一日だけ髪色を楽しめる「Color Pomade」、より品質が高い製品を使用したいというウォンツを持った生活者をターゲットとした「Regroom Pomade」を発売致しました。また既存の「Styling Wax」「Water Gloss」シリーズの鮮度アップを目的としたリファインも実施しております。デオドラント、フレグランス製品では、「GATSBY」ブランドのロングセラー製品である「Urban Cologne」「Splash Cologne」シリーズのリニューアルを実施致しました。また、「Urban Cologne」の資産を活用した、デオドラント効果と香りの両方を重視する若者へ対応したデオドラント「Urban Ice Deo Shower」シリーズ全5品を発売致しました。さらに、より高品質かつ香りの持続性を求める生活者に向けた「White up Eau De Toilette」シリーズ全5品を発売致しました。
女性コスメタリー市場におきまして、フレグランス製品では「PUCELLE(ピュセル)」ブランドのリブランディングを実施し、新シリーズ「Eau De Luxe」からフレグランスおよびボディスプレー各5品を発売致しました。女性コスメティック市場におきましては、「PIXY」ブランドより、中間所得女性をターゲットとした「4 Beauty Benefits」シリーズのポイントメイク商品およびスキンケア「White Aqua」シリーズのリニューアルを実施致しました。また2018年の発売以降好調に推移している高価格帯シリーズ「Make It Glow」からポイントメイク商品を全15品発売致しました。

(3) 海外事業
中国事業では、事業の中核であるスタイリング剤の更なるシェア拡大を目指し、男性向けスタイリング市場で「GATSBY」ブランドからワックスのようにアレンジしやすく、ジェルのようにスタイルをキープできる新シリーズ「Styling Gel & Wax」2品と中国の生活者ウォンツに合わせた、軽くふんわりとしたナチュラルヘアスタイルを簡単に作れるウォーター剤型の新シリーズ「Styling Mist」2品を発売致しました。また女性向け「Barrier Repair」ブランドからインバウンド需要で中国生活者に親しまれた「シートマスク」シリーズ2品の輸入販売を開始致しました。
シンガポール事業では、好調に推移する「GATSBY Dressing Pomade」シリーズから持ち運びに便利なモバイルタイプ(25gサイズ)の4品を発売致しました。女性向け「Bifesta」ブランドから現地生活者の使用実態に即した現地専用サイズ「Cleansing Lotion (90ml)」2品を発売致しました。
韓国事業では、アジア各国に対して、トレンド発信の影響力を高めつつある韓国ヤング男性の調査を実施しており、新たなトレンドスタイルに対応したオイル剤型のスタイリング剤「GATSBY Style & Care Oil」を発売致しました。

アジア各国においても、日本市場同様に現地生活者の調査をベースとして、生活者への新たな価値提案を通してお役立ちの深化を推し進めております。

以上の結果、当連結会計年度の研究開発費の総額は、1,855百万円となりました。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01027] S100IVDC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。