シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100L1WK (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社モバイルファクトリー 事業の内容 (2020年12月期)


沿革メニュー関係会社の状況


当社グループは、当社及び連結子会社2社(株式会社ジーワンダッシュ及び株式会社ビットファクトリー)で構成されております。
当社グループは、『わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること』をミッションに掲げ、ユーザーが感動するコンテンツを提供することを経営方針としております。
当社サービスは、(1)ユーザーが他のユーザーと交流するサービスを提供する「ソーシャルアプリサービス」、(2)主に個人で着メロや占い等のエンターテインメントを楽しむサイトを運営する「コンテンツサービス」、(3)次世代のインターネットとして期待されるブロックチェーン技術を活用して、エンタメが財産になる体験を提供する「ブロックチェーンサービス」の3つに分類できます。
当社グループが提供するサービスの収益構造は次のとおりであります。

ソーシャルアプリサービスは、有料課金収入で構成されており、ユーザーは当社サービスを基本無料で利用できますが、一部アイテムや機能を有料サービスとして提供しております。
コンテンツサービスは、ソーシャルアプリサービス同様に有料課金収入で構成されておりますが、ユーザーには当社サービスを利用するために月額利用料を当社にお支払いいただき、月額利用料の範囲内でサービスを提供しております。
ブロックチェーンサービスは、デジタルデータをブロックチェーン上で個人の資産として保有可能とする、トークン生成・販売のプラットフォームである、「ユニマ(Uniqys マーケットプレイス)」の経済圏確立を目指し社会価値創造に努めており、収益構造は構築中になります。
なお、当社グループは、モバイルサービス事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。そのため、主たるサービスごとに記載いたしますと以下のとおりであります。

(1)ソーシャルアプリサービス
SNSプラットフォーム(注1)やアプリマーケット(注2)等をとおして、主にゲームアプリを中心に配信するサービスであります。ユーザー同士が協力又は競争等、交流を行いながらサービスの利用をいただいております。これらのサービスは、一部イラストやシナリオについては外部委託先に制作依頼をしておりますが、システムの開発等については社内において行っております。ソーシャルアプリサービスでは主に「位置情報連動型ゲーム」に注力し、サービス提供を行っております。

位置情報連動型ゲーム(注3)は、位置情報サービスプラットフォーム(注4)等で行われるゲームになります。当該ジャンルの「駅奪取PLUS」は2011年12月よりサービスを開始しており、当連結会計年度末日現在、9年以上運営しております。
特徴は、(イ)身近な「鉄道駅」を他人と奪い合うという競争要素、(ロ)実際に訪れた場所が履歴として残るライフログ要素、(ハ)取得済の駅や路線、称号等を集めるコレクション要素があります。当サービスを利用するユーザーは、通勤・通学、旅行又は出張等の移動そのものを楽しみに変えることができます。
2014年6月には「駅奪取PLUS」の駅を奪い合う楽しさを維持しつつ、より駅を収集する楽しさを追求した「ステーションメモリーズ!」(略称:駅メモ!)をリリースいたしました。「駅メモ!」は、当社の主力サービスとなっております。当社では、ユーザーがアクティブに利用いただけるよう、夏休みや年末年始といった行事がある時期に関連したイベント等を配信するとともに、ゲームの魅力を向上させております。また、位置情報連動型ゲームの特性を活かしたイベント等として地方自治体や鉄道事業者と協業した取り組みを行っており、モバイル端末に限定せずによりリアルと連動した企画を進めております。2020年8月には、Webブラウザ向け(スマートフォン専用)のゲームである「駅メモ! Our Rails」(略称:アワメモ!)をリリースしており、「駅メモ!」の既存機能にユーザー自ら駅を盛り上げることができる「フェア機能」、トークン化された駅トークン(注5)を購入してユーザー自身が駅のオーナーになれる「ステーションオーナー機能(2021年実装予定)」の2つの新機能を加えております。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響から、当連結会計年度より移動を伴わない施策も実施しております。

位置情報連動型ゲームにおける有料課金収入は下記のようになります。
区分具体的な効果
アイテムライセンス一定期間、位置情報を無制限に取得する際に利用します。
ガチャ新たなキャラクターの入手及び付随するアイテムを入手する際に利用します。
レーダー周辺の駅・エリアを効率的に収集する際に利用します。位置情報連動型ゲーム特有のアイテムです。
利用権利用料フェアを開催し、駅を盛り上げることでキャラクターの経験値やにぎわいポイントが貯まります。
トークン駅トークンステーションオーナーとなった際、フェアマスターの募集等を通して利用料の一部が受け取れます。(2021年販売予定)


ソーシャルアプリサービス
サービスジャンル主要サービス名称内容
位置情報連動型ゲーム・駅奪取
・ステーションメモリーズ!
(略称:駅メモ!)
・駅メモ! Our Rails
(略称:アワメモ!)
位置情報を利用したゲームであり、コレクション要素も兼ね備えたゲームです。


(2)コンテンツサービス
主に通信キャリア(注6)が運営するメニューに着メロ等のサイトを提供しており、自社で直運営する自社モデル形式(注7)と他社の名義で運営するOEMモデル形式(注8)があります。一部の着メロの楽曲制作や占いコンテンツ等の許諾を外部から受けておりますが、着メロ音源の制作、サイトの開発及び運営は社内で行っております。当連結会計年度末日現在、スマートフォン5サイト、フィーチャーフォン複数サイトを運営しております。
なお、ソーシャルアプリサービス「位置情報連動型ゲーム」及びブロックチェーンサービスへ経営リソースを集中しており、コンテンツサービスのリソースは縮小しております。

①着メロ
着メロは、スマートフォン、フィーチャーフォンにて配信を行っております。J-POP、洋楽、アニメ、K-POPといった幅広いジャンルの着信メロディ、着信音、メール音が、月額100円(税抜)から300円(税抜)で取り放題というサービスです。特徴は、(イ)自社内制作の高音質サウンド、(ロ)ドラマ、映画、CM等で話題が旬のうちに追加できる体制とノウハウがあることです。2004年5月からサービスを開始し、長期に渡り運営しております。当社は、その時点で効果的な広告手法を取り入れてユーザーの獲得をしておりますが、当連結会計年度末において緩やかに課金会員数は減少しております。
フィーチャーフォンにつきましては、キャリア事情により2021年3月31日をもってサービス終了の予定であります。

②その他
その他は、主にスタンプ素材とメロディが定額取り放題のサービスを配信しております。

コンテンツサービス
サービスジャンル主要サービス名称内容
着信メロディ・最新曲★全曲取り放題
・レコチョクメロディ
スマートフォン、フィーチャーフォンでの着信メロディ配信を行っております。自社モデル形式とOEMモデル形式があります。
その他・スタメロ-スタンプ&メロディとり放題スタンプ素材と着信音が取り放題のサービスです。


(注1) SNSプラットフォーム:グリー株式会社が運営するGREE、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するMobage等のプラットフォーム
(注2) アプリマーケット:App Store、Google Play等のアプリケーションを流通させるオンラインサービス
(注3) 位置情報連動型ゲーム:スマートフォン及びフィーチャーフォンの位置情報登録システムを利用したゲーム

(注4) 位置情報サービスプラットフォーム:株式会社コロプラ等が提供している位置情報を利用したゲームを提供するプラットフォーム
(注5) 駅トークン:ERC721規格により発行するNon-Fungible-Token(非代替性トークン)であり、資金決済法第2条第5項に定める暗号資産、同法第3条に定める前払式支払手段、金融商品取引法第2条第3項に定める電子記録移転権利ではありません。
(注6) 通信キャリア:株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社等の電気通信事業者
(注7) 自社モデル形式:自社で開発から運営まで行うタイプのサービスです。集客等のプロモーションコストを負担する必要はありますが、課金収入のすべてが売上となります。
(注8) OEMモデル形式:他社名義で運営されるタイプのサービスです。当社は、開発とシステム面の運用を行い、集客等のプロモーションの全部又は一部は他社が行います。当該モデル形式の場合は、売上高は課金収入からプラットフォームや協力先への手数料等を控除した金額になります。

(注7)(注8)につきまして、主なタイトルを示しますと下記になります。
詳細主なタイトル
自社モデル形式
(自社名義配信)
当社グループからプラットフォームを介して、ユーザーに直接サービスの提供を行います。
(グロス売上)
ステーションメモリーズ!
(コロプラ/iOS/Android)
駅メモ! Our Rails
駅奪取(PLUS)(コロプラ等/iOS/Android)
着メロ:最新曲★全曲取り放題等
OEMモデル形式
(他社名義配信)
当社とOEM契約等を行った業務提携先がプラットフォームを介してサービスの提供を行います。(ネット売上)着メロ:レコチョクメロディ等


[事業系統図]
当社グループの事業の系統図は次のとおりであります。


(注)1.プラットフォーム:株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、グリー株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社コロプラ等が運営する各サービスになります。
2.手数料:プラットフォームに対して支払う手数料/回収代行手数料になります。
3.ブロックチェーンサービスは収益構造の構築中のため、上記には含まれておりません。

沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31331] S100L1WK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。