有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IZFC
アマテイ株式会社 沿革 (2020年3月期)
| 年月 | 経過 |
| 1949年12月 | 株式会社 尼崎製釘所として資本金1千万円にて発足 |
| 〔創立の経緯〕 | |
| 1901年尼崎に設立された岸本製鉄所が当社の最前身であります。1911年5月合資会社岸本製釘所として分離独立の後、1937年5月株式会社尼崎製釘所(資本金20万円)に改組。1941年9月株式会社丸紅商店、株式会社岸本商店、伊藤忠商事株式会社と合併して三興株式会社となった後、1944年9月呉羽紡績株式会社、大同貿易株式会社と合併して、大建産業株式会社を設立。1949年12月大建産業株式会社が再建整備計画により4社に分離された際、現在の丸紅株式会社、伊藤忠商事株式会社等と同時に発足したものであります。 | |
| 1957年12月 | 尼崎商事株式会社を設立 |
| 1958年11月 | 釘、鉄線、針金、有刺鉄線JIS表示許可 |
| 1960年10月 | 尼崎鋼業株式会社を設立 |
| 1961年10月 | 東京営業所開設 |
| 1961年12月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場 |
| 1964年6月 | 輸出貢献産業に認定 |
| 1965年8月 | 尼崎鋼業株式会社を合併 |
| 1967年3月 | 福岡出張所(現 福岡営業所)開設 |
| 1969年6月 | 商号を「アマテイ株式会社」に変更 |
| 1970年10月 | 名古屋出張所(現 名古屋営業所)開設 |
| 1973年11月 | 福崎工場(兵庫県神崎郡福崎町)開設、本社社屋新築完成 |
| 1993年9月 | アマテイサービス株式会社を設立 |
| 1998年7月 | 株式会社接合耐力試験技術センターを設立 |
| 1998年8月 | 工業用ネジ分野の市場拡大を目的として株式会社ナテック(現 連結子会社)を第三者割当による増資引受けにより子会社化 |
| 1999年10月 | 株式会社接合耐力試験技術センターがアマテイサービス株式会社を吸収・合併 |
| 2001年10月 | アマテイ・テクノ株式会社を設立 |
| 2006年1月 | アマテイ商事株式会社の営業の一部をアマテイ株式会社に譲渡 |
| 2006年4月 | 中国・北京達瑞興釘業有限公司社と技術指導契約締結 |
| 2006年6月 | 株式会社接合耐力試験技術センターがアマテイ・テクノ株式会社を吸収・合併 |
| 2007年4月 | アマテイ商事株式会社を吸収・合併 |
| 2013年7月 | 大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場 |
| 2015年5月 | 福崎工場(兵庫県神崎郡福崎町)を売却 |
| 2017年4月 | 株式会社接合耐力試験技術センターを吸収合併 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01368] S100IZFC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍