シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LN2M (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 稲畑産業株式会社 役員の状況 (2021年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性13名 女性1名 (役員のうち女性の比率7.1%)
役職名氏名生年月日略歴任期株式数
(千株)
代表取締役
社長執行役員
稲畑 勝太郎1959年12月3日生
1989年1月当社に入社
1995年6月当社取締役に就任
1997年6月当社常務取締役に就任
2003年6月当社取締役常務執行役員に就任
2005年4月当社取締役専務執行役員に就任
2005年12月当社代表取締役 社長執行役員に就任(現在)
(注)677
代表取締役
専務執行役員
情報電子・生活産業セグメント担当
欧米地区担当
赤尾 豊弘1959年12月19日生
1982年4月当社に入社
2004年6月当社情報画像本部長
2005年6月当社執行役員に就任
2010年6月当社取締役執行役員に就任
2011年4月当社電子機能材本部長
2012年4月当社情報電子第一本部長
情報電子第二本部長
情報電子第三本部長
2013年4月当社情報電子第一本部担当
情報電子第二本部担当
情報電子第三本部担当
2013年6月当社取締役常務執行役員に就任
2014年6月当社化学品本部担当
生活産業本部担当
2015年6月当社代表取締役専務執行役員に就任(現在)
2016年4月当社情報電子・生活産業セグメント担当、欧米地区担当(現在)・化学品セグメント担当
(注)616
代表取締役
専務執行役員
管理部門全般担当
横田 健一1962年11月3日生
1996年7月当社に入社
2004年7月当社財務経理室長
2005年6月当社執行役員に就任
2008年6月当社取締役執行役員に就任
経営企画室長
2009年5月当社内部監査室担当
2009年6月当社財務経営管理室長
2011年4月当社経営企画室副室長
2013年4月当社財務経営管理室担当
海外事業室副室長
2013年6月当社リスク管理室担当
2014年6月当社取締役常務執行役員に就任
業務管理室担当
2016年4月当社財務経理・IR・業務推進・リスク管理担当、海外管理担当
2016年6月当社総務広報・情報システム担当
2017年6月当社代表取締役専務執行役員に就任(現在)
2021年6月当社管理部門全般担当(現在)
(注)612


役職名氏名生年月日略歴任期株式数
(千株)
取締役
常務執行役員
化学品セグメント担当
情報電子セグメント担当補佐
北東アジア地区担当
杉山 勝浩1958年6月15日生
2002年7月当社に入社
2010年6月当社執行役員に就任
合成樹脂第二本部長
2014年4月当社情報電子第一本部長
2016年6月当社取締役執行役員に就任
2018年6月当社取締役常務執行役員に就任(現在)
当社情報電子セグメント担当補佐、北東アジア地区担当(現在)
2021年6月当社化学品セグメント担当(現在)
(注)68
取締役
常務執行役員
合成樹脂セグメント担当
東南アジア地区担当
安江 範臣1957年3月13日生
1980年4月当社に入社
2013年4月当社合成樹脂第一本部長
2014年4月当社コンパウンド統括室長
2014年6月当社執行役員に就任
2017年6月当社取締役執行役員に就任
当社合成樹脂セグメント担当(現在)
2018年6月当社取締役常務執行役員に就任(現在)
当社東南アジア地区担当(現在)
(注)63
取締役大野 顕司1963年12月10日生
1987年4月住友化学工業株式会社(現 住友化学株式会社)に入社
2006年4月同社法務部長
2016年4月同社執行役員法務部長に就任
2020年4月同社常務執行役員に就任(現在)
2021年6月当社取締役に就任(現在)
(主要な兼職)
住友化学株式会社 常務執行役員
(注)6-
取締役佐藤 潔1956年4月2日生
1979年4月東京エレクトロン株式会社に入社
2003年6月同社代表取締役社長に就任
2009年4月同社取締役副会長に就任
2011年6月Tokyo Electron Europe Ltd.取締役会長に就任
2013年11月TEL Solar AG取締役社長に就任
2017年6月東芝機械株式会社(現 芝浦機械株式会社)社外取締役に就任(現在)
2019年6月当社取締役に就任(現在)
2019年6月マツダ株式会社社外取締役に就任(現在)
(主要な兼職)
芝浦機械株式会社 社外取締役
マツダ株式会社 社外取締役
(注)6-


役職名氏名生年月日略歴任期株式数
(千株)
取締役濱島 健爾1959年1月3日生
1982年4月ウシオ電機株式会社に入社
1999年4月USHIO AMERICA,INC.取締役社長に就任
2000年11月CHRISTIE DIGITAL SYSTEMS USA,INC.取締役会長に就任
CHRISTIE DIGITAL SYSTEMS CANADA,INC.取締役会長に就任
2004年4月ウシオ電機株式会社上級グループ執行役員に就任
2007年4月同社グループ常務執行役員に就任
2010年6月同社取締役兼専務執行役員に就任
2014年4月同社代表取締役兼執行役員副社長に就任
2014年10月同社代表取締役社長兼執行役員社長に就任
2019年4月同社相談役に就任
2020年4月同社特別顧問に就任(現在)
2020年6月当社取締役に就任(現在)
(主要な兼職)
ウシオ電機株式会社 特別顧問
(注)6-
取締役萩原 貴子1961年3月12日生
1984年4月ソニー株式会社に入社
2002年4月同社NACS(ネット系サービスビジネスカンパニー)人事部統括部長
2006年4月同社人事部門人材開発部統括部長
2008年4月同社人事部門ダイバーシティ開発部統括部長
2014年4月ソニー光株式会社・ソニー希望株式会社(現 ソニー希望・光株式会社)代表取締役に就任
2015年2月株式会社グリーンハウス取締役Chief Health Officerに就任
2020年7月株式会社DDD代表取締役に就任(現在)
2021年5月ツインバード工業株式会社社外取締役に就任(現在)
2021年6月当社取締役に就任(現在)
(主要な兼職)
株式会社DDD 代表取締役
ツインバード工業株式会社 社外取締役
(注)6-
常勤監査役望月 卓1955年8月24日生
1978年4月当社に入社
2007年4月当社合成樹脂第一本部長
2008年6月当社執行役員に就任
2013年4月当社内部監査室長
2015年10月当社業務推進室長
2018年6月当社監査役に就任(現在)
(注)712
常勤監査役久保井 伸和1962年5月26日生
2001年7月当社に入社
2013年4月当社財務経営管理室長
2017年6月当社執行役員に就任
2020年6月当社監査役に就任(現在)
(注)81
監査役高橋 慶孝1954年10月14日生
1977年4月本田技研工業株式会社に入社
1995年4月ホンダ・トランスミッション・マニュファクチャリング(米国)マネージャー
2001年6月広州本田汽車有限公司(中国)管理部長
2007年4月本田技研工業株式会社熊本製作所事業管理部部長
2009年6月八千代工業株式会社監査役(常勤)
2013年7月同社顧問
2014年6月当社監査役に就任(現在)
(注)7-


役職名氏名生年月日略歴任期株式数
(千株)
監査役柳原 克哉1968年5月14日生
1995年4月検事任官
2006年4月弁護士登録
2007年12月弁護士法人第一法律事務所社員弁護士(現在)
2015年8月株式会社Gunosy社外取締役に就任
2018年6月当社監査役に就任(現在)
(主要な兼職)
弁護士法人第一法律事務所 社員弁護士
(注)7-
監査役玉井 哲史1960年6月12日生
1984年4月住友商事株式会社に入社
1991年10月センチュリー監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)に入所
1995年3月公認会計士登録
2007年5月同監査法人代表社員
2008年7月同監査法人シニアパートナー
2017年7月玉井哲史公認会計士事務所設立 所長(現在)
2018年3月東邦レマック株式会社社外監査役に就任(現在)
2020年6月当社監査役に就任(現在)
2020年6月株式会社ピーシーデポコーポレーション社外監査役に就任(現在)
(主要な兼職)
玉井哲史公認会計士事務所 所長
東邦レマック株式会社 社外監査役
株式会社ピーシーデポコーポレーション 社外監査役
(注)8-
133
(注)1.取締役 佐藤潔、濱島健爾及び萩原貴子は、社外取締役であります。
2.監査役 高橋慶孝、柳原克哉及び玉井哲史は、社外監査役であります。
3.当社は、取締役 佐藤潔、濱島健爾及び萩原貴子を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届出ております。
4.当社は、監査役 高橋慶孝、柳原克哉及び玉井哲史を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届出ております。
5.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期株式数
(千株)
村中 徹1965年6月3日生
1995年4月
2007年4月
弁護士登録
同志社大学法科大学院兼任教員
2007年11月

2014年5月
弁護士法人第一法律事務所社員弁護士(現在)
古野電気株式会社社外監査役に就任(現在)
2015年6月株式会社スズケン社外監査役に就任(現在)
2016年6月株式会社カプコン社外取締役に就任(現在)
(注)-
(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の終了の時までであります。
6.取締役の任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時から2022年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7.監査役 望月卓、高橋慶孝及び柳原克哉の任期は、2018年3月期に係る定時株主総会終結の時から2022年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
8.監査役 久保井伸和及び玉井哲史の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
9.当社は、経営の効率化と意思決定の迅速化を図るため執行役員制度を導入しております。
2021年6月24日現在の執行役員は、以下のとおり11名であります。
執行役員役名氏名担当
代表取締役
社長執行役員
稲畑 勝太郎
代表取締役
専務執行役員
赤尾 豊弘情報電子・生活産業セグメント担当、欧米地区担当
代表取締役
専務執行役員
横田 健一管理部門全般担当
取締役
常務執行役員
杉山 勝浩化学品セグメント担当、情報電子セグメント担当補佐、北東アジア地区担当
取締役
常務執行役員
安江 範臣合成樹脂セグメント担当、東南アジア地区担当
執行役員花木 和宏北東アジア総支配人
執行役員河合 紳也東南アジア総支配人
執行役員髙橋 豊化学品本部長
執行役員中野 幸治合成樹脂セグメント担当補佐、合成樹脂第一本部長
執行役員田中 勝敏情報電子第三本部長
執行役員丸田 剛志情報電子第一本部長
10.「株式数」については、2021年3月31日現在の株主名簿に基づく記載としております。

② 社外役員の状況
〈社外取締役〉
当社の社外取締役は佐藤潔、濱島健爾及び萩原貴子であります。
社外取締役は経営者としての豊富な経験と幅広い見識をもって、取締役会の意思決定、執行役員の業務の執行に対する監督機能、外部的視点からの専門性ある助言機能などの役割を果たしております。
当社は経営者としての豊富な経験と幅広い見識を当社の経営に活かしてもらう目的で社外取締役を選任しており、各社外取締役はその目的に合致していると考えております。
佐藤潔、濱島健爾及び萩原貴子は、東京証券取引所が定める独立性基準や当社が独自に定めている「社外役員の独立性基準」の要件を満たしておりますので、当社の独立役員に指定し、東京証券取引所に届出ております。

〈社外監査役〉
当社の社外監査役は高橋慶孝、柳原克哉及び玉井哲史であります。
社外監査役は財務・会計に関する専門性と高い独立性などを備え、取締役会の意思決定、執行役員の業務の執行を監視する役割を果たしております。特に玉井哲史は公認会計士の資格を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
当社は会社から独立し、専門家としての立場から客観的、積極的かつ公正な監査を行ってもらう目的で社外監査役を選任しており、各社外監査役はその目的に合致していると考えております。
高橋慶孝、柳原克哉及び玉井哲史は、東京証券取引所が定める独立性基準や当社が独自に定めている「社外役員の独立性基準」の要件を満たしておりますので、当社の独立役員に指定し、東京証券取引所に届出ております。
なお、社外監査役は、内部監査室、会計監査人と定期的に監査の結果報告及び協議を通じて連携をとっております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
内部監査室、監査役、会計監査人は定期的に監査の結果報告及び協議を通じて連携をとっております。
また、当社は内部統制システムを構築、維持、推進していくために内部統制委員会を設けて内部統制の向上に取り組んでおります。内部統制委員会は財務経営管理室、業務推進室、情報システム室、リスク管理室といった各内部統制部門と内部監査室のメンバーから構成されており、高いレベルの内部統制が行われるとともに内部監査室による内部統制の評価や業務監査が実効性のあるものとなるようにしております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02517] S100LN2M)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。