シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LNGG (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 SCSK株式会社 沿革 (2021年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


1969年10月大阪府大阪市東区北浜(現 大阪府大阪市中央区北浜)に住商コンピューターサービス株式会社を設立。
1970年12月東京都千代田区神田美土代町に東京支社を開設。
1973年6月本店所在地を大阪府豊中市新千里西町に移転。
1980年1月東京支社を東京本社と改称し、大阪本社とあわせて二本社とする。(2005年8月大阪本社は関西支社(現 西日本 千里オフィス)に改組)
1986年6月本店所在地を東京都千代田区東神田に移転。
1987年10月米国に子会社、Sumisho Computer Service (USA), Inc.(現 SCSK USA Inc.、現 連結子会社)を設立。
1988年2月東京都江東区に東京第1センター(現 netXDC 東京第1センター)を開設。
1989年2月東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
6月郵政省(現 総務省)に一般第二種電気通信事業の届出。
12月宮崎県宮崎市に子会社、宮崎住商コンピューターサービス株式会社(1992年10月九州住商情報システム株式会社に社名変更)を設立。
1990年5月英国に子会社、SUMISHO COMPUTER SERVICE (EUROPE) LTD.(現 SCSK Europe Ltd.、現 連結子会社)を設立。
1991年9月東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。
1992年1月東京都江戸川区に東京第2センター(現 netXDC 東京第2センター)を開設。
6月本店所在地を東京都墨田区両国に移転。
10月住商情報システム株式会社に商号変更。
1999年4月愛知県名古屋市東区に名古屋営業所(現 中部オフィス(愛知県名古屋市中区))を開設。
2001年5月本店所在地を東京都中央区晴海に移転。
2005年3月ヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン株式会社(東京都江東区、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。
8月住商エレクトロニクス株式会社と合併。
2006年1月住エレシステム株式会社(東京都中央区)と九州住商情報システム株式会社(宮崎県宮崎市)を統合し、SCSソリューションズ株式会社を設立。
6月SCS・ITマネジメント株式会社を合併。
2007年2月中国に子会社、住商信息系統(上海)有限公司(現 思誠思凱信息系統(上海)有限公司、現 連結子会社)を設立。
8月株式会社アライドエンジニアリング(東京都江東区、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。
11月シンガポールに子会社、Sumisho Computer Systems (Asia Pacific) Pte. Ltd.(現 SCSK Asia Pacific Pte. Ltd.、 現 連結子会社)を設立。
2008年7月株式会社ビリングソフトを合併。
2009年4月SCSソリューションズ株式会社の会社分割により、事業の一部を承継。
2010年6月株式会社カールを合併。
9月東京都江東区豊洲に豊洲本社を開設。


2011年10月株式会社CSKと合併し、SCSK株式会社に商号変更。
同社との合併に伴い、同社の子会社である株式会社福岡CSK(現 SCSK九州株式会社)、株式会社北海道CSK(現 SCSK北海道株式会社)、株式会社JIEC(2020年4月に吸収合併により、SCSK株式会社に統合)、株式会社CSK Winテクノロジ(現 Winテクノロジ株式会社)、株式会社CSKサービスウェア(現 SCSKサービスウェア株式会社)、株式会社ベリサーブ、株式会社CSKプレッシェンド(現 SCSKプレッシェンド株式会社)、株式会社CSIソリューションズ、株式会社CSKニアショアシステムズ(2014年10月にSCSソリューションズ株式会社と統合し、SCSKニアショアシステムズ株式会社に商号変更)、株式会社CSKシステムマネジメント(現 SCSKシステムマネジメント株式会社)(全て現 連結子会社)、株式会社クオカードを当社の子会社とし、データセンターとして千葉県印西市(現 netXDC 千葉センター)、兵庫県三田市(現 netXDC 三田センター)の各施設を取得。
2012年6月本店所在地を東京都江東区豊洲に変更。
2014年5月住商情報データクラフト株式会社(東京都江東区、現 SDC株式会社、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。
2015年4月千葉県印西市にnetXDC 千葉第2センターを開設。
2017年12月連結子会社である株式会社クオカードの全株式を譲渡。
2018年12月兵庫県三田市にnetXDC 三田第2センターを開設。
2019年6月インドネシアに子会社、PT SCSK Global Indonesia(現 連結子会社)を設立。
ミャンマーに子会社、SCSK Myanmar Ltd. (現 連結子会社)を設立。
2019年12月株式会社Minoriソリューションズ(東京都新宿区、現 連結子会社)の株式を追加取得し子会社とする。



提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04830] S100LNGG)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。