シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100MC74 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 日本プロセス株式会社 沿革 (2021年5月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月概要
1967年6月東京都大田区に日本プロセスコンサルタント株式会社を設立。
プロセス工業向けのエンジニアリング、システム開発およびコンサルティング業務を開始。
1969年4月プロセス・コントロール・コンピュータ用基本システムの開発開始。
中近東向け海外プロジェクト業務開始。
1970年6月プロセス工業の制御・自動化システム開発開始。
1971年5月商号を日本プロセス株式会社に変更。
1973年10月鉄鋼プラント用制御システムの開発開始。
1974年5月情報システム株式会社(アイ・エス・アイ株式会社)設立。
1975年8月言語プロセッサ・教育システム開発開始。
1975年9月コンピュータシステムプランニング株式会社設立。
1977年3月日立事業所を開設。原子力・エネルギー関連プロジェクト開発開始。
1978年4月プロセス・コントロール・コンピュータ用通信制御システム開発開始。
ラボラトリー制御システム開発開始。
1981年4月自動車工業用CADシステム開発開始。
1982年1月地震・気象観測システム開発開始。
1983年4月AI用ツール開発開始。
1985年2月設備診断用エキスパートシステム開発開始。
1985年4月国際プロセスシステム株式会社(アイ・ピー・エス株式会社)設立。
1986年3月株式会社鉄研エンジニヤ-ズ(国際プロセス株式会社)設立。
1987年5月印刷・出版自動化システム開発開始。
1988年6月防衛訓練システム開発開始。
1990年9月日本ビット株式会社を吸収合併。
1992年6月株式を日本証券業協会に店頭上場。電力系統システム開発開始。
1993年1月新幹線新運行管理システム開発開始。
1995年1月JR貨物分散型ネットワーク・システム開発開始。
1997年10月衛星画像処理システム開発開始。
1998年5月災害対策ナビゲーションシステム開発開始。
1999年8月株式会社ローレルインテリジェントシステムズと業務資本提携。
1999年9月ユニバーサルシステムズエンジニアリング株式会社に資本参加。
2000年4月川崎事業所(現京浜事業所)を開設。
2004年3月住宅部材加工システム用 ラインコンピュータソフト(羽柄材用)完成。
2004年9月本社を東京都港区に移転。
2008年7月中国(大連)に国際プロセス株式会社の子会社として大連艾普迪科技有限公司(IPD DalianEngineering Limited.)を設立。
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。
2010年6月コンピュータシステムプランニング株式会社を吸収合併。
2010年8月横浜事業所を開設。
2010年12月アイ・エス・アイ株式会社を吸収合併。
2013年7月大阪証券取引所と東京証券取引所の合併に伴い、東京証券取引所JASDAQに上場。
2014年8月アドソル日進株式会社と業務資本提携。
2015年6月アイ・ピー・エス株式会社を吸収合併。
2017年6月
2018年6月
2019年3月
2019年6月
2020年2月
勝田事業所を開設。
株式会社アルゴリズム研究所を子会社化。
TrenserTechnologySolutions社と業務資本提携。
国際プロセス株式会社を吸収合併。
本社を東京都品川区に移転。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04873] S100MC74)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。