シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LM6L (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 パウダーテック株式会社 沿革 (2021年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


1966年4月三井金属鉱業㈱と㈱南悠商社の折半出資により日本鉄粉株式会社を設立
5月日本特殊鉄粉㈱との間の営業権譲渡契約書調印
1968年3月球状鉄粉を改良、ファクシミリ用として市販開始
1970年電子写真用スミレ色酸化被膜鉄粉開発
国内PPCメーカー各社に2成分系キャリアの本格的供給を開始
1974年3月隣接国有地取得(10,038㎡)
1975年不定形キャリアの扁平化、球状化等の形状加工技術を開発
1978年樹脂コートキャリア開発
カイロ用鉄粉販売開始
1980年9月樹脂コートキャリア製造設備、カイロ用鉄粉増産設備完成
1981年フェライトキャリア開発研究に着手
1983年1月フェライトキャリア試作設備完成(50t/月)
フェライトキャリア樹脂コート技術確立
1984年6月フェライトキャリア生産設備完成(300t/月)
フェライトキャリア本格的販売開始
1985年9月髙萩市に工場用地取得(64,000㎡)
脱酸素剤 (ワンダーキープ) 試作開始
1988年12月米国デラウェア州に子会社(パウダーテックコープ(POWDERTECHCORP.))を設立しインディアナ州所在のタイタン社フェライト事業部門を買収
1989年7月社名を「パウダーテック株式会社」に変更
1990年2月株式を社団法人日本証券業協会に店頭登録
1991年5月高萩工場完成
1991年10月子会社 株式会社ピーティーエス設立
1995年5月フェライトキャリア生産設備月産500tに増強
1995年6月フェライトキャリア事業においてISO9001審査登録
1997年9月環境に優しいキャリア(EFキャリア)量産設備完成
2002年7月米国販売子会社 パウダーテックインターナショナルコープ(POWDERTECH
INTERNATIONALCORP.)を設立
国内販売子会社 武蔵産業株式会社を子会社化
2002年12月パウダーテックコープ(POWDERTECHCORP.)を清算
2003年8月全社でISO9001,ISO14001を取得
2003年10月脱酸素剤関連事業部門を会社分割し、新たに株式会社ワンダーキープ高萩を設立
2004年12月株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場
2006年3月環境に優しいキャリア(EFキャリア)生産設備月産400tに増強
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場
2010年10月大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
2013年7月株式会社東京証券取引所と株式会社大阪証券取引所の現物市場の統合に伴い、株式会社東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
2014年2月武蔵産業株式会社(100%連結子会社)を吸収合併
2015年2月フェライトキャリア生産設備増設 能力30%増強
2016年6月創立50周年を迎える


2017年3月売上高100億円を突破
2017年10月単元株式数1,000株から100株に変更し、普通株式5株を1株にする株式併合を実施
2017年12月経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
2020年6月経済産業省より「2020年版グローバルニッチトップ企業100選」に選定


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01294] S100LM6L)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。