シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OIH8 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 東急株式会社 役員の状況 (2022年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性14名 女性2名 (役員のうち女性の比率12.5%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役会長野本 弘文1947年9月27日
1971年4月当社入社
2007年6月当社取締役
2008年1月当社常務取締役
2008年6月当社専務取締役
2010年6月当社代表取締役(現)
2011年4月当社取締役社長
2015年6月当社社長執行役員
2018年4月当社取締役会長(現)
(注)3145
取締役副会長渡邊 功1956年5月12日
1979年4月当社入社
2010年4月当社執行役員
当社都市生活創造本部副本部長
2010年6月当社取締役
当社都市生活創造本部長
2012年6月当社常務取締役
2015年4月当社都市創造本部長
2015年6月当社取締役
当社常務執行役員
2016年4月当社専務執行役員
2019年9月東急電鉄㈱代表取締役(現)
同社取締役社長(現)
同社社長執行役員(現)
2021年6月当社取締役
2022年6月当社取締役副会長(現)
(注)328
代表取締役社長
社長執行役員
髙橋 和夫1957年3月1日
1980年4月当社入社
2011年6月当社取締役
2011年7月当社経営管理室長
2014年4月当社常務取締役
当社経営企画室長
2015年6月当社取締役
当社常務執行役員
2016年4月当社専務執行役員
2018年4月当社代表取締役(現)
当社取締役社長(現)
当社社長執行役員(現)
(注)324
取締役
常務執行役員
藤原 裕久1960年11月6日
1983年4月当社入社
2010年6月東急ファシリティサービス㈱取締役執行役員
2011年7月当社執行役員
当社事業戦略室副室長
2012年4月当社国際事業部副事業部長
2014年7月当社財務戦略室長
2015年6月当社取締役(現)
2018年4月当社常務執行役員(現)
当社経営企画室長
(注)37


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役
常務執行役員
髙橋 俊之1959年4月21日
1982年4月当社入社
2011年7月当社執行役員
当社事業戦略室副室長
2012年4月当社国際事業部副事業部長
2012年10月当社国際事業部長
2013年4月当社都市開発事業本部都市戦略事業部長
2014年4月東急ファシリティサービス㈱代表取締役社長
2017年4月当社執行役員
当社都市創造本部副本部長
2017年6月当社取締役(現)
2017年7月当社都市創造本部長
2018年4月当社常務執行役員(現)
(注)315
取締役
常務執行役員
濵名 節1960年7月25日
1983年4月当社入社
2011年4月当社執行役員
当社都市生活創造本部ビル事業部長
2014年6月当社取締役(現)
2015年4月当社都市創造本部副本部長
2017年4月当社調査役
東急ファシリティサービス㈱代表取締役社長
2019年4月当社執行役員
当社ビル運営事業部長
2020年4月当社常務執行役員(現)
(注)311
取締役
常務執行役員
堀江 正博1961年12月31日
1984年4月当社入社
2001年6月東急リアル・エステート・インベストメント・マネジメント㈱代表取締役執行役員副社長
2002年9月同社執行役員社長
2003年6月東急リアル・エステート投資法人執行役員(代表)
2015年5月当社執行役員
当社生活創造本部リテール事業部長
2016年6月当社取締役
2017年7月当社リテール事業部長
2020年4月当社ビル運営事業部長
2020年6月当社常務執行役員(現)
2022年6月当社取締役(現)
(注)39
取締役金指 潔1945年8月2日
1998年6月東急不動産㈱取締役
2008年4月同社代表取締役社長
同社社長執行役員
2012年6月当社取締役(現)
2013年10月東急不動産ホールディングス㈱代表取締役社長
2014年4月同社代表取締役社長
同社社長執行役員
東急不動産㈱代表取締役会長
2015年4月東急不動産ホールディングス㈱代表取締役会長
2015年6月東急不動産㈱取締役会長
2020年4月東急不動産ホールディングス㈱取締役会長(現)
東急不動産㈱取締役(現)
(注)37


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役蟹瀬 令子1951年7月14日
1975年4月㈱博報堂入社
1993年2月㈱ケイ・アソシエイツ代表取締役(現)
1999年6月㈱イオンフォレスト(ザ・ボディショップ)代表取締役社長
2001年1月日本小売業協会生活者委員会委員(現)
2001年5月(社)日本ショッピングセンター協会理事(現)
2004年5月同協会情報委員会委員長(現)
2007年2月レナ・ジャポン・インスティチュート㈱代表取締役(現)
2010年10月昭和女子大学客員教授
2015年6月当社取締役(現)
2015年9月内閣府消費者委員会委員
2020年12月㈱FOOD&LIFE COMPANIES社外取締役(現)
2021年6月㈱キタムラ・ホールディングス社外取締役(現)
(注)38
取締役宮崎 緑1958年1月15日
1988年4月東京工業大学社会工学科非常勤講師
2000年4月千葉商科大学政策情報学部助教授
2001年4月奄美パーク園長・田中一村記念美術館館長(現)
2001年6月ソニー教育財団理事
2006年3月昭和シェル石油㈱監査役
2006年4月千葉商科大学教授(現)
2009年1月東京大学政策ビジョン研究センターアドバイザー
2013年6月政府税制調査会委員
2014年4月学校法人千葉学園理事
衆議院議員選挙区画定審議会委員(現)
2015年4月千葉商科大学国際教養学部長
2020年6月当社取締役(現)
2021年2月国家公安委員会委員(現)
(注)30
取締役島田 邦雄1959年8月16日
1986年4月第一東京弁護士会登録
1991年10月ニューヨーク州弁護士登録
2010年7月島田法律事務所代表パートナー(現)
2011年6月㈱ツガミ社外取締役
2013年11月ヒューリックリート投資法人監督役員(現)
2018年6月㈱ツガミ監査等委員である取締役(現)
2021年6月当社取締役(現)
(注)30
取締役清水 博1961年1月30日
2012年3月日本生命保険(相)常務執行役員
2013年7月同社取締役常務執行役員
2014年7月同社常務執行役員
2016年3月同社専務執行役員
2016年7月同社取締役専務執行役員
2018年4月同社代表取締役社長(現)
2021年6月富士急行㈱社外取締役(現)
2021年6月当社取締役(現)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
常勤監査役島本 武彦1959年11月15日
2008年4月㈱三菱東京UFJ銀行執行役員
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ執行役員
2012年5月㈱三菱東京UFJ銀行常務執行役員
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ常務執行役員
2012年6月㈱三菱東京UFJ銀行常務取締役
2015年6月三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱監査役
三菱UFJ証券ホールディングス㈱監査役
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役
2018年6月当社常勤監査役(現)
(注)42
常勤監査役秋元 直久1957年6月20日
1981年4月当社入社
2009年4月東急車輛製造㈱執行役員
2009年6月同社取締役執行役員
2012年4月
当社執行役員
当社生活サービス事業本部長
2014年4月㈱東急エージェンシー執行役員
2014年6月同社常務取締役執行役員
2016年6月当社常勤監査役(現)
(注)420
監査役露木 繁夫1954年7月12日
2008年7月第一生命保険相互会社取締役常務執行役員
2010年4月第一生命保険㈱取締役常務執行役員
2011年4月同社取締役専務執行役員
2014年4月同社代表取締役副社長執行役員
2016年10月第一生命ホールディングス㈱代表取締役副社長執行役員
2017年4月同社代表取締役副会長執行役員
2020年6月当社監査役(現)
2021年4月第一生命ホールディングス㈱取締役
2021年6月第一生命保険㈱顧問(現)
(注)40
監査役隅 修三1947年7月11日
2002年6月東京海上火災保険㈱常務取締役
2004年10月東京海上日動火災保険㈱常務取締役
2005年6月同社専務取締役
2007年6月同社取締役社長
㈱ミレアホールディングス(現東京海上ホールディングス㈱)取締役社長
2008年7月東京海上ホールディングス㈱取締役社長
2013年6月東京海上日動火災保険㈱取締役会長
東京海上ホールディングス㈱取締役会長
2016年4月東京海上日動火災保険㈱相談役(現)
2022年6月当社監査役(現)
(注)4-
281


(注)1.取締役蟹瀬令子、取締役宮崎緑、取締役島田邦雄、取締役清水博は、社外取締役であります。
2.監査役露木繁夫、監査役隅修三は、社外監査役であります。
3.取締役12名の任期は、いずれも2022年6月29日開催の定時株主総会から1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
4.監査役4名の任期は、いずれも2020年6月26日開催の定時株主総会から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。
5.当社は、2022年6月29日開催の定時株主総会において、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の選任の効力は、2022年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会の開始の時までとなります。補欠監査役が監査役に就任した場合の任期は、退任した監査役の任期が満了する時までとなります。補欠監査役の略歴は、以下のとおりであります。なお、同氏は会社法第2条第16号に定める社外監査役の要件を満たしております。
氏名生年月日略歴所有株式数
(千株)
松本 拓生1972年11月22日
1999年4月第二東京弁護士会登録
2006年3月ニューヨーク州弁護士登録
2007年1月TMI総合法律事務所パートナー
2010年4月東京大学法科大学院客員准教授
2014年4月恵比寿松本法律事務所代表弁護士(現)
2020年3月当社監査役
-


② 社外役員の状況
イ.社外取締役および社外監査役
当社の社外取締役は4名、社外監査役は2名であります。また、当社では社外取締役および社外監査役(以下総称して「社外役員」という。)を選任するにあたって、東京証券取引所が定める独立性基準に加え、当社独自の「社外役員の独立性判断基準」を制定し、その要件を満たす社外役員を全て独立役員に指定しており、社外役員6名を一般株主と利益相反の生じるおそれがないと判断し、東京証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
なお、「社外役員の独立性判断基準」は以下の通りです。
・社外役員の独立性判断基準
当社は、東京証券取引所が定める独立性基準に加え、以下の各要件のいずれにも該当しない者は、独立性を有するものと判断する。
(ⅰ)「過去3事業年度のいずれかにおいて、当社の連結売上の2%以上を占める取引先」の業務執行者
(ⅱ)「過去3事業年度のいずれかにおいて、当社が売上の2%以上を占める取引先」の業務執行者
(ⅲ)「過去3事業年度のいずれかにおいて、当社の連結総資産の2%以上を占める借入先」の業務執行者
(ⅳ)「過去3事業年度のいずれかにおいて、出資比率10%以上の当社の主要株主および出資先」の業務執行者
(ⅴ)過去3事業年度のいずれかにおいて、当社から年間10百万円超の報酬を得ているコンサルタント、会計専門家、法律専門家
(ⅵ)当社および連結子会社の取締役等の配偶者または二親等以内の親族

ロ.社外取締役および社外監査役の機能・役割、選任状況に関する考え方ならびに当社との関係
当社の社外取締役である蟹瀬令子は、生活サービス、企業経営、国際事業に関する豊富な経験、知見から、当社の経営に対し、適宜助言を行っていただくことを期待し、社外取締役として選任し、さらに独立役員として指定しているものであります。また同氏個人と当社との間で特別な利害関係はありません。
同じく社外取締役である宮崎緑は、国際事業、ESGに関する豊富な経験、知見から、当社の経営に対し、適宜助言を行っていただくことを期待し、社外取締役として選任し、さらに独立役員として指定しているものであります。また同氏個人と当社との間で特別な利害関係はありません。
同じく社外取締役である島田邦雄は、法務・リスクマネジメント、国際事業に関する豊富な経験、知見から、当社の経営に対し、適宜助言を行っていただくことを期待し、社外取締役として選任し、さらに独立役員として指定しているものであります。また同氏個人と当社との間で特別な利害関係はありません。
同じく社外取締役である清水博は、企業経営、財務・会計、ESGに関する豊富な経験、知見から、当社の経営に対し、適宜助言を行っていただくことを期待し、社外取締役として選任し、さらに独立役員として指定しているものであります。また同氏個人と当社との間で特別な利害関係はありません。なお、同氏は日本生命保険相互会社の業務執行者であり、同社から当社は、2022年3月末時点で借入金残高全体の約2%に相当する21,017百万円の借入金残高が存在しますが、一般取引先と同様の条件で特記すべき取引関係にはなく、当社の経営に影響を与えるものではありません。
当社の社外監査役である露木繁夫は、経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社の経営に対して適正・適法に監査していただける人格、見識、能力を有すると考えており、社外監査役として選任し、さらに独立役員として指定しているものであります。また同氏個人と当社との間で特別な利害関係はありません。なお、同氏は第一生命保険株式会社の顧問であり、同社から当社は、2022年3月末時点で借入金残高全体の約3%に相当する29,481百万円の借入金残高が存在しますが、一般取引先と同様の条件で特記すべき取引関係にはなく、当社の経営に影響を与えるものではありません。
同じく社外監査役である隅修三は、企業経営、財務・会計、国際事業、ESGに関する豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社の経営に対して適正・適法に監査していただける人格、見識、能力を有すると考えており、社外監査役 として選任し、さらに独立役員として指定しているものであります。また同氏個人と当社との間で特別な利害関係はありません。なお、同氏は東京海上日動火災保険株式会社の相談役であり、当社は同社との間に損害保険料等の取引がありますが、一般取引先と同様の条件で特記すべき取引関係にはなく、当社の経営に影響を与えるものではありません。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会にて、内部監査および内部統制に関する事項に加え、鉄軌道事業の安全に対する取り組みや全社的重要リスク項目への対応等についての報告を定期的に受けることにより、業務の適正を確保するための体制の整備・運用状況を監督しております。
社外監査役は、取締役会への出席に加え、監査役会において業務統括担当役員等に内部統制システムやリスク管理の状況につき報告を求め意見を述べる等、業務の適正性の確保に努めております。また、会計監査人から定期的に職務の執行状況の報告を受け、積極的な意見、情報交換を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04090] S100OIH8)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。