シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OINI (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ライト工業株式会社 研究開発活動 (2022年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

研究開発は、市場動向、事業領域の拡大並びに各事業分野の問題点の解決等に対応するため幅広く取り組んでおり、異業種・同業種・大学および国土交通省・(公財)鉄道総合技術研究所等の研究機関との共同開発も積極的に行っております。
なお、当連結会計年度の研究開発費は565百万円であり、主な研究開発事項は次のとおりであります。

(1)斜面・法面対策技術
① ボルト挿入機能付き「リモートスカイドリル」の開発
「スカイドリル」は、付帯する仮設工が不要なため、ロックボルト工事での当社の代表的な施工システムに位置づけられています。この施工システムをICT化で作業効率を高めた「リモートスカイドリル」は、「スカイドリル」の後継として徐々に普及して来ています。この度、更なる改良として、ボルト挿入機能を付加致しました。これまでの削孔位置出し~削孔長管理までの作業に、ボルト挿入作業を加えたすべてをオペレータ1名でおこないます。また、ボルトの自動挿入機能の付加により、法面からの墜落・転落リスクをなくすことが出来ました。更に、動力機構の集約化で使用燃料もCO2排出量換算で約5割削減することが出来ました。
今後は、現場運用を重ね、機械の動作検証や精度向上に努めてまいります。

② Automatic Shot R(全自動吹付システム)の開発
これまでの吹付機は、出来高や品質がオペレータの熟練度に左右されがちな面がありました。「Automatic Shot R」は、圧力の自動制御とミキサ内にある材料の残量見える化により、オペレータの習熟度に依存することなく、均質な品質の確保が実現しました。加えて、操作の自動化によりプラント廻りの人員が減らせ、生産性の向上が大きく図れるようになりました。また、材料閉塞時に自動で停止する機能搭載など、安全面での充実も行っています。
今後は、骨材毎の吹付性能の確認や、植生基材といったモルタル以外の材料への適応性についての検証も進め、適用拡充を進めてまいります。

(2)地盤改良技術
① ドリリングマシン削孔管理システムの開発
施工管理の負担軽減を目的として、削孔作業時の自動管理システムを開発しました。このシステムでは、削孔前の角度確認、削孔中の削孔深度を即時に計測し、データの記録と帳票化ができます。これにより、現場職員の計測作業の省略と、終業後の諸データ取り纏めという出来形管理に係わる業務時間の短縮が出来ました。
今後は、削孔機を使うすべての工事に展開し、管理作業軽減に努めてまいります。

(3)インフラ老朽化対策技術
① 水路トンネルライニング用小型ポリマーセメントモルタル吹付システムの開発
本システムは、2050年を見据えた再生可能エネルギー導入強化の一環で加速している、ダム再開発事業のうち、水力発電施設の補修・補強として、内空断面2m程度の導水路トンネルのライニング用システムとして開発されました。このシステムは、生産性の向上はもとより、確実な出来形・品質の確保、狭隘なトンネル内での苦渋作業の軽減にも寄与しています。
今後は、コテ仕上げ専用システムの開発など後工程の省人化・生産性の向上にも努めてまいります。

なお、子会社においては、研究開発活動は特段行われておりません。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00098] S100OINI)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。