有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100NO3H (EDINETへの外部リンク)
メック株式会社 沿革 (2021年12月期)
1969年5月 | 大阪市北区梅が枝町において当社設立。化学技術コンサルティング業務を開始。 |
1969年9月 | プリント配線板用銅表面処理剤、同はんだ表面処理剤の研究開発を開始。 |
1970年2月 | 銅表面処理剤・はんだ表面処理剤の販売を開始。 |
1971年6月 | 販売量拡大に備えて大阪市西淀川区に工場を移転。 |
1971年9月 | 第1回JPCA(日本プリント回路工業会)ショーに出展。 |
1975年3月 | 住友スリーエム㈱と販売代理店契約を締結し、プリント配線板用研磨材の販売を開始。 |
1975年4月 | 東京都立川市に東京営業所を設置。 |
1979年10月 | HALフラックスの販売を開始。 |
1980年1月 | はんだ剥離機を発売、全面剥離法普及にはずみをつけるとともに、機械装置分野にも本格進出。 |
1981年7月 | 兵庫県尼崎市東初島町に本社・工場を建設。 |
1982年10月 | 産業基板用マイクロエッチング剤を販売開始。 |
1985年6月 | 兵庫県西宮市に新工場を建設。 |
1989年4月 | 本社所在地(兵庫県尼崎市)に研究所を併設。 |
1990年4月 | 台湾省桃園縣に初の海外支店を開設。 |
1992年11月 | ベルギーにMEC EUROPE NV.(現 連結子会社)設立。 |
1993年5月 | 新潟県長岡市に新工場建設。(新潟営業所を併設) |
1994年5月 | 台湾支店を現地法人化し、MEC TAIWAN COMPANY LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
1995年1月 | 銅表面粗化剤メックエッチボンドCZシリーズを販売開始。 |
1996年3月 | 香港にMEC(HONG KONG)LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
1996年4月 | MEC EUROPE NV.を現在地に移転し、現地生産体制を整備。 |
1997年4月 | アメリカ合衆国カリフォルニア州にMEC USA SPECIALTY PRODUCTS INC.を設立。 |
1998年1月 | 研究所施設拡張のため、本社事務所を兵庫県尼崎市昭和通に移転。 |
2001年1月 | 大阪証券取引所 ナスダック・ジャパン市場(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式上場。 |
2001年10月 | 中国江蘇省蘇州市にMEC CHINA SPECIALTY PRODUCTS(SUZHOU)CO.,LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
2002年3月 | 米国子会社のMEC USA SPECIALTY PRODUCTS INC.の営業を休止。 |
2002年12月 | MEC(HONG KONG)LTD.の子会社として中国広東省珠海市にMEC FINE CHEMICAL(ZHUHAI)LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
2003年4月 | 東京証券取引所 市場第二部に株式上場。 |
2007年3月 | 東京証券取引所 市場第一部に株式上場。 |
2007年8月 | MEC TAIWAN COMPANY LTD.を現在地に移転し、生産体制を拡充。 |
2008年9月 | MEC CHINA SPECIALTY PRODUCTS(SUZHOU)CO.,LTD.を現在地に移転し、生産体制を拡充。 |
2009年9月 | 大阪証券取引所 ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」市場(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))の上場を廃止。 MEC USA SPECIALTY PRODUCTS INC.の清算結了。 |
2016年9月 | 本社・尼崎事業所を建設。 |
2017年1月 | 兵庫県尼崎市杭瀬南新町に本社・研究部門を移転。 |
2017年4月 | 兵庫県尼崎市杭瀬南新町において尼崎工場を稼働。 |
2017年5月 | タイにMEC SPECIALTY CHEMICAL (THAILAND) CO.,LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
2020年3月 | 東初島研究所再稼働 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01054] S100NO3H)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。