有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R6JK (EDINETへの外部リンク)
アイサンテクノロジー株式会社 沿革 (2023年3月期)
| 年月 | 事項 |
| 1970年8月 | 加藤清久が名古屋市昭和区長戸町6丁目23番地に「技術で貢献」を目指し株式会社アイサンを設立 |
| 1977年2月 | 測量システム「ABS」を発売 |
| 1984年5月 | 測量CADシステム「WING」を発売 |
| 1985年8月 | システム開発部門を分離独立し、アイサンソフトウェアー株式会社(資本金2,000千円)を設立 |
| 1989年6月 | 測量CADシステム「HYPER WING」を発売 |
| 1992年1月 | 測量用ソフト開発主体の会社として、アイサンテクノロジー株式会社(資本金10,000千円)を設立 |
| 1992年8月 | 子会社株式会社アイサン東海およびアイサンテクノロジー株式会社を吸収合併し、商号をアイサンテクノロジー株式会社に変更し、愛知県尾張旭市東本地ヶ原町一丁目77番地に本社を移転 |
| 1994年12月 | 測量CADシステム「Pro Wing」を発売 |
| 1995年4月 | 関連会社アイサンソフトウェアー株式会社を吸収合併 |
| 1997年4月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録 |
| 2000年6月 | 愛知県名古屋市中区錦三丁目7番14号に本社を移転 |
| 2000年7月 | 測量CADシステム「Wingneo」、土地家屋調査士システム「ATWAIS」を発売 |
| 2003年10月 | 第三者割当増資による新株発行(700,000株) |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
| 2010年10月 | 次世代測量システムの研究開発のため、子会社、エーティーラボ株式会社を設立 |
| 2010年11月 | 三次元計測業務のため、子会社、株式会社スリード(現連結子会社)を設立 |
| 2011年3月 | 測量CADシステム「WingneoINFINITY」を発売 |
| 2016年6月 | ダイナミックマップ基盤企画株式会社(現ダイナミックマップ基盤株式会社)を共同設立 |
| 2017年2月 | 第三者割当増資による新株発行(507,500株)の完了 |
| 2017年3月 | 大規模三次元点群高速編集ツール「WingEarth」を発売 |
| 2017年8月 | 岡谷鋼機株式会社との資本提携、同社を割当先とした第三者割当による新株発行(55,700株) |
| 2017年8月 | 岡谷鋼機株式会社及び株式会社ティアフォーとワンマイルモビリティの事業化に向けた業務提携 |
| 2018年8月 | KDDI株式会社との資本・業務提携、同社を割当先とした第三者割当による新株発行(280,000株) |
| 2019年2月 | 損害保険ジャパン株式会社、株式会社ティアフォーと「Level IV Discovery」の共同開発に向けた業務提携 |
| 2019年2月 | 国内初5Gを活用した複数台の遠隔監視型自動運転の実証実験を実施 |
| 2020年1月 | 長野県塩尻市などと自動運転技術実用化に向けた包括連携協定を締結 |
| 2020年4月 | 高精度3次元地図計測事業強化と自動運転実用化に向け、「アイサンモビリティセンター」を開設 |
| 2020年8月 | 測量機器に関する総合サービス事業を推進する「GEOMARKETセンター」を開設 |
| 2021年3月 | MMS計測品質評価ツール「MMS-Inspector」を発売 |
| 2021年5月 | 損害保険ジャパン株式会社、株式会社ティアフォーと「自動運転向けデジタルリスクアセスメント」を開発し、提供開始 |
| 2021年6月 | 新サービス「WingEarth-ATM’S」開始 |
| 2021年10月 | 株式会社三和の株式を取得し、子会社化 |
| 2021年11月 | 長野県塩尻市で、EVバス型自動運転車両が市街地の一般公道を走行する社会実験に参加 |
| 2022年2月 | 損害保険ジャパン株式会社、株式会社ティアフォー、東京大学とレベル4自動運転サービス「自動運転システム提供者専用保険」を開発 |
| 2022年3月 | 自己株式113,900株を取得 |
| 2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、スタンダード市場へ移行 |
| 2022年7月 | 株式会社ティアフォー開発の「HDR車載カメラユニット」販売開始 |
| 2022年7月 | バックパック型3次元マッピングシステム「SEAMS(シームス)」発売 |
| 2022年9月 | 岩手県陸前高田市において、東日本大震災伝承活動に貢献する自動運転サービス実証を実施 |
| 2022年10月 | 登記所備付地図作成作業現地調査支援システム「E-Collector」を発売 |
| 2023年2月 | 三菱商事株式会社と共同で「A-Drive株式会社」を設立 |
| 2023年3月 | 測量CADシステム「WingneoINFINITY 2024」を発売 |
| 2023年4月 | エーティーラボ株式会社を吸収合併 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04980] S100R6JK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍