有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TPES (EDINETへの外部リンク)
ニチアス株式会社 沿革 (2024年3月期)
| 1896年4月 | 大阪市福島区に日本アスベスト株式会社を設立し石綿製品の取扱いを開始する。 |
| 〃 8月 | 大阪工場を設置、石綿製品の製造を開始する。 |
| 1909年3月 | 本社を大阪市福島区より東京都中央区に移転する。 |
| 1916年9月 | 東京都品川区に東京工場を設置、石綿製品の製造を開始する。 |
| 1930年12月 | 東京工場において最初の国産「ジョイントシートパッキング」を完成する。 |
| 1937年6月 | 奈良県北葛城郡に王寺工場を設置、大阪工場を移転する。 |
| 1939年12月 | 横浜市に鶴見工場を設置、東京工場を移転する。 |
| 1952年6月 | 東京証券取引所店頭売買承認銘柄として公開する。 |
| 1956年4月 | 横浜市に研究所(現鶴見研究所)を設置する。 |
| 1959年10月 | 株式会社祖岳製作所を合併、同社羽島工場を新たに当社工場として受入れる。 |
| 1961年10月 | 東京証券取引所市場第二部上場銘柄となる。 |
| 1962年2月 | 東京証券取引所市場第一部上場銘柄となる。 |
| 1964年3月 | 静岡県袋井市に袋井工場を設置する。 |
| 1967年9月 | 奈良県大和郡山市に郡山工場を設置する。 |
| 1968年9月 | 大阪証券取引所市場第一部上場銘柄となる。 |
| 1971年12月 | 本社を東京都中央区より東京都港区に移転する。 |
| 1974年9月 | 茨城県結城郡(現下妻市)に結城工場を設置する。 |
| 1981年10月 | 商号を「日本アスベスト株式会社」から「ニチアス株式会社」へ変更する。 |
| 1987年4月 | 事業部制組織に改編し工業製品事業本部、建材事業本部、工事事業本部を設置する。 |
| 1994年3月 | 静岡県浜松市に浜松研究所を設置する。 |
| 1999年6月 | 執行役員制を導入する。 |
| 2001年4月 | 「ニチアス環境憲章」および「環境行動指針」を制定する。 |
| 2003年2月 | 大阪証券取引所における当社有価証券の上場を廃止する。 |
| 2007年12月 | 自動車部品テクニカルセンター完成。 |
| 2008年4月 | 新企業理念「新生ニチアス・スピリット」を制定する。 |
| 2011年10月 | 新企業理念「ニチアス理念」を制定する。 |
| 2013年7月 | 本社を東京都港区より東京都中央区に移転する。 |
| 2014年2月 | 子会社㈱イノクリートが㈱井上冷熱よりコールドエンジニアリング事業および海洋事業を譲り受ける。 |
| 2015年4月 | NKK(ニチアス改善活動)を開始する。 |
| 2016年12月 | 自動車部品製造会社である日本ラインツ㈱(現 ㈱APJ)の株式を取得する。 |
| 2017年9月 | 浜松研究所にInnovation Gallery(技術展示室)を開設する。 |
| 2020年2月 | 「ニチアスグループ人権方針」を制定する。 |
| 2021年4月 | 「ニチアスグループカーボンニュートラル宣言」および「ニチアスグループ健康経営宣言」を制定する。 |
| 2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行する。 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01151] S100TPES)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。




トップページ
ビジュアル財務諸表
大株主名検索
役員名検索
スペシャルコンテンツ
サイト内検索
お知らせ
お問合せ
使い方
ご利用規約
個人情報について
監修と運営
どん・ブログ
facebook ページ
オススメ書籍