シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VYJU (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社小森コーポレーション 沿革 (2025年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


当社グループは1923年個人企業小森機械製作所として創業、以来印刷機械の製造、販売及び修理を業務とし鋭意技術開発に努力してまいりました。株式会社設立後の沿革につきましては、次のとおりであります。
1946年12月資本金100万円をもって株式会社小森印刷機械製作所を東京都墨田区吾妻橋に設立
同月大阪出張所を大阪市東区に開設(現在、西日本支社 大阪市城東区)
1950年1月足立工場(東京都足立区)完成
1959年12月本社を東京都墨田区吾妻橋の現在地へ移転
1967年2月
歯車の切削研磨部門を分離し、小森精密ギヤー株式会社(現在、株式会社小森マシナリー・連結子会社)を設立、工場を松戸市南花島に設置
1967年7月
本社工場を茨城県北相馬郡取手町(現在、取手市)に移転、取手工場として小型・中型印刷機の生産体制を確立
1976年8月
印刷機械の関連装置組立部門を強化するため、株式会社高畠製作所(資本金20百万円、山形県東置賜郡高畠町)を傘下企業とする。
1976年9月商号を小森印刷機械株式会社に変更
1978年10月
足立工場を千葉県東葛飾郡関宿町(現在、野田市)に移転、関宿工場として大型印刷機の専門工場とする。
1982年2月米国にKomori America Corporation(連結子会社)を設立
1983年4月東京証券取引所市場第二部に株式を上場
1984年4月英国にKomori Europe Limited(現在、Komori U.K. Limited・連結子会社)を設立
1984年11月東京証券取引所市場第一部に指定
1985年6月
株式会社高畠製作所が小森山形マシナリー株式会社(現在、株式会社小森マシナリー・連結子会社)と社名変更、山形県高畠町に新工場建設(完成1986年4月)
同月
小森山形エレクトロニクス株式会社(現在、株式会社小森マシナリーへ吸収合併)を設立、電子部門の強化を図る。
1988年9月蘭国にKomori Europe B.V.(現在、Komori International(Europe) B.V.・連結子会社)を設立
1989年1月仏国にKomori-Chambon S.A.(現在、Komori-Chambon S.A.S.・連結子会社)を設立
1990年7月商号を株式会社小森コーポレーションに変更
8月米国にKomori West Incorporated. (現在、Komori America Corporationへ吸収合併)を設立
同月伊国にKomori Italia S.r.l.(連結子会社)を設立
1991年4月
蘭国のKomori Europe B.V.がKomori International(Europe) B.V.(連結子会社)と社名変更、欧州の販売子会社の統括会社とする。
9月仏国にKomori France S.A.(現在、Komori France S.A.S.・連結子会社)を設立
1996年1月株式会社小森エンジニアリング(連結子会社)を設立、設計部門の強化を図る。
1997年6月特印事業部英国支部(現在、Komori Currency Technology支店)を英国に開設
1998年9月香港に小森香港有限公司(連結子会社)を設立
2000年4月
株式会社小森プリシジョンヤマガタ(現在、株式会社小森マシナリー・連結子会社)が株式会社小森プリシジョンを吸収合併し、歯車の切削研磨部門を山形県高畠町に集約
同月
Komori America Corporation(連結子会社)がKomori West Incorporated.を吸収合併し、米国の販売会社を統合
2001年4月東芝機械株式会社よりオフセット輪転印刷機事業を譲受


2001年10月台湾に小森台湾股份有限公司(連結子会社)を設立
2002年4月
株式会社小森マシナリー(連結子会社)が株式会社小森プリシジョンヤマガタを吸収合併し、経営資源の効率的活用を図る。
2002年7月茨城県つくば市につくば工場(現在、つくばプラント)を新設
2004年10月
蘭国にKomori International Netherlands B.V.
(現在、Komori International(Europe) B.V.へ吸収合併)を設立
2005年12月つくば工場(現在、つくばプラント)第二期工事竣工
同月
中国に小森印刷机械(深圳)有限公司(現在、小森(深圳)印刷技術有限公司へ吸収合併)を設立
2009年10月つくばプラント第三期工事竣工
2012年6月中国に小森机械(南通)有限公司(連結子会社)を設立
2013年4月株式会社小森マシナリーが株式会社小森エレクトロニクスを吸収合併し、電子部門を集約
2014年5月
東海ホールディングス株式会社(現在、株式会社セリアコーポレーション・連結子会社)の株式を取得。プリンテッドエレクトロニクス事業を強化
2014年6月
シンガポールの販売代理店KM Link社の株式を92.5%取得。Komori Southeast Asia Pte. Ltd.(連結子会社)に商号変更
2014年9月マレーシアにKomori Malaysia Sdn.Bhd.(連結子会社)を設立
2015年4月

東海商事株式会社が東海ホールディングス株式会社を吸収合併し、株式会社セリアコーポレーション(連結子会社)に商号変更。東海精機株式会社が、株式会社セリアエンジニアリング(連結子会社)に商号変更
2016年11月Komori Southeast Asia Pte. Ltd.について、7.5%の株式を追加取得し100%連結子会社化
2018年4月
インドの販売代理店Insight社の株式を75.0%取得。Komori India Private Limited(連結子会社)に商号変更
2019年4月
当社の子会社である小森香港有限公司を通じて、中国の販売代理店 深圳兆迪技術有限公司(インフォテック社)の株式を100%取得。小森(深圳)印刷技術有限公司(連結子会社)に商号変更
2020年3月
小森(深圳)印刷技術有限公司が小森印刷机械(深圳)有限公司を吸収合併し、中国での販売活動を集約し効率化
2020年4月


当社の子会社であるKomori Germany GmbHを通じて、ドイツ・MBOグループの中核会社であるMaschinenbau Oppenweiler Binder GmbH & Co. KGの出資持分100%を取得。同社はKomori Germany GmbHに吸収合併され当社の連結子会社となる。MBO Postpress Solutions GmbH(連結子会社)に商号変更。PESP事業に含まれる印刷後加工機事業を強化
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
2023年6月Komori India Private Limitedについて、25.0%の株式を追加取得し100%連結子会社化
2024年4月

Komori-Chambon S.A.S.が、米国子会社Komori Chambon USA Corporation(連結子会社)を通じて米国有数のロータリーダイツール・メーカーであるBernal. LLCの行うロータリーダイツールの製造・販売・サービス事業を譲受
2025年1月
Komori-Chambon S.A.S.を通じて、カナダのCanadian Primoflex Systems Inc.の株式を100%取得。Komori Primoflex Systems Inc.(連結子会社)に商号変更



提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01667] S100VYJU)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。