有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100UUNE (EDINETへの外部リンク)
株式会社技研製作所 従業員の状況 (2024年8月期)
(1)連結会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員数であります。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
(注)1.従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であります。
2.平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
当社および連結子会社に、労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.管理職に占める女性労働者の割合は2024年8月31日時点、男性労働者の育児休業取得率の対象期間は2023年4月1日~2024年3月31日、労働者の男女の賃金の差異の対象期間は2023年9月1日~2024年8月31日としております。
3.「-」は、対象となる労働者がいないことを示しております。
4.当社では、男女において賃金規程等の制度上、昇進・昇格等の運用上の差異はありません。賃金差異の主な要因は、女性労働者は男性労働者に比べ賃金水準の低い若年層の割合が大きいことによるものであります。
②連結子会社
2024年8月31日現在 | |
セグメントの名称 | 従業員数(人) |
建設機械事業 | 405 |
圧入工事事業 | 179 |
全社(共通) | 114 |
合計 | 698 |
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
2024年8月31日現在 | |||
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
508 | 34.8 | 11.4 | 6,128 |
セグメントの名称 | 従業員数(人) |
建設機械事業 | 382 |
圧入工事事業 | 20 |
全社(共通) | 106 |
合計 | 508 |
2.平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
当社および連結子会社に、労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 | ||||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1、2 | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注)1、2、3 | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1、2、4 | ||||
全労働者 | うち 正規雇用 労働者 | うち パート・ 有期労働者 | 全労働者 | うち 正規雇用 労働者 | うち パート・ 有期労働者 | |
10.8 | 100.0 | 100.0 | - | 80.9 | 81.8 | 47.5 |
2.管理職に占める女性労働者の割合は2024年8月31日時点、男性労働者の育児休業取得率の対象期間は2023年4月1日~2024年3月31日、労働者の男女の賃金の差異の対象期間は2023年9月1日~2024年8月31日としております。
3.「-」は、対象となる労働者がいないことを示しております。
4.当社では、男女において賃金規程等の制度上、昇進・昇格等の運用上の差異はありません。賃金差異の主な要因は、女性労働者は男性労働者に比べ賃金水準の低い若年層の割合が大きいことによるものであります。
②連結子会社
当事業年度 | |||||||
名 称 | 管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1、2 | 男性労働者の育児休業取得率(%) (注)1、2、3 | 労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1、2、3、4 | ||||
全労働者 | うち 正規雇用 労働者 | うち パート・ 有期労働者 | 全労働者 | うち 正規雇用 労働者 | うち パート・ 有期労働者 | ||
㈱技研施工 |