シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100294S

有価証券報告書抜粋 株式会社 東芝 研究開発活動 (2014年3月期)


事業等のリスクメニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

当社グループは、「価値創造」と「生産性向上」による「創造的成長の実現」を新たな経営方針に掲げ、注力事業領域として、これまでのエネルギー領域とストレージ領域に、新たにヘルスケア領域を加えました。この経営方針を実現するにあたって、従来から推進している社会の潜在ニーズや課題をいち早く発掘し革新技術を創出する「バリューイノベーション」、生産性向上により競争力を強化し利益の造出につなげる「プロセスイノベーション」に加え、当社グループの幅広い技術資産を多方面に活用して相乗効果を発揮させる「ニューコンセプト・イノベーション」を推進し、新たな顧客価値を創出していきます。
当期における当社グループ全体の研究開発費は3,295億円であり、事業の各セグメント別の研究目的、主課題、研究成果及び研究開発費は、次のとおりです。

(1) 電力・社会インフラ部門
電力システム社、社会インフラシステム社が中心になって、発電、送変電からパワーエレクトロニクスまで、低炭素かつ高効率な電力・社会インフラの提供を実現する研究開発を行いました。
当期の主な成果としては、次のものが挙げられます。当期の電力・社会インフラ部門に係る研究開発費は642億円です。
・現在開発中の超臨界(※1)CO2サイクル火力発電システムにおいて、重要部品であるガスタービン用燃焼器の目標圧力である300気圧での実圧燃焼試験に成功しました。超臨界CO2サイクル火力発電システムは、既存のガスコンバインドサイクル発電システムと同等の発電効率を有しながら、特別な設備無しで高圧・高純度のCO2が回収できるとともに、燃料の燃焼に空気でなく酸素を用いるため、燃焼により窒素酸化物が発生しない環境調和型の火力発電システムを実現することができます。今回の燃焼試験の成功により、本システムの実現に向け大きく前進しました。
・当社は、東北電力㈱の「西仙台変電所周波数変動対策蓄電池システム実証事業」(※2)向けに、基幹系統の変電所用としては世界最大(※3)となる最大出力40MW(メガワット)、容量20MWhの蓄電池システムを受注しました。この蓄電池システムには、約1万回以上の充放電が可能な長寿命、高い安全性、低温動作等の優れた特性を持つ当社製リチウムイオン二次電池「SCiBTM」を搭載しています。当社は今後、アンシラリーサービス(※4)向けをはじめとする大規模蓄電池システムの普及拡大に向け、グローバルに事業を展開していきます。
・自社製造の1.7kV-All-SiC(シリコンカーバイト)パッケージを用いた鉄道車両用150kW高効率小型電力変換器を開発しました。スイッチング周波数を従来の4.5kHzから16kHzに高周波化することで、定格負荷での効率96%を達成したほか、Si(シリコン)パッケージの従来製品に比して体積で40%、重量で60%の削減を実証しました。なお、この開発は独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」の助成を受けて実施しました。
・充電コネクタ着脱が必要な電気自動車(EV)等の有線充電に代え、簡単で安全に充電が可能なワイヤレス電力伝送システムを開発しました。EVに搭載された二次電池制御装置との連携動作で、7kW非接触充電を確認しており、国内で主流の3kW級有線車載充電器に比べ、半分の時間で充電できます。また、バスに関しては、2013年3月に港区と低炭素社会の構築に向けた包括連携協定を締結し、EVコミニュティバス導入に向けた検証を進めてきました。今後、本実証で得られたノウハウを、EVバスと組み合わせた急速充電システム、バス運行管理システム等に応用し、交通ソリューション事業をグローバルに推進していきます。

(2) コミュニティ・ソリューション部門
コミュニティ・ソリューション社、東芝エレベータ㈱、東芝ライテック㈱、東芝キヤリア㈱、東芝テック㈱が中心になって、ビル、工場、住宅等のファシリティ事業から都市関連事業、リテール事業まで、都市・地域における様々なソリューション事業を展開し、コミュニティ・ソリューション事業を強化する研究開発を行いました。
当期の主な成果としては、次のものが挙げられます。当期のコミュニティ・ソリューション部門に係る研究開発費は452億円です。
・当社は、川崎市と2013年10月に「低炭素社会の構築やスマートコミュニティの実現に向けた連携・協力に関する協定」を締結し、エネルギーの効率的利用と地域経済の活性化により、環境配慮と利便性・快適性を両立した街づくりに向けた連携と協力を推進しています。エネルギーの効率的利用では、当社の「統合BEMS(※5)によるビル群エネルギー管理サービス」により、最大20%の省エネやピーク電力削減を目指します。地域経済の活性化については、川崎駅前の商業施設をクラウド上で仮想的に連携させ、消費者に情報提供を行うことで購買行動などを検証する川崎駅前商業活性化実証実験を開始しています。
・当社は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が行う「フランス・リヨン再開発地域におけるスマートコミュニティ実証事業」の一環として、太陽光発電を活用したEV(電気自動車)充電管理システムを含むEVシェアリングシステムを構築し、地元企業による運用を開始しました。今回の実証は、フランス第二の都市であるリヨン市において、交通渋滞や駐車場不足の解消と、低炭素化を実現する次世代の交通システムの構築を目的としたものです。当社は今回、フランスのパートナー企業と連携し、商用ベースでの運用を行うことで、再生可能エネルギーとの共存を図った交通システムの有効性を検証していきます。
・「安全・安心・快適・環境」をコンセプトに更なる省エネ・安全性能を向上させたオーダー形エレベーター「ELCRUISE(エルクルーズ)」を発売し、省エネ、安全性能、環境性能に優れたエレベーターのラインアップを拡充しました。ELCRUISE(エルクルーズ)は、「第10回エコプロダクツ大賞プロダクツ部門経済産業大臣賞」、「2013年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しました。

(3) ヘルスケア部門
ヘルスケア事業開発部、東芝メディカルシステムズ㈱が中心になって、当社グループに分散している医療関連事業を集約し、治療・診断等メディカル領域に加え、医療情報と生体/ライフログ情報の解析で健康な生活を実現する予防・予後領域を含めたヘルスケア新規事業の展開を図る研究開発を行いました。
当期の主な成果としては、次のものが挙げられます。当期のヘルスケア部門に係る研究開発費は317億円です。
・撮影画像の画質に妥協することなく、クラストップレベル(※6)の最小設置スペースと最小消費電力を実現した1.5テスラMRI(磁気共鳴イメージング)装置「Vantage ElanTM」(ヴァンテージ エラン)を発売しました。これまでの超電導タイプMRI装置の導入の妨げとなっていた設置スペースやランニングコストの課題に対応しています。
・当社は、独立行政法人放射線医学総合研究所から重粒子線がん治療装置用超電導回転ガントリを受注し、高精度な構造物回転制御技術を開発しました。超電導回転ガントリは、重粒子線をあらゆる角度から照射でき、重要臓器を避けた治療を容易にするもので、±0.2°以内の位置決め精度や1G以下の発生加速度など、精密な回転制御が要求されます。この成果を活かし、国内外で建設が予定されている重粒子線がん治療施設の受注につなげていきます。
・当社は、東北大学、日本光電工業㈱、新潟大学、早稲田大学、東北学院大学と共同(以下「本共同研究グループ」)で、文部科学省と独立行政法人科学技術振興機構(JST)の「革新的イノベーション創出プログラム」に応募し、革新的で社会的・経済的インパクトの大きさが高く評価された結果、2013年10月、プログラム拠点に採択されました。本共同研究グループでは、最先端技術を結集し、生体/ライフログ情報を日常生活の中でさりげなく収集することによって、常に個人・家族の生活や健康状態を把握し、健康で長寿命な社会、周囲が見守り支援する「強い絆」で結ばれた生きがいのある社会の実現を目指します。
・タブレット端末や健康機器と在宅サービスクラウドを連携させ、シニア(主に親世帯)と見守り家族(主に離れて暮らす子供世帯)に向けた、「シニア向け在宅サービス」を開始しました。本サービスでは、シニアがタブレット端末に表示されたボタンに応答すること等で、見守り家族がシニアの暮らしを確認できる安心サービスや、血圧、体重等のデータをタブレットに記録し、シニア自ら体調管理を行い、見守り家族がそれを確認できる健康管理サービス等を提供します。

(4) 電子デバイス部門
セミコンダクター&ストレージ社、部品材料事業統括部が中心になって、モバイル機器等向けのNAND型フラッシュメモリや統合ストレージ製品を強化するとともに、高度なデバイスの技術力で全社の製品・システム事業の最大化に貢献する研究開発を行いました。
当期の主な成果としては、次のものが挙げられます。当期の電子デバイス部門に係る研究開発費は1,475億円です。
・19nm第二世代プロセス技術を用いたNAND型フラッシュメモリを開発し、量産を開始しました。周辺回路の工夫により、世界最小(※7)94mm2のチップサイズを達成するとともに、独自の高速書き込み回路方式により、世界最速水準(※7)の1秒あたり25メガバイトの書き込み速度を実現しました。
・8インチSi(シリコン)基板上にGaN(窒化ガリウム)を結晶成長させるGaN-on-Si技術と、基板上にパッケージLEDの全構成要素を形成する新技術を用いて、放熱性に優れた超小型白色LED「TL1WKシリーズ」を製品化しました。ハーフワットクラスでは業界最小(※8)となる0.65×0.65mmのサイズであり、発光効率130lm/W(色温度5000K、Ra80の製品で、0.2W以下の動作時)を実現しています。これにより、小形照明器具でも狭指向性が達成されるなど、照明デザインの革新が期待されます。
・データセンターや大型サーバーなどで使われるニアライン向けの大容量HDDとして、ヘリウムガス充填型以外のHDDとしては業界最大(※9)の記憶容量となる5TBを実現したSASインターフェースの「MG04SCAシリーズ」とSATAインターフェースの「MG04ACAシリーズ」を製品化しました。新製品は従来機種(※10)に比べ、データ転送速度が最大で約24%高速化するとともに、エネルギー消費効率が約20%向上(※11)しました。

(5) ライフスタイル部門
デジタルプロダクツ&サービス社、東芝ホームアプライアンス㈱が中心になって、テレビ、タブレット、パソコン等のデジタル情報機器や情報家電を含む家庭用電気機器の高機能技術、省エネ技術、及び制御技術を中心とした研究開発を行いました。
当期の主な成果としては、次のものが挙げられます。当期のライフスタイル部門に係る研究開発費は348億円です。
・新開発の映像処理エンジンとフルHDの4倍の画素数を持つ4Kパネルで構成される、高画質映像処理システム「シネマ4Kシステム」を搭載した「レグザZ8Xシリーズ(84V/65V/58V型)」を発売しました。処理速度を従来比約2.5倍に向上させた映像処理エンジン「レグザCEVO4K」を搭載し、新たな「4K超解像技術」による高画質化を実現しています。
・専用ペンで入力した手書き文字や図形を、検索したりデジタルデータへの変換等ができるアプリケーションソフトウェア「TruNote」を搭載した「レグザタブレット AT703」を発売しました。本商品では、ディスプレイとペン先の摩擦抵抗を調整するとともに、筆跡を予測して表示速度を速めることにより、紙に書くときと同じように滑らかに入力できます。
・湿度約100%(※12)のうるおい冷気とピコイオンで野菜の鮮度を長持ちさせる冷蔵庫「VEGETA(ベジータ)」を発売しました。本商品と、汚れが付かない洗濯槽「マジックドラム」(※13)採用のドラム式洗濯乾燥機「ZABOON(ザブーン)」及びPM2.5への対応が可能な(※14)「プラズマ空気清浄エアコン大清快 GDRシリーズ」は、東芝ホームITシステム「フェミニティ」へ接続することで、スマートフォンによる、外出先からの冷蔵庫の庫内確認、遠隔操作、故障予知診断、見守りサポート、省エネアドバイス等の様々なサービスを利用できます(※15)。

(6) その他部門
クラウド&ソリューション社、東芝ソリューション㈱が中心になって、全社横断的なICT・クラウド事業とパッケージ化、社内外ITO/BPOビジネス、ストレージシステム事業をグローバルに推進する研究開発を行いました。
当期の主な成果としては、次のものが挙げられます。当期のその他部門に係る研究開発費は61億円です。
・NAND型フラッシュメモリやHDDのデバイス技術、ドライブ制御・RAID(※16)等のシステム技術、仮想化・バックアップ等のソリューション技術の総合力を結集して、新しいストレージ(記憶装置)システムである「Toshiba Total Storage Platform」を発売しました。本商品は先端技術の結集により、ビッグデータを活用するときの高速かつ大容量というニーズ、クラウドコンピューティングを用いるときの省スペース・省電力のニーズ等、ストレージに対する多様化するニーズに柔軟に応えることができます。また、クラウド基盤サービスとして、様々な事業のニーズに柔軟に適応できる高信頼のICTリソースを提供するサービスをグローバルに展開しています。2013年度から当社グループ向けにサービス提供を開始しており、社外向けは、北米、アジアを皮切りに順次展開する予定です。
・人が発した曖昧な要望や課題に関する様々な言葉を正しく理解し、具体的な解決策を提案する、課題解決型の対話技術を開発しました。今後さらに研究開発を進め、顧客対応業務を自動化するシステム・ソリューションとして商用化を目指します。
(注)※1.気体と液体の境界がなくなり、気体と液体の中間的な性質を持つ状態。
※2.一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募する「2012年度大型蓄電システム緊急実証事業」。
※3.2013年11月時点、当社調べ。
※4.周波数や電圧などの電力品質維持のための周波数制御などの系統運用サービス。
※5.Building Energy Management Systemの略。
※6.2013年11月時点、当社調べ。
※7.2ビット/セルの64ギガビットのNAND型フラッシュメモリとして。2013年5月時点、当社調べ。
※8.2014年3月時点、当社調べ。
※9.ヘリウムガス充填型以外のニアライン向けHDD商品として、2014年2月時点、当社調べ。
※10.従来機種は、「MG03SCA400」「MG03ACA400」。
※11.対象機種は、「MG04ACA500x」。
※12.庫外温度30℃、野菜専用冷却運転時、冷蔵側冷却器着霜状態での冷却器直下の湿度。なお、庫内湿度を約100%にするわけでは
ありません。
※13.防汚コートを施した洗濯槽に擬似汚れを付着させた衣類にて洗濯運転を実施した結果、洗濯槽のステンレス円筒部の外側につい
て、塗装部の汚れ落ちを確認。当社調べ。
※14.PM2.5とは、2.5μm以下の微小粒子状物質の総称です。0.1μm未満の微粒子状物質については、除去の確認ができていません。
また、空気中の有害物質の全てを除去できるものではありません。
※15.サービスを利用するには、別売のHAアダプタ、ITアクセスポイント、庫内カメラユニット、インターネット環境、「フェミニテ
ィ倶楽部」への入会が必要です。
※16.Redundant Array of Inexpensive Disksの略で、複数のHDDを組み合わせて仮想的な1台のHDDとして運用し、障害発生時にも平
常と同様に機能を維持する技術。

事業等のリスク財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01738] S100294S)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。