有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W8GJ (EDINETへの外部リンク)
株式会社戸上電機製作所 沿革 (2025年3月期)
1925年 | 1925年3月12日創業者戸上信文の発明した自動配電装置の製作販売を目的として、現在地に資本金60万円をもって株式会社戸上電機製作所として設立した。 数次の増資を経て1943年には、資本金405万円になった。 |
1949年 | 資本金を1,500万円に増資した。 |
1952年 | 資本金を3,000万円に増資した。 7月に佐賀塗装㈲(1992年に㈱戸上メタリックスに社名変更。現・連結子会社)を設立した。9月に㈲戸上電機サービス(1989年に㈱佐賀金属工業を合併し、㈱戸上デンソーに社名変更。現・連結子会社)を設立した。 |
1954年 | 7月に九州化成㈱(1989年に㈱戸上化成に社名変更。現・連結子会社)を設立した。 |
1956年 | 資本金を6,000万円に増資した。 |
1957年 | 資本金を1億8,000万円に増資し、機械工場、鋳物工場の新増設を実施した。名古屋工場を新設した。 |
1961年 | 2月に資本金を3億円に増資した。東京証券取引所市場第二部に上場した。鋳物工場、塗装工場を分離し別会社とした。12月に資本金を5億円に増資した。東京証券取引所市場第一部に指定された。 |
1964年 | 4月に東京証券取引所市場第一部より第二部に指定替えとなった。 10月に㈱名古屋製作所(1977年に連結子会社)を設立した。 |
1973年 | 10月に資本金を6億5,000万円に増資した。 |
1976年 | 6月に資本金を6億8,250万円に増資した。 |
1977年 | 6月に資本金を7億1,662万円に増資し、同月東京戸上電機販売㈱(現・連結子会社)、8月に大財電機工業㈱(1989年に㈱戸上コントロールに社名変更。現・連結子会社)、9月に大阪戸上電機販売㈱を設立した。 |
1984年 | 10月に資本金を8億6,351万円に増資した。 |
1986年 | 4月に資本金を16億351万円に増資した。 |
1987年 | 4月に資本金を22億452万円に増資した。 11月に配電用自動開閉器工場、名古屋工場を増設した。 |
1989年 | 4月に㈱戸上電機ソフト(現・連結子会社)を設立した。 |
1992年 | 3月に資本金を28億9,959万円に増資した。 |
1995年 | 6月に品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001を認証取得した。 |
2000年 | 5月に電子制御器工場を増設した。同月株式取得により㈱三協製作所を連結子会社に含めた。 6月に環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001を認証取得した。 |
2004年 | 2月に販売体制再編の一環として大阪戸上電機販売㈱を清算した。 7月に中国江蘇省に戸上電子(常熟)有限公司(現・連結子会社)を設立した。 |
2006年 | 10月に中国江蘇省に戸上電気(蘇州)有限公司(現・連結子会社)を設立した。 |
2007年 | 8月に中国上海市に托伽米機電貿易(上海)有限公司を設立した。 |
2014年 | 托伽米機電貿易(上海)有限公司を清算し、販売機能を戸上電気(蘇州)有限公司へ移管した。 |
2015年 2018年 2019年 | タイ駐在員事務所を開設した。事業環境変化に伴い、2024年3月に閉鎖した。 ㈱戸上コントロールが佐賀市久保泉町に移転し、新工場を設立した。 8月に㈱戸上化成が工場を新設した。 10月に㈱名古屋製作所を株式の所有割合により連結子会社より除外した。 |
2022年 2025年 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行した。 4月に㈱戸上メタリックスが㈱三協製作所を吸収合併した。 4月に㈱戸上メタリックスが新工場を設立した。 |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01747] S100W8GJ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。